交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
フィッシュボーグ-ドクターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
多分【《フィッシュボーグ》】界隈のドクターイエローみたいな立ち位置っぽい一枚。知らんけど。
《彼岸》みたいな自壊効果を持っており、コイツは場がテーマモンスターのみなら墓地から自己蘇生できる。今までは極めて使いづらかったものの、最近の新規こと《フィッシュボーグ-ハープナー》により確固たる地位を手に入れた。シンプルにレベル8シンクロに繋げれるようになったのは大きい。
単体では使い物になりにくいが、豊富なサポートで切り抜けていきたいところだ。
《彼岸》みたいな自壊効果を持っており、コイツは場がテーマモンスターのみなら墓地から自己蘇生できる。今までは極めて使いづらかったものの、最近の新規こと《フィッシュボーグ-ハープナー》により確固たる地位を手に入れた。シンプルにレベル8シンクロに繋げれるようになったのは大きい。
単体では使い物になりにくいが、豊富なサポートで切り抜けていきたいところだ。
総合評価:墓地へ送り込み蘇生を狙いたいが、フィッシュボーグのみという条件が厳しい。
墓地へ送り込み蘇生するのが仕事だが、フィッシュボーグの他のモンスターにデッキのこのカードを墓地へ送る効果を持つのはいない。
何かしら他のサポートで墓地に送り込みたいが、フィッシュボーグ以外のモンスターがいると蘇生不可である為、魔法・罠カードで墓地に送り込むか、能動的に破壊といって手を取らざるをえないのがナ。
《フィッシュボーグ-ハープナー》ならランク4に繋がり、エクシーズ素材になることで除外デメリットを回避できるが、そう何度も蘇生を使う機会はなさそうだし。
墓地へ送り込み蘇生するのが仕事だが、フィッシュボーグの他のモンスターにデッキのこのカードを墓地へ送る効果を持つのはいない。
何かしら他のサポートで墓地に送り込みたいが、フィッシュボーグ以外のモンスターがいると蘇生不可である為、魔法・罠カードで墓地に送り込むか、能動的に破壊といって手を取らざるをえないのがナ。
《フィッシュボーグ-ハープナー》ならランク4に繋がり、エクシーズ素材になることで除外デメリットを回避できるが、そう何度も蘇生を使う機会はなさそうだし。
フィッシュボーグとしか共存できないカード。
デメリットは彼岸あたりが近い。
フィッシュボーグが場にいる時に限って自己蘇生可能で、フィッシュボーグ以外が場にいると自壊します。
普通に考えると他のフィッシュボーグに《おろかな埋葬》持ちがいそうですがいません。
基本的には素引きした後に《フィッシュボーグ-ハープナー》で手札から捨てるのが一番手っ取り早く、その場合は召喚権を使わずにレベル8シンクロに繋がります。
デメリットは彼岸あたりが近い。
フィッシュボーグが場にいる時に限って自己蘇生可能で、フィッシュボーグ以外が場にいると自壊します。
普通に考えると他のフィッシュボーグに《おろかな埋葬》持ちがいそうですがいません。
基本的には素引きした後に《フィッシュボーグ-ハープナー》で手札から捨てるのが一番手っ取り早く、その場合は召喚権を使わずにレベル8シンクロに繋がります。
場に《フィッシュボーグ》が居ると自己蘇生出来るモンスターで
「フィッシュボーグ」をカテゴリ化させたカードでも有るが
禁止カードで有る《フィッシュボーグ-ガンナー》の長所を悉く潰した様な効果で
カテゴリ外のモンスターが居ると自壊するという《彼岸》の様な厳しいデメリットも課せられるなど
下位互換的な調整が目立つ効果になっている
《フィッシュボーグ-アーチャー》の効果で墓地に落とし蘇生させて
2体で☆7S等にEXに繋げるのが基本的な使い方、というかそれしかない
「フィッシュボーグ」をカテゴリ化させたカードでも有るが
禁止カードで有る《フィッシュボーグ-ガンナー》の長所を悉く潰した様な効果で
カテゴリ外のモンスターが居ると自壊するという《彼岸》の様な厳しいデメリットも課せられるなど
下位互換的な調整が目立つ効果になっている
《フィッシュボーグ-アーチャー》の効果で墓地に落とし蘇生させて
2体で☆7S等にEXに繋げるのが基本的な使い方、というかそれしかない
「フィッシュボーグ」を正式なテーマとしたモンスターですが、その効果はフィッシュボーグをサポートするものではなく、そうでないモンスターを展開に混ぜられないように弾くための縛りとするものとなっています。
具体的には、ノーコストの起動効果で自己蘇生できる代わりに、場にフィッシュボーグ以外がいると発動できず、自己蘇生後もフィッシュボーグ以外のモンスターを場に出すと自爆してしまうという特殊召喚のための素材に使われることをとことん警戒した徹底排除で、それでいて名称ターン1と場を離れると除外される効果はしっかりついており、チューナーでもない。
ただこの制約下なら自身がレベル4非チューナーであることはアーチャーやランチャーにとって都合が良く、アーチャーの手札コストとして墓地に捨てるモンスターとしても優れている。
