交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
砂塵の騎士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:リバースモンスターサポートを使わないと厳しい。
レベル4以下に関しては《マスマティシャン》がいるし、レベル5以上の地属性墓地へ送るにしても他に色々手段を用意できるのがナ。
こちらはリバースと遅いのがネックになり、活用するならリバースサポートが必要。
《マスター・オブ・HAM》とかでならセットしておけるが、厳しいとこはある。
レベル4以下に関しては《マスマティシャン》がいるし、レベル5以上の地属性墓地へ送るにしても他に色々手段を用意できるのがナ。
こちらはリバースと遅いのがネックになり、活用するならリバースサポートが必要。
《マスター・オブ・HAM》とかでならセットしておけるが、厳しいとこはある。
《終末の騎士》の地属性版となるモンスターで、デッキからの墓地送りを行うための発動条件はリバース誘発効果という騎士シリーズの中でも特にシンプルなものになっている。
反転召喚や相手からの攻撃を受けることで他の効果による補助を受けなくても効果を出せますが、リバース効果の遅さを受け入れたくないならやはり他の効果によって出したターンにリバースさせることが望ましい。
後続の絶海・紅炎・虚空のように場に維持することで継続的にデッキからの墓地送りを行うことができる能力ではありませんが、効果に名称ターン1がないため、効果発動後に別な効果でセット状態にしてさらに別な効果でリバースさせれば再度効果を使うことも可能です。
反転召喚や相手からの攻撃を受けることで他の効果による補助を受けなくても効果を出せますが、リバース効果の遅さを受け入れたくないならやはり他の効果によって出したターンにリバースさせることが望ましい。
後続の絶海・紅炎・虚空のように場に維持することで継続的にデッキからの墓地送りを行うことができる能力ではありませんが、効果に名称ターン1がないため、効果発動後に別な効果でセット状態にしてさらに別な効果でリバースさせれば再度効果を使うことも可能です。
《終末の騎士》の派生の1体目になります。
このカード名がパックのリストに載ったときは多くの決闘者が心躍らせたのではないでしょうか。ついに来たかと。
効果が判明したときの残念感と「もしかして他の属性verも残念効果に改造されるのでは?」と嫌な予感がしたのを今でも覚えています。
効果はシンプルな地属性墓地肥やしですが、リバースであることが不安定さと扱いにくさに拍車をかけています。
《魔装戦士 ドラゴノックス》の登場で再利用は幾分可能になりましたが構築が難しくなります。
《ジャンクスリープ》などで他のリバースモンスターと併用してあげるのが現実的でしょうか。
なんだかんだ言って墓地肥やし効果は貴重であること、《終末の騎士》同様に名称ターン1がないのでそこは評価できます。
このカード名がパックのリストに載ったときは多くの決闘者が心躍らせたのではないでしょうか。ついに来たかと。
効果が判明したときの残念感と「もしかして他の属性verも残念効果に改造されるのでは?」と嫌な予感がしたのを今でも覚えています。
効果はシンプルな地属性墓地肥やしですが、リバースであることが不安定さと扱いにくさに拍車をかけています。
《魔装戦士 ドラゴノックス》の登場で再利用は幾分可能になりましたが構築が難しくなります。
《ジャンクスリープ》などで他のリバースモンスターと併用してあげるのが現実的でしょうか。
なんだかんだ言って墓地肥やし効果は貴重であること、《終末の騎士》同様に名称ターン1がないのでそこは評価できます。
属性ごとに墓地肥しができる《~の騎士》の地属性。
墓地肥しのトリガーは岩石族を参考にしたのかリバースによるものであり、リバースモンスターのサポートが受けられる点や、闇はしょうがないとは言え他よりややこしくないといのは嬉しい点。
地属性はカードの種類がとにかく多いため、何かしらで欲しい事は多いでしょう。
一方でリバースという点が少々問題であり、同じくリバースモンスターかつ地属性でありながら全てのモンスターを墓地に落とせる《クローラー・デンドライト》の存在が痛い。リバースモンスターは闇属性も多い関係で、特にティンダングルやシャドールと混合する際はそちらが優先されるでしょう。
