交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王カードリスト > EXTREME FORCE > 鎖龍蛇-スカルデット

鎖龍蛇-スカルデット(サリュウジャスカルデット) 準制限使用デッキカード価格

鎖龍蛇-スカルデット
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
リンクモンスター
効果モンスター
地属性 - ドラゴン族 2800 -
カード名が異なるモンスター2体以上
(1):このカードは、このカードのリンク素材としたモンスターの数によって以下の効果を得る。
●2体以上:このカードのリンク先にモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動する。そのモンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
●3体以上:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札からモンスター1体を特殊召喚する。
●4体:このカードがリンク召喚に成功した時に発動できる。自分はデッキから4枚ドローし、その後手札を3枚選んで好きな順番でデッキの下に戻す。
リンクマーカー左上 リンクマーカー上 リンクマーカー右上
リンクマーカー左 LINK - 4 リンクマーカー右
リンクマーカー左下 リンクマーカー下 リンクマーカー右下
パスワード:74997493
カード評価 9.3(21)
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (21件)
  4. コンボ (1件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (1868件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (1件)

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
EXTREME FORCE EXFO-JP048 2017年10月14日 SecretUltimateUltra

鎖龍蛇-スカルデットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
76% (16)
カード評価ラベル4
23% (5)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



愛佳
2023/03/31 23:26
遊戯王アイコン
鎖と髑髏を纏った龍、好きな人は凄く好きそう、最初の第一印象オストガロア?って思いました、カッコいい。
「トロイメア」系と同じ素材指定なのですが、リンク4で効果を活かすには多くの素材が必要なのでそれなりにモンスターを並べられる展開力を要求されます、出すだけなら《スケープ・ゴート》などトークンもOKなので何体か《リンクリボー》《リンク・スパイダー》に変換するといいでしょう。
1つ目の効果は上昇値は低いですが展開力のあるデッキでは活かせます、相手にも影響を及ぼす点は注意です。
2つ目の効果はまるで《ファイアウォール・ドラゴン》を連想させる効果、ターン1付いてるのでまだマシに見えますが当然強力です。
3つ目は手札を総取り換えできる上1枚増やせる非常に優秀な手札強化です、手札0でも4枚の内の1枚を手札に加えられるので強化版《強欲で謙虚な壺》感覚で使えます、4体並べて出すだけの価値が有りますね。
このモンスター、名称ターン1が付いていないので2、3の効果も何度も使え、そのせいか展開力のあるデッキで使い回され制限にもなりました、恐らくは【未界域】1キルが原因?最初の頃はFWDと共に【インフェルニティ】で大車輪の活躍をしてくれました。
ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》と同様ずっと制限のままかと思いきや準制限に緩和が決定、FWDのエラッタ、展開系リンクモンスターや《トーチ・ゴーレム》が禁止になったからでしょうか?まぁTCGでは無制限らしいので国内でも大丈夫という判断なのかも知れません。
再録されるのかな?別レアリティでの再録希望。
ファンデッカー
2020/04/24 13:28
遊戯王アイコン
ソリティアのために存在するかのようなカード。3体以上の特殊召喚、4体以上の手札交換効果が強すぎる。しかもターン1制限がないため展開力があればずっと俺のターンを実現できた。
制限なのでソリティア性は薄まったが強さは健在。産廃パックと言われたextreme forceの中では登場当初から評価が安定して高い数少ないカード。

