交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
グローアップ・ブルームのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
腐蝕世界《アンデットワールド》の湿原に花咲く、《グローアップ・バルブ》が腐った姿をした近縁種な一枚。腐敗臭してそう。
墓地に送られるとレベル5以上の好きなアンデット族をサーチできるカードであり、オマケにホームグラウンドとなる《アンデットワールド》が存在してたら代わりに特殊召喚できる。高レベルのアンデット族との事で、真っ先に《死霊王 ドーハスーラ》が候補として君臨する。またサーチのみで考えても《ヴァンパイア・フロイライン》は戦闘狂なモンスターだし、《アルグールマゼラ》で擬似耐性を付与させれる。効果発動の際に即座に除外されるので、《墓穴の指名者》をケアしつつ効果を通せるのが偉過ぎる。レベル1な為《リンクリボー》を始めとする素材にうってつけだし、アンデット族と相性の良い《ワン・フォー・ワン》対応なのも神である。アンデット族縛りなんてぶっちゃけ無に等しいので、安心して乱用しまくりたい。
これといった欠点も存在しないので、アンデット族のデッキを組むなら是非とも採用したいところ。多分終始使う事になるだろうので、沢山積んでも問題なさそうだ☆
墓地に送られるとレベル5以上の好きなアンデット族をサーチできるカードであり、オマケにホームグラウンドとなる《アンデットワールド》が存在してたら代わりに特殊召喚できる。高レベルのアンデット族との事で、真っ先に《死霊王 ドーハスーラ》が候補として君臨する。またサーチのみで考えても《ヴァンパイア・フロイライン》は戦闘狂なモンスターだし、《アルグールマゼラ》で擬似耐性を付与させれる。効果発動の際に即座に除外されるので、《墓穴の指名者》をケアしつつ効果を通せるのが偉過ぎる。レベル1な為《リンクリボー》を始めとする素材にうってつけだし、アンデット族と相性の良い《ワン・フォー・ワン》対応なのも神である。アンデット族縛りなんてぶっちゃけ無に等しいので、安心して乱用しまくりたい。
これといった欠点も存在しないので、アンデット族のデッキを組むなら是非とも採用したいところ。多分終始使う事になるだろうので、沢山積んでも問題なさそうだ☆
俺(《死霊王 ドーハスーラ》)の相棒、墓地に送られるだけで最上級アンデットをサーチができて、さらに《アンデットワールド》がフィールドにあるなら特殊召喚もできる。
2024年のカードなんかと比べると最強には見えないが、2018年のカードと考えれば非常に強い。
何よりも《リンクリボー》という最高の相棒もいるので、簡単に効果が狙える。
というか、除外して発動する。という効果が《墓穴の指名者》が聞かなかったり地味に便利
2024年のカードなんかと比べると最強には見えないが、2018年のカードと考えれば非常に強い。
何よりも《リンクリボー》という最高の相棒もいるので、簡単に効果が狙える。
というか、除外して発動する。という効果が《墓穴の指名者》が聞かなかったり地味に便利
《グローアップ・バルブ》の時点でも邪悪植物の雰囲気が漂いまくっていましたが、花が咲くことで種族までアンデット族になってしまったストラクRの新規カードで、攻守は完全に失いましたがレベル1チューナーであることは同じ。
どのような方法で墓地に送られた場合でも上級以上のアンデット族1体をサーチすることができ、《アンデットワールド》が場にでているとサーチ以外にリクルートコースも選べるようになってより有効な交換になる。
レベル1モンスターなので特殊召喚によって場に出した場合でも単独で《リンクリボー》や《サクリファイス・アニマ》のL素材として墓地に送ることができるので効果を使うことも容易です。
リクルートはアンワが出ていないと選べない不安定なものなので、このカードを使う場合はサーチするだけでも使える上級以上のアンデット族を使用するデッキにしておくのが無難ですが、それとは別に効果発動後に特殊召喚できるモンスターがアンデット族に限定される制約が結構厄介。
アンデット族は評価時点においても汎用的な妨害能力を持つSモンスターやLモンスターに乏しく、EXモンスター以外の特殊召喚も縛られるのは思った以上に重いと考えますので点数はこちらとさせていただきます。
どのような方法で墓地に送られた場合でも上級以上のアンデット族1体をサーチすることができ、《アンデットワールド》が場にでているとサーチ以外にリクルートコースも選べるようになってより有効な交換になる。
レベル1モンスターなので特殊召喚によって場に出した場合でも単独で《リンクリボー》や《サクリファイス・アニマ》のL素材として墓地に送ることができるので効果を使うことも容易です。
リクルートはアンワが出ていないと選べない不安定なものなので、このカードを使う場合はサーチするだけでも使える上級以上のアンデット族を使用するデッキにしておくのが無難ですが、それとは別に効果発動後に特殊召喚できるモンスターがアンデット族に限定される制約が結構厄介。
アンデット族は評価時点においても汎用的な妨害能力を持つSモンスターやLモンスターに乏しく、EXモンスター以外の特殊召喚も縛られるのは思った以上に重いと考えますので点数はこちらとさせていただきます。
アンデット化した《グローアップ・バルブ》
ステータス以外は違う物に変わっており、墓地除外でデッキの上級アンデット族に触れる効果になっている
アンワ化ではSS可能だが、アンワとの併用はコンボ要素が多くなるので上手く繋がらない事が多い
基本はサーチ効果がメインで有り、手札で効果を使える《ヴァンパイア・フロイライン》等を呼び込みたい所
このカードに頼る事は無いが《黄金卿エルドリッチ》もサーチ出来るので用途は増えており
アンデット族に強化が入る度に注目されるカードの1枚で有る
ステータス以外は違う物に変わっており、墓地除外でデッキの上級アンデット族に触れる効果になっている
アンワ化ではSS可能だが、アンワとの併用はコンボ要素が多くなるので上手く繋がらない事が多い
基本はサーチ効果がメインで有り、手札で効果を使える《ヴァンパイア・フロイライン》等を呼び込みたい所
このカードに頼る事は無いが《黄金卿エルドリッチ》もサーチ出来るので用途は増えており
アンデット族に強化が入る度に注目されるカードの1枚で有る
死なないと花が咲かないわがままブルーム。
光ってるアンデットの下級は悪い事しかしないがこのカードはその中でもなかなか邪悪な部類に入るか。
アンワがあるとドーハスーラとかいうチートカードが沸いてくるし、アンワなしでもヴァンパイアフロイラインを構えられたりジャックアボーランで馬頭鬼が捨てられたりと結構ちゃんとろくなことがない。
グローアップも大概だが、こちらはこちらで悪企みの余地があるカードだと思う。
光ってるアンデットの下級は悪い事しかしないがこのカードはその中でもなかなか邪悪な部類に入るか。
アンワがあるとドーハスーラとかいうチートカードが沸いてくるし、アンワなしでもヴァンパイアフロイラインを構えられたりジャックアボーランで馬頭鬼が捨てられたりと結構ちゃんとろくなことがない。
グローアップも大概だが、こちらはこちらで悪企みの余地があるカードだと思う。
腐った《グローアップ・バルブ》
墓地に落とせば重量級アンデットをサーチ、《アンデットワールド》があればデッキからのみ特殊召喚とアンデットの潤滑油
アンデットは《不知火の隠者》、《ユニゾンビ》、牛頭鬼と言ったアンデット三銃士の四人の中の三人や、他には《堕ち武者》、アンデット以外だと《終末の騎士》に《マスマティシャン》とデッキから墓地に落とす手段には困らない
なんならブルームを通常召喚して《リンクリボー》にしても良い
《ユニゾンビ》とチャンシーに至っては手札からも落とせる
デッキからの特殊召喚の筆頭はチャンシーとドーハスーラであろう
サーチはヴァンパイアフロイラインと《ジャック・ア・ボーラン》、構築によってはチャンシーも候補に挙がる
特にボーランは《アンデットワールド》の発動下でも手札に来てしまったドーハスーラの処理手段として特殊召喚せずにサーチという動きも出来る
《アンデットワールド》があるのでドーハスーラは自力で場に出て来れるのだ
レベル3以下なのでハリファイバーにも当然対応
ブルームのお目当ては墓地効果なのでハリファイバーのデメリットは気にならず気軽に呼べる
《アンデットワールド》を貼りつつハリファイバーでグローアップブルームを呼び、呼んだグローアップブルームをシンクロ素材やリンク素材にして墓地落としするのが《アンデットワールド》Rデッキの定石である
また、墓地落とし手段が手札に来ずとも、《アンデットワールド》と一緒に初手にあれば、《アンデットワールド》とヴァンパイアサッカーを場に並べて墓地にドーハスーラを待機させる盤面を敷ける
この場合は《墓穴の指名者》に注意
アンデットの潤滑油として非常に重要ではあるが、効果の強力さ故に効果の発動後はそのターン中特殊召喚にアンデット縛りが付いてしまう
ソリティアルートを考える際はこの点に注意しよう
環境デッキと違いコピペレシピが殆ど存在しないので決闘者の腕と知識が問われる
《アンデットワールド》Rをベースとしたデッキを今でも使い続けてる決闘者はよっぽどの信念の持ち主のはずなので構築や技量に対する心配はしなくても良いだろうが
メインデッキからエースモンスターを引っ張ってくる仕事があり、効果の発動も容易い為評価点は当然10点である
デッキビルドパックやシャイニーボックスで有能所のアンデットはほぼ全部再録されたのだが、なぜかグローアップブルームだけ再録から漏れてしまっている(牛頭鬼は《アンデットワールド》Rで再録経験済み)
《タツネクロ》でさえトーナメントパックで再録されてるのに、意図的なものであろうか?
ん、《真紅眼の不屍竜》も再録されてないって?
ああ、居たねぇそんなやつ
墓地に落とせば重量級アンデットをサーチ、《アンデットワールド》があればデッキからのみ特殊召喚とアンデットの潤滑油
アンデットは《不知火の隠者》、《ユニゾンビ》、牛頭鬼と言ったアンデット三銃士の四人の中の三人や、他には《堕ち武者》、アンデット以外だと《終末の騎士》に《マスマティシャン》とデッキから墓地に落とす手段には困らない
なんならブルームを通常召喚して《リンクリボー》にしても良い
《ユニゾンビ》とチャンシーに至っては手札からも落とせる
デッキからの特殊召喚の筆頭はチャンシーとドーハスーラであろう
サーチはヴァンパイアフロイラインと《ジャック・ア・ボーラン》、構築によってはチャンシーも候補に挙がる
特にボーランは《アンデットワールド》の発動下でも手札に来てしまったドーハスーラの処理手段として特殊召喚せずにサーチという動きも出来る
《アンデットワールド》があるのでドーハスーラは自力で場に出て来れるのだ
レベル3以下なのでハリファイバーにも当然対応
ブルームのお目当ては墓地効果なのでハリファイバーのデメリットは気にならず気軽に呼べる
《アンデットワールド》を貼りつつハリファイバーでグローアップブルームを呼び、呼んだグローアップブルームをシンクロ素材やリンク素材にして墓地落としするのが《アンデットワールド》Rデッキの定石である
また、墓地落とし手段が手札に来ずとも、《アンデットワールド》と一緒に初手にあれば、《アンデットワールド》とヴァンパイアサッカーを場に並べて墓地にドーハスーラを待機させる盤面を敷ける
この場合は《墓穴の指名者》に注意
アンデットの潤滑油として非常に重要ではあるが、効果の強力さ故に効果の発動後はそのターン中特殊召喚にアンデット縛りが付いてしまう
ソリティアルートを考える際はこの点に注意しよう
環境デッキと違いコピペレシピが殆ど存在しないので決闘者の腕と知識が問われる
《アンデットワールド》Rをベースとしたデッキを今でも使い続けてる決闘者はよっぽどの信念の持ち主のはずなので構築や技量に対する心配はしなくても良いだろうが
メインデッキからエースモンスターを引っ張ってくる仕事があり、効果の発動も容易い為評価点は当然10点である
デッキビルドパックやシャイニーボックスで有能所のアンデットはほぼ全部再録されたのだが、なぜかグローアップブルームだけ再録から漏れてしまっている(牛頭鬼は《アンデットワールド》Rで再録経験済み)
《タツネクロ》でさえトーナメントパックで再録されてるのに、意図的なものであろうか?
ん、《真紅眼の不屍竜》も再録されてないって?
ああ、居たねぇそんなやつ
元のグローアップバルブの効果の面影がほとんどないカード。
墓地へ送る方法は指定されていないため《ユニゾンビ》や馬頭鬼でデッキから墓地へ叩き込んでも効果が使える。
レベル5以上なので手札に持ってきてもしょうもないカードが多く基本的にはアンワを張って特殊召喚を狙いたい所だが、《ヴァンパイア・フロイライン》など手札に持ってくる意味のあるモンスターもいる。
墓地へ送る方法は指定されていないため《ユニゾンビ》や馬頭鬼でデッキから墓地へ叩き込んでも効果が使える。
レベル5以上なので手札に持ってきてもしょうもないカードが多く基本的にはアンワを張って特殊召喚を狙いたい所だが、《ヴァンパイア・フロイライン》など手札に持ってくる意味のあるモンスターもいる。
《ユニゾンビ》やシンクロ素材などで墓地に送る事で上級・最上級「アンデット族」モンスターのサーチが出来るだけでなく、《アンデットワールド》が存在していればリクルートも出来るのは、優秀だと思います。
リクルートする候補は、《アンデットワールド》と相性のよい「死霊王ドーハスーラ」が挙がると思います。
サーチする候補は、相手ターンに特殊召喚出来る《ヴァンパイア・フロイライン》が挙がると思います。
リクルートする候補は、《アンデットワールド》と相性のよい「死霊王ドーハスーラ」が挙がると思います。
サーチする候補は、相手ターンに特殊召喚出来る《ヴァンパイア・フロイライン》が挙がると思います。
新たなアンデッドチューナー
上級アンデッドを持ってこれるのは優秀
ただ効果使用後はアンデッドしか特殊召喚できないという縛りがわりと面倒なのでこの評価に
上級アンデッドを持ってこれるのは優秀
ただ効果使用後はアンデッドしか特殊召喚できないという縛りがわりと面倒なのでこの評価に
アンデット化したバルブ、まさか今後グローアップがカテゴリ化するのだろうか…?
効果のほうは墓地へ送られたときに自身を除外して上級以上のアンデットをサーチするもの、サーチ範囲はそこまで広くはないがストラク看板のドーハスーラを持ってこられるほかにヴァンパイアではカテゴリレベルで多くのカードをサーチできるのでかなりありがたい、アンデ汎用としても使えるフロイラインは特に持ってくる意味が大きい。
そして、アンワがあればサーチでなくいきなりリクルートできる、リクルートする場合筆頭候補は何と言ってもドーハスーラである、ヴァンパイアなら特殊召喚でも効果を発動できるスカージレットも有力候補に上がるか。
墓地へ送る手段自体も豊富なアンデットの墓地肥やしのおかげで簡単で、素引きしても召喚して《リンクリボー》に変換してしまえば良いだけ、アンデット縛りは付くがこいつの効果発動を展開の最後にすれば何ら問題はない。
バンシー、アンワ、スーラとこのカードのセットは、枠は結構かさむがぜひアンデットデッキに入れたい。
効果のほうは墓地へ送られたときに自身を除外して上級以上のアンデットをサーチするもの、サーチ範囲はそこまで広くはないがストラク看板のドーハスーラを持ってこられるほかにヴァンパイアではカテゴリレベルで多くのカードをサーチできるのでかなりありがたい、アンデ汎用としても使えるフロイラインは特に持ってくる意味が大きい。
そして、アンワがあればサーチでなくいきなりリクルートできる、リクルートする場合筆頭候補は何と言ってもドーハスーラである、ヴァンパイアなら特殊召喚でも効果を発動できるスカージレットも有力候補に上がるか。
墓地へ送る手段自体も豊富なアンデットの墓地肥やしのおかげで簡単で、素引きしても召喚して《リンクリボー》に変換してしまえば良いだけ、アンデット縛りは付くがこいつの効果発動を展開の最後にすれば何ら問題はない。
バンシー、アンワ、スーラとこのカードのセットは、枠は結構かさむがぜひアンデットデッキに入れたい。
アンデになったら花が咲いた《グローアップ・バルブ》。
墓地に送られたときに自身を除外することで、上級アンデットをサーチする、あるいは《アンデットワールド》があれば特殊召喚できる効果を発動できる。
バルブ同様チューナーであるのでシンクロ召喚にも活用可能だが、それ以上にハリファイバーや《リンクリボー》などリンクへの活用が今なら熱いのかもしれない。サーチ先には単体で完結した効果を持つフロイラインなどがいる。ハリファイバーの場合はこのカードの制約であるアンデット以外特殊召喚できない縛りを考え、ゾンキャリや《シノビネクロ》を用意したい。
もちろん《アンデットワールド》下なら重い上級アンデットを簡単に場に展開できる凶悪な展開札。《アンデットワールド》前提なのでもちろん狙いはドーハスーラだろう。《アンデットワールド》下での強さは言わずもがななので、逆に汎用で使う方法とか考えたくなってしまう、そんな罠。
墓地に送られたときに自身を除外することで、上級アンデットをサーチする、あるいは《アンデットワールド》があれば特殊召喚できる効果を発動できる。
バルブ同様チューナーであるのでシンクロ召喚にも活用可能だが、それ以上にハリファイバーや《リンクリボー》などリンクへの活用が今なら熱いのかもしれない。サーチ先には単体で完結した効果を持つフロイラインなどがいる。ハリファイバーの場合はこのカードの制約であるアンデット以外特殊召喚できない縛りを考え、ゾンキャリや《シノビネクロ》を用意したい。
もちろん《アンデットワールド》下なら重い上級アンデットを簡単に場に展開できる凶悪な展開札。《アンデットワールド》前提なのでもちろん狙いはドーハスーラだろう。《アンデットワールド》下での強さは言わずもがななので、逆に汎用で使う方法とか考えたくなってしまう、そんな罠。
レベル1のチューナーであり、アクセス手段は豊富。
ドーハや手札に加えても腐りにくいフロイラインなどSS・サーチ先の有力候補はそれなりにあるが、あれもこれもと上級を入れすぎると事故を誘発する。
アンワとヴァンパイアサッカーが既に存在しているならドーハを手札に加えるという選択肢もある。召喚権が必要だが、相手2体をリリースしてアドバンス召喚できる。
アンデット以外を絡める場合はデメリットによりやや展開順序を縛られるが、効果発動後のSS制限なのでそこまで気にならない。
ドーハや手札に加えても腐りにくいフロイラインなどSS・サーチ先の有力候補はそれなりにあるが、あれもこれもと上級を入れすぎると事故を誘発する。
アンワとヴァンパイアサッカーが既に存在しているならドーハを手札に加えるという選択肢もある。召喚権が必要だが、相手2体をリリースしてアドバンス召喚できる。
アンデット以外を絡める場合はデメリットによりやや展開順序を縛られるが、効果発動後のSS制限なのでそこまで気にならない。
アンデット化した《グローアップ・バルブ》
墓地に送られた場合という緩い条件で上級アンデットがサーチできるうえに、アンワが存在していれば特殊召喚まで可能というのはかなり強力。
おまけにチューナーでもあるためハリファイバーから《シノビネクロ》やゾンキャリを持ってくる事にもつなげられます。
誓約としてアンデットしか出せなくなりますが、アンワによってある程度融通は利きますし、ドーハスーラを軸とした場合などはおおいに役立ってくれますね。
墓地に送られた場合という緩い条件で上級アンデットがサーチできるうえに、アンワが存在していれば特殊召喚まで可能というのはかなり強力。
おまけにチューナーでもあるためハリファイバーから《シノビネクロ》やゾンキャリを持ってくる事にもつなげられます。
誓約としてアンデットしか出せなくなりますが、アンワによってある程度融通は利きますし、ドーハスーラを軸とした場合などはおおいに役立ってくれますね。
あの《グローアップ・バルブ》がアンデット化。《リンクリボー》に変換することで即座にサーチ効果を発動可能。レベル5以上のアンデット族モンスターという幅広い範囲を持って来ることが出来る。《アンデットワールド》下ならば特殊召喚のオマケ付き。発動後にはアンデット族モンスターしか特殊召喚出来なくなるが、それぐらいのデメリットは当然の強力効果。
《グローアップ・バルブ》がアンデットになったモンスター。このカードをシンクロ素材や《おろかな埋葬》などで墓地に送り、このカードを除外するだけでデッキからレベル5以上のアンデットをサーチでき、更に《アンデットワールド》があれば任意で特殊召喚できる効果なので弱いはずがない。個人的にこのストラクRのMVPはこのカードだと思っている。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



