交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
イモータル・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
アンデット族の汎用シンクロチューナー
死者になったからか《瑚之龍》がアンデット化したこのモンスターも、進化前の《たつのこ》がアンデット化した《タツネクロ》と同様に、攻守のステータス値が反転しています。
素材指定などは無いのでレベル4+《ゾンビキャリア》などの組み合わせで、パッと出せます、いわばアンデット族ならどれでも出せる訳ですね。
①の効果はアンデット族限定の《おろかな埋葬》アンデット族にとって墓地送りは重要です、レベルがダウンする効果がありますが、そこまでは気にならないでしょう。
むしろチューナーなので上手くいけば2体目を出す事も可能に、わたしの場合はリンク素材にする事もありますし…。
②もアンデットらしく自己蘇生する効果、攻撃を受けている時に守備表示で蘇生して壁にもなるなど用途が広いです。
《王宮の鉄壁》下ではまさにイモータル、不死身と化します、しかしアンデット族との相性は微妙なので併用することはまぁ無いです。
出しやすくアンデット族らしい効果を持っているので、これから新アンデットが増えればさらに活躍の幅が広がるモンスターです。
死者になったからか《瑚之龍》がアンデット化したこのモンスターも、進化前の《たつのこ》がアンデット化した《タツネクロ》と同様に、攻守のステータス値が反転しています。
素材指定などは無いのでレベル4+《ゾンビキャリア》などの組み合わせで、パッと出せます、いわばアンデット族ならどれでも出せる訳ですね。
①の効果はアンデット族限定の《おろかな埋葬》アンデット族にとって墓地送りは重要です、レベルがダウンする効果がありますが、そこまでは気にならないでしょう。
むしろチューナーなので上手くいけば2体目を出す事も可能に、わたしの場合はリンク素材にする事もありますし…。
②もアンデットらしく自己蘇生する効果、攻撃を受けている時に守備表示で蘇生して壁にもなるなど用途が広いです。
《王宮の鉄壁》下ではまさにイモータル、不死身と化します、しかしアンデット族との相性は微妙なので併用することはまぁ無いです。
出しやすくアンデット族らしい効果を持っているので、これから新アンデットが増えればさらに活躍の幅が広がるモンスターです。
⑴の効果により、「アンデット族」モンスターを墓地送り出来るのが、優秀だと思います。
墓地に送られても、「アンデット族」主体のデッキなら⑵の効果により緩い条件で自己再生出来るのが、無駄がなくてよいと思います。
墓地に送られても、「アンデット族」主体のデッキなら⑵の効果により緩い条件で自己再生出来るのが、無駄がなくてよいと思います。
アンデット族を墓地送りできるシンクロチューナー。
(1)で墓地送りできるのが普通に優秀な他、落としたモンスターのレベルに応じて自身のレベルを変えられるので柔軟な展開が出来る。
ただ墓地送りできるモンスターには制限があり、自身の元々のレベル(6)が変わらないモンスターは墓地送りに選べない。具体的にはレベル6とレベル12のモンスターである(レベル12のアンデットいないけど)。
また前のターンに効果を使って自身のレベルが変わっている場合も注意が必要。例えばレベル2になっている場合、レベル6・12の他に4と6も選べない。これは効果発動前と後で自身のレベル変動が起こらないためである。
この発動条件はなかなか厄介で、(1)の効果発動に合わせて自身を除去されてしまうと不発になってしまうという弱点が存在する。
しかし素材縛りがないためアンデットデッキ以外でも出すことができ、かつ落とすアンデット族次第で様々なコンボが考えられる優秀なモンスターである。
環境に《アンデットワールド》が刺さる場合はメインデッキに《屍界のバンシー》を入れたコンパクトな出張が可能だ。
(1)で墓地送りできるのが普通に優秀な他、落としたモンスターのレベルに応じて自身のレベルを変えられるので柔軟な展開が出来る。
ただ墓地送りできるモンスターには制限があり、自身の元々のレベル(6)が変わらないモンスターは墓地送りに選べない。具体的にはレベル6とレベル12のモンスターである(レベル12のアンデットいないけど)。
また前のターンに効果を使って自身のレベルが変わっている場合も注意が必要。例えばレベル2になっている場合、レベル6・12の他に4と6も選べない。これは効果発動前と後で自身のレベル変動が起こらないためである。
この発動条件はなかなか厄介で、(1)の効果発動に合わせて自身を除去されてしまうと不発になってしまうという弱点が存在する。
しかし素材縛りがないためアンデットデッキ以外でも出すことができ、かつ落とすアンデット族次第で様々なコンボが考えられる優秀なモンスターである。
環境に《アンデットワールド》が刺さる場合はメインデッキに《屍界のバンシー》を入れたコンパクトな出張が可能だ。
アンデット族が欲しかった要素を詰め込んだようなカード。好きなアンデットを墓地に落とす効果は制約こそあるものの、種族的なシナジーも相まって言うまでもなく強い。また、墓地に落としたカードによって、自身のレベルを操作できるため、工夫次第でその後の展開の自由度を上げることも可能。さらに、自身チューナーを持っているので、連続シンクロやハリファイバーに容易に繋げることができる。素材として使った後も、自身の効果で蘇生できるため全く無駄がない。
瑚之龍のアンデ化。《タツネクロ》の存在からいずれは出る予定だったのか。
素材指定のないレベル6Sチューナーという点は同じだが、攻守が逆になり、アタッカーとしては望めなくなった。
だがデッキからアンデを墓地へ送る効果はアンデにとって非常に価値は高いし、レベル調整もチューナーが持ってて嬉しい効果。
アンデらしく自己蘇生効果も持つ。戦闘破壊限定だが、あって損のない効果。
アンデにとって優秀なSチューナーでしょう。ただ素材指定がない事もあり自由度は高く、アンデ以外での活躍もありえそう。
素材指定のないレベル6Sチューナーという点は同じだが、攻守が逆になり、アタッカーとしては望めなくなった。
だがデッキからアンデを墓地へ送る効果はアンデにとって非常に価値は高いし、レベル調整もチューナーが持ってて嬉しい効果。
アンデらしく自己蘇生効果も持つ。戦闘破壊限定だが、あって損のない効果。
アンデにとって優秀なSチューナーでしょう。ただ素材指定がない事もあり自由度は高く、アンデ以外での活躍もありえそう。
腐った瑚之龍
エクストラに入るアンデット専用《おろかな埋葬》要員
イモータルドラゴンの登場により、デッキに戻す手札コストが必要なものの牛頭鬼、《終末の騎士》、《堕ち武者》の一枚でハリファイバー等リンク2が出せるようになった
特に牛頭鬼はイモータルドラゴンとハリファイバーになることで自身の手札からアンデットを特殊召喚する効果でハリファイバーのうららケアをしつつ展開が可能なパワーカードと化した
また、素材にアンデット縛りがないのでハリラドンから幻獣機トークンとジェットシンクロンで《ルイ・キューピット》、ルイ・キューピット効果で自身のレベルを3にして幻獣機トークンと《ルイ・キューピット》でイモータルドラゴンをシンクロ召喚、《ルイ・キューピット》効果で《ファラオの化身》サーチ、イモータルドラゴン効果で牛頭鬼を墓地に落として牛頭鬼効果で手札から《ファラオの化身》を特殊召喚し、その後《ファラオの化身》の名称ターン1の無い蘇生効果を多用し連続シンクロ
なんて悪用も可能
悪用防止のために素材にアンデットチューナーを要求しても良かったのではないだろうか?
また、自分のアンデットが戦闘破壊とタイミングは遅いが自己蘇生効果もあって損のない効果である
《アンデットワールド》R発売から三年以上待たされたが、その分とても強力なエクストラの展開要員を貰えたと言えよう
おそらくではあるが、レベル6を落とすと自身のレベルが0になってしまうのでレベル6アンデットの墓地落としは出来ないと思われる
汎用性も高い(高すぎる)文句無しの10点
エクストラに入るアンデット専用《おろかな埋葬》要員
イモータルドラゴンの登場により、デッキに戻す手札コストが必要なものの牛頭鬼、《終末の騎士》、《堕ち武者》の一枚でハリファイバー等リンク2が出せるようになった
特に牛頭鬼はイモータルドラゴンとハリファイバーになることで自身の手札からアンデットを特殊召喚する効果でハリファイバーのうららケアをしつつ展開が可能なパワーカードと化した
また、素材にアンデット縛りがないのでハリラドンから幻獣機トークンとジェットシンクロンで《ルイ・キューピット》、ルイ・キューピット効果で自身のレベルを3にして幻獣機トークンと《ルイ・キューピット》でイモータルドラゴンをシンクロ召喚、《ルイ・キューピット》効果で《ファラオの化身》サーチ、イモータルドラゴン効果で牛頭鬼を墓地に落として牛頭鬼効果で手札から《ファラオの化身》を特殊召喚し、その後《ファラオの化身》の名称ターン1の無い蘇生効果を多用し連続シンクロ
なんて悪用も可能
悪用防止のために素材にアンデットチューナーを要求しても良かったのではないだろうか?
また、自分のアンデットが戦闘破壊とタイミングは遅いが自己蘇生効果もあって損のない効果である
《アンデットワールド》R発売から三年以上待たされたが、その分とても強力なエクストラの展開要員を貰えたと言えよう
おそらくではあるが、レベル6を落とすと自身のレベルが0になってしまうのでレベル6アンデットの墓地落としは出来ないと思われる
汎用性も高い(高すぎる)文句無しの10点
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



