交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
瑚之龍のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
レベル6のシンクロチューナー。
普通に連続シンクロすると消費が増えるという問題を(2)のドローでシンプルに解決して、どうせならシンクロの途中で除去できると良いよねという願望を(1)で叶える良カード。
同じような手札コストを使った除去が出来る水属性レベル6シンクロに《氷結界の龍 ブリューナク》がいますが、大体のデッキだとこちらのほうが都合が良いことが多く、氷結界でさえもこちらのほうが利用頻度が高いと思います。
《氷結界の鏡魔師》がレベル5チューナー+レベル1トークン×3を作れて、レベル6・7のシンクロチューナーを使うとレベル8まで階段的に連続シンクロ出来るので最近見た人も多いのでは。
普通に連続シンクロすると消費が増えるという問題を(2)のドローでシンプルに解決して、どうせならシンクロの途中で除去できると良いよねという願望を(1)で叶える良カード。
同じような手札コストを使った除去が出来る水属性レベル6シンクロに《氷結界の龍 ブリューナク》がいますが、大体のデッキだとこちらのほうが都合が良いことが多く、氷結界でさえもこちらのほうが利用頻度が高いと思います。
《氷結界の鏡魔師》がレベル5チューナー+レベル1トークン×3を作れて、レベル6・7のシンクロチューナーを使うとレベル8まで階段的に連続シンクロ出来るので最近見た人も多いのでは。
汎用のLV6シンクロチューナー。
手札コストを切って場のカード1枚を破壊、墓地に送られると1ドローと汎用性の高い効果を持つ。
【海皇】では《海皇子 ネプトアビス》で《海皇の竜騎隊》を落として
《彩宝龍》を持ってくることで簡単に出せる上にこの除去の手札コストにネプトがサーチした
海皇を当てる事で更に効果が使えるのですこぶる相性が良く
【ジャンド】の様なS召喚しまくるデッキでもこのレベルを上手くカバーする為に採用される。
汎用のLV6STには現在では《金雲獣-馬龍》や《マナドゥム・トリロスークタ》が存在するものの
自然とアドバンテージを取りやすいこのカードが最も使いやすい印象である。
手札コストを切って場のカード1枚を破壊、墓地に送られると1ドローと汎用性の高い効果を持つ。
【海皇】では《海皇子 ネプトアビス》で《海皇の竜騎隊》を落として
《彩宝龍》を持ってくることで簡単に出せる上にこの除去の手札コストにネプトがサーチした
海皇を当てる事で更に効果が使えるのですこぶる相性が良く
【ジャンド】の様なS召喚しまくるデッキでもこのレベルを上手くカバーする為に採用される。
汎用のLV6STには現在では《金雲獣-馬龍》や《マナドゥム・トリロスークタ》が存在するものの
自然とアドバンテージを取りやすいこのカードが最も使いやすい印象である。
一見エクストラパックで来日した海外先行カードのような雰囲気が漂うカード名やデザインですが、生まれは普通に本国のレギュラーパック。
その性能はレベル6の汎用素材のシンクロチューナーで、2400打点のドラゴン族、手札コストを用いた毎ターン使える万能単体除去効果、次なるシンクロ召喚のための素材に使われるなどして墓地に送られると1ドローを入れられるという、自身の珊瑚の身体と同様に、全身が価値ある汎用性の塊のような仕様になっているモンスターです。
実際のデュエルシーンでは、《ガーデン・ローズ・メイデン》や《飢鰐竜アーケティス》と結託して《水晶機巧-ハリファイバー》1体から《真竜皇V.F.D.》盤面を作るための中継ポイントとしての役割を担っており、その過程で2ドローを入れることもできてしまいます。
ハリファだけでなく《幻獣機アウローラドン》や《ブンボーグ001》、《幻獣機オライオン》の存在とそれらが機械族であること、ローズメイデンの墓地効果が黒薔薇を意識してSドラゴンを指定していたこと、このカードがSドラゴンでチューナーでもあることなど、種族も属性も生まれた時期もまるで違う一見無関係なカード同士がこうも美しくシナジーされると、やっぱり歴史の長いゲームっていいなと感じますね。
