交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
白黒ヴァレット デッキレシピ・デッキ紹介 (nickさん 投稿日時:2018/10/15 08:50)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ヴァレット・ヴァレル】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《輝光竜セイファート》 | |
運用方法 | |
展開型ヴァレットデッキです。 登場以来使っていた守護竜ヴァレットですが度重なる制限や禁止で罠型に移行していたのですが《混沌領域》が収録された事によるコラプ・ワイバ初動の安定度が増したため再び展開系のヴァレットに戻しました。 《混沌領域》やセイファートの墓地効果によってある程度EXのモンスターを使いまわせますので見た目以上の経戦能力もあります。 展開の基本ルートは2020年11月時点のドラゴンリンクと同じであり初動につながるカードの採用枚数が異なるくらいです。 |
|
強み・コンボ | |
純ヴァレットよりもモンスターによる強力な盤面を形成しやすくドラゴンリンクよりも自由枠があること 基本展開 手札:セイファート 結果:ヴァレルエンド+ヴァレルロードS(ロムルス装備) セイファートNS効果で自身リリースしてコラプサーペント手札 セイファート除外してコラプSS コラプからストライカーをリンク、ストライカー効果でセクター、コラプでワイバースターをサーチ ワイバースターSS、ワイバとストライカーでロムルスをリンクし渓谷とコラプをサーチ 渓谷発動しコラプ捨ててアブソルーター墓地 アブソルーター効果でトレーサーをサーチ セクター発動効果でトレーサーSS トレーサーでセクター破壊してリチャージャーSS ヴァレット二種から守護竜とストライカーをリンク 守護竜効果で闇ドラゴン蘇生 蘇生した闇ドラゴンと守護竜でデリンジャラスをリンク ストライカー効果でデリンジャラス破壊して墓地のリチャージャー回収 リチャージャー効果で自身を墓地に送りトレーサーを蘇生 墓地のデリンジャラス効果で自身を蘇生 ロムルス、デリンジャラス、ストライカーでヴァレルエンドをリンク ヴァレルエンド効果でリチャージャー蘇生 リチャージャーとトレーサーでヴァレルロードSをSSしロムルス装備 1枚初動の展開です。《混沌領域》の場合一旦手札を捨てますが《混沌領域》の墓地効果でドローが付くため実質手札消費1枚で行えます。他のカードを組み合わせることで途中で天球を用意したりハンデスを追加したり出来ます。 |
|
弱点・課題点 | |
●原始生命態二ビル このデッキが明確にドラゴンリンクに劣る点です。レムスによるクリスタルを先出しできるドラゴンリンクと違い対策やリカバリーに手間が掛かります。 ●手札誘発全般や特殊召喚メタ、魔法メタ 手札誘発は墓穴と《抹殺の指名者》で《虚無空間》や《王宮の勅命》等の永続魔法罠はサイクロン系を増量するしかないです。 ●エクストラリンク 超融合や相手の盤面が強ければトレーサーでレベル4ヴァレットをリクルートしてレイダーズナイト→アークリベリオンで終わることもあるので採用も検討出来ます。 |
|
カスタマイズポイント | |
更新履歴 2018/12/11 新制限のためバルブからジェットシンクロンに変更 2019/02/09 神子イヴ採用で構築変更 2019/03/12 4月の制限対応 2019/04/14 ヴァレルロードXをヴァレルガードの代わりに追加 2019/06/23 ストラク新規に合わせ構築を修正 2019/07/01 展開ルート修正 2019/07/14 《天威の龍鬼神》採用 2019/08/20 アポロウーサの展開について追記 2019/09/01 《ベイオネット・パニッシャー》採用 2019/09/17 10月新制限対応 2019/11/08 ジャンクコンバーター試験採用 2019/12/21 ヴァレルエンド採用のため構築修正 2020/03/21 4月からのルールのため構築と展開ルート修正 2020/11/12 白黒ヴァレットに変更 |
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
nickさん ( 全61件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・42枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (16種・27枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《混源龍レヴィオニア》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 0000 | 15円 | |
1 | 《アブソルーター・ドラゴン》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 1200 / 2800 | 30円 | |
1 | 《ノクトビジョン・ドラゴン》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 0000 / 2800 | 40円 | |
1 | 《亡龍の戦慄-デストルドー》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 1000 / 3000 | 40円 | |
2 | 《マグナヴァレット・ドラゴン》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 1200 | 20円 | |
3 | 《ヴァレット・トレーサー》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 1600 / 1000 | 30円 | |
2 | 《輝白竜 ワイバースター》 | 光 | 4 | ドラゴン族 | 1700 / 1800 | 18円 | |
1 | 《ヴァレット・リチャージャー》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 0000 / 2100 | 28円 | |
2 | 《暗黒竜 コラプサーペント》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 1700 | 5円 | |
3 | 《輝光竜セイファート》 | 光 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 0000 | 19円 | |
1 | 《メタルヴァレット・ドラゴン》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 1700 / 1400 | 8円 | |
2 | 《灰流うらら》 | 炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 200円 | |
2 | 《幽鬼うさぎ》 | 光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 50円 | |
2 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
2 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
1 | 《ヴァレット・シンクロン》 | 闇 | 1 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
魔法 (6種・13枚) | |||||||
3 | 《混沌領域》 | - | - | - | - | 60円 | |
2 | 《抹殺の指名者》 | - | - | - | - | 200円 | |
2 | 《墓穴の指名者》 | - | - | - | - | 100円 | |
3 | 《クイック・リボルブ》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《竜の渓谷》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《リボルブート・セクター》 | - | - | - | - | 30円 | |
罠 (1種・2枚) | |||||||
2 | 《無限泡影》 | - | - | - | - | 220円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | 《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》 | 闇 | 9 | ドラゴン族 | 3200 / 2500 | 39円 | |
1 | 《ダークエンド・ドラゴン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 80円 | |
1 | 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 90円 | |
1 | 《ヴァレルロード・S・ドラゴン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 80円 | |
1 | 《アクセスコード・トーカー》 | 闇 | - | サイバース族 | 2300 / | 50円 | |
1 | 《トロイメア・ユニコーン》 | 闇 | - | 悪魔族 | 2200 / | 38円 | |
1 | 《天球の聖刻印》 | 光 | - | ドラゴン族 | 0000 / | 25円 | |
1 | 《ドラグニティナイト-ロムルス》 | 風 | - | ドラゴン族 | 1200 / | 38円 | |
1 | 《ヴァレルエンド・ドラゴン》 | 闇 | - | ドラゴン族 | 3500 / | 38円 | |
1 | 《デリンジャラス・ドラゴン》 | 闇 | - | ドラゴン族 | 1600 / | 30円 | |
2 | 《ストライカー・ドラゴン》 | 闇 | - | ドラゴン族 | 1000 / | 70円 | |
1 | 《ソーンヴァレル・ドラゴン》 | 闇 | - | ドラゴン族 | 1000 / | 28円 | |
1 | 《水晶機巧-ハリファイバー》 | 水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | 《守護竜ピスティ》 | 闇 | - | ドラゴン族 | 1000 / | 38円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3398円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ヴァレット・ヴァレルカテゴリの他のデッキレシピ
2022-07-01 【安定性重視ヴァレット】
2021-12-18 【67%はリボルバーデッキ】
2021-12-15 【気炎軸烙印ヴァレット】
2021-12-04 【【融合軸アルバスヴァレット】】
2021-11-07 【青が貫くジェット・ヴァレット】
2021-11-02 【恐獣砲ティラノ・ライオット!!】
2021-09-11 【機械竜の弾丸】
2021-07-11 【純ヴァレット】
2021-05-23 【罠型ヴァレット】
2021-05-14 【【ヴァレット】機械竜の弾丸】
2021-01-31 【ヴァレットソリティア先行制圧】
2021-01-01 【ヴァレット(トポロジック)】
2020-12-28 【リローダー・ドラゴンを使いたいデッキ】
2020-11-16 【格安ヴァレット罠ビート】
2020-08-06 【ヴァレットさんちのメイドラゴン】
ヴァレット・ヴァレルのデッキレシピをすべて見る▼
2022-07-01 【安定性重視ヴァレット】
2021-12-18 【67%はリボルバーデッキ】
2021-12-15 【気炎軸烙印ヴァレット】
2021-12-04 【【融合軸アルバスヴァレット】】
2021-11-07 【青が貫くジェット・ヴァレット】
2021-11-02 【恐獣砲ティラノ・ライオット!!】
2021-09-11 【機械竜の弾丸】
2021-07-11 【純ヴァレット】
