交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
素早いビッグハムスターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
リバース誘発の効果でレベル3以下の獣族モンスター1体をセット状態でリクルートできる海外生まれの「素早い」獣族モンスター。
海外名から「超素早いメガハムスター」という日本語名になると予想されていましたが、それは見事に外れる形となりました。
リバース効果という遅さがありますが、それなりに高い守備力で相手の下級アタッカーの攻撃を受け切りながらのリクルートが可能であり、《墓守の偵察者》などとは違ってセット状態でのリクルートになるため《ライトロード・ハンター ライコウ》や《デス・コアラ》のようなモンスターもリクルート対象に適している。
《極星獣タングニョースト》や《極星獣タングリスニ》に対応し、《レスキューキャット》とリクルート先を共有できることから再強化を受ける前の【極星】でも採用されることが多かったカードです。
今となっては《エヴォルド・ウェストロ》などと同じく、効果は強いが発動条件が弱く、その割にはリクルート先となる対応モンスターがそれほど強くない効果になってしまった感が否めません。
なお同名カード以外の「素早い」獣族モンスターも全てリクルートできますが、このカード自身は《素早いアンコウ》と《素早いビーバー》の効果に対応しないレベル4モンスターであるため、評価時点では自身に「素早い」ネームがある意味はない。
海外名から「超素早いメガハムスター」という日本語名になると予想されていましたが、それは見事に外れる形となりました。
リバース効果という遅さがありますが、それなりに高い守備力で相手の下級アタッカーの攻撃を受け切りながらのリクルートが可能であり、《墓守の偵察者》などとは違ってセット状態でのリクルートになるため《ライトロード・ハンター ライコウ》や《デス・コアラ》のようなモンスターもリクルート対象に適している。
《極星獣タングニョースト》や《極星獣タングリスニ》に対応し、《レスキューキャット》とリクルート先を共有できることから再強化を受ける前の【極星】でも採用されることが多かったカードです。
今となっては《エヴォルド・ウェストロ》などと同じく、効果は強いが発動条件が弱く、その割にはリクルート先となる対応モンスターがそれほど強くない効果になってしまった感が否めません。
なお同名カード以外の「素早い」獣族モンスターも全てリクルートできますが、このカード自身は《素早いアンコウ》と《素早いビーバー》の効果に対応しないレベル4モンスターであるため、評価時点では自身に「素早い」ネームがある意味はない。
大好きなのはヒマワリの種っぽい一枚。とっとこ走るそうだが、こんなデカいハムスターが襲いかかってきたら狂気すら感じる…。
リバース効果によってデッキからレベル3以下の獣族を何でも裏守備でリクルートできる。《素早い》系統特有の増殖効果であり、何と言ってもリクルートの範囲の広さが魅力的だろう。地味に守備が1800なため、舐めきって攻めてきた適当な下級には負けない。
ただ必ず裏守備で出さないとダメなのが展開の阻害となる。そいつをリバースさせて更なる展開を狙うのも良いが、やっぱそれなりのコストを要する。守備もそこそこだが現代ではバトルフェイズにたどり着く前に効果で殺処分されることが極めて高い。何かと向かい風である。
…うっうぐっ……ごっ…ゴメンなのだ…、ぶたないで…ぶたないでほしいのだ……うぐっ…(泣)
リバース効果によってデッキからレベル3以下の獣族を何でも裏守備でリクルートできる。《素早い》系統特有の増殖効果であり、何と言ってもリクルートの範囲の広さが魅力的だろう。地味に守備が1800なため、舐めきって攻めてきた適当な下級には負けない。
ただ必ず裏守備で出さないとダメなのが展開の阻害となる。そいつをリバースさせて更なる展開を狙うのも良いが、やっぱそれなりのコストを要する。守備もそこそこだが現代ではバトルフェイズにたどり着く前に効果で殺処分されることが極めて高い。何かと向かい風である。
…うっうぐっ……ごっ…ゴメンなのだ…、ぶたないで…ぶたないでほしいのだ……うぐっ…(泣)
総合評価:リバースサポートありで使うなら十分。
レベル3以下獣族となると《ライトロード・ハンター ライコウ》《ハネハネ》などリバースモンスターもそれなりに居る。
リバースさせる効果を併用すれば除去、展開も可能ではある。
《レスキューキャット》で展開してセットした方が良いかもしれないが、このカードは自身を生き残らせてまた使える余地はある。
レベル3以下獣族となると《ライトロード・ハンター ライコウ》《ハネハネ》などリバースモンスターもそれなりに居る。
リバースさせる効果を併用すれば除去、展開も可能ではある。
《レスキューキャット》で展開してセットした方が良いかもしれないが、このカードは自身を生き残らせてまた使える余地はある。
海外名からメガハムと呼ばれていたハムスター。広いリクルート範囲は優秀で、このレベル帯の獣には優秀なリバース効果持ちも多い。守備もそこそこあり、壁としての性能は高い。
国内との環境も違いあって、かつて海外ではハムスターデッキが流行っていた程だった。
だが高速化が進んだ現在ではリバースという点はやや痛くなってしまった。すぐに起こせる手段か防御手段はほぼ必須。
ちょっと手間かけるだけの効果ではあるかと。
国内との環境も違いあって、かつて海外ではハムスターデッキが流行っていた程だった。
だが高速化が進んだ現在ではリバースという点はやや痛くなってしまった。すぐに起こせる手段か防御手段はほぼ必須。
ちょっと手間かけるだけの効果ではあるかと。
海外の環境をハムスター祭りにした経験を持つ。
カイクウを止められる程度の守備力、当時は生きていた猫、ライコウなどを呼び込みシンクロしまくるデッキが流行った。
日本来日後猫が縛られたこともありあまり使われることはないが、自力は非常に高いカード。
カイクウを止められる程度の守備力、当時は生きていた猫、ライコウなどを呼び込みシンクロしまくるデッキが流行った。
日本来日後猫が縛られたこともありあまり使われることはないが、自力は非常に高いカード。
「げへっ★」。「ハム○郎」を遊戯王で表現するとこうなります。
デッキから《ライコウ》セットが強い。他にも《素早いモモンガ》や《子狸たんたん》など優秀なリバース効果を持つ獣族は多くおり、《フォトン・サーベルタイガー》をリクルートして次のターンで反転召喚、同名カードをサーチして召喚、続けてサーチを行いつつ猛攻を仕掛けたり、《キーマウス》をリクルートして後続のサーチに繋げたりもできます。守備力も1800と下級を止めるにはそれなりに信頼できる数値で、フィールドに残りそうならチューナーの《エアベルン》や《エレファン》などをリクルートしてS召喚につなげてもいい。
X召喚とは噛み合いませんが、効果対象がわりと多めで、壁と展開を両立できる優秀なリクルーター。
デッキから《ライコウ》セットが強い。他にも《素早いモモンガ》や《子狸たんたん》など優秀なリバース効果を持つ獣族は多くおり、《フォトン・サーベルタイガー》をリクルートして次のターンで反転召喚、同名カードをサーチして召喚、続けてサーチを行いつつ猛攻を仕掛けたり、《キーマウス》をリクルートして後続のサーチに繋げたりもできます。守備力も1800と下級を止めるにはそれなりに信頼できる数値で、フィールドに残りそうならチューナーの《エアベルン》や《エレファン》などをリクルートしてS召喚につなげてもいい。
X召喚とは噛み合いませんが、効果対象がわりと多めで、壁と展開を両立できる優秀なリクルーター。
だ~いすきなのは~、ひ~まわりの種~。
裏側リクルートという、なかなか特異な効果を持つ。
獣族限定とは言え、ライコウさんが呼べるのは十分強い。
守備力がわりと高いのでリバース後も生き残りやすく、チューナーを呼んできてのシンクロも悪くない。
猫ちゃんはもう埋葬されちゃいましたが、まだまだ健在なカードだろう。
裏側リクルートという、なかなか特異な効果を持つ。
獣族限定とは言え、ライコウさんが呼べるのは十分強い。
守備力がわりと高いのでリバース後も生き残りやすく、チューナーを呼んできてのシンクロも悪くない。
猫ちゃんはもう埋葬されちゃいましたが、まだまだ健在なカードだろう。
とっとこ走るよハム・・・あれ?お前そんな大きかったっけ?