カンベイ
2019/05/14 0:58
遊戯王アイコン
FWDやヴァレルの陰に隠れがちですが、こいつも隠れた実力者。
素材指定も柔軟性が高く、リンクマーカーも優秀なので、出しやすさ、扱いやすさに関しては、それらよりも上回ると思います。
特にFWDが禁止になったあとは、手札からモンスターを楽に特殊召喚する手段として使われますね。
手札交換効果はソリティアするデッキで使われるのをよく見ます。
シエスタ
2018/12/13 17:09
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
リンク4と高くカード名が違う事を条件にしてますが、トークンも利用可能かつ2体でokなので召喚自体は容易い。しかしやはり真価を発揮するなら3~4体は素材にしたいところ。
マーカー向きはEXゾーン向けで、あまり相互には向きませんが優秀ちゃ優秀。
そこそこの打点に微弱な強化、レベル制限のない手札展開に枚数の多い手札交換効果を持つ。マーカー向きが多いのでうまく扱えれば、この微弱強化でも総合打点は結構バカにならない。ただ相手にも向いているので利用される恐れがある。
FWDに比べると制圧性は薄くその要求素材からくる癖があるものの、単体で機能しやすくソリティア性も充分。
総じて汎用性の高い性能。FWDが禁止になった今果たしてこのカードが後釜的存在になるのか?
アキ
2018/12/11 20:41
遊戯王アイコン
禁止が確定したファイアウォール・ドラゴンの後継者として暴れそうなドラゴン(種族は違うけど)。
3体素材だと手札からモンスターを特殊召喚でき、4体素材では4枚ドローかつ手札の質が良くなる豪快な効果を持ち、更に名称ターン1もありません。
現在は無制限ですが今後の活躍次第では規制される可能性もあると思うのでこの点数。
はわわ
2018/03/18 0:59
遊戯王アイコン
なんだこの化け物!?
4体素材と厳しめな条件だけあってその効果は豪快
3体以上の手札SS効果も便利
備長炭18
2018/03/01 14:36
遊戯王アイコン
いろんな意味で強いカード。
カード名が違う素材を要求しますが、《リンクリボー》やリンクスパイダーを用いればトークン関連を起点としても出しやすい。モンスター特殊召喚の効果ももちろん強いが、実質1ドローの効果も使っていてありがたいと思う場面が多い。
このカードも名称ターン1が無いので展開力に物を言わせるデッキであれば何度でも使い回したい。

そして未界域上陸に合わせてか、10月より制限カードとなった。
素材の多さから名称ターン1にしなかったのが仇になったのでしょうが、リンク黎明期を支えたカードがまた一枚、手を付けられる事に。
みーくん
2018/03/01 7:55
遊戯王アイコン
今時の遊戯王では手札一枚から場にモンスター4体を並べるのは容易。ということはスカルデットを4体素材で出すのも容易ということです。
もちろん妨害がなければの前提ですがバフ、SS、4ドローを一人でこなせるのは強いとしか言い様がありません。
ダークナイト
2018/02/24 14:52
遊戯王アイコン
ドロードロードロードロー!!!!
四連打ァ!!
イラストも、格好いい
蟲惑魔ハーレム
2017/12/30 15:42
遊戯王アイコン
私のサイバースデッキと融合・S・Xデッキに入ってますが、どちらのデッキでもコイツから始まります。4体素材の手札調整効果に注目しがちだが、3体素材のターン1モンスター特殊召喚効果。これがかなり強い。私はコイツで満足しました。
TK
2017/11/13 15:44
遊戯王アイコン
マーカー、効果ともに展開補助に優れる汎用リンク4。
あくまで補助効果に留まるので、
効果を存分に活かすにはある程度の展開力を要求する。
安全そうなら強力な4体の効果を狙っていきたい。
ジュウテツ
2017/10/29 13:33
遊戯王アイコン
全ての効果の発動条件を満たせば、手札の質を上げつつモンスターをさらに特殊召喚出来るのは、優秀だと思います。
「トリックスター」デッキなら、相手ターンに《スケープ・ゴート》を発動→自分ターンに《トリックスター・ライトステージ》で《トリックスター・リリーベル》をサーチして特殊召喚→羊トークンを「リンクスパイダー」・《リンクリボー》・なんらかのLINK2の3体に変換→これらをリンク素材に《鎖龍蛇-スカルデット》をリンク召喚する事で、召喚権を使わず、全ての効果の発動条件を満たしてこのカードをリンク召喚出来るのが、よいと思います。
ふら
2017/10/29 2:41
遊戯王アイコン
個人的には待望の事故防止要員。

「BF-朧影のゴウフウ」や《スケープ・ゴート》等を積んでいるデッキには是非とも採用したい。
上記カード1枚+モンスター1体で4体効果のスカルデット出せばアドバンテージの損失を回避しながらデッキを4枚掘ることができる。
特に序盤で事故起こしてる場合は即座に手札の質を上げられるのでかなり頼りになる。
召喚権使ってもデッキによっては手札から特殊召喚する効果で展開も可能。
くろゆき
2017/10/17 9:53
遊戯王アイコン
トーチゴーレムとのコンボが有名になっているモンスター。疑似召喚権を得ることができ、トーチゴーレムのデメリットをほぼ打ち消してしまった。
これはマズイのでは……
アルバ
2017/10/16 23:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
マーカーの方向がトポロジックと全く同じだがリンク先に出すことにデメリットはないのでこちらはリンク先を増やす目的で使う事が出来る。
リンク4とはいえ2体で出すこと自体は可能なのだが使ったモンスターの数で効果が増えていくので、できれば4体を狙っていきたい所。
カード名が違うカードを要求されているがトークンを量産する方法でもEXの圧迫をある程度許容できるならトークンをリンクモンスターに変えて別々のカード名にしてしまう手もある。
4体以上の効果は手札を最大4枚入れ替えることが出来るため見ての通り強力だが3体の効果もレベル制限がないので見逃せない。
同名ターン1の制約がないのが不安要素ではあるがやらかさないでね?
とき
2017/10/15 19:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ついに登場、待ち焦がれた下方向3つのマーカーを持つ汎用リンクモンスター。これでクェーサーやコズミックブレイザーも救われる。
このカード自身の効果はリンクに使った素材の数に応じて、リンク先に呼ばれたモンスターの強化、1ターンに1度の手札からの特殊召喚、リンク召喚時に4枚ドローし3枚をデッキボトムに戻す手札交換をそれぞれ獲得する効果を持っている。効果は重複する。
4枚の効果はかなり派手なので狙ってみたいが、それなりの大量展開の手段が必要。《リンクリボー》とプロキシーを経由すればスケゴからでも素材3体までは狙えるので柔軟に対応しよう。
整えた手札からさらなる大量展開を行え、というのがマーカーと鎖という言葉の意味なのだろうか。とにかく、貴重な貴重な汎用で下方向3つのマーカーを持つカードというのが大事なのかと。
究極
2017/10/14 21:35
遊戯王アイコン
ABC分離後に使ったらめちゃくちゃ強かった。
4枚ドローは実質1ドローになるとは言えドローに厳しい遊戯王ではかなりの爽快感で癖になりそう。
打点アップ、展開補助も普通に強くていい。
プンプン丸
2017/10/14 16:39
遊戯王アイコン
とりあえず、《スケープ・ゴート》1枚からでも《《リンクリボー》⦆や《《プロキシー・ドラゴン》⦆を使えば3体以上は満たせるので、手札から特殊召喚の効果が得られる。 しかも召喚権が残っており、リンクマーカーが3つも確保できてるので、大量展開の可能性を秘めてるカードだと思う。 
デルタアイズ
2017/10/14 15:04
遊戯王アイコン
芸達者なLINK4が登場
素材2体以上効果はリンク先の自軍モンスターの攻守300アップ なかなか。
3体以上効果は手札から1体SS 本命効果ですね。悪用のし甲斐があります。
4体効果は4ドローからの3枚を好きな順番でデッキトップに。まるでデュエマみたいだぁ・・・ 単純に1ドロー出来るので強いです。

ヴァレルや火壁にどこまで対抗出来るか楽しみです。
にしん
2017/10/14 9:43
遊戯王アイコン
いよいよ出た2体以上かつLINK4。「カード名が異なる」なのでスケゴやトークン陳列対策か。

デコード・トーカー等含む2体でもリンク先の強化、3体だと毎ターンのノーコスト特殊召喚と非常に使い勝手が良い分に比例して召喚難易度はそれなりに高い。

欠点としては自分自身は召喚難度に対して耐性が全くない上、相手側にリンクマーカーが1つついているので利用されたり除去されやすい。
2018/02/24 14:50
遊戯王ゲストアイコン
4体素材で出したい。
特殊召喚効果は、強い。
エクストラのメインリンクモンスター

→ 「鎖龍蛇-スカルデット」の全てのカード評価を見る

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
鎖龍蛇-スカルデット 9.3 /10.0 点、 評価数 21 件 ユーザー レビュー 21