「フィッシュボーグ」が縛りの中で結びついた共通の文字列を持つだけのテーマであるのが現状ということから、このモンスターならではの強みに乏しいのは残念ですが、特殊召喚に関する制約などは課せられていないため相応の将来性はあるように感じます。
具体的には、ノーコストの起動効果で自己蘇生できる代わりに、場にフィッシュボーグ以外がいると発動できず、自己蘇生後もフィッシュボーグ以外のモンスターを場に出すと自爆してしまうという特殊召喚のための素材に使われることをとことん警戒した徹底排除で、それでいて名称ターン1と場を離れると除外される効果はしっかりついており、チューナーでもない。
ただこの制約下なら自身がレベル4非チューナーであることはアーチャーやランチャーにとって都合が良く、アーチャーの手札コストとして墓地に捨てるモンスターとしても優れている。
「フィッシュボーグ」が縛りの中で結びついた共通の文字列を持つだけのテーマであるのが現状ということから、このモンスターならではの強みに乏しいのは残念ですが、特殊召喚に関する制約などは課せられていないため相応の将来性はあるように感じます。
他のフィッシュボーグに比べフィッシュボーグの存在を条件として自己再生できる。
ランチャーやアーチャーとでS召喚しろって事。
ただ現状フィッシュボーグ自体中心に添えて使えるカデゴリーではなく、癖の強い者も多いのでやや状況に左右されてしまいやすく感じる。
散々言われているように現時点では、あまり使い勝手のいいカードではないかと。
ランチャーやアーチャーとでS召喚しろって事。
ただ現状フィッシュボーグ自体中心に添えて使えるカデゴリーではなく、癖の強い者も多いのでやや状況に左右されてしまいやすく感じる。
散々言われているように現時点では、あまり使い勝手のいいカードではないかと。
メンタル豆腐デーモン
2015/01/19 3:21
2015/01/19 3:21

フィッシュボーグがいる時にノーコスト蘇生
アーチャーで捨てて召喚件を使わずに並べてシンクロするのが基本
アーチャーで捨てて召喚件を使わずに並べてシンクロするのが基本
自己蘇生能力を持つ「フィッシュボーグ」の非チューナー。基本的には同名2体でランク4を出すか、「アーチャー」とシンクロして「グングニール」を出すかといったところ。それ自体はまあよいのですが、自壊デメリットがかなり厳しく、「フィッシュボーグ」自体種類がまだ少ないため、現時点ではあまり使い勝手がよくありません。「フィッシュボーグ」をメインにしてデッキが組めるようになって初めて輝けるカードと言えるでしょう。
泉 研のお父さんがカブトボーグの世界に入った感じ。
アーチャーでこいつ捨てて蘇生してこいつを復活させろと書いてある。
召喚権を使わずレベル7シンクロ出来るのは魅力であり、ほぼアーチャーピンポイントなのも水の墓地肥やし性能ならカバー可能。更にプランターも出せばトリシューラが出るのも評価出来る。
フィッシュボーグ以外がいると自壊するから応用が効かないのは難点。
アーチャーでこいつ捨てて蘇生してこいつを復活させろと書いてある。
召喚権を使わずレベル7シンクロ出来るのは魅力であり、ほぼアーチャーピンポイントなのも水の墓地肥やし性能ならカバー可能。更にプランターも出せばトリシューラが出るのも評価出来る。
フィッシュボーグ以外がいると自壊するから応用が効かないのは難点。
スクラップトリトドン
2013/12/22 23:33
2013/12/22 23:33
ついにフィッシュボーグでカテゴリ化しちゃったか・・・
今度は場にフィッシュボーグを要求&フィッシュボーグ以外がいると自壊するデメリットになった.
同名2体で水ランク4を作れたり,自壊が永続効果なのを利用してシーラカンスから呼び出してエクシーズやシンクロの幅を広げるなんて芸当もできる.
だが,現状ではそんなに統一する理由がないフィッシュボーグ故に,今後の強化がどうなるかによるな・・・
今度は場にフィッシュボーグを要求&フィッシュボーグ以外がいると自壊するデメリットになった.
同名2体で水ランク4を作れたり,自壊が永続効果なのを利用してシーラカンスから呼び出してエクシーズやシンクロの幅を広げるなんて芸当もできる.
だが,現状ではそんなに統一する理由がないフィッシュボーグ故に,今後の強化がどうなるかによるな・・・
フィッシュボーグ、ついにカテゴリ化するの巻。
フィッシュボーグではプランターがあんまりな出来だったか、非チューナーにテコ入れが。
アーチャーを蘇生してからこのカードを出してグングニールを出せって書いている。
現状それ以外の使い方はやや難しく、使われている感が否めないカードだが…
今後フィッシュボーグが増えると戦術が増える可能性はある。それに期待するべきか。
フィッシュボーグではプランターがあんまりな出来だったか、非チューナーにテコ入れが。
アーチャーを蘇生してからこのカードを出してグングニールを出せって書いている。
現状それ以外の使い方はやや難しく、使われている感が否めないカードだが…
今後フィッシュボーグが増えると戦術が増える可能性はある。それに期待するべきか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



