交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王デッキレシピ > 虚竜魔王アモルファクターPデッキレシピ >先行メインフェイズスキップ デッキレシピ・デッキ紹介

先行メインフェイズスキップ デッキレシピ・デッキ紹介 (ヘッポコさん 投稿日時:2020/02/11 17:39)

お試しドロー

【メタ・コントロール】デッキレシピ画像


デッキ紹介・デッキ解説

勝利方法・デッキカテゴリー
【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ!
キーカード
虚竜魔王アモルファクターP
運用方法
水晶機巧-ハリファイバー》のリンク召喚に成功したら、次の相手のターンのメインフェイズ1とバトルフェイズがスキップされる。というデッキ
虚竜魔王アモルファクターP》の儀式召喚成功時効果でメインフェイズ1を飛ばし、《地縛神 Chacu Challhua》でバトルフェイズをスキップさせることでメンフェイズ2もスキップさせます
これを先行1ターン目に決めて、無抵抗の相手を一方的に殴り倒します

始動。ここからハリファイバーに繋ぐ
■《堕ち武者》or《牛頭鬼》or《増援》or《終末の騎士
(増援でサーチして)通常召喚して効果で《《ゾンビキャリア》》を墓地へ、《ゾンビキャリア》効果で手札を一枚デッキに戻し、《ゾンビキャリア》特殊召喚。《ゾンビキャリア》とでリンク召喚。ハリファイバー
■《《ゾンビキャリア》》
ゾンビキャリア》を召喚。《ゾンビキャリア》でリンク召喚、アルミラージ。《ゾンビキャリア》は墓地にいく、《ゾンビキャリア》の墓地効果で蘇生。アルミラージと《ゾンビキャリア》でハリファイバー

水晶機巧-ハリファイバー》 をリンク召喚。効果で《幻獣機オライオン》をデッキ手札から特殊召喚
■□■ハ■
オ□□□□

ハリファイバーでリンク召喚。《リンクロス》。トークン生成
■□■リ■
オトト□□

トークン一個とオライオンでシンクロ召喚。《武力の軍奏
効果でオライオンを蘇生し、オライオン効果でレベル3トークン生成
■□■リ■
オト3武□

1トークンと武力でシンクロ召喚。《虹光の宣告者
■□■リ■
オ□3虹□

リンクロスと虹光の宣告者でリンク召喚。《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》。効果は使わない
虹光の宣告者》が墓地に送られたので効果で《高等儀式術》を手札に
■□■ア■
オ□3□□

オライオンとレベル3トークンでシンクロ召喚。《星杯の神子イヴ
星遺物を継ぐもの》を手札に
継ぐもので虹光の宣告者を蘇生
■□■ア■
□□虹□み

宣告者と神子イブでシンクロ召喚。《飢鰐竜アーケティス
宣告者の効果で儀式モンスター《虚竜魔王アモルファクターP》を手札に、神子イブの効果で《星杯の守護竜》リクルート。アーケティス効果で1ドロー・・・してもいいですが、ここでブルーアイズを引くと詰むので、この後にある手札コストが払えるなら効果は使わなくてもいいでしょう。どうせ引かないと思って使ってもいいです
あと、ここで忘れてはいけないのですが、アナコンダの効果で、アーケティスを闇属性に変えておきましょう
■□■ア■
竜□□□飢

高等儀式術》を使用。デッキの《青眼の白龍》を墓地に送り、《虚竜魔王アモルファクターP》を儀式召喚。
これにより、次のターンの相手のメインフェイズ1はスキップされます
あと、ここで忘れてはいけないのですが(二回目)、アナコンダの効果で、アーケティスを闇属性に変えておきましょう。絶対ですよ
■□■ア■
竜虚□□飢

アモルファクターPとアナコンダでリンク召喚。《天威の龍拳聖
■□■天■
竜□□□飢

星杯の守護竜でリンク召喚、《守護竜エルピィ
■□■天■
□□□エ飢

エルピィの効果発動。効果で《妖醒龍ラルバウール》を特殊召喚。魚族かつ、アナコンダの効果で闇属性に変わっているアーケティスを対象に効果発動。手札を一枚捨てて、《地縛神 Chacu Challhua》を手札に加える
■□■天■
□□ラエ飢

ラルバウールでリンク召喚、《ストライカー・ドラゴン》、効果で《リボルブート・セクター》を手札に加え、そのまま発動。この手順を絶対忘れてはだめですよ。
■□■天■
□□スエ飢

全員でリンク召喚、《鎖龍蛇-スカルデット》。特にコンボ上の意味はあまりないですが効果で四枚ドロー三枚戻しをしておきます。ここまでで、速攻魔法対策のカードが引けてると、ロックがより強力になります
■□■蛇■
□□□□□

スカルデット効果で《地縛神 Chacu Challhua》を守備表示で、守 備 表 示 で特殊召喚。
攻撃表示だとバトルフェイズスキップできません。ついでに効果でバーンもしておきましょう
あと、スカルデットの効果で地味に攻守が上がります。この能力が結構大事だったり
■□■蛇■
□□□□神

守護竜の墓地効果で、《青眼の白龍》を蘇生。スカルデットの効果で攻守アップ。あとは適当に引けた速攻魔法対策札でも伏せてターンエンドです
■□■蛇■
□□□青神

相手が何もできなかったら、さっさと攻撃表示にして、殴って勝利です
地縛神が初手で引けてる場合なんかは、ラルバウールで持ってこなくていいので、エルピィでアーケティスを対象に・・・とかしなくていいので、最終盤面に《虚竜魔王アモルファクターP》を残すことも可能です。
ただ闇属性二体になるので《超融合》に弱くなります。アモルファクターPを残す場合は、どちらかというと後攻で切り返すとき用の盤面です
強み・コンボ
初動札が11枚で八割強で動けます。コンボデッキですが、ギミック札にそこまでメインが圧迫されてないので指名者や誘発をガン積みすることができます
あと、《虚竜魔王アモルファクターP》はフィールドにいる間、融合、シンクロ、エクシーズモンスターの効果を完全に無効にするので、後攻の切り返しでも役にたったりします。
初動を増やしたり、対策札を入れてみたり、速攻魔法対策増やしてみたりとカスタマイズもしやすいです
なんならサイドデッキの範囲内でリリーサードラグーンにも変われます、そっちのが強いよ
弱点・課題点
ドローフェイズ、スタンバイフェイズ、エンドフェイズは残ってるので速攻魔法でロックが解除されたり、しのがれたりする恐れがあります。切り返されると後続を用意するリソースは残ってないので負けちゃいます。
速攻魔法に対するカウンター罠を何枚か採用することでロックの性能を上げることができます。四体リンクスカルデットを経由するので、複数枚積めば引けると思います
というか、動き方やギミック部分の採用カードが殆どリリーサードラグーンと被ってる上に、向こうの方が必要なギミック札も少ないし、ロック性能も高いしで、あっちの方がいいです・・・
カスタマイズポイント
エキストラも三枚残ってるので結構カスタマイズし甲斐があると思います
ただ、初動部分が《ゾンビキャリア》軸なのは、引いてはいけないカードが二枚ばかしあり、それをデッキに戻すためです。なので初動部分を《ゾンビキャリア》軸以外に変えてしまうと、安定性が著しく損なわれると思うのであんまり初動部分はいじれないです
誘発や指名者の部分は好きに入れ替え可能なので、こうしたほうが勝てると思うように変えてOKです
デッキ自己評価
デッキ自己評価
各項目説明表示▼
デッキを評価しよう!
マスターデュエル対応報告
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。
デッキ制作者
遊戯王アイコン ヘッポコさん ( 全9件のデッキを全て見る )

運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。



メインデッキ (23種・40枚)
モンスター (14種・25枚)
名前種族攻 / 防最安
1 このカードを使用したデッキ一覧青眼の白龍 8 ドラゴン族 3000 / 2500 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧地縛神 Chacu Challhua 10 魚族 2900 / 2400 140円
3 このカードを使用したデッキ一覧堕ち武者 4 アンデット族 1700 / 0000 10円
3 このカードを使用したデッキ一覧牛頭鬼 4 アンデット族 1700 / 0800 40円
1 このカードを使用したデッキ一覧終末の騎士 4 戦士族 1400 / 1200 10円
2 このカードを使用したデッキ一覧灰流うらら 3 アンデット族 0000 / 1800 330円
1 このカードを使用したデッキ一覧幻獣機オライオン 2 機械族 0600 / 1000 160円
3 このカードを使用したデッキ一覧ゾンビキャリア 2 アンデット族 0400 / 0200 5円
3 このカードを使用したデッキ一覧増殖するG 2 昆虫族 0500 / 0200 550円
1 このカードを使用したデッキ一覧妖醒龍ラルバウール 1 ドラゴン族 0000 / 0000 25円
1 このカードを使用したデッキ一覧星杯の守護竜 1 ドラゴン族 0400 / 0400 5円
3 このカードを使用したデッキ一覧エフェクト・ヴェーラー 1 魔法使い族 0000 / 0000 120円
1 このカードを使用したデッキ一覧虚竜魔王アモルファクターP 8 ドラゴン族 2950 / 2500 100円
1 このカードを使用したデッキ一覧古聖戴サウラヴィス 7 ドラゴン族 2600 / 2800 100円
魔法 (7種・11枚)
1 このカードを使用したデッキ一覧ハーピィの羽根帚 - - - - 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧星遺物を継ぐもの - - - - 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧増援 - - - - 19円
3 このカードを使用したデッキ一覧墓穴の指名者 - - - - 160円
3 このカードを使用したデッキ一覧抹殺の指名者 - - - - 90円
1 このカードを使用したデッキ一覧リボルブート・セクター - - - - 30円
1 このカードを使用したデッキ一覧高等儀式術 - - - - 60円
(2種・4枚)
1 このカードを使用したデッキ一覧マジック・ディフレクター - - - - 30円
3 このカードを使用したデッキ一覧無限泡影 - - - - 220円
エクストラデッキ (12種・12枚)
1 このカードを使用したデッキ一覧飢鰐竜アーケティス 9 魚族 1000 / 1000 30円
1 このカードを使用したデッキ一覧星杯の神子イヴ 5 魔法使い族 1800 / 2100 300円
1 このカードを使用したデッキ一覧虹光の宣告者 4 天使族 0600 / 1000 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧武力の軍奏 3 機械族 0500 / 2200 160円
1 このカードを使用したデッキ一覧鎖龍蛇-スカルデット - ドラゴン族 2800 / 80円
1 このカードを使用したデッキ一覧ストライカー・ドラゴン - ドラゴン族 1000 / 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧守護竜エルピィ - ドラゴン族 1000 / 40円
1 このカードを使用したデッキ一覧天威の龍拳聖 - 幻竜族 2600 / 70円
1 このカードを使用したデッキ一覧捕食植物ヴェルテ・アナコンダ - 植物族 0500 / 352円
1 このカードを使用したデッキ一覧リンクロス - サイバース族 0900 / 10円
1 このカードを使用したデッキ一覧水晶機巧-ハリファイバー - 機械族 1500 / 30円
1 このカードを使用したデッキ一覧転生炎獣アルミラージ - サイバース族 0000 / 50円
メインデッキ 最低構築金額 6296円
サイドデッキ (4種・5枚)
1 このカードを使用したデッキ一覧原始生命態ニビル 11 岩石族 3000 / 0600 200円
1 このカードを使用したデッキ一覧スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン 8 ドラゴン族 2800 / 2000 20円
1 このカードを使用したデッキ一覧古聖戴サウラヴィス 7 ドラゴン族 2600 / 2800 100円
2 このカードを使用したデッキ一覧超融合 - - - - 40円
サイドデッキ 最低構築金額 400円
メイン + サイドデッキ 合計 6696円

お試しドロー

お試しドロー(5枚) 追加ドロー(+1枚) お試しドロー(5枚×8)
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。


関連デッキ


デッキ採用カード一覧

▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(39種) ▼
閲覧数 2607 評価回数 2 評価 20 ブックマーク数 0

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー