交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
メメント・アンカモフライト デッキレシピ・デッキ紹介 (無記名さん 投稿日時:2023/08/27 19:59)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【メメント】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《冥骸府-メメントラン》 | |
運用方法 | |
【メメント】デッキ。 効果が「メメント」カード間で完結しているためほぼ純構築。 EXデッキもなし。 |
|
強み・コンボ | |
【メメント】が主軸。 下級モンスターは四種。 「メメント」モンスターを破壊して「メメント」カードをサーチ、《冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ》が居れば手札から捨てて相手メインフェイズにモンスター一体奪える《メメント・メイス》。 「メメント」モンスターを破壊して「メメント」カードを二枚墓地送り、《冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ》が居れば手札から捨てて「メメント」モンスターを効果の対象に出来なく出来る《メメント・ゴブリン》。 召喚に際して「メメント」モンスターサーチ、「メメント」モンスターを破壊して墓地のレベル2以下の「メメント」モンスターの蘇生の《メメント・エンウィッチ》。 召喚に際して「メメント」カードを捨てて相手の魔法か罠の破壊、「メメント」モンスターを破壊してデッキからレベル3以下の「メメント」モンスターをデッキから特殊召喚する展開要員《メメント・ダークソード》。 上級モンスターは三種。 自分フィールドの表側表示のモンスターが「メメント」モンスターのみなら特殊召喚でき、フィールドの「メメント」モンスターを破壊してその破壊したモンスターのレベルの合計以下の「メメント」モンスターをデッキから墓地送りの《メメント・シーホース》。 墓地に「メメント」モンスターが三種居れば特殊召喚でき、自身が破壊されれば他の「メメント」カード一枚含む表側表示のカード三枚を対象に取って破壊出来るが三枚破壊しなければならない《メメント・ホーン・ドラゴン》。 手札と墓地の「メメント」モンスター五種をデッキバウンスする召喚条件、他にモンスターが居なければ全体攻撃、相手が効果を発動した場合に他の「メメント」モンスターを特殊召喚出来る、攻守5000の《冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ》。 魔法カードでは。 手札かフィールドの「メメント」モンスターを破壊して違う「メメント」モンスターを手札に加えるか特殊召喚、墓地から除外することで守備貫通の付与できる速攻魔法《メメント・ボーン・パーティー》。 相手によってフィールドの「メメント」モンスターが離れた場合に手札かデッキから《冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ》を出せ、墓地にある状態で墓地の「メメント」モンスターが墓地から離れた場合に「メメント」モンスターを可能な限り特殊召喚出来る速攻魔法《メメント・ボーン・バック》。 罠カードでは。 「メメント」モンスターが居れば対象に取って破壊、墓地にあれば戦闘の際に除外して相手モンスター全ての攻撃力1000下げる《メメント・フラクチャー・ダンス》。 攻撃可能な相手モンスターに「メメント」モンスターへの攻撃の強制、相手モンスターの効果発動時に《冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ》の攻守1000下げて無効に出来る永続罠《メメント・クレニアム・バースト》。 最重要に成り得るのはフィールド魔法。 戦闘時に相手の魔法と罠の発動を阻害。 フィールドのモンスターが破壊された場合にそのレベル未満の「メメント」モンスターを手札か墓地から特殊召喚。 エンドフェイズに墓地の「メメント」魔法か罠をセット出来る、等の三つの効果を持つフィールド魔法《冥骸府-メメントラン》。 特にこの中で言えば最後の、エンドフェイズに魔法か罠を一枚セット出来る効果は重要。 「メメント」魔法は速攻魔法なので《メメント・ボーン・パーティー》も《メメント・ボーン・バック》も相手ターンすぐに発動でき、通常罠である《メメント・フラクチャー・ダンス》も同様。 中でも《メメント・フラクチャー・ダンス》の方は、フィールド下であれば毎ターン破壊効果を利用出来る上に《冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ》も居れば対象に取らない破壊もしつつ、効果を受けない系統については攻撃力5000で叩き潰しを狙えるようになるので中々。 とにかく《冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ》が軸となる。 展開の軸は《メメント・エンウィッチ》。 展開例は。 《メメント・エンウィッチ》を召喚→効果で《メメント・シーホース》をサーチ→《メメント・シーホース》を自己特殊召喚→《メメント・シーホース》を効果で自己破壊してレベル5分の、《メメント・メイス》、《メメント・ゴブリン》、《メメント・エンウィッチ》の三体を墓地送り→フィールドの《メメント・エンウィッチ》を自己破壊し、墓地の《メメント・ゴブリン》を特殊召喚→《メメント・ゴブリン》を自己破壊し、《メメント・ホーン・ドラゴン》と《冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ》を墓地送り→《メメント・メイス》、《メメント・ゴブリン》、《メメント・エンウィッチ》、《メメント・シーホース》、《メメント・ホーン・ドラゴン》をデッキに戻して墓地の《冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ》を特殊召喚 上記一連の流れで攻守5000のモンスターを特殊召喚出来るのが強み。 《メメント・エンウィッチ》の展開については。 《メメント・ダークソード》を自己破壊してデッキから特殊召喚。 手札かフィールドに「メメント」モンスターが必要とは言え《メメント・ボーン・パーティー》で「メメント」モンスターを破壊してデッキから特殊召喚。 以上の二つのパターンがあるので、単に展開するだけなら初動はこれに戦士族である《メメント・ダークソード》のサーチが出来る《増援》と併せて十枚。 その他としては《アンカモフライト》。 レベル5のPモンスターであり、EXデッキにモンスターが存在しない場合に発動出来る効果。 P効果は、ターン一回だが自身を破壊して一枚ドロー。 モンスターとしては、EXデッキに自身が同名モンスターしかいない場合に特殊召喚。 EXデッキが完全に使えないと言う大きなデメリットを抱えるものの、効果自体は一枚ドローとリリース要員の確保が出来るため優良。 本デッキにおいての《アンカモフライト》の役割としては、実質的なメインデッキの圧縮と危急時の《メメント・シーホース》のアドバンス召喚のためのリリース要員、そして《冥骸府-メメントラン》発動下であればドローと併せて自己破壊から展開の補助を行える。 |
|
弱点・課題点 | |
超大型モンスター《冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ》に一切を頼るデッキ。 出せなければ弱いモンスターしか居ない。 特別、展開力に優れている訳でもないので割とどうしようもない。 《メメント・ボーン・バック》の大量展開もないではないが、相手頼りなのがイマイチ。 |
|
カスタマイズポイント | |
本デッキはEXデッキを使用していない。 その理由は【メメント】を最大限活用するためだが、正直そうでもしないと動きが弱い。 単純な初動の用意し易さは同期の【センチュリオン】が訳分からないレベルなのもあるが。 実質初動の《メメント・エンウィッチ》は攻撃力800、守備力1000なので《天帝従騎イデア》から呼び出せるのだが、そのルートで出そうとしてもサーチした《メメント・シーホース》を出せないのでダメ。 中々難しい。 正直判断に悩むところ。 今後次第で墓地肥し能力の高さ等から大幅な強化を見込めるだけのポテンシャルはある。 ただ、現状のみで言えば「メメント」モンスターのみが居なければ発動出来ない効果や相手の行動を妨害する手段の少なさからEXデッキを使用しない構築としている。 全体攻撃に関しても、フィールドに一体だけでなければならないのが困りもの。 とりあえず思い付かないがEXデッキのみにしか居ないモンスターとの混合とか? 「メメント」モンスターを利用する墓地融合とか出れば化けそうではあるが、あくまでも現状、微妙では? 今も暴れている【R-ACE】のように追加次第で大化けしそう。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
無記名さん
( 全408件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
地 | 11 | 幻竜族 | 5000 / 5000 | 50円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2850 / 2350 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 悪魔族 | 3000 / 1500 | 60円 | |
3 | ![]() |
地 | 5 | 獣族 | 1350 / 1600 | 160円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1800 / 1500 | 110円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 魔法使い族 | 0800 / 1000 | 250円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0400 / 0400 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 天使族 | 0400 / 0300 | 19円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 魔法使い族 | 1800 / 0000 | 10円 | |
魔法 (7種・12枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
罠 (2種・5枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 9円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2461円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■無記名さんの他のデッキレシピ
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-05-24 【未界域「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-05-24 【未界域「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(18種) ▼
閲覧数 | 1159 | 評価回数 | 8 | 評価 | 80 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
- 04/16 13:50 評価 8点 《幻影騎士団ラギッドグローブ》「 出張性能こそガタ落ちしてしま…
- 04/16 13:19 評価 8点 《ギガンテス》「名称ターン1のない自己特殊召喚効果に加え攻撃力1…
- 04/16 12:27 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「数多くの厨二病少年を産み出した遊戯王…
- 04/16 12:06 評価 2点 《島亀》「水属性・水族のバニラまで絞るとまともなステータスなの…
- 04/16 11:54 SS 第29話:心の壁
- 04/16 11:43 デッキ サイコなホウカイ
- 04/16 11:42 一言 ネオスマンさんのデッキレシピのテンプレート文、かつお節ならぬネオス…
- 04/16 11:23 評価 5点 《岩石の巨兵》「当時小学生の味方であり、原作で大きな見せ場もあ…
- 04/16 10:55 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「サーチと蘇生効果を持っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



