交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ぐるぐる回る推理型ライロインフェルノ デッキレシピ・デッキ紹介 (もへもへさん 投稿日時:2015/08/11 11:46)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【インフェルノイド・煉獄(れんごく)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ライトロード・アーチャー フェリス》 | |
運用方法 | |
推理ゲート型純インフェルノだと結構頻繁に事故る割にはそこまで制圧力ないように感じたので、ウォルフとフェリスガン積みでエクスチェンジと援軍放り込めば回転力損なわずに展開できるんじゃね?という着想をコンセプトに作ってみました。 実際に回してみた結果、回りすぎて調子に乗ると1ターンで山札が1桁になるような諸刃の剣的デッキになってました(どうしてこうなった……) 基本は先行なら初手ミネルバでギャンブルもしくはプトレ、後攻なら初手チェインでフェリス落としてフェリスSS効果で相手モンスター破壊しつつ墓地肥やしで更なる展開狙います。 ルートはこれといって定まってないというか、ぶっちゃけ運ゲーです。推理ゲートやライロシリーズでウォルフ落とせた数で展開力が大分変ります。まぁ推理ゲートなくてもライデンかサーチカードあれば大抵1枚は落とせますし、アスタロスあればフォローが効きます。ミネルバ立てられそうにない場合はあきらめてライデンかライラかルミナス立てて、エンド効果で3枚落としてお茶濁します。適当なインフェルノを一緒にSSしておけば狙われてもインフェルノのリリース効果があるので。 一回ミネルバチェイン立てるか推理ゲート発動するところまでいけば超加速で墓地が肥え、その過程でウォルフ&フェリスがバンバン展開されていくので、後続はインフェルノに任せてとにかく速攻。 1ターン目でミネルバリリスプトレあたりまでまとめて出せるのが理想。 そんな感じで山札が尽きる前に場を制圧して一気に勝利をもぎ取ります。リベリオンアドラメレクのワンキルコンボがマジで楽しい これまでの説明じゃ全然伝わんねえぜって方の為に調子乗ってる時の先行1ターン目と謙虚な時の先行1ターン目の一例をご紹介します 調子乗ってる時 ライデンNS効果でフェリスが墓地に落ちたのでフェリスSS→ライデンに《モンスターゲート》、ライラSSその過程でウォルフ×2落ちたのでSS。フェリスとライラでミネルバSS効果発動。墓地にアドラメレクとインフェルノが大量にたまってたのでとりあえずウォルフ×2をプトレにし、アドラメレクSSしてから手札の《ワン・フォー・ワン》でデカトロンSS効果でヴァエル落としてレベル8xyz。フェルグラントミネルバプトレ並べてターンエンド。 謙虚な時 ルミナスNS《モンスターゲート》発動→最初の1枚目でデカトロン出てきたので効果でリリスを落として苦笑いをしながらターンエンド |
|
強み・コンボ | |
ウォルフ&フェリスを利用したペンデュラム並みの圧倒的展開力。またインフェルノにより手札をほとんど必要とせず大型の後続を確保できる。メタを張られない限りは切り替えし能力が非常に高い。 フェリス、ライラ、アスタロス、ルキフフグス、デカトロンと除去札が凄まじく多い。フェリス以外は一切コストを必要とせず、フェリスに至ってはリリースで追加の墓地肥やしができる。フェリスで除去しつつ墓地肥やしで更なる展開に繋がる流れがプレイしてて非常に楽しい。 ライデン、ライラ、ルミナス、アスタロス、ルキフグスはゲートでリリースする前に効果を使えるのでアド損を回避できる。 平均打点が高く、展開のついでに除去できるカードが豊富なのも相まって、思わぬところからワンキルを持って行ける。特にライデンとその他で墓地肥やしてアスタロスSSからリベリオンに繋げてアドラメレクSSからのワンキルコンボが非常に安定する。 墓地発動罠が速攻で墓地に行くので嫌がらせができる。いたずらが相手のエクシーズ邪魔するのに便利。ネヘモスやリリスのレベルを下げてインフェルノイド2体目が出せるという地味な利点もあるので個人的に気に入ってます。 名推理でもっとも選ばれやすい2レベル(デビルフランケン警戒)のモンスターが存在せず、ライロがバレていたとしてもレベルが1、3、4で分かれている為、正解されにくい。 エクストラですが、パラディオスはリベリオンと同じようにアドラメれクとコンボできるので採用。リベリオンほどのワンキル力はないので使い分けが大事ですね ダイヤウルフは自分からいなくなれる点がインフェルノイドと好相性で、残したい時は破壊時効果をウォルフに肩代わりさせることもできます。 ミカエルはエンド効果でミネルバと同じように展開でき、破壊時効果で墓地にたまったライロだけを枚数の少なくなったデッキに戻せるので、その後に使う推理ゲートはウォルフ&フェリスを引く確率が滅茶苦茶上がります。ていうか万能除外が弱いわけがない チェインはフェリスサーチでモンスター破壊兼墓地肥やしからの更なる展開狙いですね。ミネルバと役割り被りますが、こちらは相手モンスターがいないと墓地が肥やせない点、確実に1枚は展開できる点で差別化します。後攻なら基本こちらですかね。 星態竜をやめてクリアウイングドラゴンにしてみました。理由はコンボによるワンキルルートが強力だったからです。 必要なのはクリアウイングドラゴンとヴァエルかアドラメレク(デカトロンでも構いませんが500しか増えないので)、あとなんでもいいのでリリースするモンスターが一体。クリアウイングドラゴン以外のモンスターで殴った後に相手の墓地を除外する効果を発動。それをクリアウイングドラゴンで無効にし、破壊することでインフェルノの攻撃力をクリアウイングドラゴンに上乗せすることができます。攻撃力5000あれば大抵のモンスターは戦闘破壊できるでしょう エクストラはちょこちょこ変えていこうかと思っています 《魔法石の採掘》は手札コストがコストとして問題にならないことが多い(インフェルノ&手札に来ちゃったフェリスウォルフ)ので採用。デッキコンセプト的に墓地に魔法カードが滅茶苦茶溜まるので、好きなのを選び放題。羽箒、皆既日蝕、推理ゲート、エクスチェンジをサーチできるのは強い。特に推理ゲートは通常のインフェルノよりも展開力が段違いなので実質採掘1枚で展開手段が増えることに。 |
|
弱点・課題点 | |
決着急がないと山札が尽きる(切実 微妙にデッキ枚数増やしたりミカエルエメラルで若干の余裕は作れますがそれでも尽きるものは尽きる。 展開力が運ゲーなので自分でもどのくらいまで繋げられるのかわからない。使い手の運命力によって性能が大きく変化する。ギャンブルデッキと言っても過言ではない。 あとマシにはなりましたが事故る時は事故ります。エクスチェンジないのにフェリスウォルフで手札埋まった時は涙目 インフェルノの宿命ですが、メタは当然たくさんあります。鉄壁はまだライロ軸で動けばどうにでもなるが、ダークロウがすごく辛い。 |
|
カスタマイズポイント | |
ライトニングボルテックスは皆既日蝕より攻撃的な選択肢だが断然アリ パールは通常モンスターなのでインフェルノとの兼ね合いに困った時用 エメラルはミカエル以上にピンポイントでウォルフ&フェリスをデッキに戻せます |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
もへもへさん ( 全7件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・42枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
炎 | 10 | 悪魔族 | 3000 / 3000 | 19円 | |
1 | ![]() |
炎 | 9 | 悪魔族 | 2900 / 2900 | 30円 | |
2 | ![]() |
炎 | 8 | 悪魔族 | 2800 / 0000 | 19円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | 悪魔族 | 2600 / 0000 | 19円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 1100 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1700 / 0200 | 18円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 悪魔族 | 1800 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 2100 / 0300 | 48円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1700 / 1000 | 50円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | 悪魔族 | 1600 / 0000 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 魔法使い族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
2 | ![]() |
炎 | 1 | 悪魔族 | 0500 / 0200 | 19円 | |
魔法 (11種・17枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 6円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (2種・2枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 幻竜族 | 2700 / 2000 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 1500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 1000 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2000 / 0800 | 29円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1200 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 0550 / 2600 | 150円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 70円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2040円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■インフェルノイド・煉獄(れんごく)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-12 【60(イービル)インフェルノイド】
2024-05-20 【60インフェルノイド】
2024-02-13 【デッキ消滅、闇薔薇インフェルノイド】
2023-11-28 【私の最強のインフェルノイド】
2023-11-27 【インフェルノイド】
2022-08-07 【煉獄の登極】
2022-03-14 【ハンデスIF4月改定】
2022-03-01 【MDインフェルノイド】
2021-10-30 【ハンデス インフェルノイド】
2021-09-27 【芝刈りノイド】
2021-09-14 【芝刈りノイド 妖眼の相剣師 採用】
2021-09-12 【妖眼ノイド?】
2021-07-14 【60枚芝刈りノイド】
2021-07-14 【インフェルノーレ】
2021-05-28 【後攻ワンキル型60ノイド】
インフェルノイド・煉獄(れんごく)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-12 【60(イービル)インフェルノイド】
2024-05-20 【60インフェルノイド】
2024-02-13 【デッキ消滅、闇薔薇インフェルノイド】
2023-11-28 【私の最強のインフェルノイド】
2023-11-27 【インフェルノイド】
2022-08-07 【煉獄の登極】
2022-03-14 【ハンデスIF4月改定】
2022-03-01 【MDインフェルノイド】
2021-10-30 【ハンデス インフェルノイド】
2021-09-27 【芝刈りノイド】
2021-09-14 【芝刈りノイド 妖眼の相剣師 採用】
2021-09-12 【妖眼ノイド?】
2021-07-14 【60枚芝刈りノイド】
2021-07-14 【インフェルノーレ】
2021-05-28 【後攻ワンキル型60ノイド】
インフェルノイド・煉獄(れんごく)のデッキレシピをすべて見る▼
■もへもへさんの他のデッキレシピ
2015-09-06 【宣告占術姫(ドグラ型】
2015-08-18 【1ターン目で手札が8枚になるEM兎ホープ】
2015-08-18 【かつてないほどにメタイ!新構築AF】
2015-08-15 【新たなる可能性、古の森クリフォート】
2015-08-07 【3枚でワンキルできるEM兎魔術師】
2015-08-04 【物量で圧殺するテラナイトホープ魔装型】
すべて見る▼
2015-09-06 【宣告占術姫(ドグラ型】
2015-08-18 【1ターン目で手札が8枚になるEM兎ホープ】
2015-08-18 【かつてないほどにメタイ!新構築AF】
2015-08-15 【新たなる可能性、古の森クリフォート】
2015-08-07 【3枚でワンキルできるEM兎魔術師】
2015-08-04 【物量で圧殺するテラナイトホープ魔装型】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(40種) ▼
閲覧数 | 5036 | 評価回数 | 7 | 評価 | 52 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 13:53 評価 8点 《沈黙のサイコマジシャン》「シンクロの中継点。 《静寂のサイコ…
- 04/26 13:52 評価 8点 《フォトン・オービタル》「サーチ効果が優秀で貫通要員にもなる。…
- 04/26 13:45 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「「テレポート」の専門家。 「いず…
- 04/26 13:43 評価 8点 《フォトン・バニッシャー》「《フォトン・デルタ・ウィング》なん…
- 04/26 13:38 評価 9点 《銀河の魔導師》「名称ターン1がなく「ギャラクシー」カードなん…
- 04/26 13:34 評価 10点 《静寂のサイコガール》「新サイキックにおける初動。 EXデッキ…
- 04/26 13:32 評価 8点 《ヘルカイトプテラ》「有能だがほとんど使われないモンスター。 …
- 04/26 13:19 評価 8点 《WAKE CUP! モカ》「《太陽の書》効果を撃ちながら展開し…
- 04/26 12:54 評価 10点 《破械童子サラマ》「破械の中継ぎみたいな子。モンスターか破械…
- 04/26 12:38 評価 10点 《白き森のわざわいなり》「罠カードとはいえデッキからモンスタ…
- 04/26 12:31 評価 7点 《黒き魔族-レオ・ウィザード》「攻守のどちらかが1351以上の召喚…
- 04/26 12:18 評価 6点 《流麗の騎士ガイアストリーム》「能動的にランクダウン出来る変わ…
- 04/26 12:07 評価 6点 《リターン・オブ・ザ・デュエリスト》「イラストはヒロイックです…
- 04/26 11:56 評価 8点 《H-C マグナム・エクスカリバー》「ヒロイックの名前を持って…
- 04/26 11:46 評価 8点 《原石竜ネザー・ベルセリウス》「リンク1やレベル1に対して無理せ…
- 04/26 11:32 評価 8点 《原石融合》「素材をデッキに戻してしまうのでフィールド・墓地に…
- 04/26 11:06 評価 8点 《エクソシスター・カスピテル》「ごちゃ混ぜの混合デッキでもエリ…
- 04/26 10:54 評価 10点 《月光香》「蘇生とサーチ持ちなのにターン1が無い上、ムーンライ…
- 04/26 10:46 評価 7点 《急雷の泥沼》「《影法師トップハットヘア》に近い効果を内蔵した…
- 04/26 10:46 評価 6点 《占い魔女 アンちゃん》「個人的にはウィッチクラフトとの併用が…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



