交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王カードリスト > QUARTER CENTURY TRINITY BOX > ドラゴンメイド・ラティス

ドラゴンメイド・ラティス(ドラゴンメイドラティス) 使用デッキカード価格

ドラゴンメイド・ラティス
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
融合モンスター
効果モンスター
光属性 8 ドラゴン族 2000 3000
同じ属性でレベルが異なる「ドラゴンメイド」モンスター×2
自分のフィールド及び墓地から1体ずつ、上記のカードを除外した場合のみEXデッキから特殊召喚できる。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキからレベル4以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。自分のフィールド・除外状態のモンスターを融合素材としてデッキに戻し、ドラゴン族の融合モンスター1体を融合召喚する。
カード評価 9.6(5) → 全件表示
カード価格 150円~(トレカネット)
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (5件)
  4. コンボ (0件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (1件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (0件)

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
QUARTER CENTURY TRINITY BOX QCTB-JP002 2024年12月21日 Quarter Century SecretSecretSuper

ドラゴンメイド・ラティスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
80% (4)
カード評価ラベル4
20% (1)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



お留守番
2025/02/04 9:33
遊戯王アイコン
新しいメイドさん。
①同じ属性でレベルの違うドラメを除外して特殊召喚
②デッキからレベル4以下ドラメをリクルート
③スタンバイフェイズにフィールド除外状態のモンスターでドラゴンを融合召喚
①③で妨害を撃たれなければ《ドラゴンメイド・シュトラール》までが確定します。
②でデッキからドラメを呼べるのでパルラでリンクを伸ばしても良し、チェイムで妨害構えても良しと柔軟に動けるのも良いですね。


このモンスター登場で《ドラゴンメイド・ティルル》が初動となったのが個人的にかなり大きいです。本当に大きい。ドラゴンメイド組んでもパルラとチェイムと上級2枚くらいしか入らなかったのに、ティルルを入れられるようになったのは本当に良い。ティルルはサーチも出来ますからね、嬉しいね。
基本召喚で動くので細い初動ですが《ドラゴンメイドのお心づくし》があれば一枚くらいの妨害は貫通出来ます。

③はドラゴン族だけ融合召喚出来ますがアルバスとかと組み合わせても良さそうですね。アルビオンで除外した同士でルベリオンからのミラジェイドとかでも強いでしょうし。
ドラメに特化して《SRベイゴマックス》とかの出張妨害とかするのもありですね。
凄く可能性が広がるモンスターと思います。
ぎゅうだん
2025/01/18 11:58
遊戯王アイコン
【ドラゴンメイド】に除外されたカードを利用する、新しい戦術を組み入れさせた新規カードです
じっくりとしたアドバンテージを取るテーマであるドラゴンメイドにおいて、盤面に直接カードを増やせる①効果、除外ゾーンのモンスターを山札に戻して再利用できるようにしつつ、融合モンスターを利用できる②効果と、【ドラゴンメイド】の戦術を拡張してくれるのはとてもありがたいです。

世界観としても、モチーフがレディメイドであると思われることから、元々ドラゴンメイドの使える館には女性がいたのか、それとも館の主人が妻や養子の娘を向かい入れて新たに雇ったのか、と世界が広がる感じがして、とてもいいですね。
もしかしたら、館の主人の姉や妹についていたメイドが、何か理由があって離れ、兄弟である館の主人のもとにやってきたのかもしれません。【ドラゴンメイド】に新たな戦術を組み入れる姿は、他の館のルールやしきたりを持ち込んだようにも感じられ、妄想がつきませんね。

確実に【ドラゴンメイド】を強化する存在ではありますが、それ以外のデッキでは運用がかなり難しいこと、また効果自体も【ドラゴンメイド】テーマ限定であることを加味して、8点とさせていただきます。
ウキキーボード
2025/01/11 5:00
遊戯王アイコン
ドラゴンメイドの期待の新人。役職はレディースメイドであるためドラゴンメイドの屋敷に女主人が居る事が地味に判明した。
数年ぶりのドラゴンメイド新規というだけあって、かなり革新的な召喚条件と効果を引っ提げてテーマの動きそのものを刷新している。

まず召喚条件自体が《聖霊獣騎 ノチウドラゴ》のように融合を必要とせず、場と墓地の同じ色のドラゴンメイドを除外するだけで出せるのが革命的。出せば①と②の効果でドラゴンメイドのやりたい動きすべてに繋がるため、これからのドラゴンメイドはまずはラティスを出すのを目指すことになる。
元々初動として強かった《ドラゴンメイド・パルラ》や《ドラゴンメイド・チェイム》に加えて、初動になってるようでなってなかった《ドラゴンメイド・ティルル》もしっかり1枚初動になり、ティルルをサーチする《燦幻開門》も初動になるためテーマの動きが大分安定したといえる。

①の効果で出たときにデッキから下級ドラゴンメイドを出せる。先攻での展開力が乏しく、デッキのカードに触る能力が余り高くなかったドラゴンメイドにおいてはシンプルに横並べ出来るリクルート効果は貴重。
パルラで《ドラゴンメイドのお片付け》落とす・ティルルで《ドラゴンメイド・シュテルン》サーチで更に横展開、チェイムを出して魔法罠サーチなどに更に繋げられる。
少し手札が良ければ《ドラゴンメイド・シュトラール》・《天球の聖刻印》・《ドラゴンメイドのお片付け》を揃えるのも苦ではないくらい安定して強い盤面を作れるようになった。

また、このカードの①のリクルート効果効果は融合召喚時だけではなくSSさえすれば発動でき、このカード自体にも召喚制限はない。
そのため《ドラゴンメイドのお心づくし》やお片付けの墓地効果などで墓地から蘇生すれば、そのまま①のリクルート効果が発動するため盤面の建て直しも容易になっている。
特に《ドラゴンメイド・シュトラール》のスタンバイ時の蘇生で出せば、①のリクルート効果も②の融合効果もそのまま使えるため嚙み合っている。基本展開では《ドラゴンメイドのお召し替え》でシュトラールの融合素材にして墓地送り&次ターンにシュトラールで蘇生を狙うのが良いかも。

②の効果はお互いのスタンバイ時に除外と場のカードを使っての融合。このカードを出すために除外したドラゴンメイドでそのままシュトラールを出すことができる。Gや泡影などを①の効果に食らっても、次のターンに再展開が狙えるので妨害受けの観点から見ても優秀。
因みに出す融合モンスターはドラゴンなら何でもよいので《空隙の原星竜》や《ヴァレルロード・F・ドラゴン》で破壊、《光と闇の竜王》で無効など色々選択肢がある。特にこれから登場する《妖竜の禁姫》での除外は中々強力。

…とドラゴンメイドのテーマそのものを大きく強化してくれた救世主のような存在。
しかし以前からのドラゴンメイドの問題だった、初動に妨害を受けた際の貫通力の低さは相変わらずであり、ティルルやパルラの召喚時効果を止められたらこのカードに繋げらなくなり展開がストップしてしまう。
一応下級の効果が止まっても《ドラゴンメイドのお心づくし》が貫通手段にはなる。上述のラティス蘇生からの盤面回復など色々な場面で使いやすくなったため、お心づくしは3投しても良いかもしれない。
おろまいや《竜の霊廟》なども下級の効果が止まった際の貫通手段になるので足りなければ入れてみるのもアリ。
asd
2025/01/08 10:53
遊戯王アイコン
フィールドと墓地に同一人物のメイド態・ドラゴン態を揃えると出せる融合モンスター。
従来のドラゴンメイドは《ドラゴンメイドのお心づくし》を使用する時以外では属性の違い(同一人物かどうか)をさほど気にする必要がありませんでしたが、このカードの登場によって属性が一致するかが重要になり、強化しながらも設定により忠実になったと言えます。

後攻でも(1)で《ドラゴンメイド・チェイム》をリクルートし、《ドラゴンメイドのお召し替え》をサーチすることで(2)を待たずに《ドラゴンメイド・シュトラール》の即融合につながります。
先攻で急がない場合は罠をサーチして(2)でシュトラールに繋がります。
ラドリーの陰に隠れながらも地味に弱かった《ドラゴンメイド・ティルル》もこれで1枚初動になり、天盃龍との混合構築の可能性も出てきました。
TAG
2025/01/08 5:20
遊戯王アイコン
ドラゴンメイドの世界を一変させた新たなメイド。
このカードの登場により《ドラゴンメイド・ティルル》と《ドラゴンメイド・パルラ》はそれぞれの効果で自らのドラゴン形態を墓地に送ることでこのカードに繋がり、(1)のリクルート効果で更なる展開を行えるようになりました。
ドラゴンメイド・チェイム》は単体ではこのカードに繋がりませんが、召喚時に《ドラゴンメイドのお心づくし》をサーチし、その後に《転生炎獣アルミラージ》や《ストライカー・ドラゴン》に変換してから墓地のチェイムをお心づくしで蘇生。
そこから、同BOXにて収録された自身のドラゴン態である《ドラゴンメイド・シュテルン》を墓地に送ることでこのカードにアクセスできます。
また、それぞれ自分のドラゴン態を素引きしていたとしても、問題なくフィールド・墓地に揃えることができるので安定性が非常に高いです。
ティルルならドラゴンメイドモンスターをサーチ後、手札の《ドラゴンメイド・フランメ》を墓地に送ればよく、パルラなら召喚時に好きなドラゴンメイドカードを墓地に送った後で《ドラゴンメイド・ルフト》の(1)の効果をフィールドのパルラを対象に発動することで。
チェイムならリンク素材にして墓地に送った後、手札のシュテルンの効果で蘇生させればラティスの特殊召喚条件をクリアできます。
このカードの性能としては、(1)のリクルート効果が強力なのはもちろんの事、仮に《灰流うらら》等の妨害を受けてしまった場合でも、返しのターンのスタンバイフェイズにこのカードの特殊召喚時に除外したドラゴンメイド二体で《ドラゴンメイド・シュトラール》を融合召喚できるので、多少のトラブルがあってもきちんと仕事をこなしてくれます。

→ 「ドラゴンメイド・ラティス」の全てのカード評価を見る

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
ドラゴンメイド・ラティス 9.6 /10.0 点、 評価数 5 件 ユーザー レビュー 5


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「ドラゴンメイド・ラティス」を使ったコンボ

このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。

デッキ解説での「ドラゴンメイド・ラティス」への言及

解説内で「ドラゴンメイド・ラティス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。


「ドラゴンメイド・ラティス」が採用されているデッキ

デッキは存在しませんでした。


カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数
楽天市場(トレカネット) - - 150円 -
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) - - 280円 -
Yahoo!ショッピング(トレカネット) - - 330円 -
Amazon(トレカネット) - - 382円 -
シングルカードネットサル(トレカネット) - - 450円 -

カテゴリ・効果分類・対象

ランキング・閲覧数

評価順位 747位 / 13,417
閲覧数 1,567
ドラゴン族(種族)最強カード強さランキング 48位
レベル8最強モンスター強さランキング 56位
融合モンスター(カード種類)最強カード強さランキング 39位

ドラゴンメイド・ラティスのボケ

その他

英語のカード名 ドラゴンメイド・ラティス(英名無し)

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