交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
水晶機巧-グリオンガンドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
未だにエース張ってて偉い。
出すのにリオンが必要になったりが事故要素なことは否めないですが、それを差し引いても狙う価値のある効果です。
①と②がシナジーしてるデザインも美しい……。
素材の関係上、他のデッキでも使用可能なものの、元デッキで一番輝くぐらいのバランス感覚が光る1枚。
出すのにリオンが必要になったりが事故要素なことは否めないですが、それを差し引いても狙う価値のある効果です。
①と②がシナジーしてるデザインも美しい……。
素材の関係上、他のデッキでも使用可能なものの、元デッキで一番輝くぐらいのバランス感覚が光る1枚。
水晶デッキのエース。相手の場をガラ空きにできて、破壊されたらモンスターを奪えると。ダブルチューニングだけ少し減点してもいいかなと思ったが、めっちゃ強かった
チューナー2体要求ですが、指定自体はないのでS召喚を得意としているデッキなら水晶機巧以外でも召喚はしやすい。
同じレベルで類似した効果を持つトリシュに比べ手札は対象外、モンスター限定かつ対象を取るので、多少状況を選び除去性能こそ落ちるが、素材にした数だけ選んで除去を行うので、的を絞りやすく干渉力は勝る。まあ素材指定からしてやや違うので、差別化は容易でしょう。
2の効果は主に自分から満たしていく事になるかと。水晶機巧はセルフ破壊戦術を取り入れてるので無理なく発動しやすい。
ダブルチューニングSの中でも汎用性が高く、水晶機巧なら更に存分に活かせる優秀なSかと。タイラントにもこれくらいの器用さが欲しかった。
同じレベルで類似した効果を持つトリシュに比べ手札は対象外、モンスター限定かつ対象を取るので、多少状況を選び除去性能こそ落ちるが、素材にした数だけ選んで除去を行うので、的を絞りやすく干渉力は勝る。まあ素材指定からしてやや違うので、差別化は容易でしょう。
2の効果は主に自分から満たしていく事になるかと。水晶機巧はセルフ破壊戦術を取り入れてるので無理なく発動しやすい。
ダブルチューニングSの中でも汎用性が高く、水晶機巧なら更に存分に活かせる優秀なSかと。タイラントにもこれくらいの器用さが欲しかった。
結構強い、同じ9シンクロのトリシュとは効果が似てはいるものの、こちらは場と墓地のモンスターのみを対象としていたり素材の違いから使い分けが肝心
この手のモンスターによくあるチューナーと非チューナーの関係が逆になっているカード。
手札を除外できなくなりモンスターにしか触れず対象を取るようになったトリシュだが、最小の素材で出しても3体までモンスターを除外できるので盤面干渉力はかなりのもの。
破壊されれば相手含む除外されているモンスターの中から1体を特殊召喚できるため、前半の効果で除外したモンスターを利用することも可能。
手札を除外できなくなりモンスターにしか触れず対象を取るようになったトリシュだが、最小の素材で出しても3体までモンスターを除外できるので盤面干渉力はかなりのもの。
破壊されれば相手含む除外されているモンスターの中から1体を特殊召喚できるため、前半の効果で除外したモンスターを利用することも可能。
チューナー2体を素材とするレベル9シンクロ。
素材の数まで相手フィールド・墓地のモンスターを除外できる効果が強力で、相手モンスターの破壊を介さない除去と墓地利用の妨害が可能。クリストロンであれば、相手ターンにも出せるため妨害しやすい。
破壊された際の自身以外のモンスターを帰還できる効果も優秀。相手モンスターからも選べるので1の効果と噛み合っている。
素材の数まで相手フィールド・墓地のモンスターを除外できる効果が強力で、相手モンスターの破壊を介さない除去と墓地利用の妨害が可能。クリストロンであれば、相手ターンにも出せるため妨害しやすい。
破壊された際の自身以外のモンスターを帰還できる効果も優秀。相手モンスターからも選べるので1の効果と噛み合っている。
チューナー2体を要求するものの、素材の数まで相手のモンスターを除外できるため、最低でも3枚の除外ができます。墓地のカードも除外できるため、フィールドにモンスターがいなくても大きな被害を与えられます。後半の効果とも噛み合っています。もっとも、相手がわざわざ破壊してくれるかは微妙なところですが、逆に破壊を躊躇させるとも言えるでしょう。いずれにせよ高性能なシンクロモンスターで、チューナー2体の指定さえ満たせるならば、非常に強力なカードです。
シンクロンエクストリーム3箱改良デッキでお世話になっている一枚。既に他の方が書いているとおり、結構安い上このあ゛ぁり゛え゛な゛い゛性能なので、結構クリストロンじゃなくても活躍の機会は多いと思われる。だす条件も厳しく感じるが、割とそうでもなかったり。
対象を取るシューラ
強い。
最近は墓地除外コストカードが多く、フィールドを除去出来なくても活躍が見込める。
リカバリー効果も面白い
先に除去した強力なモンスターをぶんどれる。
強い。
最近は墓地除外コストカードが多く、フィールドを除去出来なくても活躍が見込める。
リカバリー効果も面白い
先に除去した強力なモンスターをぶんどれる。
財布に優しいクリストロンの切り札、チューナーを2体以上、チューナー以外を1体と指定と縛りは厳しいものの、低レベルチューナーが多いクリストロンでは気にならないだろう。
シンクロするのに最低でも3体素材を要求するため、第一の効果で最低でも3体の除外が可能。対象には取ってしまうものの、フィールド及び墓地から除外できるので、状況に応じて使って行きたい。
また、破壊されたとき限定ではあるが自分及び相手の除外されているモンスターを特殊召喚できるため後続を残せるところも◎
シンクロするのに最低でも3体素材を要求するため、第一の効果で最低でも3体の除外が可能。対象には取ってしまうものの、フィールド及び墓地から除外できるので、状況に応じて使って行きたい。
また、破壊されたとき限定ではあるが自分及び相手の除外されているモンスターを特殊召喚できるため後続を残せるところも◎
①:なぜか強いのに値段が安いw
僕なんか180円で買いましたよw
②:チューナー2体・・・、クリストロンだから難しくはない。
③:最低3体ですよね。(チューナー2+チューナー以外1)
つまり、相手モンスターを最低3体除外できる!
④:破壊された場合、③で除外した相手のモンスターを自分フィールドに召喚するもよし、自分のモンスターを帰還(除外から蘇生すること)するもよし。
⑤ただし、耐性が全くない。せっかく苦労してS召喚しても、俺のがーーーってw
⑥おそらく、絵はレイジング・テンペストで新登場したサルファフナーとクオンダムが合わさったものだとおもいます。
僕なんか180円で買いましたよw
②:チューナー2体・・・、クリストロンだから難しくはない。
③:最低3体ですよね。(チューナー2+チューナー以外1)
つまり、相手モンスターを最低3体除外できる!
④:破壊された場合、③で除外した相手のモンスターを自分フィールドに召喚するもよし、自分のモンスターを帰還(除外から蘇生すること)するもよし。
⑤ただし、耐性が全くない。せっかく苦労してS召喚しても、俺のがーーーってw
⑥おそらく、絵はレイジング・テンペストで新登場したサルファフナーとクオンダムが合わさったものだとおもいます。
クリストロンの新たな切り札。ダブルチューニングはクリストロンと噛み合っていませんが、レベルは揃いやすいと思います。サルファフナーやローズニクスといったレベルの高いクリストロンが活躍しますね。
打点も3000と悪くなく、最低でもモンスターを3体除外できるので相手の場を荒らすことができます。やられたときのケアもできているので出せればかなり強いモンスターです。
打点も3000と悪くなく、最低でもモンスターを3体除外できるので相手の場を荒らすことができます。やられたときのケアもできているので出せればかなり強いモンスターです。
タイラント以来のダブルチューニングモンスター。
S召喚時に素材の数までモンスターを除外可能という訳で普通に出したのなら3体除外が一般だろう。しかし、クリストロンというテーマがこのカードの強さを後押ししている。相手ターンでのシンクロという事がテーマであるクリストロンだと、相手のターンにこいつを出せるのだ。ダブルチューニングはクリストロンでも中々難しいが、さらに《クリストロン・エントリー》という罠が追加され、ダブルチューニングが格段に行いやすくなった。
ステータスは攻守3000と隙が無く、さらに破壊されても除外したモンスターを特殊召喚と後続まで用意してくれるという新設設計。ぜひとも相手のエースを除外して、奪い取ってやろう。
S召喚時に素材の数までモンスターを除外可能という訳で普通に出したのなら3体除外が一般だろう。しかし、クリストロンというテーマがこのカードの強さを後押ししている。相手ターンでのシンクロという事がテーマであるクリストロンだと、相手のターンにこいつを出せるのだ。ダブルチューニングはクリストロンでも中々難しいが、さらに《クリストロン・エントリー》という罠が追加され、ダブルチューニングが格段に行いやすくなった。
ステータスは攻守3000と隙が無く、さらに破壊されても除外したモンスターを特殊召喚と後続まで用意してくれるという新設設計。ぜひとも相手のエースを除外して、奪い取ってやろう。
タイラントに続く汎用ダブルチューニングがクリストロンから登場。
クリストロンにおいても、フェニキシオンに変わる強力な切り札となるカードである。
モンスターを場と墓地から根こそぎ除外していく。流石にフェニキシオンほど豪快には行かないが、3枚も除外できれば十分だろう。攻撃力も3000の大台に到達しているので、切り札としての価値は十分あるカード。
クリストロンではチューナーのレベルが低いので、サルファフナーを有効に使う必要があるか。それ以外ではチェーンやシンクローンを誇りチューナーを並べるのは一日の長があるレッドデーモンなどでも使えそうだ。
クリストロンにおいても、フェニキシオンに変わる強力な切り札となるカードである。
モンスターを場と墓地から根こそぎ除外していく。流石にフェニキシオンほど豪快には行かないが、3枚も除外できれば十分だろう。攻撃力も3000の大台に到達しているので、切り札としての価値は十分あるカード。
クリストロンではチューナーのレベルが低いので、サルファフナーを有効に使う必要があるか。それ以外ではチェーンやシンクローンを誇りチューナーを並べるのは一日の長があるレッドデーモンなどでも使えそうだ。
召喚するのが難しそうですが出せれば強い水晶機巧の切り札
召喚時に3枚のモンスターを除外でき破壊された時にそのカードを特殊召喚できるというインチキカード
水晶機巧が環境に入ったりしないよね?
召喚時に3枚のモンスターを除外でき破壊された時にそのカードを特殊召喚できるというインチキカード
水晶機巧が環境に入ったりしないよね?
新しい水晶機巧の切り札!!(水晶機巧使いの俺大歓喜!)
チューナーを二体以上を要求しているので、あんまり水晶機巧っぽくありませんが最大、四体チューナーをシンクロ素材にできるのでダブルチューニングを超えたフォースチューニング(?)が可能です。イラストアドが高く、カックイイ。
チューナーを二体以上を要求しているので、あんまり水晶機巧っぽくありませんが最大、四体チューナーをシンクロ素材にできるのでダブルチューニングを超えたフォースチューニング(?)が可能です。イラストアドが高く、カックイイ。
特殊な縛りがありますがグルグル回すのが得意なシンクロデッキなら普通に出せるでしょう。対象こそ取るものの複数枚の除外効果は強力で、墓地も含めることができるため複数選択効果にありがちな「選ぶほどモンスターが居ない」という現象も回避できます。
倒れた時の効果は強力ではありますが破壊限定であり対処されやすいため、機会があるならあえて相手の3000モンスターを残して相討ちになり、自分から効果を使って追い打ちをするのがよさそうです。
正直クリストロンで使いたいのですがチューナーは自身ともう1体のみでシンクロするため相手のターンでは出しにくいです。自分のターンでなら出す方法は増えるので縛りを受けても動けるカードとして使おうと思います。
クリストロンらしさがもう少しあれば……
倒れた時の効果は強力ではありますが破壊限定であり対処されやすいため、機会があるならあえて相手の3000モンスターを残して相討ちになり、自分から効果を使って追い打ちをするのがよさそうです。
正直クリストロンで使いたいのですがチューナーは自身ともう1体のみでシンクロするため相手のターンでは出しにくいです。自分のターンでなら出す方法は増えるので縛りを受けても動けるカードとして使おうと思います。
クリストロンらしさがもう少しあれば……
新たな水晶機巧シンクロ、フェニキシオンが魔法罠除外ならこっちはモンスター除外を引っさげて登場した。
おなじレベルのトリシュを意識したかのような強烈な除外効果で、あちらと比べて対象を取りモンスターしか除外できない代わりに最低でも3体除外とフィールドへの干渉力が段違いに高い、墓地のモンスターも除外でき素材としたモンスターの数「まで」なので相手のフィールドの状況に関わらずに使いやすい、そして破壊されると除外した相手モンスターを奪えてしまうため強力なモンスターを除外するほどリカバリー効果も強力になる、いずれの効果も水晶機巧に関する指定は一切ないためチューナーを並べやすいデッキなら採用できる。
水晶機巧の切り札となってくれるであろう非常に優秀なカード、能動的な除去効果に乏しかった機械族シンクロにとってかなりありがたいカードである。
トリスタロスの登場によりこのカードを出すのもかなり容易となった、3体除外の破壊力は8年経ってもなお変わらない。
おなじレベルのトリシュを意識したかのような強烈な除外効果で、あちらと比べて対象を取りモンスターしか除外できない代わりに最低でも3体除外とフィールドへの干渉力が段違いに高い、墓地のモンスターも除外でき素材としたモンスターの数「まで」なので相手のフィールドの状況に関わらずに使いやすい、そして破壊されると除外した相手モンスターを奪えてしまうため強力なモンスターを除外するほどリカバリー効果も強力になる、いずれの効果も水晶機巧に関する指定は一切ないためチューナーを並べやすいデッキなら採用できる。
水晶機巧の切り札となってくれるであろう非常に優秀なカード、能動的な除去効果に乏しかった機械族シンクロにとってかなりありがたいカードである。
トリスタロスの登場によりこのカードを出すのもかなり容易となった、3体除外の破壊力は8年経ってもなお変わらない。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