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「鎖龍蛇-スカルデット」を使ったコンボ

1枚初動にてランク4経由リンク4を出すプンプン丸

デッキ解説での「鎖龍蛇-スカルデット」への言及

解説内で「鎖龍蛇-スカルデット」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。

トレパン虎王先攻ワンキルエクゾディアヘッポコ)2020-02-01 20:04
  • 運用方法アレイスター。ストライカードラゴン。エルピィ。ラルバウールの四体でリンク召喚《鎖龍蛇-スカルデット
無限界帝はるか)2018-03-14 10:18
アダマシアユキ)2020-03-17 00:29
先行ワンキル型六武衆無限ループザリーフ)2020-03-20 12:15
手札1枚から先行ワンキルエクゾ21.1ヘッポコ)2021-03-11 15:20
  • 強みハリファイバーとマカニと闇霊神でリンク4、《鎖龍蛇-スカルデット》、三体素材のスカルデットなので、手札からの特殊召喚効果が使用可能。
バスブレHEROローストビーフ)2018-02-03 20:28
クシャトリラP.U.N.K.ベアルクティ赤いのと青いの)2022-11-05 06:23
星杯デスペラードまたろー)2018-03-12 06:43
合体志向のリンク型超量デッキジャッジ・ザハンド)2018-01-26 00:51
ABCおジャマ~止まるんじゃねぇぞ…白玉)2017-12-24 21:35
  • 運用方法鎖龍蛇-スカルデット》を使いたくて考えたデッキなので、おジャマのバニラ3兄弟を戻すことで実質4ドローのアドオバケにすることをメインに置いたデッキになっています。
    強み⑬おジャマ・レッド、A-アサルト・コア、B-バスター・ドレイク、C-クラッシュ・ワイバーンで《鎖龍蛇-スカルデット》をリンク召喚する。
【オリカ注意】メカ・おジャマ・キング!らぱす)2018-01-31 13:25
  • 運用方法・正直、エクストラはキツキツですし、他にいれたいリンクモンスターもたくさんいます。現在も調整中です。もっと面白いパズルも作れると思うので色々なリンクモンスターを調べて試行錯誤してみると面白いです。あとパズルを組み立てなくても4体で《鎖龍蛇-スカルデット》を出すだけで十分強いです。
Sin決闘竜 ジャンクドッペル無記名)2020-06-28 19:09
宝玉獣そぼろ)2013-03-29 23:16
デューザ+デストルドー=先行ワンキルむしゃ人形)2019-11-19 20:24
海造賊と海の邪悪霊M.K.)2020-10-08 22:45
金満で謙虚なドリアードの試着部屋無記名)2020-11-10 22:37
ウィンドノイドあるごりずむ)2020-04-16 16:21
  • カスタマイズWW-スノウ・ベル》は手札に引いてしまった場合腐ってしまうので、手札に来てしまってもデッキに戻せるよう《鎖龍蛇-スカルデット》を入れましたが、必要ないようなら入れ替えてしまっても構わないと思います。
展開振り春化精マドルチェとまと.hat)2022-10-23 01:33
リンク4と餅で戦うフォーチュンレディMOK2)2017-12-12 00:24
11/9 今日から始めるブラマジデッキ隣のデュエリスト)2019-11-10 21:35
究極宝玉神 レインボー・ドラゴン 虹臨!そぼろ)2013-10-13 18:16
召喚神エクゾディア~オシリスを添えて~ささくれ)2020-11-26 21:13
ヒロインの闇落ち!ウィンダール)2018-01-27 09:15
反射ダメージで挑む〜展開力意識〜あさあさ)2020-05-18 21:08
6軸聖刻で覇王烈竜Daily Hole)2018-12-04 00:49
【闇黒】蟲悪魔★ビート②【世界】M.K.)2018-11-23 17:32

「鎖龍蛇-スカルデット」が採用されているデッキ

はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。



カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数
トレマ(トレカネット) - - 1600円 -
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) - - 1680円 -
Amazon(トレカネット) - - 1770円 -
トレトク(トレカネット) - - 2290円 -

カテゴリ・効果分類・対象

ランキング・閲覧数

評価順位1021位 / 12,342
閲覧数114,845
リンク4最強リンクモンスター強さランキング 9位
リンクモンスター(カード種類)最強カード強さランキング 81位
デッキ採用率ランキング(直近一年) 39位
デッキ採用枚数ランキング(直近一年) 98位
ドラゴン族(種族)最強カード強さランキング 67位

鎖龍蛇-スカルデットのボケ

その他

英語のカード名 Saryuja Skull Dread

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー