交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
白き森の魔性ルシエラ(シロキモリノマショウルシエラ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
6 | 魔法使い族 | 2000 | 1500 | |
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚した場合、自分の手札・フィールドから魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキから「白き森」カード1枚か魔法使い族・光属性モンスター1体を手札に加える。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの幻想魔族・魔法使い族のSモンスターは、攻撃力が500アップし、相手の効果では破壊されない。 |
||||||
カード評価 | 9.3(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 29円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
INFINITE FORBIDDEN | INFO-JP039 | 2024年04月27日 | Rare |
白き森の魔性ルシエラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
不安になるほど広いサーチ範囲を持つ汎用レベル6シンクロ。
特に白き森カードでは《白き森のわざわいなり》、汎用魔法使い族では《エフェクト・ヴェーラー》をサーチできるのが大きいです。
白き森アザミナデモンスミスだと1回目に出てきた時は効果を使わず、2回目に出てきた時に事前にサーチしておいた白き森の魔法罠をコストに更なるサーチという動きがありがちです。
特に白き森カードでは《白き森のわざわいなり》、汎用魔法使い族では《エフェクト・ヴェーラー》をサーチできるのが大きいです。
白き森アザミナデモンスミスだと1回目に出てきた時は効果を使わず、2回目に出てきた時に事前にサーチしておいた白き森の魔法罠をコストに更なるサーチという動きがありがちです。
何となく《サブテラーの妖魔》を彷彿させてくれる見た目をした一枚。そして超絶美人さんである♡
自分は使ってないから詳しく言えないが、やっぱサーチ効果がガバガバすぎる。手札のみならずフィールドからもコストにでき、しかも《白き森》カードだけなら良かったのに、魔法使い族・光属性とか範囲がえげつない。テーマで言えば《白き森のいいつたえ》が基本であり、汎用札は《エフェクト・ヴェーラー》はもちろん蘇生の観点から《妖眼の相剣師》も候補にあるそうだ。ここでテーマの魔法・罠をコストにすれば、何故か自動で場にセットされる。マジでコストがコストしてないバグ仕様付きとなる。②の効果も《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》みたいな耐性付与として中々優秀であり、500パンプのお陰で場持ちも尚更良くなる。《白き森の魔狼シルウィア》も500パンプ持ちなので、2人セットで打点要員にもなれるのだ。
素材指定もないし、レベル6シンクロは中継役として起用されることが非常に多い。しかもチューナー。サーチ指定ないがため、何かの拍子で大暴れした後規制されそうな気が…
自分は使ってないから詳しく言えないが、やっぱサーチ効果がガバガバすぎる。手札のみならずフィールドからもコストにでき、しかも《白き森》カードだけなら良かったのに、魔法使い族・光属性とか範囲がえげつない。テーマで言えば《白き森のいいつたえ》が基本であり、汎用札は《エフェクト・ヴェーラー》はもちろん蘇生の観点から《妖眼の相剣師》も候補にあるそうだ。ここでテーマの魔法・罠をコストにすれば、何故か自動で場にセットされる。マジでコストがコストしてないバグ仕様付きとなる。②の効果も《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》みたいな耐性付与として中々優秀であり、500パンプのお陰で場持ちも尚更良くなる。《白き森の魔狼シルウィア》も500パンプ持ちなので、2人セットで打点要員にもなれるのだ。
素材指定もないし、レベル6シンクロは中継役として起用されることが非常に多い。しかもチューナー。サーチ指定ないがため、何かの拍子で大暴れした後規制されそうな気が…
(1)のサーチ効果がとにかく強いの一言。
光属性・魔法使い族という広い範囲から持ってこれるので、《白の聖女エクレシア》《結晶の大賢者サンドリヨン》《重騎士プリメラ》といった、様々なテーマの衝動札を引き込むことが可能となっており、《白き森のリゼット》と《白き森のルシア》の出張セットを用いれば召喚権をサーチしたカードに回すことも可能。このカードのシンクロ召喚に《白き森の聖徒リゼット》を使い、リゼットのサーチ効果で《白き森の罪宝》を持ってくることで、サーチしたモンスターを即座に展開することもできます。
他には《エフェクト・ヴェーラー》をサーチする事で相手ターンの妨害も用意できるので、《増殖するG》を受けた時の最低限の落としどころにもなります。
もちろん、白き森テーマのカードを持ってくるのも有用で、白き森を採用したデッキでは展開の中継役として大活躍するでしょう。
(2)の破壊耐性の付与は幻想魔族・魔法使い族のSモンスターと範囲は狭いですが、永続効果なので相手の破壊効果に対して後出ししても有効なのが利点。
「マギストス」なら、制圧効果持ちの《絶火の魔神ゾロア》を効果破壊から守れるので、上記のサンドリオンのサーチも含めて相性が良いです。
光属性・魔法使い族という広い範囲から持ってこれるので、《白の聖女エクレシア》《結晶の大賢者サンドリヨン》《重騎士プリメラ》といった、様々なテーマの衝動札を引き込むことが可能となっており、《白き森のリゼット》と《白き森のルシア》の出張セットを用いれば召喚権をサーチしたカードに回すことも可能。このカードのシンクロ召喚に《白き森の聖徒リゼット》を使い、リゼットのサーチ効果で《白き森の罪宝》を持ってくることで、サーチしたモンスターを即座に展開することもできます。
他には《エフェクト・ヴェーラー》をサーチする事で相手ターンの妨害も用意できるので、《増殖するG》を受けた時の最低限の落としどころにもなります。
もちろん、白き森テーマのカードを持ってくるのも有用で、白き森を採用したデッキでは展開の中継役として大活躍するでしょう。
(2)の破壊耐性の付与は幻想魔族・魔法使い族のSモンスターと範囲は狭いですが、永続効果なので相手の破壊効果に対して後出ししても有効なのが利点。
「マギストス」なら、制圧効果持ちの《絶火の魔神ゾロア》を効果破壊から守れるので、上記のサンドリオンのサーチも含めて相性が良いです。
レベル6の「白き森」Sチューナーの1体で、SS誘発効果で手札か場の魔法罠カード1枚をコストとして墓地送りにすることで、全てのテーマカード及び光属性の魔法使い族1枚をサーチできる。
「白き森」魔法罠カードをコストにすれば1枚のアドバンテージとなり、S素材がフリーでサーチ対象が同じパックに収録された《ブルーミー》のようなテーマ無所属の光魔法使いにも及ぶ広大な範囲であることから【白き森】以外のデッキでの活躍も十分見込める。
また《白き森の魔狼シルウィア》と同じく自身を含む魔法使い族と幻想魔族のSモンスターの打点を強化する永続効果も持っており、他の付与効果が倍貫通だったあちらに対してこちらは相手の効果に対する破壊耐性となっている。
前半の誘発効果とシナジーがあるわけではなく、シルウィアの倍貫通に比べると今更感が否めない地味な効果ですが、相手の《サンダー・ボルト》などに合わせて《白き森の妖魔ディアベル》や《白き森のわざわいなり》の効果で特殊召喚することでその効果による破壊を完全に流せる点から、シルウィアとはまた別ベクトルで相手ターンに特殊召喚する意味はあります。
「白き森」魔法罠カードをコストにすれば1枚のアドバンテージとなり、S素材がフリーでサーチ対象が同じパックに収録された《ブルーミー》のようなテーマ無所属の光魔法使いにも及ぶ広大な範囲であることから【白き森】以外のデッキでの活躍も十分見込める。
また《白き森の魔狼シルウィア》と同じく自身を含む魔法使い族と幻想魔族のSモンスターの打点を強化する永続効果も持っており、他の付与効果が倍貫通だったあちらに対してこちらは相手の効果に対する破壊耐性となっている。
前半の誘発効果とシナジーがあるわけではなく、シルウィアの倍貫通に比べると今更感が否めない地味な効果ですが、相手の《サンダー・ボルト》などに合わせて《白き森の妖魔ディアベル》や《白き森のわざわいなり》の効果で特殊召喚することでその効果による破壊を完全に流せる点から、シルウィアとはまた別ベクトルで相手ターンに特殊召喚する意味はあります。
サーチと破壊耐性持ち汎用シンクロチューナー
サーチ先がカテゴリに留まらず「光属性・魔法使い族」モンスターまで指定しているのがウルトラ便利ポイント
「白き森」で使うのが1番強そうではあるけど、便利過ぎて急にやらかしそう
