交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
地縛戒神 ジオルキン デッキレシピ・デッキ紹介 (無記名さん 投稿日時:2023/07/22 22:51)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【地縛(じばく)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《異界共鳴-シンクロ・フュージョン》 | |
運用方法 | |
耐えたぞオー! 【地縛】軸の【シンクロ召喚】混合デッキ。 とは言え【シンクロ召喚】を特別使用する訳ではなく、【地縛】の補助として活用。 「地縛」モンスターを中心にし、大型モンスターの展開を推し進める。 メインデッキには「地縛神」モンスターも混合しており、場合によってはそちらでも押し込む。 可能な状態なら、《地縛超神官》の効果と「地縛神」モンスターとを併せ、イかせちまいたい。 |
|
強み・コンボ | |
【地縛】は本デッキの主軸。 手札から捨てることでレベル3以下の悪魔族チューナーをサーチ出来る、レベル5の《地縛囚人 ストーン・スィーパー》。 召喚関係で《地縛牢》か《異界共鳴-シンクロ・フュージョン》をサーチかサルベージ出来るレベル3チューナー《地縛囚人 ライン・ウォーカー》。 召喚関係で上記二体をデッキから呼び込める、レベル1チューナー《地縛囚人 グランド・キーパー》。 メインデッキだけで見ても素晴らしい充実。 融合モンスターとしては。 「地縛」モンスターのサーチの《地縛戒隷 ジオグレムリーナ》。 フィールド魔法のサーチの《地縛戒隷 ジオクラーケン》。 シンクロモンスターでも。 相手に自分のモンスターの破壊か此方のライフ回復を選ばせられる融合補助の《地縛戒隷 ジオグレムリン》。 墓地から「地縛」モンスターの蘇生や事故が破壊された場合のバーン等とプレッシャーを与えていける《地縛戒隷 ジオグリフォン》。 普段と違ってあえて後に回したが、魔法と罠について。 モンスターからサーチ出来ると言うだけでも一定の需要が見込める上、発動時に相手モンスター一体の効果の無効や「地縛」モンスターの召喚権増加と便利な《地縛牢》。 そしてある意味で目玉とでも言うべき《異界共鳴-シンクロ・フュージョン》だが、これ単体で見るとフィールドにチューナーとチューナー以外のモンスターが必要な上に一体ずつしか使えないためあまり使い勝手がよろしくない。 しかし、メインデッキの「地縛」モンスター。 レベル1と3のチューナーに、レベル5のモンスター。 相互に特殊召喚や、《異界共鳴-シンクロ・フュージョン》のサーチ等と恵まれたレベルと要素を持っているためある程度のパワーの確保に勤められている。 また、「シンクロ」かつ「フュージョン」カードなのでサーチ手段もそれなりにあるのも魅力の一つと言えるかも知れない。 【シンクロ召喚】は補助。 《異界共鳴-シンクロ・フュージョン》で出した融合モンスターとシンクロモンスターを利用して展開の補助を行っていく。 主となるのは《アルティマヤ・ツィオルキン》と《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》。 どちらも本デッキのEXデッキにはそれぞれ。 シンクロチューナーとしてレベル6の《瑚之龍》、レベル8の《炎斬機マグマ》を搭載。 レベル6の《地縛戒隷 ジオグレムリーナ》とレベル8《地縛戒隷 ジオクラーケン》を利用して、それぞれゼロチューニングから出していくことが可能。 そんなことをしてどうするのかと言えば、《地縛超神官》の活用。 既に述べたが改めて。 《地縛戒隷 ジオグレムリーナ》は「地縛」モンスターのサーチ。 《地縛戒隷 ジオクラーケン》はフィールド魔法のサーチ。 それをそれぞれ行うことが出来るため、《地縛牢》を利用することで《地縛超神官》の効果と併せて大幅な削りが狙える。 具体的なルートを書き出すと長くなるので展開の後半、その概要だけ記すが。 《アルティマヤ・ツィオルキン》はカードをセットすることでシンクロモンスターの呼び出し。 《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》はその効果で大量の「トークン」の呼び出し。 それがそれぞれ出来る。 なので。 《地縛牢》で「地縛」モンスターの通常召喚権を確保。 フィールドと墓地にシンクロモンスターが居るため《地縛超神官》を特殊召喚。 「地縛神」モンスターのアドバンス召喚のための、《地縛超神官》を除く二体以上のリリース要員の確保。 以上を一挙に出来る。 出せれば《地縛超神官》の効果でライフを3000まで減らせるため、バーン効果の多い「地縛」モンスターと併せて勝利は目前。 おっと、ここで慢心してはいけません。 サーチする「地縛神」モンスターにしても。 《地縛神 Chacu Challhua》なら、先行であっても守備力の半分である1200のバーンで残りライフ1800までの削り。 《地縛神 Aslla piscu》であれば、相手のフィールドにモンスターあるいは「トークン」が四体以上居るなら特攻して諸共。 《地縛神 Uru》であれば、攻撃力3000でのキルや《地縛超神官》や「トークン」をリリースすることで対象に取らないコントロール奪取。 等々。 本デッキであればそれぞれがそれぞれの利点を持って殺意高く責められる。 その他として。 変わった使い道では《魔界発現世行きデスガイド》。 本来ならシンクロ召喚を行いたいこのデッキではよろしくない。 しかしキーカードにしている《異界共鳴-シンクロ・フュージョン》で行われるのはシンクロ召喚ではないため、問題なくシンクロモンスターに繋いで行くことが出来る。 ただし欠点として、基本的にエクシーズもリンクも居れていないので手札次第では腐る。 とは言え、《デュエリスト・ジェネシス》とで実質《異界共鳴-シンクロ・フュージョン》が六枚体制に出来ているので、全く動けないと言うのは少ないだろう。 なお《奇術王 ムーン・スター》と《分裂するマザー・スパイダー》は、《地縛囚人 ライン・ウォーカー》の召喚権を確保しつつ自己展開出来るレベル3とレベル5の要員。 それだけ。 |
|
弱点・課題点 | |
《異界共鳴-シンクロ・フュージョン》から相手のライフを一気に削りに行く構築。 しかし別に《異界共鳴-シンクロ・フュージョン》が特別強いカードな訳でもないため、回らなかったら弱い。 また、《異界共鳴-シンクロ・フュージョン》で出す方法では融合召喚やシンクロ召喚ではないので、蘇生制限に引っかかるのも面倒な所。 一応《ミラクルシンクロフュージョン》でカバーを狙ってはいるが。 |
|
カスタマイズポイント | |
《アルティマヤ・ツィオルキン》と《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》を利用してアドバンス召喚用のリリース要員を確保しに動いているデッキ。 そのため、通常構築の方が強いと思うなら大人しく其方に傾ける方が無難ではある。 正直、効果的にはそれなりに強いんだけど微妙に低評価な《地縛超神官》が強いと言う所を見せたかった。 シンクロデッキなら素の攻撃力2900なら損はないんだけども。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
無記名さん
( 全408件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | 昆虫族 | 3000 / 3000 | 180円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | 魚族 | 2900 / 2400 | 220円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | 鳥獣族 | 2500 / 2500 | 15円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | 悪魔族 | 2900 / 2900 | 15円 | |
3 | ![]() |
闇 | 5 | 悪魔族 | 1600 / 1600 | 550円 | |
3 | ![]() |
闇 | 5 | 昆虫族 | 0000 / 2300 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 0900 / 0600 | 15円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0600 | 19円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 0800 / 1100 | 40円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0300 / 0300 | 50円 | |
魔法 (7種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
罠 (2種・2枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 10 | 悪魔族 | 3000 / 1800 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | 悪魔族 | 2800 / 1200 | 50円 | |
2 | ![]() |
闇 | 6 | 悪魔族 | 2000 / 1000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 180円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | サイバース族 | 2500 / 0000 | 90円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | 悪魔族 | 2500 / 1500 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 6 | 悪魔族 | 2000 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0500 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 65円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 49円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3796円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■無記名さんの他のデッキレシピ
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-05-24 【未界域「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-05-24 【未界域「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(30種) ▼
閲覧数 | 1228 | 評価回数 | 12 | 評価 | 120 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/22 07:05 評価 8点 《RR-サテライト・キャノン・ファルコン》「 このドラゴンを彷…
- 04/22 06:46 評価 9点 《RR-レヴォリューション・ファルコン》「 コイツに《暗黒方界…
- 04/22 00:16 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「あのダムドやギガ…
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



