交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ゴーティスの灯ペイシスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
全体的に強さを抑えられているものの【ゴーティス】における優秀な展開補助カード。
(1)で手札の魚族を特殊召喚しつつ自身を除外できるのは優秀な効果。
《鰤っ子姫》を特殊召喚してもいいし、《超古深海王シーラカンス》も簡単に特殊召喚できる。
ただ着地狩りに弱すぎるので「召喚時起動効果」か「メインフェイズのみフリーチェーン効果」にして欲しかった。
また(2)で除外ゾーンから帰還してくるのはいいのだが、わざわざ「スタンバイフェイズに発動」にして《無限泡影》などの効果無効妨害に対して弱くしているのはいただけない。
さらに(3)の「特殊召喚した相手メインフェイズ限定にS召喚できる」も《拮抗勝負》などにわざと弱くしており、相手がブラフでバトルフェイズに入ろうとする動きが苦手すぎる。
何に配慮しているのか知らないが全体的にわざと弱く設定しすぎだと感じる。
除外を活用するテーマなので【ふわんだりぃず】のようにバランスを無視して強くするのも問題だが、弱くする方向で度を越しているのが残念なテーマ。
(1)で手札の魚族を特殊召喚しつつ自身を除外できるのは優秀な効果。
《鰤っ子姫》を特殊召喚してもいいし、《超古深海王シーラカンス》も簡単に特殊召喚できる。
ただ着地狩りに弱すぎるので「召喚時起動効果」か「メインフェイズのみフリーチェーン効果」にして欲しかった。
また(2)で除外ゾーンから帰還してくるのはいいのだが、わざわざ「スタンバイフェイズに発動」にして《無限泡影》などの効果無効妨害に対して弱くしているのはいただけない。
さらに(3)の「特殊召喚した相手メインフェイズ限定にS召喚できる」も《拮抗勝負》などにわざと弱くしており、相手がブラフでバトルフェイズに入ろうとする動きが苦手すぎる。
何に配慮しているのか知らないが全体的にわざと弱く設定しすぎだと感じる。
除外を活用するテーマなので【ふわんだりぃず】のようにバランスを無視して強くするのも問題だが、弱くする方向で度を越しているのが残念なテーマ。
キモかわいい。
ゴーティスの中軸を務めるゴーティスチューナーの一角。その中でも素引きして最も嬉しい子。
ゴーティス展開に必須&初動適性ありと言う事で3積みすることになるのだが初動適性はあれど単体初動では無いため初手にダブった時は軽い不整脈を覚える。ペイシスシフゼップと言う死を覚悟する初手が割とよくある。
《ゴーティスの妖精シフ》と違い一度フィールドを離れると自力で除外できないため継続的に使い続ける事には実は向いていない。2ターン目以降のエンジン役はあっちに任せよう。
固有効果はフィールドから除外し手札からの魚族SS。種族以外に縛りがなく非常に使いやすいものになっている。筆頭はやはり《超古深海王シーラカンス》だろう、通れば勝ち。
少々話が逸れてしまうがシンクロは相手ターン中のフリチェ起動効果であるためそのたびに誘発を挟む事ができる。早い話将棋みたいになる。そのため「特定のタイミングで一気に連続シンクロ」とは行かず《最果てのゴーティス》を叩き込むタイミングの難しさに一役買っている。
これ自体はアクセルシンクロはじめとしたフリチェ展開の共通した話であるがゴーティスは相手のターンに複数回のシンクロを行う事で妨害を兼ねた展開を行うテーマであるためモロに影響を受けてしまう。ゴーティス独特の使用感の原因となる一枚。
ゴーティスの中軸を務めるゴーティスチューナーの一角。その中でも素引きして最も嬉しい子。
ゴーティス展開に必須&初動適性ありと言う事で3積みすることになるのだが初動適性はあれど単体初動では無いため初手にダブった時は軽い不整脈を覚える。ペイシスシフゼップと言う死を覚悟する初手が割とよくある。
《ゴーティスの妖精シフ》と違い一度フィールドを離れると自力で除外できないため継続的に使い続ける事には実は向いていない。2ターン目以降のエンジン役はあっちに任せよう。
固有効果はフィールドから除外し手札からの魚族SS。種族以外に縛りがなく非常に使いやすいものになっている。筆頭はやはり《超古深海王シーラカンス》だろう、通れば勝ち。
少々話が逸れてしまうがシンクロは相手ターン中のフリチェ起動効果であるためそのたびに誘発を挟む事ができる。早い話将棋みたいになる。そのため「特定のタイミングで一気に連続シンクロ」とは行かず《最果てのゴーティス》を叩き込むタイミングの難しさに一役買っている。
これ自体はアクセルシンクロはじめとしたフリチェ展開の共通した話であるがゴーティスは相手のターンに複数回のシンクロを行う事で妨害を兼ねた展開を行うテーマであるためモロに影響を受けてしまう。ゴーティス独特の使用感の原因となる一枚。
英語で「宇宙」を意味する単語のアナグラムとなるカード名を持つメンダコの「ゴーティス」チューナーモンスター。
場の自らを除外することで手札の魚族モンスター1体の発射台となる能力を持っている。
他の魚族モンスターとのペアが要求される2枚初動ですが、手札からSSできるモンスターは「ゴーティス」に限らず魚族全般となっており、しかも《超古深海王シーラカンス》のような上級以上のモンスターも選ぶことができる。
特殊召喚した魚族のレベルによって共通効果で帰還した際に相手ターンにS召喚できる魚族Sモンスターも変化し、多くの場面でレベル6か8を出すことになるでしょう。
《ゴーティスの妖精シフ》との違いとして、自身を自力で墓地から除外する能力を持たないので、同時にS素材にできる状況にあるならまずシフの方を優先したいところ。
場の自らを除外することで手札の魚族モンスター1体の発射台となる能力を持っている。
他の魚族モンスターとのペアが要求される2枚初動ですが、手札からSSできるモンスターは「ゴーティス」に限らず魚族全般となっており、しかも《超古深海王シーラカンス》のような上級以上のモンスターも選ぶことができる。
特殊召喚した魚族のレベルによって共通効果で帰還した際に相手ターンにS召喚できる魚族Sモンスターも変化し、多くの場面でレベル6か8を出すことになるでしょう。
《ゴーティスの妖精シフ》との違いとして、自身を自力で墓地から除外する能力を持たないので、同時にS素材にできる状況にあるならまずシフの方を優先したいところ。
共通効果で相手ターンにシンクロを行えます
固有効果で展開できて、他のゴーティスチューナーと比べると手札に引いてきた時に圧倒的に有用です
あとこれは強さに全く関係ないんですけど、個人的にはspaceとpescaがアナグラムなことも込みでのネーミング(というかこのテーマ自体のモチーフに繋がってる)と思います
固有効果で展開できて、他のゴーティスチューナーと比べると手札に引いてきた時に圧倒的に有用です
あとこれは強さに全く関係ないんですけど、個人的にはspaceとpescaがアナグラムなことも込みでのネーミング(というかこのテーマ自体のモチーフに繋がってる)と思います
素引きした時にゴーティスのチューナーで最も使いやすいカード。
このカード+非チューナー魚族の2枚初動で動けます。
自身を除外することで相手ターンに帰還してシンクロ召喚に繋がります。
このカード+非チューナー魚族の2枚初動で動けます。
自身を除外することで相手ターンに帰還してシンクロ召喚に繋がります。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