マスマティが制限になるため以前よりは採用理由も増えましたが、かといって使い勝手についてはあまり良いとは言いづらいですね。
墓地肥しのトリガーは岩石族を参考にしたのかリバースによるものであり、リバースモンスターのサポートが受けられる点や、闇はしょうがないとは言え他よりややこしくないといのは嬉しい点。
地属性はカードの種類がとにかく多いため、何かしらで欲しい事は多いでしょう。
一方でリバースという点が少々問題であり、同じくリバースモンスターかつ地属性でありながら全てのモンスターを墓地に落とせる《クローラー・デンドライト》の存在が痛い。リバースモンスターは闇属性も多い関係で、特にティンダングルやシャドールと混合する際はそちらが優先されるでしょう。
マスマティが制限になるため以前よりは採用理由も増えましたが、かといって使い勝手についてはあまり良いとは言いづらいですね。
砂塵なう。
騎士シリーズの中ではこれでも緩い方であるものの登場当初に比べ高速化し除去手段が豊富になり、さすがにリバースして墓地肥やしではもう遅い。地属性の墓地肥やし手段としては優先はかなり厳しいでしょう。
騎士シリーズの中ではこれでも緩い方であるものの登場当初に比べ高速化し除去手段が豊富になり、さすがにリバースして墓地肥やしではもう遅い。地属性の墓地肥やし手段としては優先はかなり厳しいでしょう。
最初に出たとはいえ一番緩くちゃいけない闇がゆるゆるな条件で墓地を肥やせるのに他属性はよくわからない調整が加えられたものが多い騎士シリーズ。
こいつの墓地肥しの条件はリバースでやや確実性に欠け一手遅れるが比較的癖自体は少ない方。
地属性は墓地に落としたいモンスターはそれなりにいるため汎用性はやや高め。
こいつの墓地肥しの条件はリバースでやや確実性に欠け一手遅れるが比較的癖自体は少ない方。
地属性は墓地に落としたいモンスターはそれなりにいるため汎用性はやや高め。
リバース効果ゆえの遅さはあるものの、水や風と比べればだいぶんましな部類に入る効果。もっとも闇・光の騎士には遠く及ばないですが。墓地に送る意味のある地属性モンスターは多いですが、他の手段もそれなりにあるので、デッキとの相性も考えるとよいでしょう。
《終末の騎士》の後続の騎士の中でもかなり使いやすい部類に入るモンスター。リバース効果なので即効性に欠け、確実性もありませんがこのカードは戦士族と扱いやすい。
HCなら戦士族でサポート共有をでき、ダブルランスを落とすのにはうってつけ
HCなら戦士族でサポート共有をでき、ダブルランスを落とすのにはうってつけ
終末で反省したのか、こちらはリバースで一歩遅い。
とはいえ、地属性も墓地肥しと非常に相性がよく、植物や岩石メインで組むならほぼ必須。
地霊術との相性も良く、地属性メインになるなら採用を考えたい。
とはいえ、地属性も墓地肥しと非常に相性がよく、植物や岩石メインで組むならほぼ必須。
地霊術との相性も良く、地属性メインになるなら採用を考えたい。
終末はやりすぎたとはいえ、やっぱり闇優遇に感じるよなぁ…
リバースとはいえ幅広すぎる墓地肥やしが弱いわけはない。
地属性にも数えきれないくらい落とすメリットのあるカードが多い。単純に数を増やすだけでも優秀で、常に地属性デッキのメリット及び要素として考えたい一枚になっている。
リバースとはいえ幅広すぎる墓地肥やしが弱いわけはない。
地属性にも数えきれないくらい落とすメリットのあるカードが多い。単純に数を増やすだけでも優秀で、常に地属性デッキのメリット及び要素として考えたい一枚になっている。
スクラップトリトドン
2012/04/14 9:10
2012/04/14 9:10
《終末の騎士》のお友達シリーズ第一弾.
終末さんが神すぎたからか,地属性を墓地に送るためにはリバースという一過程が増えるとは・・・
とはいえ地属性は数の多い属性.馬頭鬼にダンディ以外にもデッキのキーカードを落とす便利な役割がある.
バルブの禁止はこれの前提の上でなんだろうなと改めて感じる.
終末さんが神すぎたからか,地属性を墓地に送るためにはリバースという一過程が増えるとは・・・
とはいえ地属性は数の多い属性.馬頭鬼にダンディ以外にもデッキのキーカードを落とす便利な役割がある.
バルブの禁止はこれの前提の上でなんだろうなと改めて感じる.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



