交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
深海の怒りのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:割と楽に墓地を肥やせ、出し方が確立されているなら有効。
魚族は《超古深海王シーラカンス》で大量展開できる為、墓地の枚数を稼ぎやすい。
シンクロ、エクシーズモンスターの該当種族につなぐことで簡単に稼げる。
その他でも《カッター・シャーク》と《ランタン・シャーク》から《バハムート・シャーク》につなぎ、そこから該当種族のエクシーズモンスターを呼んで墓地に送れば2000分稼げるし、《フィッシュボーグ-プランター》のデッキから墓地送りなども駆使すると更に上がる。
海竜族も《深海のディーヴァ》を起点に動け、その過程で墓地肥やしも容易だしナ。
水族の場合はティアラメンツを使えば良い。
ただ、いずれのパターンでもこのカードを出す手段にアクセスしづらい。
強いて言うなら魚族に《トランスターン》採用とかになるが、攻撃力は展開する過程で十分になりやすいかナア。
《アビス・オーパー》で手札から展開するとかなら手か。
魚族は《超古深海王シーラカンス》で大量展開できる為、墓地の枚数を稼ぎやすい。
シンクロ、エクシーズモンスターの該当種族につなぐことで簡単に稼げる。
その他でも《カッター・シャーク》と《ランタン・シャーク》から《バハムート・シャーク》につなぎ、そこから該当種族のエクシーズモンスターを呼んで墓地に送れば2000分稼げるし、《フィッシュボーグ-プランター》のデッキから墓地送りなども駆使すると更に上がる。
海竜族も《深海のディーヴァ》を起点に動け、その過程で墓地肥やしも容易だしナ。
水族の場合はティアラメンツを使えば良い。
ただ、いずれのパターンでもこのカードを出す手段にアクセスしづらい。
強いて言うなら魚族に《トランスターン》採用とかになるが、攻撃力は展開する過程で十分になりやすいかナア。
《アビス・オーパー》で手札から展開するとかなら手か。
字面上のカード名とは全く異なるルビが振られているのが特徴のJFのプロモパックに収録されたモンスターの1体。
その能力は元々の攻守が0でかつ参照する自分の墓地のモンスターが指定の3種族のみになった代わりに、強化倍率が5倍に跳ね上がって守備力も上がるようになった《シャドウ・グール》というもの。
下級と上級という違いはありますが、同じく攻守0からスタートする《カオス・ネクロマンサー》と比べても強化倍率は1体につき200高い。
指定の種族のモンスターが墓地に6体揃うだけで攻撃力は3000に達し、指定種族しかカウントしない+コントローラーの墓地のモンスターしか参照しないので相手にコントロールを奪われてもほとんどの場合で戦闘要員として利用されない。
とはいえ自己SS能力を含む他の能力はない戦闘一辺倒の上級モンスターであることも間違いなく、このカードを何とかして場に出したり、満足いくステータスになるまで墓地を肥やしたりなどの相応の準備は必要であり、モンスター効果を無効にする系の効果には悲しくなるほどに弱い。
専用構築で主軸に据える価値はあると思いますが、一撃で相手のライフを取り切るつもりで運用しないと、相手にターンを渡してしまえば攻守がいくつであっても簡単にいなされしまうでしょう。
その能力は元々の攻守が0でかつ参照する自分の墓地のモンスターが指定の3種族のみになった代わりに、強化倍率が5倍に跳ね上がって守備力も上がるようになった《シャドウ・グール》というもの。
下級と上級という違いはありますが、同じく攻守0からスタートする《カオス・ネクロマンサー》と比べても強化倍率は1体につき200高い。
指定の種族のモンスターが墓地に6体揃うだけで攻撃力は3000に達し、指定種族しかカウントしない+コントローラーの墓地のモンスターしか参照しないので相手にコントロールを奪われてもほとんどの場合で戦闘要員として利用されない。
とはいえ自己SS能力を含む他の能力はない戦闘一辺倒の上級モンスターであることも間違いなく、このカードを何とかして場に出したり、満足いくステータスになるまで墓地を肥やしたりなどの相応の準備は必要であり、モンスター効果を無効にする系の効果には悲しくなるほどに弱い。
専用構築で主軸に据える価値はあると思いますが、一撃で相手のライフを取り切るつもりで運用しないと、相手にターンを渡してしまえば攻守がいくつであっても簡単にいなされしまうでしょう。
魚や水はともかく海竜の姿がイラストにはないのだが。よくある攻撃力変化系だが攻撃力0のおかげで様々なサポートに対応。上昇値も墓地参照では高く、墓地肥やしに定評がある水属性と相性が良い。水フルモンの隠し味として採用が検討できる。
上級だが攻撃力は0。
しかし、効果の対象は広く、高攻撃力を出す事が出来る。
蘇生制限もなく、元々の攻撃力が0のため、リクルーターなどに対応できる点は心強い。
ステータスだけ上がる効果なので、他のカードとの相談を。
しかし、効果の対象は広く、高攻撃力を出す事が出来る。
蘇生制限もなく、元々の攻撃力が0のため、リクルーターなどに対応できる点は心強い。
ステータスだけ上がる効果なので、他のカードとの相談を。
遊戯王難読モンスターズの一角に名を連ねそうなパック名みたいな読み方である。
種族が限られ重くなった代わりに補正値の大きい《カオス・ネクロマンサー》といった能力。
《スクリーチ》やマンボウを駆使して墓地を肥やしていくといいだろう。
こいつ自身が蘇生しやすい能力なので一緒に墓地にたたき落としてやるのも吉。
種族が限られ重くなった代わりに補正値の大きい《カオス・ネクロマンサー》といった能力。
《スクリーチ》やマンボウを駆使して墓地を肥やしていくといいだろう。
こいつ自身が蘇生しやすい能力なので一緒に墓地にたたき落としてやるのも吉。
スクラップトリトドン
2011/12/24 7:44
2011/12/24 7:44
おっさんよりもタウナギさんの方の存在感があると思うのは俺だけだろうか・・・
水属性は墓地にカードを貯めることは他属性よりも得意なため,5000オーバーも夢ではない.
またこういうアタッカーには珍しく低ステータス.故にサルベージなどにも対応しているのは嬉しい.
水属性は墓地にカードを貯めることは他属性よりも得意なため,5000オーバーも夢ではない.
またこういうアタッカーには珍しく低ステータス.故にサルベージなどにも対応しているのは嬉しい.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



