交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ワーム・イリダンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
アルファベットの数だけモンスターが存在する光爬虫類族モンスター群である「ワーム」ですが、実はレベル5なのはこのモンスターだけ。
つまり爬虫類族・光属性・ワーム関連のカードだけでなく、レベル4ワームを《トランスターン》することでも特殊召喚できます。
効果の方は自分の場にカードがセットされることに反応して自身にカウンターが置かれ、そのカウンター2つでターン1のない万能単体除去効果を出せるという、汎用的な効果となっています。
普通にモンスターや魔法罠をセットするだけでもカウンターが置かれますが、月の書のような防御にも使える汎用カードや、自力でセット状態に戻る《くず鉄のかかし》、墓地からセットできる迷い風や《巨神封じの矢》などとの併用でより有効にカウンターを乗せていくことができます。
上級モンスターとしては低いステータスが気になりますが、ワームの中では間違いなく上から数えた方が早い強さのモンスターではあるでしょう。
他のワームの面々と相性が悪いわけではないですが、使う場合はこのカードに特化した専用構築にした方がより強く使っていけるでしょうね。
つまり爬虫類族・光属性・ワーム関連のカードだけでなく、レベル4ワームを《トランスターン》することでも特殊召喚できます。
効果の方は自分の場にカードがセットされることに反応して自身にカウンターが置かれ、そのカウンター2つでターン1のない万能単体除去効果を出せるという、汎用的な効果となっています。
普通にモンスターや魔法罠をセットするだけでもカウンターが置かれますが、月の書のような防御にも使える汎用カードや、自力でセット状態に戻る《くず鉄のかかし》、墓地からセットできる迷い風や《巨神封じの矢》などとの併用でより有効にカウンターを乗せていくことができます。
上級モンスターとしては低いステータスが気になりますが、ワームの中では間違いなく上から数えた方が早い強さのモンスターではあるでしょう。
他のワームの面々と相性が悪いわけではないですが、使う場合はこのカードに特化した専用構築にした方がより強く使っていけるでしょうね。
私の好きなカードの1枚。
「ワームカウンターを2つで、カード1枚を破壊する」
現在では、少し回りくどいかもしれないが、ターン1が無いのでうまくカウンターを貯めると相手フィールドを更地にできる。
ステータスにも恵まれており、光属性・レベル5なので《セイクリッド・プレアデス》の素材になれる。
私も昔は、モンスターで手札からセットができる【アーティファクト】と組み合わせてデッキを作っていました。 アーティファクトも遅延デッキでセットも多様する上にこちらも光・レベル5なのでデッキを作りやすい。
最近新しいアーティファクトや爬虫類サポートも増えたし、改めてデッキを考えてもいいかもしれない。 それくらいデッキの作り甲斐のある面白いカードだと思う。
「ワームカウンターを2つで、カード1枚を破壊する」
現在では、少し回りくどいかもしれないが、ターン1が無いのでうまくカウンターを貯めると相手フィールドを更地にできる。
ステータスにも恵まれており、光属性・レベル5なので《セイクリッド・プレアデス》の素材になれる。
私も昔は、モンスターで手札からセットができる【アーティファクト】と組み合わせてデッキを作っていました。 アーティファクトも遅延デッキでセットも多様する上にこちらも光・レベル5なのでデッキを作りやすい。
最近新しいアーティファクトや爬虫類サポートも増えたし、改めてデッキを考えてもいいかもしれない。 それくらいデッキの作り甲斐のある面白いカードだと思う。
ワーム関係なく使える効果で、既に言われているように中々独自性ある効果を持つ。特性上パーミー向け。
ただ上級の重さを背負ってるうえ、打点も低く他に多くのカードを要求されがち。
ノーコスでバカスカ除去をかましていく輩を見てると、回りくどい性能に感じ、手間かけて運用していく価値が怪しく感じてしまいます。
ただ上級の重さを背負ってるうえ、打点も低く他に多くのカードを要求されがち。
ノーコスでバカスカ除去をかましていく輩を見てると、回りくどい性能に感じ、手間かけて運用していく価値が怪しく感じてしまいます。
Illidan。
面白い効果を持つカードで何でもいいから2回カードがセットされるとカードを1枚破壊できる。
散々言われている通り《くず鉄のかかし》など、使ったあとフィールドにセットされるカードとの相性は良好。
ワームデッキではなく専用デッキで使いたい。
面白い効果を持つカードで何でもいいから2回カードがセットされるとカードを1枚破壊できる。
散々言われている通り《くず鉄のかかし》など、使ったあとフィールドにセットされるカードとの相性は良好。
ワームデッキではなく専用デッキで使いたい。
ワーム「I」。あんまりワームっぽくない性能ながら専用デッキ作ると結構面白い動きができる存在。
《ワーム・コール》や《トランスターン》で出したいが、これらを選ぶなら他のワームも必要になる。
また相性のいいカードは再セットできる《サイバー・シャドー・ガードナー》や《くず鉄のかかし》などが挙がるがこれらは通常のワームには入らないカードとあってあれもこれもと手を伸ばそうとすると紙束になりがち。
上級体たあることもあいまって非常に難しいモンスターだが、こういうの使いこなせたら気持ちいいよね。
そういう意味で非常にお勧めできるカード。
ちなみに《軍神ガープ》《ワーム・イーロキン》《ワーム・イリダン》と並べてイーロキンの効果でイーロキンを選ぶと即座に叩き起こされ、このカードにカウンターが溜まり、そしてイーロキンの効果がリセットされるので無限にカウンターが乗る。
こんな布陣を作るよりはライフ8000削る方が簡単だとは思うが。
《ワーム・コール》や《トランスターン》で出したいが、これらを選ぶなら他のワームも必要になる。
また相性のいいカードは再セットできる《サイバー・シャドー・ガードナー》や《くず鉄のかかし》などが挙がるがこれらは通常のワームには入らないカードとあってあれもこれもと手を伸ばそうとすると紙束になりがち。
上級体たあることもあいまって非常に難しいモンスターだが、こういうの使いこなせたら気持ちいいよね。
そういう意味で非常にお勧めできるカード。
ちなみに《軍神ガープ》《ワーム・イーロキン》《ワーム・イリダン》と並べてイーロキンの効果でイーロキンを選ぶと即座に叩き起こされ、このカードにカウンターが溜まり、そしてイーロキンの効果がリセットされるので無限にカウンターが乗る。
こんな布陣を作るよりはライフ8000削る方が簡単だとは思うが。
スクラップトリトドン
2010/11/17 22:37
2010/11/17 22:37
くず鉄と使えって書いている.
グルス以上にカウンターを溜めるペースが早いにも関わらず,やっていることが単体除去とか強いとしか言えない.
ワームのデッキではヴィクトリーなどのために墓地肥やしを素早く行うため,イリダン専用のデッキにしなければできない・・・
グルス以上にカウンターを溜めるペースが早いにも関わらず,やっていることが単体除去とか強いとしか言えない.
ワームのデッキではヴィクトリーなどのために墓地肥やしを素早く行うため,イリダン専用のデッキにしなければできない・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