獣族には《素早いモモンガ》や《ライトロード・ハンター ライコウ》等の優秀なリバース効果モンスターが存在するため、裏側守備表示での特殊召喚の選択肢は広い。
下手に殴って破壊されても困るため、相手は少し攻撃を躊躇することになるだろう。
また、守備1800と割と硬いモンスターなので返しのターンにシンクロ素材にする事も。
獣族には《素早いモモンガ》や《ライトロード・ハンター ライコウ》等の優秀なリバース効果モンスターが存在するため、裏側守備表示での特殊召喚の選択肢は広い。
下手に殴って破壊されても困るため、相手は少し攻撃を躊躇することになるだろう。
また、守備1800と割と硬いモンスターなので返しのターンにシンクロ素材にする事も。
とっとこなんてもんじゃない勢いで走るよメガハム。
裏側守備表示でのリクルートというのが結構奇特。ライコウとの相性は天下一品。
別に死なずともリクルート出来るため、相手ターンで発動出来ればチューナーを呼び返しでシンクロに繋げることも可能。
猫禁止で海外時代ほどの力はないと感じるが、十分使える一枚かと。
ただ、レベル4が呼べないのがエクシーズ環境では痛手、ちょっと過去の遺物感が…?
裏側守備表示でのリクルートというのが結構奇特。ライコウとの相性は天下一品。
別に死なずともリクルート出来るため、相手ターンで発動出来ればチューナーを呼び返しでシンクロに繋げることも可能。
猫禁止で海外時代ほどの力はないと感じるが、十分使える一枚かと。
ただ、レベル4が呼べないのがエクシーズ環境では痛手、ちょっと過去の遺物感が…?
リクルーターとしての実力はそこそこだが、単体での評価はそこそこ止まり。
2匹目の猫と考えるには速効性に欠け、初見で看破可能。
自ターンでのリバースに意味が無いことも評価を下げる。
2匹目の猫と考えるには速効性に欠け、初見で看破可能。
自ターンでのリバースに意味が無いことも評価を下げる。
スクラップトリトドン
2010/09/19 20:18
2010/09/19 20:18
素早いシリーズだけど,なんでMegaの文字は消えたんだろう・・・
海外では猫シンクロに入れられていたカードだから,その強さは中々のもの.
発想としては《墓守の偵察者》だが,こちらは自身を呼べない代わりにチューナーも非チューナーも様々なカードを呼べる.
守備1800という中々の硬さなので,戦闘でも生き残りやすく返しのターンに呼んだカードと共にシンクロすることも容易.
海外では猫シンクロに入れられていたカードだから,その強さは中々のもの.
発想としては《墓守の偵察者》だが,こちらは自身を呼べない代わりにチューナーも非チューナーも様々なカードを呼べる.
守備1800という中々の硬さなので,戦闘でも生き残りやすく返しのターンに呼んだカードと共にシンクロすることも容易.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 16:05 評価 5点 《魔玩具厄瓶》「ファーニマル用の《トイポット 》と対になるデザ…
- 04/05 15:50 評価 7点 《デストーイ・リペアー》「融合展開を補助できるわけではないです…
- 04/05 15:34 評価 9点 《デストーイ・クルーエル・ホエール》「妨害要員とフィニッシャー…
- 04/05 15:23 評価 9点 《ファーニマル・ドルフィン》「《トイポット 》の墓地効果でこの…
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



