交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
蕾禍ノ鎧石竜(ライカノヨロイトカゲ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 爬虫類族 | 0 | 2300 | |
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードは自分の墓地の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を除外し、手札から特殊召喚できる。 (2):手札から昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を捨て、昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター以外の相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻す。 |
||||||
パスワード:52543404 | ||||||
カード評価 | 7.5(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LEGACY OF DESTRUCTION | LEDE-JP015 | 2024年01月27日 | Normal |
蕾禍ノ鎧石竜のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
手札からの特殊召喚と、手札コストを使ったバウンス除去能力を持つカード。
墓地に除外できるモンスターがいれば《蕾禍ノ矢筈天牛》と二枚初動になるとは言え少し微妙な気配を漂わせてはいますが、ステータス面は【爬虫類族】とはある程度相性が良いように設計はされていると感じます。
多分ですが爬虫類族新規に攻撃力0のモンスターが義務のように存在するのは《レプティレス・ヴァースキ》のリリース要員になれるようにだと思います。
闇属性なので《レプティレス・コアトル》とレベル8シンクロやランク4も作れます。
墓地に除外できるモンスターがいれば《蕾禍ノ矢筈天牛》と二枚初動になるとは言え少し微妙な気配を漂わせてはいますが、ステータス面は【爬虫類族】とはある程度相性が良いように設計はされていると感じます。
多分ですが爬虫類族新規に攻撃力0のモンスターが義務のように存在するのは《レプティレス・ヴァースキ》のリリース要員になれるようにだと思います。
闇属性なので《レプティレス・コアトル》とレベル8シンクロやランク4も作れます。
それぞれが異なる条件で手札から自己SSできる能力を持つメインデッキの3体の「蕾禍」モンスターの1体となる爬虫類族モンスター。
このカードは墓地の指定の3種族から1体を除外することが条件となっており、主に《蕾禍ノ毬首》を自己SSした際に墓地に送ったモンスターや、手札コストやL素材として墓地に送られたモンスターを利用することになり、この際に除外したモンスターは《蕾禍ノ矢筈天牛》を自己SSするために利用されることになる。
もう1つの効果は指定の3種族のモンスター1体を手札コストとしてその種族以外の相手の場のモンスターに対して出せるバウンス効果となっており、他の2体と違ってデッキの回転や展開には関係しないものの、EX展開のため素材となるのが本分である一介の下級モンスターが展開途中で相手の盤面に干渉できるので悪い効果ではありません。
気になるのは守備力がやたら高い代わりに攻撃力が0ということであり、ただでさえ最重要カードである毬首が0打点なのに、一番展開への貢献度が低いモンスターが相手のライフを取る気が全くないというのは正直どうかとは思います。
デメリットのない下級モンスターで守備力2300というのは、守備表示の《灰流うらら》が固く感じる場面があるくらいなので悪くはないんでしょうけど、このテーマにおいては素直に1800打点とかの方がよほど有り難かったはず。
《蕾禍ノ鎖蛇巳》も含めて、これら指定の3種族の中で爬虫類族だけが明らかに微妙な性能のモンスターをあてがわれている感じがするのが少し気にいらないですが、現状の【蕾禍】で最大展開を行うためにはこのカードもまた欠かせない存在であることは間違いありません。
それほどにメインデッキの3体の「蕾禍」モンスターのコンビネーションは完璧といっていいもので、現状のLモンスター側が微妙なのが多いのもそのせいだと思います。
このカードは墓地の指定の3種族から1体を除外することが条件となっており、主に《蕾禍ノ毬首》を自己SSした際に墓地に送ったモンスターや、手札コストやL素材として墓地に送られたモンスターを利用することになり、この際に除外したモンスターは《蕾禍ノ矢筈天牛》を自己SSするために利用されることになる。
もう1つの効果は指定の3種族のモンスター1体を手札コストとしてその種族以外の相手の場のモンスターに対して出せるバウンス効果となっており、他の2体と違ってデッキの回転や展開には関係しないものの、EX展開のため素材となるのが本分である一介の下級モンスターが展開途中で相手の盤面に干渉できるので悪い効果ではありません。
気になるのは守備力がやたら高い代わりに攻撃力が0ということであり、ただでさえ最重要カードである毬首が0打点なのに、一番展開への貢献度が低いモンスターが相手のライフを取る気が全くないというのは正直どうかとは思います。
デメリットのない下級モンスターで守備力2300というのは、守備表示の《灰流うらら》が固く感じる場面があるくらいなので悪くはないんでしょうけど、このテーマにおいては素直に1800打点とかの方がよほど有り難かったはず。