その性能はレベル6の汎用素材のシンクロチューナーで、2400打点のドラゴン族、手札コストを用いた毎ターン使える万能単体除去効果、次なるシンクロ召喚のための素材に使われるなどして墓地に送られると1ドローを入れられるという、自身の珊瑚の身体と同様に、全身が価値ある汎用性の塊のような仕様になっているモンスターです。
実際のデュエルシーンでは、《ガーデン・ローズ・メイデン》や《飢鰐竜アーケティス》と結託して《水晶機巧-ハリファイバー》1体から《真竜皇V.F.D.》盤面を作るための中継ポイントとしての役割を担っており、その過程で2ドローを入れることもできてしまいます。
ハリファだけでなく《幻獣機アウローラドン》や《ブンボーグ001》、《幻獣機オライオン》の存在とそれらが機械族であること、ローズメイデンの墓地効果が黒薔薇を意識してSドラゴンを指定していたこと、このカードがSドラゴンでチューナーでもあることなど、種族も属性も生まれた時期もまるで違う一見無関係なカード同士がこうも美しくシナジーされると、やっぱり歴史の長いゲームっていいなと感じますね。
レベル6のシンクロモンスターで、海中を漂う神秘的かつサンゴ(コーラル)のような龍のイラストがまず最高。
ドロー、除去の効果もかなり汎用的かつ強力で、
このカード自身がチューナーなので、いざとなればハリファイバーで持ってこれるのも嬉しい限りです。
ドロー、除去の効果もかなり汎用的かつ強力で、
このカード自身がチューナーなので、いざとなればハリファイバーで持ってこれるのも嬉しい限りです。
墓地肥やし・除去・チューニング・手札補充をこれ1枚でこなす事ができる。切り札への繋ぎとしては理想的なスペックである。
頼もしい事に単体戦力としても運用可能。
頼もしい事に単体戦力としても運用可能。
相手ターンでの即座なアドバンテージ獲得とアクセルシンクロで動けるという点でハリファイから出す要員としてはTGワンダーマジシャンに席を譲りがち。
自分ターンまで生き残っていれば①②ともに使い勝手はよく、場合によっては普通にS召喚で出しても良い。決して弱いわけではない。
自分ターンまで生き残っていれば①②ともに使い勝手はよく、場合によっては普通にS召喚で出しても良い。決して弱いわけではない。
ブリュを調整したかのような効果で手札切って破壊という単純効果、これだけなら除去不足していたレベル6シンクロの中ではあれば便利程度そ存在だったのですがそれに加えチューナーであり墓地へおくられればドローする効果により効果の損失をとりもどせさらに場合なのでタイミングを逃さずシンクロ素材にしても発動できる。
相手ターン中にシンクロはできないですがSチューナーの中でも攻撃力が高く《白闘気双頭神龍》の素材としてもつかいやすい。
同じ除去持ちの同レベルシンクロの赤ワイバーンに比べあちらはノーコスで相手ターンに発動できますが状況と対象が限定されるためこちらの方が使いやすい、無論相手ターンに打てるのも大きな利点ですので相互互換ですが。水属性かつ手札を切れる効果を持つので海皇ともコンボできドラゴンなのでデブリからもシンクロ可。
総合的に非常に優秀なシンクロチューナーです、優秀ですがレアコレのシクで出てくるという考えうる限りの糞結果はブチ切れたくなりますね。
相手ターン中にシンクロはできないですがSチューナーの中でも攻撃力が高く《白闘気双頭神龍》の素材としてもつかいやすい。
同じ除去持ちの同レベルシンクロの赤ワイバーンに比べあちらはノーコスで相手ターンに発動できますが状況と対象が限定されるためこちらの方が使いやすい、無論相手ターンに打てるのも大きな利点ですので相互互換ですが。水属性かつ手札を切れる効果を持つので海皇ともコンボできドラゴンなのでデブリからもシンクロ可。
総合的に非常に優秀なシンクロチューナーです、優秀ですがレアコレのシクで出てくるという考えうる限りの糞結果はブチ切れたくなりますね。
水属性レベル6シンクロでブリュをなんとなく似てるカード。
素材指定無しで手札コストでの1枚破壊効果を持ち、その高い汎用性からどのデッキにも出張できるポテンシャル能力と高レベルシンクロへの中継点としても優秀。
素材指定無しで手札コストでの1枚破壊効果を持ち、その高い汎用性からどのデッキにも出張できるポテンシャル能力と高レベルシンクロへの中継点としても優秀。
手札1枚をコストに相手カードを除去できるレベル6シンクロ兼チューナー。
手札コストを活かせれば、なお良い。
