交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
煉獄の登極 デッキレシピ・デッキ紹介 (無記名さん 投稿日時:2022/08/07 08:21)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【インフェルノイド・煉獄(れんごく)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《暗黒界の登極》 | |
運用方法 | |
【インフェルノイド】軸の【暗黒界】混合デッキ。 いわゆる【芝刈りノイド】。 《モンスターゲート》、《名推理》、《隣の芝刈り》を利用して墓地を肥やし、《暗黒界の登極》を利用して墓地融合を行う。 |
|
強み・コンボ | |
【インフェルノイド】は本デッキの主軸。 デッキの六割+αは関連カードによる構築。 墓地に送り込まなければ話にならないのでとにかく墓地送り。 「インフェルノイド」モンスターの構成には特に特筆すべき点はない。 「煉獄」カードも同様。 《インフェルノイド・ティエラ》は攻守の面でも高い数値なのでとりあえず出して問題ないか。 唯一の注意点として《煉獄の消華》の効果を利用した場合、「インフェルノイド」モンスターしか出せなくなるのに警戒。 【暗黒界】は補助。 メインは《暗黒界の登極》。 墓地肥やしを行った後の「インフェルノイド」モンスターを利用して《インフェルノイド・ティエラ》の融合召喚を推し進めるのが主。 最低限、《インフェルノイド・ネヘモス》と《インフェルノイド・リリス》は墓地に居なければならないが。 《暗黒界の門番 ゼンタ》と《暗黒界の門》は墓地送り諸々の補助。 特に《暗黒界の門番 ゼンタ》は除外された際の条件付き特殊召喚からの《モンスターゲート》の素体等と使い道が色々ある。 また、墓地に《暗黒界の龍神 グラファ》と《暗黒界の登極》が落ちていれば、《暗黒界の龍神 グラファ》の効果で手札に戻して《暗黒界の登極》自体の効果でそのサルベージに繋げられる。 《暗黒界の隠者 パアル》は《ワン・フォー・ワン》の呼び出し先候補。 用途は先に記しているが、《暗黒界の登極》のサルベージに繋げるぐらい。 とは言え《インフェルノイド・デカトロン》以外の選択肢が一つくらいあるのは悪くないと思える。 ただ、《モンスターゲート》や《名推理》に引っ掛かる可能性が増えるため好みではあるか? |
|
弱点・課題点 | |
墓地肥やしが出来なければ始まりすら出来ない所が一点。 《暗黒界の登極》が手札に来ないことには融合召喚に支障が出る所が一点。 来なければ来ないで【インフェルノイド】なので何とかしようはあるものの、早々に《インフェルノイド・ティエラ》を出せないし消費も荒いのがキツイ。 |
|
カスタマイズポイント | |
メインデッキに《暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ》三体とEXデッキに《暗黒方界邪神クリムゾン・ノヴァ・トリニティ》をピンで入れるのもアリと言えばアリ? 《暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ》は特殊召喚モンスターのため、《モンスターゲート》や《名推理》に引っ掛からないことが最大の利点。 墓地に《暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ》三体送り込めさえすれば《暗黒界の登極》を利用して出せてしまえる。 《煉獄の災天》等も含めて墓地に落とし易い方なので悪くないはず。 安定感はまあ。 その他としては【魔王ノイド】要素。 《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》を混ぜる構成にすれば《暗黒界の龍神王 グラファ》の融合素材にし易くなる。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
無記名さん
( 全408件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (26種・60枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (14種・29枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
炎 | 10 | 悪魔族 | 3000 / 3000 | 19円 | |
2 | ![]() |
炎 | 9 | 悪魔族 | 2900 / 2900 | 30円 | |
2 | ![]() |
炎 | 8 | 悪魔族 | 2800 / 0000 | 19円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | 悪魔族 | 2700 / 1800 | 30円 | |
3 | ![]() |
炎 | 7 | 悪魔族 | 2600 / 0000 | 19円 | |
2 | ![]() |
炎 | 6 | 悪魔族 | 2400 / 0000 | 19円 | |
1 | ![]() |
炎 | 5 | 悪魔族 | 2200 / 0000 | 20円 | |
2 | ![]() |
炎 | 4 | 悪魔族 | 1800 / 0000 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1000 / 1800 | 80円 | |
2 | ![]() |
炎 | 3 | 悪魔族 | 1600 / 0000 | 19円 | |
3 | ![]() |
炎 | 2 | 悪魔族 | 0000 / 2000 | 19円 | |
3 | ![]() |
炎 | 1 | 悪魔族 | 0500 / 0200 | 19円 | |
2 | ![]() |
炎 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 17円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0300 / 0100 | 10円 | |