《蕾禍ノ鎖蛇巳》も含めて、これら指定の3種族の中で爬虫類族だけが明らかに微妙な性能のモンスターをあてがわれている感じがするのが少し気にいらないですが、現状の【蕾禍】で最大展開を行うためにはこのカードもまた欠かせない存在であることは間違いありません。
それほどにメインデッキの3体の「蕾禍」モンスターのコンビネーションは完璧といっていいもので、現状のLモンスター側が微妙なのが多いのもそのせいだと思います。
トカゲ…なのだがあまりにもデカすぎる一枚。真紅と黒金の鎧が《クシャトリラ》を彷彿させてくれる…。
ステータスを良く見てほしい。何故か守備が2300もあるのだ。ここだけでもインフレの波を感じる。
墓地の種族規定モンスターを除外することで、チェーンを組まずに特殊召喚できる。除外を触れる《蕾禍ノ矢筈天牛》との相性は格別であり、下級同士でサポートやり合えるのが良いところだろう。ただ《蕾禍ノ毬首》で足りてるような感じはしている。
また手札から同じ規定のモンスターを捨てることにより、実質相手モンスターを対象に手札バウンスできる。こちらも悪くはないが、手札が結構カツカツなこのテーマにおいては積極的に使いたいものではないだろう。勿論展開札として機能はするが、それでも他の下級と比べたら少々劣ってる感じがする。
…とはいえ特殊召喚の制約がないことを考えれば、他テーマへの出張が最も簡単だとは思う。しかもレベルも4とメジャー帯なので、可能性は十分だろう。
ステータスを良く見てほしい。何故か守備が2300もあるのだ。ここだけでもインフレの波を感じる。
墓地の種族規定モンスターを除外することで、チェーンを組まずに特殊召喚できる。除外を触れる《蕾禍ノ矢筈天牛》との相性は格別であり、下級同士でサポートやり合えるのが良いところだろう。ただ《蕾禍ノ毬首》で足りてるような感じはしている。
また手札から同じ規定のモンスターを捨てることにより、実質相手モンスターを対象に手札バウンスできる。こちらも悪くはないが、手札が結構カツカツなこのテーマにおいては積極的に使いたいものではないだろう。勿論展開札として機能はするが、それでも他の下級と比べたら少々劣ってる感じがする。
…とはいえ特殊召喚の制約がないことを考えれば、他テーマへの出張が最も簡単だとは思う。しかもレベルも4とメジャー帯なので、可能性は十分だろう。
「蕾禍ノ鎧石竜」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「蕾禍ノ鎧石竜」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「蕾禍ノ鎧石竜」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4871位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 1,537 |
爬虫類族(種族)最強カード強さランキング | 44位 |
蕾禍ノ鎧石竜のボケ
その他
英語のカード名 | 蕾禍ノ鎧石竜(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 12:01 評価 7点 《邪帝ガイウス》「帝でも必須という訳ではなくなったかつての強モ…
- 03/30 11:44 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 11:38 評価 8点 《嵐征竜-テンペスト》「《マルチャミー・フワロス》という汎用性…
- 03/30 11:29 評価 8点 《巌征竜-レドックス》「春化精と似た性能の征竜。 春化精と比較…
- 03/30 10:35 デッキ 魅惑の女王 純構築
- 03/30 10:25 SS turn22:滅亡の龍と名も無きヒーロー
- 03/30 10:01 デッキ 構成案A
- 03/30 09:57 ボケ 幻妖フルドラの新規ボケ。植物族です、通してください
- 03/30 09:23 評価 10点 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》「 『素材3体=弱…
- 03/30 08:32 評価 3点 《ダイダラボッチ》「漫画GXにて暴走した三沢が出したデカブツ妖怪…
- 03/30 08:29 評価 10点 《大寒波》「 すんごい寒いダジャレを言い放った時だけ禁止から…
- 03/30 07:56 評価 6点 《幻妖フルドラ》「《名推理》《モンスターゲート》おかわり強欲ウ…
- 03/30 07:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 03:52 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 03:07 SS turn21:白の尖兵
- 03/30 00:50 評価 1点 《生け贄人形》「「リリース必須」で「通常召喚可能」な「LV7限定…
- 03/30 00:34 評価 10点 《メタル・デビルゾアX》「簡易版デッドネーダー。デモンスミス…
- 03/30 00:08 ボケ メタル化・強化反射装甲の新規ボケ。…よし、【メタル化】をメタるか!…
- 03/30 00:02 コンプリート評価 asdさん ⭐STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM BOX GOLD EDITION⭐
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