2021-05-23 【罠型ヴァレット】
2021-05-14 【【ヴァレット】機械竜の弾丸】
2021-01-31 【ヴァレットソリティア先行制圧】
2021-01-01 【ヴァレット(トポロジック)】
2020-12-28 【リローダー・ドラゴンを使いたいデッキ】
2020-11-16 【格安ヴァレット罠ビート】
2020-08-06 【ヴァレットさんちのメイドラゴン】
ヴァレット・ヴァレルのデッキレシピをすべて見る▼
■nickさんの他のデッキレシピ
2020-10-23 【鉄獣戦線】
2020-09-02 【幻影RRクロノダイバー】
2020-04-18 【ドラグマ召喚獣】
2020-03-26 【六花(新規入り)】
2020-03-26 【エルドリッチ】
2020-02-27 【バハムートシャーク(4月以降)】
2020-01-25 【リゾネーターデーモン(4月以降)】
2019-12-12 【守護竜ヴァレット(ヴァレルエンド)】
2019-12-08 【恐竜シャドール】
2019-11-15 【空牙団】
2019-11-10 【ゴッドフェニックスギアフリード】
2019-11-10 【バスターブレイダ―】
2019-10-20 【メガリス】
2019-10-19 【@イグニスター】
2019-10-03 【幻影のクロノダイバーver1.1】
すべて見る▼
2020-10-23 【鉄獣戦線】
2020-09-02 【幻影RRクロノダイバー】
2020-04-18 【ドラグマ召喚獣】
2020-03-26 【六花(新規入り)】
2020-03-26 【エルドリッチ】
2020-02-27 【バハムートシャーク(4月以降)】
2020-01-25 【リゾネーターデーモン(4月以降)】
2019-12-12 【守護竜ヴァレット(ヴァレルエンド)】
2019-12-08 【恐竜シャドール】
2019-11-15 【空牙団】
2019-11-10 【ゴッドフェニックスギアフリード】
2019-11-10 【バスターブレイダ―】
2019-10-20 【メガリス】
2019-10-19 【@イグニスター】
2019-10-03 【幻影のクロノダイバーver1.1】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 33107 | 評価回数 | 43 | 評価 | 407 | ブックマーク数 | 4 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
竜の霊廟の採用理由についてですがこのデッキは出来るだけイヴ→ハリと繋げて展開していきたいと考え作成しました。そのため竜の霊廟はデストルドーや星遺物の守護竜と組み合わせて展開をサポート出来るカードとして採用しました。ドラコネットがない場合にも霊廟、星遺物の守護竜、クイックリボルブが揃った時に霊廟でサーペントとハイバネを落として星遺物の守護竜でハイバネ蘇生し手札にサーペント回収して召喚、その後イヴにシンクロといった展開が出来ます。必ず展開に絡む訳でもなく必須とは言えないので趣味要素の強い採用となります。 」(2019-04-30 14:45 #c2f14)
オヴィラプター始動の方は自分で動かしてみてかな0といった感じですが盤面はほぼ変わらないという認識で大丈夫でしょうか? 」(2019-09-17 23:51 #52ab1)
質問のセクター経由のイヴ展開ですがまだ展開を模索している処です。イヴが作れる組合せ2枚でリンク4ヴァレル、サベージ、トレーサーを作れはしましたがフュリアスを立てるにはさらに手札コスト1+リボルブが必要と手札の要求値が高くなります。天球の聖刻印を使用したルートは思いついたので運用方法に記載しておきます。 」(2019-09-18 03:13 #75a18)
オヴィの展開の方、お答えいただきありがとうございます!変わらないとのことで安心しました! 一応出張セット入れてみて回してみてヴァレット側に寄せるか守護側に寄せるか考えてみます!
ヴァレット二体の方もお答えくださってありがとうございます、そして記載まで…!本当に助かります! 一応自分ではこの制限発表された際にロムルスを立てて渓谷サーチからのテンペストかなぁと考えたりしていたのですがちょっとデッキにゴミが増えるかなと考えていたところでした! 自分でも何か思いついたりした際またここ訪れようかなと思います! 」(2019-09-18 14:04 #ca061)
参考になるものがあれば幸いです。自分もオヴィセットは試験中といった感じですね。ドロドロゴンに関しても貴重なEX枠を使わず素直に龍の鏡等を採用した方が天球の枠確保も出来ていい気もします。 」(2019-09-19 06:05 #75a18)
アブソルーター効果でトレーサーサーチまで同じです
トレーサー捨てソーンヴァレル効果で自壊、墓地からトレーサーともう一体ヴァレットを蘇生→トレーサー効果で星遺物の守護竜破壊しデッキからシルバーss→蘇生したヴァレット、ハリ、デリンジャラスでヴァレルエンドss→ヴァレルエンド効果で使用済みトレーサーの効果を無効にしヴァレットを蘇生→デリンジャラス効果で蘇生→トレーサー、蘇生したヴァレット、デリンジャラスでヴァレルソードss→ヴァレルソード効果でシルバー起動→エンドフェイズ任意のヴァレットリクルート
相手が何デッキか知りたい場合やエクストラのキーカード一枚抜くと相手に強く展開の妨害が出来る場合の選択肢になります。弱みとしては魔法に対応できなくなるのでライトニングストームに弱いです。打たれた場合ヴァレルエンドでなんとか耐え凌ぐしかありませんがその代わり返しのターン、ヴァレルエンド効果からトレーサーをSSし、高確率でサベージを立ててソード装備、4500の打点で殴り返せるので意外と巻き返せたりします! 長文失礼しましたー! 」(2019-12-25 22:06 #47820)
展開ルートの記載ありがとうございます。ドラグーンとアナコンダの採用が増えてきているので先攻でシルバーヴァレットを使う機会は増えそうですね。ライトニングストームにはヴァレルガードという手段もありますが枠が厳しい… 」(2019-12-27 23:12 #d5b5f)