交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
聖なる守り手のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
初めに断っておきますと、この方は《昇霊術師 ジョウゲン》さんではないですし、いわゆる「お坊モンスター」の一員ではないのでお間違いないように。
最新のテキストではかなり効果処理がわかりやすく書かれており、リバース効果で2つの効果から選択して発動することかできて、1つは場の表側表示モンスター1体を対象にそのモンスターをデッキトップに戻す効果、もう1つは自分の場に戦士族がいる場合のみ選択可能で場の表側表示モンスター2体を対象に発動し、片方をデッキトップに、効果処理時にも自分の場に戦士族がちゃんと存在していればもう片方が手札にバウンスされる効果が処理されるという内容になっている。
デッキバウンスと手札バウンスが逆じゃなかったのがとてもエラいと感じるカードで、リバース効果ではありますが、単独でもメイン・EXモンスター両方に有効な除去効果を出すことができる。
追加効果については自身の種族を永続系の効果で戦士族に変更しない限りは自分の場に他のモンスターが必要なので無理に狙う必要はないですが、EXモンスター相手ならアドバンテージを獲得する力がアップするのは魅力的です。
もう少し守備力が高かったら当時かなりありがたかったと思いますが、現在では守備力2000以上とかでもない限りはそこまで影響はないでしょう。
最新のテキストではかなり効果処理がわかりやすく書かれており、リバース効果で2つの効果から選択して発動することかできて、1つは場の表側表示モンスター1体を対象にそのモンスターをデッキトップに戻す効果、もう1つは自分の場に戦士族がいる場合のみ選択可能で場の表側表示モンスター2体を対象に発動し、片方をデッキトップに、効果処理時にも自分の場に戦士族がちゃんと存在していればもう片方が手札にバウンスされる効果が処理されるという内容になっている。
デッキバウンスと手札バウンスが逆じゃなかったのがとてもエラいと感じるカードで、リバース効果ではありますが、単独でもメイン・EXモンスター両方に有効な除去効果を出すことができる。
追加効果については自身の種族を永続系の効果で戦士族に変更しない限りは自分の場に他のモンスターが必要なので無理に狙う必要はないですが、EXモンスター相手ならアドバンテージを獲得する力がアップするのは魅力的です。
もう少し守備力が高かったら当時かなりありがたかったと思いますが、現在では守備力2000以上とかでもない限りはそこまで影響はないでしょう。
単体でも働け、条件を満たせば2枚バウンスも選択可能と、中々の除去性能を持つリバース。
EXモンスターの充実により、戦士中心でなくとも戦士の用意も簡単になっている。
ただリバースと遅く、活かそうと思うと、どうしてもコンボ依存度の高さが目立つか。
EXモンスターの充実により、戦士中心でなくとも戦士の用意も簡単になっている。
ただリバースと遅く、活かそうと思うと、どうしてもコンボ依存度の高さが目立つか。
リバースによる相手モンスターデッキトップに置く効果、追加効果も使えれば美味しい。 破壊を介さない除去なのでそこそこ強い。メインモンスターならばドローロックも狙えるが、近年はEXデッキからのモンスターを出したりするし、 またサーチする手段が多い環境(カテゴリカードはほぼ専用サーチカードがある時代)なのでサーチすればそもそもドローロックとしては意味を為さないし、デッキもシャッフルされるので・・・ そういう背景もあってドローロックの旨味が減っているってのはあるが、それでも除去できているので それなりの強さはあるかなと思う
裏側表示対応の《幻影コオロギ》に対して、こちらは表側表示限定。使い勝手は圧倒的にこちらの方がいい。リバースモンスターという時点で使い辛いとか言ってはいけない。ドローロックに加えて自分フィールド上に戦士族モンスターが存在する場合、手札バウンスの効果も発動する為、一気にフィールドアドを取ることが出来る。
表側モンスターをデッキトップバウンスするリバースモンスター。
自分の戦士族が存在すれば、さらなるバウンスが可能と、最大2体のモンスターを破壊を介さずに除去できるという優秀なモンスター。
自分の戦士族が存在すれば、さらなるバウンスが可能と、最大2体のモンスターを破壊を介さずに除去できるという優秀なモンスター。
あまり話題に上がらないカードだがデッキトップバウンスは非常に強力。ただ、同じような効果を持ちさらに守備力が高い柔術家が存在する。差別化する為に2つ目の効果も狙っていきたいところですが、このカード自身戦士族ではないのが残念
柔術家の陰に隠れてますが、こちらもリバース成功でデッキバウンスに加え追加でもう1枚バウンスが狙えるため、効果面では十分な能力を持っている。
ステータスに優れる柔術家が優先されますが、こちらは相手の攻撃を待たなくてもよいため能動的に使える。
戦士メインだと採用の余地は十分あると思います。
ステータスに優れる柔術家が優先されますが、こちらは相手の攻撃を待たなくてもよいため能動的に使える。
戦士メインだと採用の余地は十分あると思います。
影が薄くあまり目立たないカードだが、けして弱いわけじゃない。
デッキトップに戻す効果は強力。
戦士で固めたデッキで、隠し味として入れてみるのも悪くない。
まあ柔術家もいるんだけど・・・。
デッキトップに戻す効果は強力。
戦士で固めたデッキで、隠し味として入れてみるのも悪くない。
まあ柔術家もいるんだけど・・・。
場に表側で存在するモンスター1体をデッキトップに戻すリバース効果と、場に戦士族がいればさらにもう1体手札にバウンスできる追加効果を持つリバースモンスター。
似たような役割や戻し先を持ち、壁にもなる《伝説の柔術家》のほうが使いやすい感はあるがこちらもなかなか悪くないカード。こちらはリバースなので相手の攻撃を待たなくてもいいこともあるが、流石にそれは珍しくなってきただろう。
後半効果が使えればペンソルにも迫るがこれはシナジーの薄い戦士族を求めるのでやや不安定か。
デッキトップバウンスが弱いわけがないので、総じてそつのない仕上がりになっている。
似たような役割や戻し先を持ち、壁にもなる《伝説の柔術家》のほうが使いやすい感はあるがこちらもなかなか悪くないカード。こちらはリバースなので相手の攻撃を待たなくてもいいこともあるが、流石にそれは珍しくなってきただろう。
後半効果が使えればペンソルにも迫るがこれはシナジーの薄い戦士族を求めるのでやや不安定か。
デッキトップバウンスが弱いわけがないので、総じてそつのない仕上がりになっている。
スクラップトリトドン
2012/03/19 7:04
2012/03/19 7:04
バウンスカードとしてはペンソル並にうざいんだけれども,ペンソルほどサポートが多いってわけじゃないからなぁ・・・
それでもデッキトップという戻す場所がウザいので,地雷としては悪くない1枚.
それでもデッキトップという戻す場所がウザいので,地雷としては悪くない1枚.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