魔法 (11種・28枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 250円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 180円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
罠 (1種・3枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (7種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
炎 | 11 | 悪魔族 | 3400 / 3600 | 19円 | |
2 | ![]() |
闇 | 10 | 悪魔族 | 3200 / 2300 | 200円 | |
1 | ![]() |
地 | 6 | 岩石族 | 2400 / 1100 | 150円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2500 / 1200 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 120円 | |
3 | ![]() |
闇 | 6 | ドラゴン族 | 0500 / 2200 | 50円 | |
2 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 1000 / | 200円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3947円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■インフェルノイド・煉獄(れんごく)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-12 【60(イービル)インフェルノイド】
2024-05-20 【60インフェルノイド】
2024-02-13 【デッキ消滅、闇薔薇インフェルノイド】
2023-11-28 【私の最強のインフェルノイド】
2023-11-27 【インフェルノイド】
2022-03-14 【ハンデスIF4月改定】
2022-03-01 【MDインフェルノイド】
2021-10-30 【ハンデス インフェルノイド】
2021-09-27 【芝刈りノイド】
2021-09-14 【芝刈りノイド 妖眼の相剣師 採用】
2021-09-12 【妖眼ノイド?】
2021-07-14 【60枚芝刈りノイド】
2021-07-14 【インフェルノーレ】
2021-05-28 【後攻ワンキル型60ノイド】
2021-03-05 【インフェルノイド十二獣】
インフェルノイド・煉獄(れんごく)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-12 【60(イービル)インフェルノイド】
2024-05-20 【60インフェルノイド】
2024-02-13 【デッキ消滅、闇薔薇インフェルノイド】
2023-11-28 【私の最強のインフェルノイド】
2023-11-27 【インフェルノイド】
2022-03-14 【ハンデスIF4月改定】
2022-03-01 【MDインフェルノイド】
2021-10-30 【ハンデス インフェルノイド】
2021-09-27 【芝刈りノイド】
2021-09-14 【芝刈りノイド 妖眼の相剣師 採用】
2021-09-12 【妖眼ノイド?】
2021-07-14 【60枚芝刈りノイド】
2021-07-14 【インフェルノーレ】
2021-05-28 【後攻ワンキル型60ノイド】
2021-03-05 【インフェルノイド十二獣】
インフェルノイド・煉獄(れんごく)のデッキレシピをすべて見る▼
■無記名さんの他のデッキレシピ
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 1759 | 評価回数 | 9 | 評価 | 86 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/22 09:45 SS 第96話:再開への序章
- 04/22 09:17 評価 6点 《EMトランプ・ウィッチ》「視聴者応募で選ばれ、結構長いこと遊…
- 04/22 08:57 評価 8点 《超量機獣エアロボロス》「 汎用的な面を考慮したら、まんま打点…
- 04/22 07:19 評価 8点 《禁じられた聖杯》「 【《禁じられた》】シリーズの発端であり、…
- 04/22 07:05 評価 8点 《RR-サテライト・キャノン・ファルコン》「 このドラゴンを彷…
- 04/22 06:46 評価 9点 《RR-レヴォリューション・ファルコン》「 コイツに《暗黒方界…
- 04/22 00:16 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「あのダムドやギガ…
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




質問ですがゼンタはサーチ効果にターン1がなく門を何回も使えるようになるので3積みでも良いと思ったのですが、あえて2積みにしたのは推理ゲートが止まることを懸念されたからでしょうか? 」(2022-08-08 16:44 #7380f)
《暗黒界の門番 ゼンタ》の質問に関しては、その通りです。
本デッキではフィールドに《暗黒界の門番 ゼンタ》が出た場合、手札に戻せるカードが墓地に居る場合の《暗黒界の龍神 グラファ》二体のみ。
似たような効果を持つ《暗黒界の魔神王 レイン》は居ません。
かと言って「暗黒界」モンスターを全く入れないのでは《暗黒界の登極》のサルベージが難しくなるだけでなく、《暗黒界の龍神王 グラファ》のための闇属性が殆んど居ないことになります。
なので少数は入れたい所でしたが、《暗黒界の門番 ゼンタ》をフルに積むほど《暗黒界の門》の連続利用が魅力的かと言うと六十枚デッキなので欲しい芝刈り推理ゲートが引ける可能性もそれほど上がりません。
諸々考慮して《暗黒界の門》を何回も使えるメリットより、引けていた推理ゲートが早々に止まるデメリットを少しでも減らす方が良いと考えたためです。 」(2022-08-08 21:47 #90715)