交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
相剣大邪-七星龍淵(ソウケンダイジャシチセイリュウエン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
10 | 幻竜族 | 2900 | 2300 |
チューナー+チューナー以外の幻竜族モンスター1体以上 このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがフィールドに存在し、自分が他の幻竜族SモンスターのS召喚に成功した場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。 (2):相手がモンスターの特殊召喚に成功した場合に発動できる。その内の1体を選んで除外し、相手に1200ダメージを与える。 (3):相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。そのカードを除外し、相手に1200ダメージを与える。 |
|||||
カード評価 | 9.3(6) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BATTLE OF CHAOS | BACH-JP041 | 2021年10月16日 | Secret、Super |
相剣大邪-七星龍淵のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
弱くないカードですが相剣のレベル10シンクロは《相剣大公-承影》《フルール・ド・バロネス》が強すぎてこのカードはあまり使われていません。
《相剣軍師-龍淵》から始動できる場合や《相剣師-泰阿》を蘇生できる上振れの場合は(1)のドロー効果も使えます。
かなり強力なオマケといえないほどのバーン効果も高速環境だとどうしても軽視されがちです。
《相剣軍師-龍淵》から始動できる場合や《相剣師-泰阿》を蘇生できる上振れの場合は(1)のドロー効果も使えます。
かなり強力なオマケといえないほどのバーン効果も高速環境だとどうしても軽視されがちです。
相剣が自前で用意してきたもう1体のレベル10Sモンスター。
相手のSSに反応してそのモンスターを除外しつつ1200ダメージ、さらに魔法罠の効果に反応してそのカードを除外しつつ1200ダメージという、ちょっと珍しいタイプの圧力を持つモンスターです。
効果を無効にするわけではないので、SSされたモンスターの召喚誘発効果や発動した通常魔法や通常罠の効果を止めることはできず、効果の発動にも反応しますが、墓地からコスト除外して発動するタイプの魔法罠に反応しても既にカードが除外されているため効果ダメージもなしといった具合に圧力として信用できない面もあるにはあります。
その一方で、ノーコストで毎ターン使える、カードを除外するのでアドバンテージは得られる、複数のモンスターが同時にSSされてもそのうち1体を対象を取らずに除外できる、永続魔法や永続罠に対して効果を使えば無効にしたのと同然になる、2つの効果はいずれかではなくそれぞれターン1という強いこともたくさん書かれています。
このモンスターをS召喚した段階で龍淵から1200ダメージをもらってる場面も多いと思われるため、その後も毎ターン2種類の行動のどちらかをする度に、そのカードを除外されながら1200ダメージ、最大2400ダメージを受けるというのは、デッキによっては相当辛いものがあると言えるでしょう。
最初のドロー効果は、莫邪と龍淵が揃って効果を通せた時のボーナスというくらいに考えて良いかと思います。
相手のSSに反応してそのモンスターを除外しつつ1200ダメージ、さらに魔法罠の効果に反応してそのカードを除外しつつ1200ダメージという、ちょっと珍しいタイプの圧力を持つモンスターです。
効果を無効にするわけではないので、SSされたモンスターの召喚誘発効果や発動した通常魔法や通常罠の効果を止めることはできず、効果の発動にも反応しますが、墓地からコスト除外して発動するタイプの魔法罠に反応しても既にカードが除外されているため効果ダメージもなしといった具合に圧力として信用できない面もあるにはあります。
その一方で、ノーコストで毎ターン使える、カードを除外するのでアドバンテージは得られる、複数のモンスターが同時にSSされてもそのうち1体を対象を取らずに除外できる、永続魔法や永続罠に対して効果を使えば無効にしたのと同然になる、2つの効果はいずれかではなくそれぞれターン1という強いこともたくさん書かれています。
このモンスターをS召喚した段階で龍淵から1200ダメージをもらってる場面も多いと思われるため、その後も毎ターン2種類の行動のどちらかをする度に、そのカードを除外されながら1200ダメージ、最大2400ダメージを受けるというのは、デッキによっては相当辛いものがあると言えるでしょう。
最初のドロー効果は、莫邪と龍淵が揃って効果を通せた時のボーナスというくらいに考えて良いかと思います。
(2)(3)の効果により、モンスターの特殊召喚・魔法や罠の発動に反応してそのカードを除外した後、1200ダメージを与えられるのは、優秀だと思います。
S素材に縛りがありますが、「相剣」デッキなら「相剣軍師ー龍淵」から出せるため、問題はないと思います。
S素材に縛りがありますが、「相剣」デッキなら「相剣軍師ー龍淵」から出せるため、問題はないと思います。
馬鹿の作ったカード
龍淵にお手軽バロネスマン以外の仕事が出来たと喜べるかと思いきや、さすがにこれはやり過ぎでしょう
軍師龍淵でこいつを出して1200バーン、そのあと莫邪で赤霄出して2ドロー1サーチ。
何考えてこんな動きをテーマ内でするようにしたんでしょうね?
タチの悪いことに3つの効果はいずれか一回ではそれぞれ一回
効果を無効にしないとはいえ出したモンスターや魔法罠を選んで除外しながら1200ダメージ
《無限泡影》を使ったとしても1200ダメージは受けてしまう
耐性が一切なくても意地でも1200バーンは持っていく
先攻でこいつを出された時点でダメージを受けずに安全に動きたかったら一滴、結界波、壊獣くらいしかない酷さ
いくらKONAMIが推したいテーマだとしてももう少し限度が要るんじゃないか?
出したあとは幻竜縛りやシンクロ縛りが付かないからみんな大好きデスフェニも出せる
そのうち軍師龍淵と剣現には制限かかるんじゃないですかね?
いくらなんでもお手軽環境デッキを求める決闘者が多いとからってこれはよくない
強さ「だけ」で言えば文句なしの10点でしょう
これでバロネスが最優先って言えたらある意味凄い
追記:2022年1月に剣現が準制限に、でしょうねぇ
龍淵にお手軽バロネスマン以外の仕事が出来たと喜べるかと思いきや、さすがにこれはやり過ぎでしょう
軍師龍淵でこいつを出して1200バーン、そのあと莫邪で赤霄出して2ドロー1サーチ。
何考えてこんな動きをテーマ内でするようにしたんでしょうね?
タチの悪いことに3つの効果はいずれか一回ではそれぞれ一回
効果を無効にしないとはいえ出したモンスターや魔法罠を選んで除外しながら1200ダメージ
《無限泡影》を使ったとしても1200ダメージは受けてしまう
耐性が一切なくても意地でも1200バーンは持っていく
先攻でこいつを出された時点でダメージを受けずに安全に動きたかったら一滴、結界波、壊獣くらいしかない酷さ
いくらKONAMIが推したいテーマだとしてももう少し限度が要るんじゃないか?
出したあとは幻竜縛りやシンクロ縛りが付かないからみんな大好きデスフェニも出せる
そのうち軍師龍淵と剣現には制限かかるんじゃないですかね?
いくらなんでもお手軽環境デッキを求める決闘者が多いとからってこれはよくない
強さ「だけ」で言えば文句なしの10点でしょう
これでバロネスが最優先って言えたらある意味凄い
追記:2022年1月に剣現が準制限に、でしょうねぇ
「相剣大邪-七星龍淵」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「相剣大邪-七星龍淵」への言及
解説内で「相剣大邪-七星龍淵」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
真竜騎兵ダースメタトロン完全特化(羽根帚P)2021-02-04 22:24
-
カスタマイズ《相剣大邪-七星龍淵》:便利な除外効果とバーン効果を併せ持ちます。
「相剣大邪-七星龍淵」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-08-10 闇黒に染まる相剣(無記名)
● 2023-03-18 超越!真恐竜皇(マスじい)
● 2021-11-20 相聖剣セイヴァー(C.U.T.P)
● 2021-07-18 銀河相剣(ギンガの夫)
● 2021-08-28 相剣・教導(折れた色鉛筆)
● 2023-04-09 純 相剣(折れた色鉛筆)
● 2021-09-30 相剣ミュートリア(カジモド)
● 2022-04-06 相剣・烙印(折れた色鉛筆)
● 2022-05-26 相剣(ユウヤ)
● 2021-11-28 氷水(ハルカ)
● 2021-10-21 相剣・天威 ゴードン使用(折れた色鉛筆)
● 2023-03-16 化合音響(DhulQar9)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
駿河屋(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
通販アカデミー(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1021位 / 12,342 |
---|---|
閲覧数 | 12,107 |
シンクロモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 43位 |
レベル10最強モンスター強さランキング | 30位 |
幻竜族(種族)最強カード強さランキング | 17位 |
炎属性 最強カード強さランキング | 74位 |
相剣大邪-七星龍淵のボケ
その他
英語のカード名 | Swordsoul Sinister Sovereign - Qixing Longyuan |
---|
更新情報 - NEW -
- 2023/05/27 新商品 デュエリストパック-爆炎のデュエリスト編-発売!
- 06/10 04:53 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 06/10 01:49 デッキ グレイドル壊獣
- 06/10 00:30 SS Report#4「救い」
- 06/10 00:00 コンプリート評価 みめっとさん ⭐決闘王の記憶-決闘者の王国編-⭐
- 06/10 00:00 コンプリート評価 シエスタさん ⭐ストラクチャーデッキ-暗闇の呪縛- ⭐
- 06/10 00:00 コンプリート評価 みめっとさん ⭐PREMIUM PACK 10⭐
- 06/09 23:57 評価 3点 《星遺物の導く先》「誰が言ったか綺麗な産廃。 星遺物カードとい…
- 06/09 23:44 評価 10点 《無尽機関アルギロ・システム》「セリオンズ専用の《おろかな埋…
- 06/09 23:40 ボケ 封印されしエクゾディアの新規ボケ。第二種運転免許証
- 06/09 22:40 評価 2点 《栄誉の贄》「ダイレクトアタック無効、リリース用トークン2体生…
- 06/09 22:32 評価 5点 《首領・ザルーグ》「このカードや《大将軍 紫炎》、《総剣司令 ガ…
- 06/09 22:32 評価 6点 《デストラクト・ポーション》「速攻魔法である《神秘の中華なべ》…
- 06/09 22:31 評価 3点 《デストーイ・マッド・キマイラ》「2800打点のライトニング+ゴヨ…
- 06/09 22:15 評価 6点 《強制終了》「分かりやすいカード名、バトルフェイズを強制終了で…
- 06/09 22:06 評価 3点 《メテオ・プロミネンス》「手札2枚で2000ダメージはコストがキツ…
- 06/09 21:51 評価 7点 《デモンズ・チェーン》「有用な効果である事は間違いないのですが…
- 06/09 21:17 評価 9点 《デモンズ・チェーン》「ジャックのカードの中では《バトルフェー…
- 06/09 21:14 評価 9点 《バトルフェーダー》「直接攻撃限定ではありますが、ただ攻撃を止…
- 06/09 20:11 評価 5点 《レアル・ジェネクス・マグナ》「このカードも《ネメシス・フラッ…
- 06/09 19:46 評価 5点 《逆巻く炎の精霊》「元々の攻撃力を100に設定することで、類似…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