サーチ先がカテゴリに留まらず「光属性・魔法使い族」モンスターまで指定しているのがウルトラ便利ポイント
「白き森」で使うのが1番強そうではあるけど、便利過ぎて急にやらかしそう
「白き森の魔性ルシエラ」を使ったコンボ
アステーリャ起点でゾロアとメルカバーを並べる(TAG)
- 祝マギストス強化という事で記念にコンボを一つ。
必要なカードは《白き森のアステ―リャ》とコストに使う魔法・罠カードの二枚で、白き森の基本展開から新規の《竜王絶火ゾロア》+αの盤面を作るコンボです。
まずは《白き森のアステ―リャ》で《白き森のシルヴィ》をリクルートし、「白き森」魔法・罠カードをサーチ。
アステーリャとシルヴィの二体で《白き森の魔性ルシエラ》をシンクロ召喚。シルヴィの効果で手札に加えた「白き森」魔法・罠カードをコストに《封印の魔術師スプーン》をサーチし、墓地のアステ―リャを自身の効果で特殊召喚。
続いてスプーンの効果で《天賦の魔導士クロウリー》をサーチし、手札に加わったクロウリー自身の効果で特殊召喚。着地時の効果でルシエラとクロウリーの二体で《竜王絶火ゾロア》を融合召喚。そこから墓地のスプーンの効果でゾロアに《聖魔の乙女アルテミス》を装備。アルテミスの効果で「マギストス」モンスターをサーチします。
次に墓地のルシエラをEXデッキに戻しシルヴィを墓地から特殊召喚し、フィールドのアステ―リャとシルヴィで《聖月の魔導士エンディミオン》をリンク召喚。エンディミオンの効果でゾロアに墓地のクロウリーを装備させます。
以上。後は相手メインフェイズにエンディミオンの効果で装備状態のクロウリーを手札に加えることで、再度特殊召喚からフィールドのエンディミオンとクロウリーで《召喚獣メルカバー》を融合召喚すれば完了です。
ここまでの流れは基本パターンで、アドリブで展開ルートを変えれば様々な動きができます。
例えばシルヴィでサーチする「白き森」魔法・罠カードを《白き森のいいつたえ》にすれば、《白き森のリゼット》を手札に加えた後、ゾロアに装備させた聖魔の乙女アルテミスをコストにリゼットを特殊召喚し、効果で《白き森の聖徒リゼット》を持ってくることで「アザミナ」融合モンスターを出したり、自己蘇生させたシルヴィとでシンクロ召喚させれば「罪宝」カードもサーチできます。
そこで《白き森の罪宝》を持ってきて手札のマギストスを特殊召喚すればさらに展開が伸び、《フルール・ド・バロネス》や《ヴァレルロード・S・ドラゴン》を追加するのも容易です。
なお、リゼットのコストにしたアルテミスはゾロアの効果で再び装備できるので、次のターンのリソースやゾロアの効果コストにも困りません。 (2024-12-24 18:27)
カルテシアと白き森チューナーで大型シンクロ(TAG)
- 最近作ったデッキを回している中で見つけたコンボです。
必要なカードは《赫の聖女カルテシア》と《白き森のルシア》or《白き森のシルヴィ》の二枚です。
まずは赫の聖女カルテシアを召喚し、効果で自身と手札の白き森チューナーの二体で《赫焉竜グランギニョル》を融合召喚。融合召喚時の効果でEXデッキから「白き森」シンクロモンスターを墓地に送ります。
次に墓地の白き森シンクロをEXデッキに戻して墓地のルシアorシルヴィを蘇生。グランギニョルと二体で《赤き竜》をシンクロ召喚します。
これで下準備は完了。エンドフェイズに墓地のカルテシアの効果を発動し、手札に回収しておくのを忘れずに。
後は相手が発動したモンスターの効果でモンスターが特殊召喚されたら、墓地のグランギニョルの効果を使い、EXデッキから《赫聖の妖騎士》を特殊召喚。すかさず赤き竜の効果で赫聖の妖騎士を指定して《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》等を出すというものです。
最初の融合時点で白き森のシルヴィを素材としており、なおかつ赤き竜の効果で《シンクロ・ランブル》を持ってくれば、シルヴィの蘇生からのサーチで《白き森のわざわいなり》をサーチして妨害も増やせるので、ちょっとだけお得です。 (2024-09-29 23:15)
デッキ解説での「白き森の魔性ルシエラ」への言及
解説内で「白き森の魔性ルシエラ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
白き森のブルーアイズ(かどまん)2024-09-24 11:37
-
運用方法●《白き森の魔性ルシエラ》
白き森の守護者(あかし)2024-11-06 09:30
-
強み→《白き森の魔性ルシエラ》SS、いいつたえコストに効果で《白き森のわざわいなり》サーチ、いいつたえを再セット、墓地からアステーリャを自身の効果で蘇生
