交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


素早いビッグハムスターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
61% (8)
カード評価ラベル3
38% (5)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/05/05 3:39
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
リバース誘発の効果でレベル3以下の獣族モンスター1体をセット状態でリクルートできる海外生まれの「素早い」獣族モンスター。
海外名から「超素早いメガハムスター」という日本語名になると予想されていましたが、それは見事に外れる形となりました。
リバース効果という遅さがありますが、それなりに高い守備力で相手の下級アタッカーの攻撃を受け切りながらのリクルートが可能であり、《墓守の偵察者》などとは違ってセット状態でのリクルートになるため《ライトロード・ハンター ライコウ》や《デス・コアラ》のようなモンスターもリクルート対象に適している。
極星獣タングニョースト》や《極星獣タングリスニ》に対応し、《レスキューキャット》とリクルート先を共有できることから再強化を受ける前の【極星】でも採用されることが多かったカードです。
今となっては《エヴォルド・ウェストロ》などと同じく、効果は強いが発動条件が弱く、その割にはリクルート先となる対応モンスターがそれほど強くない効果になってしまった感が否めません。
なお同名カード以外の「素早い」獣族モンスターも全てリクルートできますが、このカード自身は《素早いアンコウ》と《素早いビーバー》の効果に対応しないレベル4モンスターであるため、評価時点では自身に「素早い」ネームがある意味はない。
 大好きなのはヒマワリの種っぽい一枚。とっとこ走るそうだが、こんなデカいハムスターが襲いかかってきたら狂気すら感じる…。

 リバース効果によってデッキからレベル3以下の獣族を何でも裏守備でリクルートできる。《素早い》系統特有の増殖効果であり、何と言ってもリクルートの範囲の広さが魅力的だろう。地味に守備が1800なため、舐めきって攻めてきた適当な下級には負けない。

 ただ必ず裏守備で出さないとダメなのが展開の阻害となる。そいつをリバースさせて更なる展開を狙うのも良いが、やっぱそれなりのコストを要する。守備もそこそこだが現代ではバトルフェイズにたどり着く前に効果で殺処分されることが極めて高い。何かと向かい風である。

 …うっうぐっ……ごっ…ゴメンなのだ…、ぶたないで…ぶたないでほしいのだ……うぐっ…(泣)
ねこーら
2023/08/29 12:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:リバースサポートありで使うなら十分。
レベル3以下獣族となると《ライトロード・ハンター ライコウ》《ハネハネ》などリバースモンスターもそれなりに居る。
リバースさせる効果を併用すれば除去、展開も可能ではある。
レスキューキャット》で展開してセットした方が良いかもしれないが、このカードは自身を生き残らせてまた使える余地はある。
シエスタ
2019/07/24 12:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
海外名からメガハムと呼ばれていたハムスター。広いリクルート範囲は優秀で、このレベル帯の獣には優秀なリバース効果持ちも多い。守備もそこそこあり、壁としての性能は高い。
国内との環境も違いあって、かつて海外ではハムスターデッキが流行っていた程だった。
だが高速化が進んだ現在ではリバースという点はやや痛くなってしまった。すぐに起こせる手段か防御手段はほぼ必須。
ちょっと手間かけるだけの効果ではあるかと。
aid
2010/09/20 14:37
遊戯王アイコン
リクルーターとしての実力はそこそこだが、単体での評価はそこそこ止まり。
2匹目の猫と考えるには速効性に欠け、初見で看破可能。
自ターンでのリバースに意味が無いことも評価を下げる。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー