交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
素早いアンコウのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:素早い大量展開ができ、ランク2に繋がる。
デッキから墓地へ送ることで発動するのがメインとなり、水属性を展開すれば水属性指定のリンクモンスターに繋がる。
《ジェネクス・ウンディーネ》で墓地へ送ると水属性3体が並ぶし。
手札から墓地に置いても発動し、《サルベージ》で回収してから捨ててまた発動するのもイイ。
獣族レベル2の《素早いモモンガ》などの展開なら《No.64 古狸三太夫》にも繋がる。
リクルートした素早いモンスターたちの効果も有効で、戦闘破壊トリガーでリクルートを行える素早いで自爆攻撃しさらに展開してもよいかナ。
ただ、素早いでデッキの枠を取りすぎて手札に同名カードが来て死に札になる可能性はある。
枚数を最小限に抑えて事故を防ぎたいかナ。
《素早いビーバー》でリクルートしても意味がないのも残念感はある。
デッキから墓地へ送ることで発動するのがメインとなり、水属性を展開すれば水属性指定のリンクモンスターに繋がる。
《ジェネクス・ウンディーネ》で墓地へ送ると水属性3体が並ぶし。
手札から墓地に置いても発動し、《サルベージ》で回収してから捨ててまた発動するのもイイ。
獣族レベル2の《素早いモモンガ》などの展開なら《No.64 古狸三太夫》にも繋がる。
リクルートした素早いモンスターたちの効果も有効で、戦闘破壊トリガーでリクルートを行える素早いで自爆攻撃しさらに展開してもよいかナ。
ただ、素早いでデッキの枠を取りすぎて手札に同名カードが来て死に札になる可能性はある。
枚数を最小限に抑えて事故を防ぎたいかナ。
《素早いビーバー》でリクルートしても意味がないのも残念感はある。
「スプライト」に出張されることも多かったモンスター
《スプライト・スプリンド》でデッキから墓地へ送って、展開を伸ばすのはもちろんだが、これまた「スプライト」と相性のいい《鬼ガエル》の特殊召喚のために墓地へ送れば、召喚権を使わず一気に3体のレベルが特殊召喚される。
この手のカードはリクルート先を素引きしたくないものもあるが、《素早いビーバー》は素引きしても使いやすい。
ただMDでは2023年10月にビーバーが制限になったため、環境での活躍は厳しそうだ。
《スプライト・スプリンド》でデッキから墓地へ送って、展開を伸ばすのはもちろんだが、これまた「スプライト」と相性のいい《鬼ガエル》の特殊召喚のために墓地へ送れば、召喚権を使わず一気に3体のレベルが特殊召喚される。
この手のカードはリクルート先を素引きしたくないものもあるが、《素早いビーバー》は素引きしても使いやすい。
ただMDでは2023年10月にビーバーが制限になったため、環境での活躍は厳しそうだ。
スプライトメタとして注目を浴びている魔デッキで手札から爆破されても、自身の効果により2体のレベル2モンスターを展開できる性質が注目されている水棲「素早い」モンスターの1体。
同名モンスターはリクルートできませんが、自分・相手の両方のどのような効果・コストで手札・デッキから墓地に送られても効果を使えるのが優秀で、その後の特殊召喚などのデメリットも一切ないのが非常に優れています。
リクルートする「素早い」モンスターですが、アンコウでなければ同名モンスター2体もリクルートできるということで、直に引いても強くて、あちらでこのモンスターをリクルート・蘇生することもできるビーバーが適任でしょう。
モモンガやマンボウと違い、ビーバーには場で戦闘破壊された時に発揮できる効果はなく、この効果でリクルートしても特殊召喚のための素材以上の役割は持ちづらいため本来ならリクルート先としては優先度が低くなるのですが、それだけ直に引くとやってらんない、いわゆる「ゴミ」をデッキに入れなくていいというのは重要ということですね。
同名モンスターはリクルートできませんが、自分・相手の両方のどのような効果・コストで手札・デッキから墓地に送られても効果を使えるのが優秀で、その後の特殊召喚などのデメリットも一切ないのが非常に優れています。
リクルートする「素早い」モンスターですが、アンコウでなければ同名モンスター2体もリクルートできるということで、直に引いても強くて、あちらでこのモンスターをリクルート・蘇生することもできるビーバーが適任でしょう。
モモンガやマンボウと違い、ビーバーには場で戦闘破壊された時に発揮できる効果はなく、この効果でリクルートしても特殊召喚のための素材以上の役割は持ちづらいため本来ならリクルート先としては優先度が低くなるのですが、それだけ直に引くとやってらんない、いわゆる「ゴミ」をデッキに入れなくていいというのは重要ということですね。
トロイメア組み込んだデッキにお一ついかがかなぁ?マイフェイバリットカード。リクルート先が手札に来て事故るのかと思いきやスカルデッド立てれば何も問題なかったりする。特にクイックシンクロンで手札から切ってハリファイバーを立てる動きが強力。マジツエツエ。
手札・デッキから墓地に送られた際のリクルート効果を持つ素早いモンスター。
緩い条件かつタイミングを逃さないリクルートは強力。サルベージ対応なのも強み。
素早いには欠かせない。
緩い条件かつタイミングを逃さないリクルートは強力。サルベージ対応なのも強み。
素早いには欠かせない。
まさかの素早いカテゴリ化 素早いデッキまで組めちゃう
マンボウ、マンタと合わせて魚デッキにするのがベストかな?
もちろん元祖のモモンガはとても優秀なので使っていける
ムササビは反省しろ反省
マンボウ、マンタと合わせて魚デッキにするのがベストかな?
もちろん元祖のモモンガはとても優秀なので使っていける
ムササビは反省しろ反省
「素早い」まさかのカテゴリ化。他の「素早い」と違い、フィールドから墓地に送られても効果を使えませんが、タイミングを逃さないため、手札コストにしてランク2につなげられるところはかなり強力です。「サルベージ」に対応しているので、再利用もしやすいですが、デッキの「素早い」の枚数には注意を払う必要があります。
【素早い】はほぼコイツの活躍で成り立っている。
よって相手サイドに禁止令があった場合、真っ先に選択される。
それぐらい【素早い】では重要で核とも呼べる代物。
よって相手サイドに禁止令があった場合、真っ先に選択される。
それぐらい【素早い】では重要で核とも呼べる代物。
コザッキーの自縛装置
2013/08/10 4:20
2013/08/10 4:20

マンボウとマンタをもってきてレミューリアでレベルUPしてエクシーズ。
また、4体並べればトレミスとバウンサーが立てられます。
また、4体並べればトレミスとバウンサーが立てられます。
まさかのカテゴリー化。
単純に使ってもランク2か3が狙え、マンボウを呼べば墓地を一気に掘れるうえ、属性面でも相性がいい。
サルベージなどで使いまわせればエンジンになれる可能性も秘めていると思います。
単純に使ってもランク2か3が狙え、マンボウを呼べば墓地を一気に掘れるうえ、属性面でも相性がいい。
サルベージなどで使いまわせればエンジンになれる可能性も秘めていると思います。
まさかの「素早い」カテゴリ化。
しかもタイミングを逃さないおまけ付きでとても優秀。
問題はまともに運用が利くのがマンボウくらいだというところだが、カテゴリ化で未来があるのかもしれない。
しかもタイミングを逃さないおまけ付きでとても優秀。
問題はまともに運用が利くのがマンボウくらいだというところだが、カテゴリ化で未来があるのかもしれない。
素早いなアンコウさすが素早い。
トリガーも簡単、しかも恩恵が大きくそいつらも相性がいいとなると弱いわけがない。
特にマンボウとの相性は言わなくてもいいだろう。
マンボウ戦闘破壊からのコンボは鉄板になるだろうか。
トリガーも簡単、しかも恩恵が大きくそいつらも相性がいいとなると弱いわけがない。
特にマンボウとの相性は言わなくてもいいだろう。
マンボウ戦闘破壊からのコンボは鉄板になるだろうか。
《ジャイアントウィルス》「あの・・・ボクも素早いシリーズに入りたいんですが・・・」
素早いがカテゴリー化って・・・。
効果発動は容易で展開力もなかなか。
素早いシリーズは何枚も積むのが一般的で、事故ることも少ない。
そして何よりマンボウとの相性が素晴らしい。
うん、化けそうだな。
素早いがカテゴリー化って・・・。
効果発動は容易で展開力もなかなか。
素早いシリーズは何枚も積むのが一般的で、事故ることも少ない。
そして何よりマンボウとの相性が素晴らしい。
うん、化けそうだな。
素早いカテゴリ化!?マジか・・
効果発動範囲の広さと優秀な効果が魅力。
こいつを墓地へ送るだけでランク3、ランク2エクシーズを作れます。
自分も化けると思います。3枚確保してくる。
効果発動範囲の広さと優秀な効果が魅力。
こいつを墓地へ送るだけでランク3、ランク2エクシーズを作れます。
自分も化けると思います。3枚確保してくる。
スクラップトリトドン
2012/07/20 8:19
2012/07/20 8:19
まさかの素早いシリーズカテゴリ化.
ケルベラル的なトリガー,しかもクイックロンで出しても発動するため,間口はかなり広い.
レベル指定があるとはいえ,ランク2がかなり作りやすくなれる.
その上に,トリガーの関係で《素早いマンボウ》との相性は最高.
サルベージにも浮上にも対応しているから,化けると思うんだけどなぁ.
ケルベラル的なトリガー,しかもクイックロンで出しても発動するため,間口はかなり広い.
レベル指定があるとはいえ,ランク2がかなり作りやすくなれる.
その上に,トリガーの関係で《素早いマンボウ》との相性は最高.
サルベージにも浮上にも対応しているから,化けると思うんだけどなぁ.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
- 04/11 10:11 SS 第91話:少しばかりの抵抗
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
- 04/11 09:05 評価 1点 《コロガーシ》「 まんまフンコロガシである一枚。図鑑やあつ森で…
- 04/11 08:51 評価 1点 《ウェザ》「 天候を操る能力として、毒ガエルを大量に落としてき…
- 04/11 08:49 評価 6点 《包焼蒸騎-BULLauncher》「2024年のココスコラボでも…
- 04/11 06:56 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「アザミナの上級融合体であるが、効果はセッ…
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



