交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
便乗(ビンジョウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
相手がドローフェイズ以外でカードをドローした時に発動する事ができる。その後、相手がドローフェイズ以外でカードをドローする度に、自分のデッキからカードを2枚ドローする。 | ||||||
パスワード:48539234 | ||||||
カード評価 | 6.6(32) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Curse of Anubis -アヌビスの呪い- | CA-24 | 2000年08月28日 | Normal |
便乗のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全32件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
あっそうだ、お前俺らが展開してた時チラチラ見せてきただろ(増G)見たけりゃ見せてやるよ(便乗)
おら、見ろよ見ろよ(エクゾディア)嬉しいダルルォ?!
左のハゲが大先輩に見えなくもない。
おら、見ろよ見ろよ(エクゾディア)嬉しいダルルォ?!
左のハゲが大先輩に見えなくもない。
相手のドローフェイズ以外でのドローに反応して自分もドローできてしまう永続罠。
ターン1がない上に1度にドローできる枚数も2枚とかなりぶっ飛んだ効果となっていますが、まずオープンする条件にも相手のドローフェイズ以外でのドローが要求され、その時はこの効果によるドローはできないのがかなりネック。
幸いにも相手の効果によるドローとは書かれていないので、お互いに1ドローできるような自分の効果と併用してオープン&以降の便乗としていきたいところ。
その際には、相手のドローフェイズ以外のドローであっても、このカードをオープンする条件が満たされないものもある点に注意したい。
ターン1がない上に1度にドローできる枚数も2枚とかなりぶっ飛んだ効果となっていますが、まずオープンする条件にも相手のドローフェイズ以外でのドローが要求され、その時はこの効果によるドローはできないのがかなりネック。
幸いにも相手の効果によるドローとは書かれていないので、お互いに1ドローできるような自分の効果と併用してオープン&以降の便乗としていきたいところ。
その際には、相手のドローフェイズ以外のドローであっても、このカードをオープンする条件が満たされないものもある点に注意したい。
そうだよ(便乗)
相手のドローに対して反応してしまう敏感な永続罠。あくまでも反応するのはドローのみなので注意。現環境で使われるドロー効果持ちのカードは壺系(意味深)増G、翼のオォン!アァン!返し(《翼の恩返し》)ぐらいだから刺さないことも無い(スズメバチには気をつけよう!)決まれば大量ドローできるけどデッキ切れするぐらい引きスギィ!!なことは無いように注意。
相手のドローに対して反応してしまう敏感な永続罠。あくまでも反応するのはドローのみなので注意。現環境で使われるドロー効果持ちのカードは壺系(意味深)増G、翼のオォン!アァン!返し(《翼の恩返し》)ぐらいだから刺さないことも無い(スズメバチには気をつけよう!)決まれば大量ドローできるけどデッキ切れするぐらい引きスギィ!!なことは無いように注意。
まずうちさぁ…レベル調整、あんだけど…ドローして行かない?
ああ^〜いいっすね〜
じゃけん(相手にドロー)させますねぇ〜
そうだよ(トラップ発動)ファッ!?
オラァ!気持ちいいダロォ?
これとエンペラーオーダー使うとエンペラーオーダーが相手の初動潰し+こっちは2ドローという増Gもビックリな動きをする(出来ればね)
能動的にドローさせてこっちは2ドローみたいなのも出来るし
増Gみたく牽制としても使える
いいゾ〜これ〜
ああ^〜いいっすね〜
じゃけん(相手にドロー)させますねぇ〜
そうだよ(トラップ発動)ファッ!?
オラァ!気持ちいいダロォ?
これとエンペラーオーダー使うとエンペラーオーダーが相手の初動潰し+こっちは2ドローという増Gもビックリな動きをする(出来ればね)
能動的にドローさせてこっちは2ドローみたいなのも出来るし
増Gみたく牽制としても使える
いいゾ〜これ〜
引きたきゃ引かせてやるよ…(震え声)
手札いっぱいで嬉しいダルルォ?
