交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
1ターン目で手札が8枚になるEM兎ホープ デッキレシピ・デッキ紹介 (もへもへさん 投稿日時:2015/08/18 23:25)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【EM(エンタメイト)・Em(エンタメイジ) 】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《エクシーズ・チェンジ・タクティクス》 | |
運用方法 | |
以前作った二つのデッキ、「物量で圧殺するテラナイトホープ」と「3枚でワンキルできるEM兎魔術師」を合体させたら最強じゃね?という発想を元に作ってみたところ、ヤバいことになりました(手札が)。 先行でライトニングを2体立てるのがあまりにも簡単すぎて、タクティクスドローで5~6枚ドローすることができ、手札アドで圧倒的な優位に立ちつつ、しかも有り余った手札をコールと師弟コンビ、魔装戦士のコストにすることで、1枚も腐らせることなく物量で押し潰せます。ナニコレ酷い。 以下先行1ターン目のあまりにも酷い一例 1.《レスキューラビット》NS効果で竜脈×2SS。タクティクス発動。 2.ホープxyzからホープレイ、ライトニングを重ねて合計3ドロー。 3.慧眼と適当な魔術師で慧眼のP効果発動、☆4をペンデュラム召喚できるようにスケール調整しつつ慧眼をエクストラに 4.慧眼と手札のPマジシャンをP召喚でマジシャン効果でPゾーンの魔術師を割って2枚サーチ。慧眼Pマジでホープxyz。ホープONE、ライトニングと重ねて合計3ドロー。手札が8枚、場にライトニング×2。相手はドン引きする 何が酷いって、ライトニング2枚目の代わりにホープONEをRUMでゼアルにすることで更にクソゲーを加速させられる辺り。 |
|
強み・コンボ | |
エクシーズソウルで全体1000打点強化が何気に滅茶苦茶強いです。P召喚メインのデッキなので場に5体並べることも容易く、このカード1枚で総攻撃力を5000上昇させることが可能。ブリリアントさんはたったの300しか上がらないのに(泣) 自分だけでなく相手のXモンスターでも発動させられるので、ジェネレーションフォースでサーチできるカードの中ではかなり条件が軽いです。 ホープドラグーンを回収することで驚愕の全体2000打点強化となり、5体並んでいれば総攻撃力は10000上昇します!こうなると下級モンスターすら最上級モンスターレベルの攻撃力となり、PマジシャンのEM強化と合わせれば、あの可愛らしいヘルプリンセス(攻撃力4200)にサイバーエンドでさえも物理的に粉砕されるでしょう。 《EMラクダウン》はソウルやライトニングと組めば最恐のワンキルパーツとなりうるので採用しました。→思ったよりラクダが使いにくかったので、魔装に変更しました |
|
弱点・課題点 | |
増Gだけは絶対に許してはいけない。《次元の裂け目》を投入することで対処予定。次元とシナジーの悪いつぼ、ソウル、ゆきうさぎは、手札コストにしてやりくりするか、他のカードに変更するか……うーむ。この辺り特にアドバイス欲しいです。 貴重なアドバイスを参考にさせていただいた結果、この度《次元の裂け目》採用案はおじゃんになりました。やはり増G対策は《透破抜き》しかないのか? 増Gに便乗でカウンターすると手札20枚超えという大爆笑ものの事態が発生するので、現在試験的に運用しています。 ランク4を更に安定させる為に魔装を出張させてみました。 |
|
カスタマイズポイント | |
手札がもうざっくざっく手に入るので、手札誘発をもっと増やしてもいいかもしれません。 とりあえずまだ作って間もないので、これからドンドン回して研究していきたいです。 今まで試作してきたデッキの中でも一番可能性があるように感じます。是非是非!皆さんにもアドバイスをお願いしたいです^^ |
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
もへもへさん ( 全7件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・42枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・25枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 0300 / 0100 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1200 / 1200 | 1円 | |
2 | ![]() |
光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 30円 | |
2 | ![]() |
水 | 7 | 魔法使い族 | 0900 / 2700 | 29円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | 魔法使い族 | 2100 / 1400 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1500 / 1500 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 0800 | 28円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0900 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0100 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 18円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 悪魔族 | 0800 / 1000 | 30円 | |
魔法 (8種・14枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
罠 (3種・3枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 10 | ドラゴン族 | 4000 / 2000 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 1500 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 幻竜族 | 2700 / 2000 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 0550 / 2600 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2510 / 2000 | 160円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 戦士族 | 000? / 000? | 80円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2335円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■EM(エンタメイト)・Em(エンタメイジ) カテゴリの他のデッキレシピ
2024-07-24 【Em(新規採用型エンタメイジ【展開再編集中】】
2024-06-28 【新たなるEm】
2024-02-13 【EMオッドアイズ Ver.マスターデュエル】
2021-03-19 【エンタメイト】
2021-01-05 【エンタメイト】
2020-08-14 【EM戦線 未界の巨神鳥】
2019-12-29 【Pデッキ】
2019-12-28 【盾の両面を見よ】
2019-11-03 【ビート型EM】
2019-10-27 【EMサボウファイター】
2019-08-18 【EMオッドアイズ魔術師スマイル】
2019-08-16 【ユニコーン!】
2019-07-31 【EMラフメイカー】
2019-06-03 【適当魔術師】
2019-01-15 【覇王EMオッドアイズ魔術師】
EM(エンタメイト)・Em(エンタメイジ) のデッキレシピをすべて見る▼
2024-07-24 【Em(新規採用型エンタメイジ【展開再編集中】】
2024-06-28 【新たなるEm】
2024-02-13 【EMオッドアイズ Ver.マスターデュエル】
2021-03-19 【エンタメイト】
2021-01-05 【エンタメイト】
2020-08-14 【EM戦線 未界の巨神鳥】
2019-12-29 【Pデッキ】
2019-12-28 【盾の両面を見よ】
2019-11-03 【ビート型EM】
2019-10-27 【EMサボウファイター】
2019-08-18 【EMオッドアイズ魔術師スマイル】
2019-08-16 【ユニコーン!】
2019-07-31 【EMラフメイカー】
2019-06-03 【適当魔術師】
2019-01-15 【覇王EMオッドアイズ魔術師】
EM(エンタメイト)・Em(エンタメイジ) のデッキレシピをすべて見る▼
■もへもへさんの他のデッキレシピ
2015-09-06 【宣告占術姫(ドグラ型】
2015-08-18 【かつてないほどにメタイ!新構築AF】
2015-08-15 【新たなる可能性、古の森クリフォート】
2015-08-11 【ぐるぐる回る推理型ライロインフェルノ】
2015-08-07 【3枚でワンキルできるEM兎魔術師】
2015-08-04 【物量で圧殺するテラナイトホープ魔装型】
すべて見る▼
2015-09-06 【宣告占術姫(ドグラ型】
2015-08-18 【かつてないほどにメタイ!新構築AF】
2015-08-15 【新たなる可能性、古の森クリフォート】
2015-08-11 【ぐるぐる回る推理型ライロインフェルノ】
2015-08-07 【3枚でワンキルできるEM兎魔術師】
2015-08-04 【物量で圧殺するテラナイトホープ魔装型】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 4056 | 評価回数 | 5 | 評価 | 46 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 13:43 評価 8点 《フォトン・バニッシャー》「《フォトン・デルタ・ウィング》なん…
- 04/26 13:38 評価 9点 《銀河の魔導師》「名称ターン1がなく「ギャラクシー」カードなん…
- 04/26 13:34 評価 10点 《静寂のサイコガール》「新サイキックにおける初動。 EXデッキ…
- 04/26 13:32 評価 8点 《ヘルカイトプテラ》「有能だがほとんど使われないモンスター。 …
- 04/26 13:19 評価 8点 《WAKE CUP! モカ》「《太陽の書》効果を撃ちながら展開し…
- 04/26 12:54 評価 10点 《破械童子サラマ》「破械の中継ぎみたいな子。モンスターか破械…
- 04/26 12:38 評価 10点 《白き森のわざわいなり》「罠カードとはいえデッキからモンスタ…
- 04/26 12:31 評価 7点 《黒き魔族-レオ・ウィザード》「攻守のどちらかが1351以上の召喚…
- 04/26 12:18 評価 6点 《流麗の騎士ガイアストリーム》「能動的にランクダウン出来る変わ…
- 04/26 12:07 評価 6点 《リターン・オブ・ザ・デュエリスト》「イラストはヒロイックです…
- 04/26 11:56 評価 8点 《H-C マグナム・エクスカリバー》「ヒロイックの名前を持って…
- 04/26 11:46 評価 8点 《原石竜ネザー・ベルセリウス》「リンク1やレベル1に対して無理せ…
- 04/26 11:32 評価 8点 《原石融合》「素材をデッキに戻してしまうのでフィールド・墓地に…
- 04/26 11:06 評価 8点 《エクソシスター・カスピテル》「ごちゃ混ぜの混合デッキでもエリ…
- 04/26 10:54 評価 10点 《月光香》「蘇生とサーチ持ちなのにターン1が無い上、ムーンライ…
- 04/26 10:46 評価 7点 《急雷の泥沼》「《影法師トップハットヘア》に近い効果を内蔵した…
- 04/26 10:46 評価 6点 《占い魔女 アンちゃん》「個人的にはウィッチクラフトとの併用が…
- 04/26 10:37 評価 9点 《超念銃士ヴァロン》「K9強化枠らしきランク5。 《月の書》を内…
- 04/26 10:24 評価 9点 《エクシーズ・アンブレイカブル・バリア》「「エクシーズ」の名前…
- 04/26 10:12 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




ドラグーンのためだけにアージェント採用はどうなんでしょう?コールのコストにしてライトニング出せば回収できるのは強いと思いますが・・・うーん、それだと腐りそうなんですよねぇ・・・。
増Gのためだけに裂け目はやめた方がいい気がしますね。裂け目発動中にP召喚→激流葬!されたら\(^o^)/オワターってなりますし・・・。だったらむしろこちらから増G積んで「お前が増Gなら・・・俺も増Gだぁ!」の方がいい気がします。メイトメイジは特殊召喚連打しますし増G採用はありだと思います。タクティクスなり慧眼なり引き込む確率上がりますし。 」(2015-08-19 08:57 #d32b8)
ライトニングの代わりにRUMを重ねる的な説明のつもりだったんですが、自分で読み直してみてもわかりにくい文章でしたね…いや申し訳ない。修正しておきます。
なるほど、激流葬みたいなバックは竜穴で叩き割れば大丈夫かなーと舐めてましたが、確かに除外のリスクと釣り合ってない感が(汗
師弟コンビとコールの手札コストで予想以上に手札消費がで激しいので、ギャラクシーサイクロンとか投入して増G対策よりもバック割に専念した方がいいかもしれませんね。最悪、増G出されたら必要最低限の展開で止めるという手もありますし。
なるほど増Gに増Gで対抗ですか。タクティクスを引けなかった時のサポートにありっちゃありかもです。セットなしで防御面を手札誘発特化型で組むなら採用できるかもしれません。
うーん、自分で使っていて思ったんですが、Vは正直、弱いです。やってることがヴォルカザウルスと一緒なのでRUMを使ってまで採用する価値がないですね。
一番投入したいのはライトニングとワンキルコンボができるビヨンドなんですが、カステルとビュートを抜くと対応能力が一気に下がりますし、ゼアルは先行制圧最強なので今はドラグーンとビヨンドで枠争ってる感じです 」(2015-08-19 10:45 #9f78c)
悪魔の囁き「便乗とかどうよ」
1ターン目で手札が20枚超えました(白目
なんやこれ…なんやこれ…
あまりにも面白すぎるので、悪魔の誘惑のような気がしないでもないですがちょっと本気で採用できないか検討してみます
」(2015-08-19 11:32 #9f78c)
増Gがどうしても嫌ならミスト+マスク+ダークロウ採用してもいいんだぜ?(更なる悪魔の囁き)まあエクストラは相当にかっつかつでしょうから無理かとは思いますけど。
増G投げたのに相手の手札の方が枚数多かったらもう絶望ものですね・・・。強制ドローだからドローしたくなくてもドローせざるを得ない・・・すると相手の手札はさらにドッサリ・・・。これは酷いwww。
ビヨンド積むってことはアスフォ採用するか否か、ってところですかね。回収効果使うときっつい制約食らいますけどね。ビヨンドさんの3000打点はホント優秀。相手のライフが3000切ってればこいつだけで勝負が終わりますからね。
ランク4組む上で何気に使えると私が評価してるのがハットトリッカー、ダメージジャグラー、ミラーコンダクターのセットです。ハットトリッカーが優秀なのは目に見えて分かることですし、コールのコストでジャグラー切ると手札が一枚増えます。ミラーコンダクターはライトニングの破壊力を一気に上げ、大ダメージを稼ぐことができるのが非常に優秀です。何気にスケール3のペンデュラムモンスターであり、ジャグラーサーチに対応してるのも強みですね。まあコンダクターは抜きにしてもジャグラートリッカーはクラブレでなくても使えるので一考の余地はあるかもしれないです。 」(2015-08-19 12:14 #d32b8)
余りにも楽しいので暫く増G対策は便乗で試運転してみようかと思いますwww
ビヨンドさんはマジで強いんですがアスフォがネックなんですよね本当に。まあアージェントも基本的にはコールとしかシナジーないんですが、ドラグーンならば蘇生したホープを即ライトニングに繋げればすぐに回収できるのが、ちょっとだけ魅力的だったので。
ハットジャグラ―ミラーとは面白い形のEm3セットですね。ただこのデッキは先行1ターン目で☆4×2体でホープを出すのが最優先事項なので、3体以上を並べるプトレ優先デッキ向きなハットさんはちょっと採用難しいかもですね。
僕がランク4の出張セットで採用しようかなと思ってるのは魔装です。コールだけだとやっぱり2枚目以降のタクティクスが腐るのと、ラクダが予想以上に使いにくいので。表側守備表示の敵を殴る機会が思ったより少ないという誤算…。
魔装なら打点強化がほぼすべてのモンスターに適用されるのと、手札のやりくりがうまく噛み合うと思うのですがどうでしょうか?
」(2015-08-19 13:20 #9f78c)
メインにこれだけ魔法使いがいるのであれば、霊使いのお供であるジゴバイト、デーモンイーターの方がホープ作りやすいと思いますね。魔法使いがいればチェーンブロックを作らずに特殊召喚できるので増Gも恐れずに済みます。ジゴバイーターの特殊召喚後に相手がエクシーズをされるのを読んで増G投げた場合それで展開を終われば相手がアド損しますし。 」(2015-08-19 20:15 #5c159)
以前は僕もリボーン採用してたんですが、ホープやライトニングを素材1で生き返らせてもあんまり強くなかったのでソウルに変えてみたところ、このデッキの押せ押せスタイルに全体打点強化が合っているのと、単純に墓地のホープを回収できるのがタクティクスやRUMと好相性でしたのでこちらを優先しています。リボーンが相手の墓地でもOKだったなら迷いなかったんですが。
ULlさん
いやもう、その手があったかー!と目から鱗が落ちる思いでしたよ!どうして思いつかなかったのだ、と。
早速装魔を抜いた枠にジゴバ×2イーター稲荷×1ずつの計4枚を放り込んだ40枚デッキと現在の装魔型42枚デッキをそれぞれ20回ずつお試しドローで回して比較してみました。
ジゴバ型は先行で☆4エクシーズできた回数が20回中16回。
魔装型は20回中18回でした。
魔装の方が安定している?そんな馬鹿な、と今度は回数を2倍にして回してみたところ。
ジゴバ型40回中35回。
魔装型40回中36回でした
つまりほとんど差はなしという結果ですね。エクシーズできなかった場面の大部分は手札誘発とホープカードが原因で、魔装とジゴバどちらが手札に来た場面でもエクシーズに支障はなかったように思います。
恐らく通常よりも初手P召喚を多用するデッキなので、ノックスがPスケールとして役に立ち、腐ることがほとんどなかったのが理由なのではないかと思います。
というかぶっちゃけ、魔装やジゴバがなくてもそれなりに安定してますねこのデッキ。特にうさぎが安定しすぎ感。
ただダブったうさぎやホープカードの処理にやはり手札コスト系のカードは必須な感じですね。 」(2015-08-20 04:00 #9f78c)
御存じだとは思いますが僕の文章が拙くてわかりにくい感じになってしまったように思うので一応補足として説明をば。
初手P召喚を多用する理由は、PマジシャンをP召喚できれば大量のアドが確保できるからです。これによりドクロバット&ヘルプリンセスサーチからNSで☆4エクシーズも同時に確定しますので、優秀なPスケールを持つディウスがそこまで腐らないという意味です。 」(2015-08-20 04:26 #9f78c)
ジゴバイーターを採用する場合、ジゴバイト3、イーター1or2が安定すると思います。理由としてはジゴバイトの破壊された時の効果が強力であるため。エクシーズするまで激流葬を打たれにくくすることができるというのが利点です。イーターは役割を終えたエクシーズモンスターを破壊してレベル4が出てくるのでさらなる展開起点となるだけでなく、再利用されるのを嫌がった相手が放置してきたペンマジなどを破壊してアド稼ぎができるのが有用ですね。
初手回しするのであれば100回がいいかと思います。成功確率が綺麗に何%か分かりますし、そのくらい試行すれば運を度外視していいと思えるので私は初手で動きたいガチデッキとかを考える場合100回くらいADSで初手回ししてます。8割超えれば安定、6割切ってればガチデッキとしてはかなり不安定といったところですかね。 」(2015-08-20 09:47 #d32b8)
ううむ、魔術師使ってるととりあえずバックは竜穴師匠で割ればいんじゃね?という甘い考えに支配されて慢心してしまう。参考になります。
100回ですか、ちょっと気が遠くなりそうな数字ですね……。時間ができたらやってみようと思います(;´▽`A“
いやはや、有用な情報ばかり戴いて、誠に感謝の言葉もありませんとです<(_ _)> 」(2015-08-21 04:10 #9f78c)