メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
交流(共通)
その他
スポンサーリンク
天威の龍鬼神(テンイノリュウキシン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | 幻竜族 | 3000 | 0 |
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。そのモンスターを除外する。 (2):このカードの攻撃で効果モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。このカードの攻撃力は破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。このバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけモンスターに攻撃できる。 |
|||||
パスワード:05041348 | |||||
カード評価 | 8.9(21) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CHAOS IMPACT | CHIM-JP035 | 2019年07月13日 | Secret、Ultimate、Ultra |
天威の龍鬼神のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
8
穴だらけだがそれなりに強力な汎用☆8シンクロモンスター。
打点3000かつ(2)の効果で自己パンプした後もう一度攻撃できる。
さらに(1)で相手モンスターの効果発動に合わせてそのモンスターを除外できると、書いてあることやイラストを見ると滅茶苦茶強そうである。
しかし随所に穴が散りばめられており、ほどほどの制圧力でしっかり弱点もある良バランスのカード。
まず(1)の効果だが、「殴ったモンスターが墓地に行かない場合」不発である。
Pモンスターやトークンはもちろん、除外ゾーンに行ってしまうモンスターなどが相手だと意味がない。
また(2)の効果は「無効にするわけではない」ので相手の効果は素通しである。さらに当然バトルステップ中には発動できない。
モンスターを除外できるだけで有用ではあるのだが、例えば《黄金卿エルドリッチ》の(1)の効果に対してエルドリッチを除外できないという穴が存在する(エルドリッチが効果を発動した時の場所と除外しようとした時の場所が違うからという理由)。
逆に《相剣軍師-龍淵》の(1)の効果に対して使うとトークン生成も妨害することが出来る。
なかなかプレイヤーの理解力が試される能力だろう。
相手ターンに棒立ちさせるのは心もとないので介護が必要。
フィニッシャーとして自分ターンに召喚するのは強力。
弱すぎず強すぎずのバランスがよくとれた良モンスターだと思う。
打点3000かつ(2)の効果で自己パンプした後もう一度攻撃できる。
さらに(1)で相手モンスターの効果発動に合わせてそのモンスターを除外できると、書いてあることやイラストを見ると滅茶苦茶強そうである。
しかし随所に穴が散りばめられており、ほどほどの制圧力でしっかり弱点もある良バランスのカード。
まず(1)の効果だが、「殴ったモンスターが墓地に行かない場合」不発である。
Pモンスターやトークンはもちろん、除外ゾーンに行ってしまうモンスターなどが相手だと意味がない。
また(2)の効果は「無効にするわけではない」ので相手の効果は素通しである。さらに当然バトルステップ中には発動できない。
モンスターを除外できるだけで有用ではあるのだが、例えば《黄金卿エルドリッチ》の(1)の効果に対してエルドリッチを除外できないという穴が存在する(エルドリッチが効果を発動した時の場所と除外しようとした時の場所が違うからという理由)。
逆に《相剣軍師-龍淵》の(1)の効果に対して使うとトークン生成も妨害することが出来る。
なかなかプレイヤーの理解力が試される能力だろう。
相手ターンに棒立ちさせるのは心もとないので介護が必要。
フィニッシャーとして自分ターンに召喚するのは強力。
弱すぎず強すぎずのバランスがよくとれた良モンスターだと思う。

9
汎用8シンクロ。素材に縛りはなく、効果も特定の種族やテーマ限定のものではない。①の効果は先行で強い妨害効果、無効にしていないので妨害としては信用に欠けるという意見もあるがこの妨害は意外に厄介。初動をいきなり除外されるとシンクロやエクシーズ、リンクの素材が消えて展開が止まるなんてことも普通に起きる。②は後攻で強く、打点も高いためアタッカーとしても優秀。8シンクロは汎用性に優れた強者揃いだが、このカードはその中でも確かな存在感がある。

8
《ハーピィ・レディ・SC》のような、牽制に使える効果と、2回攻撃できる効果を持っている縛りなしの☆8シンクロ。
効果こそ無効にできないが、単純な除去に使えるだけでなく、墓地で効果を発動するモンスターに対しても除外を仕掛けられるのも地味に強力。あっちより攻撃力も高いし。
②の効果は連続攻撃+自バフでかなりの戦闘ダメージを見込めるが、モンスターしか殴れないのが地味に不便……
効果こそ無効にできないが、単純な除去に使えるだけでなく、墓地で効果を発動するモンスターに対しても除外を仕掛けられるのも地味に強力。あっちより攻撃力も高いし。
②の効果は連続攻撃+自バフでかなりの戦闘ダメージを見込めるが、モンスターしか殴れないのが地味に不便……