おまけに素材等で墓地に送れば、ドローもできる。
手札コストを活かせれば、なお良い。
おまけに素材等で墓地に送れば、ドローもできる。
レベル6シンクロ最強モンスターだと思っています。
まず素材縛りが無く、出しやすい。
続いて打点、ポイッと出せる2400打点。高くもなく低くもなくまぁまぁといったところですが、序盤やダイレクトアタックには十分だと思います。
次に効果、手札を捨てることで破壊というシンプルな効果ですが、アドは1:1ですし、シンクロデッキには逆に手札コストがアドになることだってあります。
そして墓地に行けばドロー。このドローがこの時代どれほど貴重な事か…このドロー為にこのカードをわざわざS召喚してると言っても過言ではありません。
さらにに『シンクロ』の隣に刻まれた『チューナー』の文字。シンクロしても良いよと言いたいのか…上記の効果と噛み合って恐ろしい…
まとめると、極北のブリザードや《サイバース・ガジェット》、《デブリ・ドラゴン》等、出しやすさに満ち溢れたカードという時点で強いのに、破壊、シンクロ、ドローとかいう評価に恵まれたカードなのですよ。
前述にもありますが、《サイバース・ガジェット》との組み合わせが良いのではないか?《白闘気白鯨》のシンクロ素材として良さげじゃないか?と、個人的に期待してます。
まず素材縛りが無く、出しやすい。
続いて打点、ポイッと出せる2400打点。高くもなく低くもなくまぁまぁといったところですが、序盤やダイレクトアタックには十分だと思います。
次に効果、手札を捨てることで破壊というシンプルな効果ですが、アドは1:1ですし、シンクロデッキには逆に手札コストがアドになることだってあります。
そして墓地に行けばドロー。このドローがこの時代どれほど貴重な事か…このドロー為にこのカードをわざわざS召喚してると言っても過言ではありません。
さらにに『シンクロ』の隣に刻まれた『チューナー』の文字。シンクロしても良いよと言いたいのか…上記の効果と噛み合って恐ろしい…
まとめると、極北のブリザードや《サイバース・ガジェット》、《デブリ・ドラゴン》等、出しやすさに満ち溢れたカードという時点で強いのに、破壊、シンクロ、ドローとかいう評価に恵まれたカードなのですよ。
前述にもありますが、《サイバース・ガジェット》との組み合わせが良いのではないか?《白闘気白鯨》のシンクロ素材として良さげじゃないか?と、個人的に期待してます。
とにかく使い勝手が良いモンスター。ジャンドなどでは特に重宝するだろう。
ちなみにバウンス効果だったら満点だった。え?ブリューナクが本当に帰ってこなくなるからやめろって?
ちなみにバウンス効果だったら満点だった。え?ブリューナクが本当に帰ってこなくなるからやめろって?
禁止労に入れられたブリューナクの遺志でも継いだかのような風雲児が浮上した。
ターン1で、手札を1枚切る必要があれど、破壊効果はシンプルに強力。
おまけに、破壊時の保険として1ドロー効果まで持っている超安定っぷり。
新たなレベル6の汎用枠として今後の活躍に期待が高まります。
ターン1で、手札を1枚切る必要があれど、破壊効果はシンプルに強力。
おまけに、破壊時の保険として1ドロー効果まで持っている超安定っぷり。
新たなレベル6の汎用枠として今後の活躍に期待が高まります。
新たなレベル6汎用Sモンスター。手札1枚を捨てて、相手フィールドのカードを1枚破壊する単純除去の効果だけでも優秀だが、墓地へ送られた場合に1ドロー、しかも自身はSチューナーということで非常に優秀。ハイパー・ライブラリアンが隣にいて、スティーラーが落ちていれば、瑚之龍3回、チャージ・ウォリアーで6ドローまで行ける。まぁさすがにエクストラ使い過ぎだが。どう見ても海竜族か幻竜族なのに、何故かドラゴン族。デブリから出せるのはいいが、さすがに海竜族冷遇が酷過ぎるのではなかろうか。
相手フィールドのカードを破壊出来る効果だけでも使い勝手がよいのに、墓地に送られた時のドロー効果まで付いているのは、優秀だと思います。
素材に制限のないレベル6シンクロなので場に出しやすいのも、強みだと思います。
素材に制限のないレベル6シンクロなので場に出しやすいのも、強みだと思います。
タツノコ系列とチューナー系列の期待の超新星!しかもS素材で1ドローはいい!☆6だから使い勝手も良いし出しやすい。BFにも入るしシンクロンに入れても良いし。ミニ四駆とは違って破壊能力がある点は優れている。多分値段張るんだろうな⋯
汎用6シンクロの期待の新星。
1の効果は単純な手札コストを払って相手のカードを1枚破壊でシンプルながら使い勝手は良い。
2の効果もシンクロ召喚限定だが方法問わずタイミングの逃さずに墓地へ送られたら1ドローできるため1の効果と良く噛み合っている。
自身がチューナーでもあるのでドローしながら次のシンクロに繋いでいくことも可能。
1の効果とレベル6、縛りなし、水属性シンクロという事でブリュを彷彿とさせるがドラゴン族でデブリ使えるため種族的には恵まれている。
1の効果は単純な手札コストを払って相手のカードを1枚破壊でシンプルながら使い勝手は良い。
2の効果もシンクロ召喚限定だが方法問わずタイミングの逃さずに墓地へ送られたら1ドローできるため1の効果と良く噛み合っている。
自身がチューナーでもあるのでドローしながら次のシンクロに繋いでいくことも可能。
1の効果とレベル6、縛りなし、水属性シンクロという事でブリュを彷彿とさせるがドラゴン族でデブリ使えるため種族的には恵まれている。
新たな汎用★6シンクロ、属性と種族からブリューナクの調整版といわれるがどっちかというと単体でも使える《たつのこ》に近いか。
1つ目の効果は手札1枚をコストに万能破壊、なんやかんや汎用シンクロで1枚万能破壊が出来るカードは結構貴重であり汎用性は非常に高い、手札コストがあるが今は手札を切れるのがむしろメリットのようなデッキも多いので言うほど痛手でもない、特にジャンドや海皇との相性は抜群。
2つ目の効果は墓地へ行っても1ドローできる、墓地へ行きさえすれば何でもいいので普通に破壊されたときのリカバリー以外にもスティーラー、スタチャとのコンボで2ドローしたり次の★7以上のシンクロにつなげたりと発動条件は満たしやすい、ただ奈落に落とされるとどうしようもないので注意。
チューナーである点はメリットでもありデメリットでもある、普通のデッキではデメリットにもなりがちだがジャンドなど連続シンクロを主軸とするデッキではメリットの側面が大きいだろう、もっともチューナーという点は無視して普通に強力な汎用シンクロとして使えるのでさほど気にならない。
1つ目の効果は手札1枚をコストに万能破壊、なんやかんや汎用シンクロで1枚万能破壊が出来るカードは結構貴重であり汎用性は非常に高い、手札コストがあるが今は手札を切れるのがむしろメリットのようなデッキも多いので言うほど痛手でもない、特にジャンドや海皇との相性は抜群。
2つ目の効果は墓地へ行っても1ドローできる、墓地へ行きさえすれば何でもいいので普通に破壊されたときのリカバリー以外にもスティーラー、スタチャとのコンボで2ドローしたり次の★7以上のシンクロにつなげたりと発動条件は満たしやすい、ただ奈落に落とされるとどうしようもないので注意。
チューナーである点はメリットでもありデメリットでもある、普通のデッキではデメリットにもなりがちだがジャンドなど連続シンクロを主軸とするデッキではメリットの側面が大きいだろう、もっともチューナーという点は無視して普通に強力な汎用シンクロとして使えるのでさほど気にならない。
ディアボリックガイのような手札で腐りやすいカードを捨てつつ、
チューナーであることを生かしてツィオルキンを出せる
スティーラーとの相性は言わずもがな
チューナーであることを生かしてツィオルキンを出せる
スティーラーとの相性は言わずもがな
ターン1で1枚にエラッタされて帰ってくるとか色々言われてきたブリューナクの帰還がいよいよ怪しくなった一枚。後に名称指定ターン1複数枚可で帰って来たがまぁそれは別の話。
今度は回収はおろか自分のカードを割ることもできないので、素直な相手の除去に使う。
ついでに付いてるドロー効果はもうオマケとしちゃ異常にに非常に便利、というかこっちが本業のときが時々ある
さらにはチューナーって便利すぎか!
ライブラ横に並べてこれ作ってスティーラーとチャージウォリアーになれば4ドローだ!実際強い
今度は回収はおろか自分のカードを割ることもできないので、素直な相手の除去に使う。
ついでに付いてるドロー効果はもうオマケとしちゃ異常にに非常に便利、というかこっちが本業のときが時々ある
さらにはチューナーって便利すぎか!
ライブラ横に並べてこれ作ってスティーラーとチャージウォリアーになれば4ドローだ!実際強い
いいことしか書いていない
スキドレ環境下でも絶対にドローするという鉄の意志も鋼の強さも感じる。
②の効果だけでも満足なのだが除去とシンクロチューナーでさらに高評価。
同じレベルにチャージウォリアーがいるのもさらに良し
スキドレ環境下でも絶対にドローするという鉄の意志も鋼の強さも感じる。
②の効果だけでも満足なのだが除去とシンクロチューナーでさらに高評価。
同じレベルにチャージウォリアーがいるのもさらに良し
にっこり万能除去カードにヴァルカンも真っ青 いやフィールド魔法とかリビデとか仕事はある
レベルスティーラーとのコンボで2枚壊のあと、チャージウォーリアーで2ドロー...もちろん途中で前述のヴァルカンに繋げる、ノートゥングのバーンダメで引導を渡すなど、色んな事が出来て面白いカード
レベルスティーラーとのコンボで2枚壊のあと、チャージウォーリアーで2ドロー...もちろん途中で前述のヴァルカンに繋げる、ノートゥングのバーンダメで引導を渡すなど、色んな事が出来て面白いカード
メンタル豆腐デーモン
2016/04/10 21:21
2016/04/10 21:21

《たつのこ》の進化系らしきモンスター
幻竜族はドラゴン族の上位種だと思ってたがそんな事はなかった
汎用☆6、万能除去持ち、シンクロチューナー、ドローでアドのアフターケア、海皇のトリガーと至れり尽くせりなカード
幻竜族はドラゴン族の上位種だと思ってたがそんな事はなかった
汎用☆6、万能除去持ち、シンクロチューナー、ドローでアドのアフターケア、海皇のトリガーと至れり尽くせりなカード
このつた。
最近急速に整備されている汎用レベル6の決定版。
禁止カード・ブリューナクを意識した破壊効果と墓地に送られた時のドローで堅実に強い一枚。
モンスター処理はレッドワイバーンやノートゥングなど手札を使わないメンツもいるので、壁モンスターや魔法罠の破壊のほうが主になってくるだろうか。
堅実に強い、隙のないタイプのカードなのでコメントに困るが、汎用レベル6の一角として揃えておくべきカードであることには違いないだろう。
最近急速に整備されている汎用レベル6の決定版。
禁止カード・ブリューナクを意識した破壊効果と墓地に送られた時のドローで堅実に強い一枚。
モンスター処理はレッドワイバーンやノートゥングなど手札を使わないメンツもいるので、壁モンスターや魔法罠の破壊のほうが主になってくるだろうか。
堅実に強い、隙のないタイプのカードなのでコメントに困るが、汎用レベル6の一角として揃えておくべきカードであることには違いないだろう。
横にライブラ立たせてシンクロした後に一枚破壊して、てんとう虫でレベル下げてスターダストチャージになったら手札が三枚増えるよ!やったね♪
使いやすい汎用シンクロ。使いやすいどころではないかな。
おまけのワンドローもよいと思います。正直言って欲しいです。
でも、お高いんでしょう?
おまけのワンドローもよいと思います。正直言って欲しいです。
でも、お高いんでしょう?
サンブレ搭載型のたつの子とは…。それにドロー付き。
環境によっては規制されかねないレベルだと思う。今はシンクロメインの環境ではないのだが、価値が下がることはまず無いだろう。
安価に押さえるなら今しかない。
環境によっては規制されかねないレベルだと思う。今はシンクロメインの環境ではないのだが、価値が下がることはまず無いだろう。
安価に押さえるなら今しかない。
ブリューナクを調整しつつ、ブリュとは違う強さを加えたたモンスター。
デブリでシンクロ可能・使いやすい除去・シンクロチューナー・ドロー効果…強い、とにかく強い。
フォーミュラの場合は多段シンクロの踏み台にしつつドローできる点が評価されていたが、これはオマケに除去までできる。強くないはずがない。
レベル的にも様々なデッキでシンクロを狙えるので、今後のシンクロデッキには必須級の1枚に上り詰めそう。
デブリでシンクロ可能・使いやすい除去・シンクロチューナー・ドロー効果…強い、とにかく強い。
フォーミュラの場合は多段シンクロの踏み台にしつつドローできる点が評価されていたが、これはオマケに除去までできる。強くないはずがない。
レベル的にも様々なデッキでシンクロを狙えるので、今後のシンクロデッキには必須級の1枚に上り詰めそう。
氷結界の龍ブリューナクとグングニールを足して2で割ったようなシンクロモンスター。
自身がシンクロチューナーなので、除去の後に更にシンクロ召喚に繋げられる点やドロー効果でリカバリー出来る点は有り難いところ。
手札コストは海皇や墓地に送りたいカードを使うとベストです。
属性やチューナーである点以外はレッドワイバーンと被る部分が多いですが、
相手を選ばない除去やドローによるリカバリーが可能な点で採用したいところ。
自身がシンクロチューナーなので、除去の後に更にシンクロ召喚に繋げられる点やドロー効果でリカバリー出来る点は有り難いところ。
手札コストは海皇や墓地に送りたいカードを使うとベストです。
属性やチューナーである点以外はレッドワイバーンと被る部分が多いですが、
相手を選ばない除去やドローによるリカバリーが可能な点で採用したいところ。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



