交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
【MD】ワイトロード・マリオネッターOTK デッキレシピ・デッキ紹介 (たまみぃさん 投稿日時:2024/10/04 10:31)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ワイト】で 【ロック・バーン】~間接ダメージで勝利! | |
キーカード | |
《ワイトキング》 | |
運用方法 | |
ワイトとライトロードの力を合わせて1ターンでデッキ40枚をすべて墓地に落とし、超パワーを得た《ワイトキング》を《デストラクト・ポーション》で破壊するデッキです。 初手は基本的にライトロードで墓地に落とし、やれることがなくなった段階でワイトの動きに入っていくことになります。 以下各カードの採用理由です。 《ワイト》《ワイト夫人》 墓地に送りやすいワイトカードです。 《ワイトプリンス》 ワイト系カードを簡単に墓地へ溜められるカードです。デッキから《ワイトキング》を呼び出すことができるので後述するコンボにも必要となります。 《ワイトキング》 超パワー!《デストラクト・ポーション》で破壊して《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》の効果で相手に8000超えのバーンダメージを与えます。 《ワイトロード》 40枚デッキなのに芝刈りが使えてしまう最強カードです。展開の最後に墓地から《ワイトキング》を出すのに使います。 《ワイトベイキング》 《ワイトロード》と《ワイトプリンス》をサーチしつつ手札を1枚墓地に送ることができます。1枚初動で5枚墓地送り+《ライトロード・ドミニオン キュリオス》まで繋がります。 《ライトロード・メイデン ミネルバ》 《ライトロード・アテナ ミネルバ》の召喚時効果用です。1枚墓地送り効果までついてきます。 《ライトロード・ウォリアー ガロス》 《ライトロード・デーモン ヴァイス》から蘇生させる対象の筆頭です。 《ライトロード・アサシン ライデン》 《ライトロード・デーモン ヴァイス》の蘇生対象2番手です。《ライトロード・ウォリアー ガロス》を出しても墓地に落とすカードがないという時はこちらを出して2枚墓地に落としましょう。 《ライトロード・ビースト ウォルフ》 EXカードの素材です。落ちることを全力で祈りましょう。 《ライトロード・アーチャー フェリス》 EXカードの素材その2です。《ライトロード・ビースト ウォルフ》と違いモンスター効果での墓地落としでなければ蘇生しないことに注意しましょう。 《ライトロード・デーモン ヴァイス》 手札に来てしまった《ライトロード・ビースト ウォルフ》と《ライトロード・アーチャー フェリス》をデッキトップに戻しながら墓地に落とすことのできる神のカードです。墓地に送られた時の効果は《ライトロード・ウォリアー ガロス》か《ライトロード・アサシン ライデン》のどちらかに使いたいです。 《剣神官ムドラ》《宿神像ケルドウ》 《ダブル・アップ・チャンス》をデッキに戻したり、《ワイトプリンス》の効果を使うために《ワイトキング》をデッキに戻すのに使います。 《妖精伝姫-シラユキ》 墓地に落ちるだけで1妨害になる最強カードです。ランク4エクシーズやリンクの素材にすることもあります。 《光の援軍》 3枚墓地に落としながらサーチできる最強カードです。サーチ先は《ライトロード・アサシン ライデン》か《ライトロード・デーモン ヴァイス》のどちらかが多いです。手札に他のライトロードモンスターがいるなら《ライトロード・デーモン ヴァイス》で確定です。 《ワン・フォー・ワン》 初動札です。基本的には《ワイトベイキング》を出します。 《おろかな埋葬》 入れない理由がありません。状況によって《ワイトベイキング》《ワイトプリンス》《ライトロード・ビースト ウォルフ》《ライトロード・デーモン ヴァイス》《妖精伝姫-シラユキ》から選択します。 《ダブル・アップ・チャンス》 《No.39 希望皇ホープ・ダブル》の効果用です。 《デストラクト・ポーション》《トランザクション・ロールバック》 相手ターンに墓地から効果を使用して《ワイトキング》を破壊していきます。 《ライトロード・アイギス》 墓地に落ちるだけで1妨害の罠です。盤面にライトロードがいないことは大体ないと思います。 《ライトロード・アテナ ミネルバ》 墓地に《ライトロード・デーモン ヴァイス》以外のレベル4ライトロードモンスターがいる場合は《ライトロード・ビースト ウォルフ》《ライトロード・アーチャー フェリス》のどちらかと《ライトロード・デーモン ヴァイス》を墓地に送ることで《ライトロード・セイント ミネルバ》に繋がります。 最終盤面で《ライトロード・アイギス》用に残すならこのカードが最適です。最後の切り札《神光の龍》の除外にも耐えてくれます。 ③の効果を使う場合は《戒めの龍》のために4種類のライトロードモンスターを除外することを推奨します。 《ライトロード・セイント ミネルバ》 3枚墓地落とし要員です。効果使用後はリンクに変換してしまいましょう。 《No.39 希望皇ホープ・ダブル》 《No.99 希望皇ホープドラグナー》を召喚するために使います。 《No.99 希望皇ホープドラグナー》 《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》を召喚するために使います。 《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》 ワンキル用のコンボパーツです。 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》《天霆號アーゼウス》 事故った時のための最低限の妨害です。 《リンクリボー》《サクリファイス・アニマ》 ワイトカードを変換することで《ライトロード・ドミニオン キュリオス》を召喚できるようにするために入れています。 《I:Pマスカレーナ》《S:Pリトルナイト》 汎用妨害セットです。 《警衛バリケイドベルグ》《No.60 刻不知のデュガレス》 《妖精伝姫-シラユキ》《デストラクト・ポーション》《トランザクション・ロールバック》《ダブル・アップ・チャンス》等の素引きケア要員です。 《ライトロード・ドミニオン キュリオス》 ワイトとライトロードを繋いだカードと言っても過言ではないです。《ワイトベイキング》1枚から出るのはかなり強かったです。 《召命の神弓-アポロウーサ》 最終盤面の妨害用です。 |
|
強み・コンボ | |
《ワイトベイキング》初動5枚墓地送り+《ライトロード・ドミニオン キュリオス》の展開です。 ①《ワイトベイキング》を召喚 ②《ワイトベイキング》で《リンクリボー》を召喚 ③《ワイトベイキング》効果で《ワイトロード》と《ワイトプリンス》をサーチして《ワイトプリンス》を墓地へ ④《ワイトプリンス》効果で《ワイト》と《ワイト夫人》を墓地へ ⑤《ワイトロード》効果で手札から自身を墓地へ送り、墓地のワイトの数だけデッキから墓地へ(この場合は5枚) ⑥墓地の《ワイトプリンス》効果で墓地からワイトカード2枚と自身を除外してデッキから《ワイトキング》を召喚 ⑦墓地の《ワイトロード》効果で墓地から《ワイト》を召喚 ⑧《ワイトキング》で《サクリファイス・アニマ》を召喚 ⑨《ワイト》と《リンクリボー》と《サクリファイス・アニマ》の3体で《ライトロード・ドミニオン キュリオス》を召喚 ※⑤で《ワイトロード》の効果を使ってしまうと展開の最後に《ワイトキング》を召喚できなくなってしまいます。 この場合は《剣神官ムドラ》《宿神像ケルドウ》によって《ダブル・アップ・チャンス》をデッキに戻す際に《ワイトキング》も一緒にデッキに戻して《ワイトプリンス》の効果でデッキから《ワイトキング》を召喚します。 墓地のワイトカードの数が足りなくなりがちなので《妖精伝姫-シラユキ》などでは絶対に除外しないよう注意しましょう。 デッキを全て墓地に落とした後(盤面にレベル4が2体) ①《剣神官ムドラ》または《宿神像ケルドウ》の効果を使い、《ダブル・アップ・チャンス》をデッキに戻す ②盤面のモンスターで《No.39 希望皇ホープ・ダブル》を召喚 ③《No.39 希望皇ホープ・ダブル》の効果で《No.99 希望皇ホープドラグナー》を召喚 ④《ワイトロード》の効果で《ワイトキング》を召喚 ↓相手ターンドローフェイズ ⑤《No.99 希望皇ホープドラグナー》の効果で《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》を召喚 ⑥墓地の《トランザクション・ロールバック》の効果で《デストラクト・ポーション》をコピーして《ワイトキング》を破壊 ⑦《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》の効果で《ワイトキング》の攻撃力分のバーンダメージを与えて勝利 このコンボ自体は ①墓地に《デストラクト・ポーション》《トランザクション・ロールバック》がある。 ②《No.99 希望皇ホープドラグナー》を盤面に作れている。 ③墓地に8枚以上のワイトがある状態で盤面に《ワイトキング》がある。 で達成可能です。 デッキを全て落としきった場合は《ライトロード・アイギス》によって《無限泡影》を、《召命の神弓-アポロウーサ》によって《PSYフレームギア・γ》を弾くことができるため相手ドローフェイズでのコンボ成立がほぼ確定します。 |
|
弱点・課題点 | |
正直な所ありとあらゆる妨害で止まるので非常に弱いです。 ちゃんと勝ちに行くならば60枚構築にしてティアラメンツを混ぜることをお勧めします。 |
|
カスタマイズポイント | |
《ソーラー・エクスチェンジ》は40枚デッキでは引きたくないカードを引いてしまう確率が高かったので不採用としました。60枚構築であれば3枚積みしたいところです。 その他60枚構築において入れたいカードとしては 《隣の芝刈り》 《左腕の代償》 《増援》 《ティアラメンツ・シェイレーン》 《ティアラメンツ・ハゥフニス》 《ティアラメンツ・レイノハート》 《ティアラメンツ・クシャトリラ》 《ティアラメンツ・キトカロス》 《壱世壊に奏でる哀唱》 辺りになります。特に《ティアラメンツ・シェイレーン》は手札から特殊召喚しながら3枚落とし、手札も捨てられるので最強です。 《ティアラメンツ・ルルカロス》と《ティアラメンツ・カレイドハート》は素材がデッキに戻ってしまう都合上出さないこともあるのでどちらでも良いです。そもそもコンボが成立すれば勝ちなので出してもリンクの素材にすることが多いです。 ワイト系カードが手札に溜まってしまったり除外しすぎてしまった場合のセカンドプランとして《トポロジック・ゼロヴォロス》を採用し、《妖精伝姫-シラユキ》で墓地のカードを除外しまくって打点を用意するのも良いかもしれません。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
デッキ制作者 | |
![]() |
たまみぃさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