例のアレから風評被害を受けるクッソ哀れな永続罠
相手がドローすればする程こちらの手札も増えて行くというハマると楽しいカード
エクゾ揃えるも良し、相手に送り付けてライブラリアウトを狙うも良しと使い勝手は幅広い
ただし相手依存なのとドローにチェーンして発動した場合はドローが不可能だったりと扱いは難しい
玄人向けな1枚と言えるだろう
手札いっぱいで嬉しいダルルォ?
例のアレから風評被害を受けるクッソ哀れな永続罠
相手がドローすればする程こちらの手札も増えて行くというハマると楽しいカード
エクゾ揃えるも良し、相手に送り付けてライブラリアウトを狙うも良しと使い勝手は幅広い
ただし相手依存なのとドローにチェーンして発動した場合はドローが不可能だったりと扱いは難しい
玄人向けな1枚と言えるだろう
例のアレの風評被害シリーズ。
相手がドローする度に2ドローが発生する為ハマった時の手札の稼ぎ方は凄まじく、相手のドローの抑止力としては十分かと思われる。
発動するにはタイミングを逃さない方法で相手にドローしてもらう必要があり、また発動時にはドローが発生しないと取り扱いが難しい部分もある。
効果の発動及び適用のトリガーに関しては構築でカバーできる範囲なので、専用デッキを組んでみるぐらいの価値はある。
相手がドローする度に2ドローが発生する為ハマった時の手札の稼ぎ方は凄まじく、相手のドローの抑止力としては十分かと思われる。
発動するにはタイミングを逃さない方法で相手にドローしてもらう必要があり、また発動時にはドローが発生しないと取り扱いが難しい部分もある。
効果の発動及び適用のトリガーに関しては構築でカバーできる範囲なので、専用デッキを組んでみるぐらいの価値はある。
このホモホモしい流れに安易に乗ってはいけない(戒め)
まず発動するまでが大変、おまけにダメージステップ中にドローしたとき、ドロー以外の処理が挟まった場合にも発動できないと制約はきつめ。
しかしそれを補って余りあるほどのドローソースであり、相手がドローすればするほど強欲な壺を連打できると言えば強さがわかるはず。
発動条件もない永続魔法だったらやばかったと思うので永続罠である意味正解だったのかも。
割られる前に大量ドローでエクゾディアパーツを揃えるために使ってしまいましょう。
いずれにせよ玄人向けのカードであるのは間違いありません。
まず発動するまでが大変、おまけにダメージステップ中にドローしたとき、ドロー以外の処理が挟まった場合にも発動できないと制約はきつめ。
しかしそれを補って余りあるほどのドローソースであり、相手がドローすればするほど強欲な壺を連打できると言えば強さがわかるはず。
発動条件もない永続魔法だったらやばかったと思うので永続罠である意味正解だったのかも。
割られる前に大量ドローでエクゾディアパーツを揃えるために使ってしまいましょう。
いずれにせよ玄人向けのカードであるのは間違いありません。
ポッチャマ…
非常に面白いカード。相手のドローにまさに便乗してドローできる。昨今増刷されてる壷シリーズや宝札シリーズにより追い風が吹いてる。
にしてもイラストの左の人大先輩っぽい…大先輩っぽくない?
非常に面白いカード。相手のドローにまさに便乗してドローできる。昨今増刷されてる壷シリーズや宝札シリーズにより追い風が吹いてる。
にしてもイラストの左の人大先輩っぽい…大先輩っぽくない?
相手のドロソ抑制にもなるが、このカードの真価は相手にドローさせるデメリット持ちのカードとの組み合わせによる大量ドローにある
また相手に便乗を押し付けて無限ループによるデッキ破壊を狙うのも面白い
また相手に便乗を押し付けて無限ループによるデッキ破壊を狙うのも面白い
(2ドローできて)嬉しいダルルォ?ただでさえ名前でネタ臭漂うのに、このカードイラストの左のおっさんが(色違うけど)シャツにハゲと微妙に某大先輩に似てて草生える。
相手のドローソース抑制のなるカードですが、近年はピンポイントでサーチするのが主流ということもあり、普通に発動する分のは思ったよりドローできないことも多いので不安定気味。やはり自分から相手にドローさせるカードと組み合わせるのがベスト。
他の方も言われている通り扱いやすいものでいえば高攻撃・守備だがドローさせてしまう電動刀虫やディフェンドガイ、ワンキル対策にもなる《一時休戦》、除去に対するカウンターができる《無償交換》や《魔宮の賄賂》。
これらのカードと組み合わせた便乗カウンターターボなるデッキも面白そうです。
ただ「時」なのでタイミングを逃してしまうことがあるので注意が必要。
さらに互いにこれを発動してしまうと無限ループがおきどちらかがデッキ切れになるまでドローし続けなければならずある意味自身が最大のメタともなっています。そんな状況そうそうないと思いますが・・・。
相手のドローソース抑制のなるカードですが、近年はピンポイントでサーチするのが主流ということもあり、普通に発動する分のは思ったよりドローできないことも多いので不安定気味。やはり自分から相手にドローさせるカードと組み合わせるのがベスト。
他の方も言われている通り扱いやすいものでいえば高攻撃・守備だがドローさせてしまう電動刀虫やディフェンドガイ、ワンキル対策にもなる《一時休戦》、除去に対するカウンターができる《無償交換》や《魔宮の賄賂》。
これらのカードと組み合わせた便乗カウンターターボなるデッキも面白そうです。
ただ「時」なのでタイミングを逃してしまうことがあるので注意が必要。
さらに互いにこれを発動してしまうと無限ループがおきどちらかがデッキ切れになるまでドローし続けなければならずある意味自身が最大のメタともなっています。そんな状況そうそうないと思いますが・・・。
増gに対して発動させると気持ち良さそうですね。
このカードもうちょい評価されてもいいんじゃないかな~って思います。ドロー系のカードも増えている今、相手プレイヤーにとって結構な牽制になると思います。まさに毒を以て毒を制すって感じで。まあ永続罠故に破壊されやすいんですけどね…
(ドロー)したけりゃさせてやるよ(震え声)
このカードもうちょい評価されてもいいんじゃないかな~って思います。ドロー系のカードも増えている今、相手プレイヤーにとって結構な牽制になると思います。まさに毒を以て毒を制すって感じで。まあ永続罠故に破壊されやすいんですけどね…
(ドロー)したけりゃさせてやるよ(震え声)
賄賂や角笛等の強力な効果のデメリットとしてドローさせる効果を逆手に取った戦法が有名。便乗エグゾなんてものもあるぐらいには優秀なドロー加速装置である。暗黒界と組めば結構いい感じになる。発動時に思わず そうだよ(便乗) と言いたくなるのは自分はネットに毒されているからだと感じる。
増Gにチェーンして使ってみたい願望が湧いてくるドロー促進罠
相手がドローすることが前提なので安定はしないものの、使ってて楽しいデッキが作れること間違いなし
相手がドローすることが前提なので安定はしないものの、使ってて楽しいデッキが作れること間違いなし
そうだよ(便乗)
発動さえしてしまえば、相手がドローする度に2枚もドローできるので効果は凄まじい。
だが、永続罠なので遅く破壊されやすく、肝心の発動がやや難しく(ドローの後に処理が入る効果はトリガーにできない)、そしてもう一回ドローさせなくてはならないので面倒。
専用の構築を考えるのは玄人向けと言ったところか。
発動さえしてしまえば、相手がドローする度に2枚もドローできるので効果は凄まじい。
だが、永続罠なので遅く破壊されやすく、肝心の発動がやや難しく(ドローの後に処理が入る効果はトリガーにできない)、そしてもう一回ドローさせなくてはならないので面倒。
専用の構築を考えるのは玄人向けと言ったところか。
一度発動できれば、専用構築ならどんどん2枚ドローしていくことができるでしょう。その発動条件が結構面倒なのですが、最近は相手にドローさせるカードにも強力なものが増えてきたので、満たしやすくなっています。なお、自分と相手が「便乗」を発動していると、どちらかがデッキ切れするまでドローし続けるという凄まじい状況になるのですが、両方が「便乗」を投入しているという事態はほとんどないでしょう。
便乗エクゾ使いの俺が通りますよっと
《カップ・オブ・エース》を強欲にするのが俺のワンキル
《カップ・オブ・エース》を強欲にするのが俺のワンキル
追っかけリーチみたいな。リスクも高いけどリターンも高いみたいな。
氷結界で驚異的なドローを見せたのでちょっと評価は高め。輸送部隊さんの本気を見た。
相手のドローに対してのメタとなる他、増Gへの対策にもなることはできる。その場合、デッキがマッハで空になるのでエグゾ以外では活躍はみななさそう。てかエグゾでG使われるシチュって一体…?
《一時休戦》やディフェンドガイを使うとなおよろし。断殺もおkなのだが、取引は最後に捨てる処理を挟む為発動できない不具合。対応カードはwikiをみておくといい。カップオブエースはなるほどと思ったなぁ。
相手と自分に便乗がある場合は無限ループになる。便乗エグゾのミラーは一度はみたいです。
あと調整中をとっととなおせや
Q:2枚ドローする効果はチェーンブロックを作りますか?
A:調整中(13/08/09)
氷結界で驚異的なドローを見せたのでちょっと評価は高め。輸送部隊さんの本気を見た。
相手のドローに対してのメタとなる他、増Gへの対策にもなることはできる。その場合、デッキがマッハで空になるのでエグゾ以外では活躍はみななさそう。てかエグゾでG使われるシチュって一体…?
《一時休戦》やディフェンドガイを使うとなおよろし。断殺もおkなのだが、取引は最後に捨てる処理を挟む為発動できない不具合。対応カードはwikiをみておくといい。カップオブエースはなるほどと思ったなぁ。
相手と自分に便乗がある場合は無限ループになる。便乗エグゾのミラーは一度はみたいです。
あと調整中をとっととなおせや
Q:2枚ドローする効果はチェーンブロックを作りますか?
A:調整中(13/08/09)
そうだよ(便乗)
相手がドローフェイズ以外でドローした時に発動でき、その後同様にドローした場合に自分も2枚のカードをドローできる効果を持つ永続罠。
発動さえ出来れば、割と容易に2ドロー効果を得られるだけあって魅力は大きいカードなのだが、発動がタイミングを逃すテキストなのでちょっと難しい。また発動したタイミングではドローできないので、相手のドローを待つのはちょっと地獄待ち。こちらから相手がドローするカードを使う必要があるか。
結果として自作自演でディフェンドガイなどをトリガーに自分がドローし続けることが多いし、そうするべきカードなのだろう。かなりピーキーなコンボカードなので、使いこなすには腕が必要。新テーマ、ジェネレイドが相手にドローさせる効果が多いので便乗できる機会があるかも…?
相手がドローフェイズ以外でドローした時に発動でき、その後同様にドローした場合に自分も2枚のカードをドローできる効果を持つ永続罠。
発動さえ出来れば、割と容易に2ドロー効果を得られるだけあって魅力は大きいカードなのだが、発動がタイミングを逃すテキストなのでちょっと難しい。また発動したタイミングではドローできないので、相手のドローを待つのはちょっと地獄待ち。こちらから相手がドローするカードを使う必要があるか。
結果として自作自演でディフェンドガイなどをトリガーに自分がドローし続けることが多いし、そうするべきカードなのだろう。かなりピーキーなコンボカードなので、使いこなすには腕が必要。新テーマ、ジェネレイドが相手にドローさせる効果が多いので便乗できる機会があるかも…?
スクラップトリトドン
2012/10/11 15:07
2012/10/11 15:07
2013/11/09 9:29

全32件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「便乗」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「便乗」への言及
解説内で「便乗」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
蠱惑魔…便乗…ホルス(デイさん)2013-10-29 15:28
-
運用方法便乗を使いまくるデッキです。便乗→魔法、賄賂、電動→手札増加、デッキ圧縮によりキーカードを集めるのが目的。
メモ トリックスター(心音)2019-01-14 21:55
-
強み相手にドローをさせるカードと便乗が噛み合えばアド損はしないですむかと思いますがそれより先に勝負がつくことが多いです。
そうだよ(便乗)デッキ(モートン)2014-03-12 01:33
-
運用方法そうだよ便乗
強みサイクロンを使われたら、カンゴルゴーム兄貴で便乗ではなく伏せているリビデを破壊させようとすれば、チェーンでクライス兄貴復活してクライス兄貴とリビデを割れば2ドローして相手のサイクロンを無駄にできるゾ。
弱点便乗を引かないとどうしようもないゾ。便乗デッキなんだから当たり前だよなぁ?
真紅眼便乗黒炎弾(アドバイス求む)(10城之内)2014-04-05 23:51
-
運用方法手札入れ替えでまずはどうにか便乗を引く。
弱点D・D・R等を積んでいないので除外がきつい。そんで里も刺さる。便乗+αが引けないと始まらない遅さもイマイチ。
情報型メタ暗黒界with便乗(キムさん)2015-04-01 23:40
便乗軸堕天使(凜としてネタデッキ)2016-08-10 09:22
-
強みさて、墓地肥やしが前にも増して重要になった堕天使ですが、カテゴリー以外の不純物をなるべく入れたくなかったので、墓地肥やしの手段は便乗を主軸にした手札交換となってます。
弱点また、便乗の性質上相手がドローすることが前提ですので手札誘発などで反撃されがちです。
アンタ…凍らすよ(Mt.Key)2013-06-24 18:53
-
弱点特殊召喚を乱発するデッキですので、相手が増Gを使ったり便乗を使ったりすると相手にもアドバンテージを同じ、もしくはそれ以上与えてしまいます。
あれやこれやとサイバーデッキ(ジャージ王子)2015-02-18 20:38
-
運用方法CROSで登場したエクシーズのインフィニティと融合のランページによって再び注目されるようになった?【サイバー】。自分も便乗して色々と引っ張り出しました、はい。
【ワイト・ワイトプリンス】(変態キング)2014-04-28 13:48
-
強み・「ワイトキングにかすっただけで相手は死ぬ。これが新しい遊戯王の真理なんだよなぁ……」「そうだよォ便乗
遊戯王に偽骸神龍と王の道はあるのか?(翠香)2019-08-03 03:11
-
運用方法《便乗》《相乗り》等で、手札がえげつない事になった場合は、《天穹覇龍ドラゴアセンション》出してワンキル狙います。
Emグリードバーン(ヨー)2015-11-10 00:05
-
運用方法豊富なドローソースで素早く便乗と
強み断札などで墓地にスティルツシューターを送り、グリードやフレイムイーターにチェーンしてバーンダメージを与えます。基本、グリードと便乗が場にある状態で残りの3枚は剛角笛、賄賂、断殺、皆既日蝕などをセットする形になります。
カスタマイズ《ツインツイスター》を採用していますが、パラレルツイスターがあってもいいと思います。4ターンも経てば便乗が邪魔になってくるので。
便乗ビート(YのYルドYバーンや)2014-02-06 16:01
-
運用方法強引に相手にドローさせ、便乗を起動するところから始まるデッキです。
強み《死皇帝の陵墓》を発動しライフを払って《光帝クライス》を召喚、その後はターレットウォリアーでリリース要員にすることで召喚酔いを回避します。この時に《光帝クライス》の効果で相手フィールドのカードを選択し破壊すれば、便乗の発動条件も満たすことができます。
弱点コンボ前提のデッキなので、やはりどうしても手札事故が多発します。逆に、便乗し過ぎて自分のデッキがなくなるということも稀にあります。
カスタマイズ以前に便乗デッキを組んだときは《不死武士》を採用していたのですが、「このカードはアドバンス召喚以外のためにはリリースできない。
エクゾディアにお任せ!(ジーマ)2013-09-15 01:44
-
運用方法粘って便乗してカード引きまくってエクゾディア揃えるだけ!
エンペラー便乗〜札束で殴れ〜圧縮方法求む(しょう)2014-04-18 00:09
-
運用方法相手の召喚時モンスター効果を無効にしつつも便乗でドロー。
便乗と欲望の沈黙魔術(葱間ビーフ)2015-08-18 22:11
-
運用方法相手がドローするたびに攻撃力が上がっていく効果があり、「便乗」とは凄まじいシナジーを見せます。
強み☆「便乗」「グリード」《レインボー・ライフ》☆
「便乗」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-08-26 便乗エクゾ★(GUEST)
● 2023-08-03 トリックスター(No.ι)Ver.4★(湧いて出た鳥)
● 2015-04-04 罪悪感しか残らないソリティア(ゆあああ)
● 2014-05-17 そうだよ(便乗)デッキ2★(モートン)
● 2014-06-14 迫真空手部・鉄壁ロビンの裏側(モートン)
● 2013-09-28 (サイキックで)加速だ!★(アイン)
● 2015-08-18 1ターン目で手札が8枚になるEM兎ホープ(もへもへ)
● 2020-05-21 ト リ ッ ク ス タ ー(Ray)
● 2011-11-23 B・E・M★(ユー)
● 2016-01-11 便乗型デッキ破壊(メタポ安定化版)★(ファース)
● 2020-12-13 ドゴームと友達デッキ★(ネル)
● 2019-06-22 自分史上最強ウィジャ盤★(食事フェイズ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 300円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6628位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 76,142 |
便乗のボケ
その他
英語のカード名 | Appropriate |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
- 04/04 13:06 評価 8点 《レッドアイズ・インサイト》「テキストは強いもののサーチ先が弱…
- 04/04 11:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「ストラク産の新規シャドールの1体。 性…
- 04/04 09:08 評価 9点 《見習い魔嬢》「かつての貧弱な属性サポートモンスターがリンクモ…
- 04/04 08:14 デッキ 吉本興業の運試し?賭けの無限起動!!
- 04/04 06:00 評価 2点 《強引な安全協定》「罠カードの発動すら無効にする強引な罠 この…
- 04/04 05:47 評価 2点 《ビッグホーン・マンモス》「CAST IN THE NAME OF BEAST YE STIL…
- 04/04 05:25 評価 9点 《DDオルトロス》「送り付けブームに便乗。 何らかの方法で相手…
- 04/04 00:43 コンボ 聖なる薊花+罪宝1枚からの後攻OTK。聖なる薊花の新コンボ。1、《聖な…
- 04/04 00:29 評価 7点 《アザミナの妖魔》「強さ度外視でアザミナの悪そうな女の子デッキ…
- 04/04 00:14 評価 6点 《紅玉の宝札》「総合評価:デッキ圧縮にはなるし、《深紅眼の亜黒…
- 04/04 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM PACK⭐
- 04/03 23:48 評価 7点 《鎖付き真紅眼牙》「総合評価:相手モンスターを処理できる点で有…
- 04/03 23:24 評価 6点 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》「総合評価:《真紅眼の鋼爪竜…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