5
ヴァレルデッキの☆8の汎用カードの一枚として入れてます
単純的な攻撃力上昇と2回攻撃は結構使いやすくて
フィニッシャーなどに使ってます。相手の効果は無効に
できないですが除外できるのは普通に強い、
天威は使ったことないので分からないが汎用性は高めだと思います
単純的な攻撃力上昇と2回攻撃は結構使いやすくて
フィニッシャーなどに使ってます。相手の効果は無効に
できないですが除外できるのは普通に強い、
天威は使ったことないので分からないが汎用性は高めだと思います

9
アタッカーとしてシンプルな強さを持つ汎用シンクロ。相手を除外する効果は効果の発動自体を無効にできないので十分な牽制にならないかもしれないが、場数を減らせる分、展開を確実に妨害できる。また、打点を高めつつ最大2回攻撃できるため、フィニッシャーとして活躍するのに十分な性能を持っているといえる。

8
高い戦闘力と牽制力を持っているシンクロモンスター。
攻撃力が高く、効果を無効に出来ないが、相手の墓地依存度が高いデッキ対策するとしては。有難い存在だと思う。
2回攻撃効果は、魅力だが、ペンデュラムモンスターは墓地へ送ることが出来ないので注意。
攻撃力が高く、効果を無効に出来ないが、相手の墓地依存度が高いデッキ対策するとしては。有難い存在だと思う。
2回攻撃効果は、魅力だが、ペンデュラムモンスターは墓地へ送ることが出来ないので注意。

10
「天威」の名を持つ「幻竜族」のため、「天威の龍仙女」で蘇生出来、かつ効果を使用出来るため、「天威」デッキと相性がよいと思います。
「天威」デッキなら、「天威竜ーアーダラ」とレベル7「天威」で出せるのも、売りだと思います。
(1)の効果は、モンスター効果を無効にこそしないものの、反応して除外出来る厄介な効果だと思います。
(2)の効果は、攻撃力3000未満の効果モンスターを戦闘破壊する事で、攻撃力アップしつつもう1度殴れるこれまた厄介な効果だと思います。アップした攻撃力は、ターン制限などで戻らないのも、強みだと思います。
「天威」デッキなら、「天威竜ーアーダラ」とレベル7「天威」で出せるのも、売りだと思います。
(1)の効果は、モンスター効果を無効にこそしないものの、反応して除外出来る厄介な効果だと思います。
(2)の効果は、攻撃力3000未満の効果モンスターを戦闘破壊する事で、攻撃力アップしつつもう1度殴れるこれまた厄介な効果だと思います。アップした攻撃力は、ターン制限などで戻らないのも、強みだと思います。

9
新たな汎用8シンクロ。言われている通り効果に天威要素が見えない。
3000と高い打点を持ち、それに噛み合った倒したモンスターの攻撃力分打点アップと追加攻撃する効果を持つ。
立たせておくだけでも、相手がモンスター効果を発動したらそいつを除外する効果があるため牽制になる。
ただ流石に効果は止めてくれないので道連れになる可能性がある。
穴となる部分を差し引いても汎用シンクロとしては十分すぎる性能を持ち、攻めと守りの両方に使える優秀なカードかと。
3000と高い打点を持ち、それに噛み合った倒したモンスターの攻撃力分打点アップと追加攻撃する効果を持つ。
立たせておくだけでも、相手がモンスター効果を発動したらそいつを除外する効果があるため牽制になる。
ただ流石に効果は止めてくれないので道連れになる可能性がある。
穴となる部分を差し引いても汎用シンクロとしては十分すぎる性能を持ち、攻めと守りの両方に使える優秀なカードかと。
9
8シンクロで条件無しで妨害として使えるカードがようやく登場ですね。
うさぎと違って手札や墓地の発動したモンスター効果にも使えるので、手札で発動して特殊召喚するタイプのモンスターの除去などにも使えます。
攻撃力を上げて連続攻撃する効果も優秀ですね。
このカード、天威と関係無さすぎでは・・・?
うさぎと違って手札や墓地の発動したモンスター効果にも使えるので、手札で発動して特殊召喚するタイプのモンスターの除去などにも使えます。
攻撃力を上げて連続攻撃する効果も優秀ですね。
このカード、天威と関係無さすぎでは・・・?

10
天威の名を冠しているだけの汎用レベル8シンクロ。効果を無効にはしていない!除外するだけだと言わんばかりの効果だが、相手の展開を遅らせ発動を渋らせる時点で立派に制圧である。除去効果を持つモンスターはそれなりに強力であるか展開のつなぎ目であることが多く、それらを対象を取らない除外で処理できるのは例えこのカードと道連れであっても相手にとって大きな痛手である。
攻撃力上昇と2回攻撃効果もかなり強力で、しかも永続である。エクストラデッキの環境の革命児であるヴァレルソードやダリべを彷彿とさせるのは私だけだろうか。
天威の名を冠しているから一切効果のないバニラですと言ってくれれば天威サポートを受けられたものを、非常に惜しい。純粋な天威デッキ使いの方はどちらの方がいいのだろうか。
もちろん点数は10点。効果だけ見れば、文句の付け所のない効果だからである。しかし恐らく天威デッキより他で活躍しそうなカードではある…今や他の天威カードもそういう扱いだが。
攻撃力上昇と2回攻撃効果もかなり強力で、しかも永続である。エクストラデッキの環境の革命児であるヴァレルソードやダリべを彷彿とさせるのは私だけだろうか。
天威の名を冠しているから一切効果のないバニラですと言ってくれれば天威サポートを受けられたものを、非常に惜しい。純粋な天威デッキ使いの方はどちらの方がいいのだろうか。
もちろん点数は10点。効果だけ見れば、文句の付け所のない効果だからである。しかし恐らく天威デッキより他で活躍しそうなカードではある…今や他の天威カードもそういう扱いだが。

10
ヴァレルロード・S・ドラゴン、クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン、PSYフレームロード・Ωにつづぐ汎用レベル8制圧効果付きシンクロモンスター。似た条件でだせるPSYフレームロード・Ωよりも制圧能力が高いため、今後はこちらが優先されるだろう。

9
レベル8シンクロの戦闘の鬼。いや、鬼神。
効果の無効自体はできないので万能ではないですが、立たれただけでかなりの威圧感があります。
手札、墓地から発動して特殊召喚するモンスターの封殺はお手の物。
墓地をがっつり肥やした状態のシラユキを黙らせられるのは流石です。(なお除外コスト)
そして際限なく上がる攻撃力。守備0と耐性がないことだけが弱点といってもいい。
効果の無効自体はできないので万能ではないですが、立たれただけでかなりの威圧感があります。
手札、墓地から発動して特殊召喚するモンスターの封殺はお手の物。
墓地をがっつり肥やした状態のシラユキを黙らせられるのは流石です。(なお除外コスト)
そして際限なく上がる攻撃力。守備0と耐性がないことだけが弱点といってもいい。

8
名前は天威だが効果はガッツリ汎用性志向。
モンスター効果を発動した相手を除外できる効果と、効果モンスターを攻撃し破壊するとその分だけ攻撃力を上げ、更にもう一度モンスターに攻撃できる効果を持っている。
除外効果は効果そのものは無効にできないので注意。展開効果などは潰しがいがあり、相手の今後の展開を鈍らせることができるだろう。
戦闘で効果モンスターを破壊するとサイズアップする効果は永続。元々攻撃力が高いカードなので1回の破壊でもかなりのサイズに成長することになる。そのうえでモンスターへの連続攻撃も可能と殺意がかなり高い。1番の効果で中途半端に展開途中の攻撃表示のモンスターを残されていようものなら死が見える。
天威においてはアーダラにアシュナかヴィシュダを組み合わせれば出せる。最も天威は非効果モンスターのサポートに特化したデッキなので効果モンスターのこのカードをあえて使う必要性はそんなに高くないと思われる。むしろ汎用レベル8シンクロの新鋭として迎え入れるべきカードだろう。
モンスター効果を発動した相手を除外できる効果と、効果モンスターを攻撃し破壊するとその分だけ攻撃力を上げ、更にもう一度モンスターに攻撃できる効果を持っている。
除外効果は効果そのものは無効にできないので注意。展開効果などは潰しがいがあり、相手の今後の展開を鈍らせることができるだろう。
戦闘で効果モンスターを破壊するとサイズアップする効果は永続。元々攻撃力が高いカードなので1回の破壊でもかなりのサイズに成長することになる。そのうえでモンスターへの連続攻撃も可能と殺意がかなり高い。1番の効果で中途半端に展開途中の攻撃表示のモンスターを残されていようものなら死が見える。
天威においてはアーダラにアシュナかヴィシュダを組み合わせれば出せる。最も天威は非効果モンスターのサポートに特化したデッキなので効果モンスターのこのカードをあえて使う必要性はそんなに高くないと思われる。むしろ汎用レベル8シンクロの新鋭として迎え入れるべきカードだろう。
10
天威といいつつほぼ汎用星8シンクロ。
①は無効にはしないがモンスター効果発動トリガーの除外。軽めの制圧効果として機能する。
②は攻撃力3000からの戦闘破壊しての打点上げ+連続攻撃とかなり攻撃的な効果。
打点上げは永続的なので一度通ると①の効果と合わせて相当厄介になります。
墓地送りが必要なのでPモンスターには刺さりませんが…
総じて汎用星8としてかなり優秀なモンスター。
①は無効にはしないがモンスター効果発動トリガーの除外。軽めの制圧効果として機能する。
②は攻撃力3000からの戦闘破壊しての打点上げ+連続攻撃とかなり攻撃的な効果。
打点上げは永続的なので一度通ると①の効果と合わせて相当厄介になります。
墓地送りが必要なのでPモンスターには刺さりませんが…
総じて汎用星8としてかなり優秀なモンスター。

9
チューナー指定はなく、レベル8SとしてはレッドデーモンやヴァレルSに並ぶ最大の3000打点を誇る。
効果も単体で完結したものであり、相手の行動に反応した除去と戦闘破壊時の永続強化、及びモンスターへの連続攻撃と汎用的な物。
1の効果は効果自体は止めれず、有効な相手を選ぶのが残念ですが、展開の妨害はある程度見込めるハズ。止めれたらヴァレルSやクリスタルの立場が揺らいじゃうので、まあ当然か。
2の効果は墓地へ送られなきゃなので、墓地へ行かないカードには使えず、こちらもある程度相手を選ぶ。
要所要所粗が目に付きますが、素材指定のないSの中でも攻撃的かつある程度の牽制力も持つと、総合的に見れば充分優秀。
激戦区のレベル8S枠に潜り込めるだけの性能はあるかと思います。
効果も単体で完結したものであり、相手の行動に反応した除去と戦闘破壊時の永続強化、及びモンスターへの連続攻撃と汎用的な物。
1の効果は効果自体は止めれず、有効な相手を選ぶのが残念ですが、展開の妨害はある程度見込めるハズ。止めれたらヴァレルSやクリスタルの立場が揺らいじゃうので、まあ当然か。
2の効果は墓地へ送られなきゃなので、墓地へ行かないカードには使えず、こちらもある程度相手を選ぶ。
要所要所粗が目に付きますが、素材指定のないSの中でも攻撃的かつある程度の牽制力も持つと、総合的に見れば充分優秀。
激戦区のレベル8S枠に潜り込めるだけの性能はあるかと思います。
9
天威のシンクロ、素材縛りはなく効果も特に天威関係ないので新たな汎用★8シンクロである。
1の効果は相手のモンスター効果の発動に反応してそのモンスターを除外する、さながら除外になった代わりにモンスター限定で相手に見えてるうさぎと言った感じの効果でありうさぎと同じく効果自体を無効にできるわけではないので注意が必要、しかしリンク先参照、耐性付与、打点アップなど除外することで実質無効にできる効果も少なくはなく効果を無効にしなくとも除外するというだけで相手の行動は牽制できるので十分優秀である、2の効果は戦闘破壊時の打点アップと連続攻撃、連続攻撃はモンスター限定だがモンスターが2体以上並んでいることは少なくなく打点アップは地味に永続なのもありがたい、こちらはかなり攻撃的な効果である。
総じて、万能ではないが新たな★8シンクロとしては十分選択肢に入る優秀なモンスターである、効果を無効にはできないがSと違い墓地にリンクモンスターが必要ない点も大きい、闇属性であるためBFなどでも活躍が見込める。
1の効果は相手のモンスター効果の発動に反応してそのモンスターを除外する、さながら除外になった代わりにモンスター限定で相手に見えてるうさぎと言った感じの効果でありうさぎと同じく効果自体を無効にできるわけではないので注意が必要、しかしリンク先参照、耐性付与、打点アップなど除外することで実質無効にできる効果も少なくはなく効果を無効にしなくとも除外するというだけで相手の行動は牽制できるので十分優秀である、2の効果は戦闘破壊時の打点アップと連続攻撃、連続攻撃はモンスター限定だがモンスターが2体以上並んでいることは少なくなく打点アップは地味に永続なのもありがたい、こちらはかなり攻撃的な効果である。
総じて、万能ではないが新たな★8シンクロとしては十分選択肢に入る優秀なモンスターである、効果を無効にはできないがSと違い墓地にリンクモンスターが必要ない点も大きい、闇属性であるためBFなどでも活躍が見込める。

10
「天威の龍鬼神」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
スポンサーリンク
「天威の龍鬼神」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-09-25 天威モリンフェン(オカカ)
● 2022-07-01 安定性重視ヴァレット(鉄壁の守護竜)
● 2022-10-16 カオス・ビーステッド-混沌の獣-(無記名)
● 2022-11-04 ベアルクティと儚夢みずきを救いたい(ブルーバード)
● 2022-11-03 ヴォルカニックR-ACE調整用(wasabi)
● 2022-10-31 ヴォルカニックBF調整用(wasabi)
● 2019-08-09 純ヴァレットデッキ(kurohane)
● 2022-11-07 ヴォルカニックBF(wasabi)
● 2022-11-07 守護竜ヌートリシューラ(シュンギクP)
● 2017-10-14 ヴァレット(調整中)(nick)
● 2021-06-01 (懐)ゾンビシンクロ(工作員)
● 2019-04-16 竜星天威(nick)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 380円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 495円 | - |
トレトク(トレカネット) | - | - | 610円 | - |
遊々亭(トレカネット) | - | - | 680円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 680円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1706位 / 12,222 |
---|---|
閲覧数 | 39,066 |
幻竜族(種族)最強カードランキング | 28位 |
シンクロモンスター(カード種類)最強カードランキング | 84位 |
天威の龍鬼神のボケ
更新情報 - NEW -
- 2023/03/18 [ 新商品 ] デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズ 発売。
- 04/01 09:34 [ ボケ ] 予見者ゾルガの新規ボケ。制限にあらずんばイシズにあらず。 (要は君だけイ…
- 04/01 09:14 [ 評価 ] 6点 《時械神ハイロン》「相手のライフを自分と同じにするバーンダメージを与える…
- 04/01 09:11 [ SS ] 【2話】黄金の守護者
- 04/01 08:58 [ 評価 ] 10点 《肆世壊=ライフォビア》「 《ティアラメンツ》《クシャトリラ》等のフィールド魔法は…
- 04/01 08:46 [ SS ] ライフ・イズ・カードフル !
- 04/01 08:41 [ 評価 ] 8点 《コンフィラス・ド・ヌーベルズ》「?の魔法・罠破壊効果は、ありがたいと思い…
- 04/01 08:12 [ 評価 ] 7点 《超越天翔》「恐竜族専用の蘇生罠 死者蘇生のように相手のモンスター…
- 04/01 06:45 [ 評価 ] 8点 《超越竜ドリルグナトゥス》「?の帰還効果は、「恐竜族」デッキでは効果のコスト…
- 04/01 05:56 [ SS ] 第10話:悪しき魂を塗り潰す彩
- 04/01 04:03 [ 評価 ] 2点 《スカルライダー》「初期のモンスター効果を持たない儀式モンスターの中でも残念…
- 03/31 23:48 [ 評価 ] 9点 《セキュア・ガードナー》「リンク1を光属性に変換できるモンスター リンク1は出しや…
- 03/31 23:26 [ 評価 ] 10点 《鎖龍蛇-スカルデット》「鎖と髑髏を纏った龍、好きな人は凄く好きそ…
- 03/31 22:42 [ 掲示板 ] カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 03/31 20:55 [ デッキ ] ドラゴン
- 03/31 18:18 [ ボケ ] ヴァリアンツの忍者-南月の新規ボケ。君、魔法使い族じゃなくて忍法使い族だ…
- 03/31 17:40 [ 評価 ] 8点 《ヴァリアンツの忍者-南月》「ヴァリアンツの巫女ー東雲とセットで運用すること…
- 03/31 17:04 [ 評価 ] 6点 《ハングリーバーガー》「効果のない儀式モンスターだったカードがテーマの真の主…
- 03/31 16:37 [ 評価 ] 7点 《血肉の代償》「現在禁止カードである《血の代償》のリメイクカードで、既…
- 03/31 16:16 [ 評価 ] 6点 《ウィッチクラフト・エーデル》「《ウィッチクラフト・バイスマスター》の登場で株が上がった…
- 03/31 15:53 [ 評価 ] 10点 《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》「さすがに適当な効果モンスター2体からポン…