グットスタッフ型【白き森】(ぎゅうだん)2024-05-01 22:17
-
強み③《白き森のシルヴィ》と《白き森のアステーリャ》で《白き森の魔性ルシエラ》をS召喚。
「白き森の魔性ルシエラ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-04-27 白き森は美少女の森でした(ohy)
● 2024-09-25 置換したいおぢさん(舞い戻った死神)
● 2024-11-03 白き森の聖徒(薔薇男児)
● 2025-03-27 ぎみっく。(舞い戻った死神)
● 2025-01-11 【25年1月】罪宝白き森聖徒(代用カード入)(薔薇男児)
● 2022-09-30 フォーチュンレディエクゾディア(咲奈)
● 2024-06-24 俺様の最強の白き森の魅惑の女王(ネオスマン)
● 2024-11-02 俺様の最強の白き森アザミナ(ネオスマン)
● 2025-02-28 蓮ノ空の最強の白き森デモンスミス(ネオスマン)
● 2025-02-10 熊本市の最強のアザミナ白き森(ネオスマン)
● 2025-04-20 あざみーな・改(舞い戻った死神)
● 2024-09-14 俺の最強の青眼白き森(復活の国技マン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 29円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1242位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 3,231 |
シンクロモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 67位 |
チューナーモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 85位 |
レベル6最強モンスター強さランキング | 58位 |
白き森の魔性ルシエラのボケ
その他
英語のカード名 | 白き森の魔性ルシエラ(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 22:47 評価 8点 《超量士グリーンレイヤー》「 緑色の戦隊との事で、クールで冷静…
- 04/25 21:03 評価 7点 《聖天樹の灰樹精》「サンアバロンテーマのLink3モンスター 主に…
- 04/25 20:55 評価 9点 《ビッグバンガール》「同名ターン1がないバーンという時点で嫌な…
- 04/25 19:38 デッキ 影依の可能性・改
- 04/25 18:33 評価 10点 《海皇の竜騎隊》「ウンディーネ、ドラゴンアイスなどをトリガー…
- 04/25 17:47 評価 9点 《地縛神 スカーレッド・ノヴァ》「メインデッキに入り、自壊しな…
- 04/25 15:24 評価 6点 《召喚師ライズベルト》「総合評価:P効果でシンクロ補助か、サイ…
- 04/25 15:04 評価 7点 《霊廟の守護者》「総合評価:自己再生効果でアドを稼ぎたい。 ダ…
- 04/25 12:17 デッキ スピリット・オブ・ネオス誕生日記念ビート
- 04/25 11:34 評価 9点 《超量機神剣-マグナスレイヤー》「 スーパー戦隊あるあるの巨大…
- 04/25 11:18 評価 10点 《超量機艦マグナキャリア》「 【《超量》】における超絶重要な…
- 04/25 10:45 デッキ ▲フェス対応型原石サンアバロン
- 04/25 10:32 デッキ スピリッツオブネオス誕生日祝いビート
- 04/25 09:26 評価 4点 《不退の荒武者》「チューナー、非チューナー共に戦士族縛りがあり…
- 04/25 06:41 評価 8点 《超量機獣マグナライガー》「 【《超量》】の名前を手にした《N…
- 04/25 06:06 評価 10点 《No.60 刻不知のデュガレス》「万能蘇生から様々な先攻ワン…
- 04/25 05:50 評価 8点 《リーフ・フェアリー》「一見ただの弱小バーンカードだが、実際は…
- 04/25 05:29 SS Report#87「白き魚と朱の花」
- 04/25 03:03 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「イタチ府警のうちはイヅナさん。ジャス…
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