たまみぃ 「ユーザーID:62015 により。マスターデュエル対応ボタンが押されました。 」(2024-10-04 10:32 #50172)
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (15種・31枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | アンデット族 | 0300 / 0200 | 38円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 天使族 | 1500 / 1800 | 80円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 天使族 | 1200 / 1600 | 900円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1850 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1700 / 1000 | 50円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 1100 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1850 / 1300 | 25円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 2100 / 0300 | 48円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 0000 / 1700 | 15円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | アンデット族 | 0000 / 2200 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 魔法使い族 | 0800 / 0200 | 50円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | アンデット族 | 000? / 0000 | 70円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | アンデット族 | 0300 / 0200 | 15円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | アンデット族 | 0300 / 0200 | 210円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | アンデット族 | 0000 / 0000 | 200円 | |
魔法 (4種・6枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (3種・3枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 90円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 8 | 天使族 | 2800 / 1800 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 12 | 戦士族 | 3000 / 3000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 12 | 機械族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 悪魔族 | 1200 / 1200 | 198円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 悪魔族 | 2100 / 2000 | 44円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 0000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2000 / 0800 | 29円 | |
1 | ![]() |
闇 | 2 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 戦士族 | 2400 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 魔法使い族 | 0000 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 戦士族 | 1600 / | 1790円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 天使族 | 000? / | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 機械族 | 1000 / | 40円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 5847円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 518 | 評価回数 | 4 | 評価 | 40 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



