交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王デッキレシピ > インフェルノイド・煉獄(れんごく)デッキレシピ >60インフェルノイド デッキレシピ・デッキ紹介

60インフェルノイド デッキレシピ・デッキ紹介 (MaxxCさん 投稿日時:2024/05/20 10:39)

お試しドロー

インフェルノイド・煉獄(れんごく)【ビートダウン】デッキレシピ画像


デッキ紹介・デッキ解説

勝利方法・デッキカテゴリー
インフェルノイド・煉獄(れんごく) 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ!
キーカード
インフェルノイド・デカトロン
運用方法
60枚の普通のインフェルノイドです。
インフェルノイドの紹介は9期のころに2回ほど投稿していましたが、純粋な60枚の推理ゲート型ではなかったため、あらためて投稿することにしました。

2023年に新規をもらったことで大幅に強化され、後手捲り性能はもちろんのこと先行でもそれなりの動きができるようになっています。

知らない方に、簡単にインフェルノイドを説明すると、例外的な存在のデカトロン、融合2種、リンク1種を除き、下級(レベル1~4)、上級(レベル5~8)、最上級(レベル9と10)で効果の種類が分かれています。
<召喚ルール>
・通常召喚できず、「自分の場のレベルとランクの合計が8以下の場合」「指定枚数のインフェルノイドを手札・墓地から除外する」ことでのみ特殊召喚できる。
・指定枚数は下級では1体、上級では2体、最上級では3体。
・下級は手札からのみ特殊召喚可能。上級・最上級は墓地からも特殊召喚可能。
<①の効果>
・下級は単体除去、上級は戦闘を介する効果、最上級は特殊召喚成功時に発動する全体除去効果。
<②の効果>
・発動コストが「自分フィールドのモンスター1体をリリース」
・下級・上級は「相手の墓地を1枚除外」(下級は相手ターンのみ)
・最上級は「特定の種類の効果の発動を無効にして除外」
強み・コンボ
1.強みとオススメポイント

・除去と妨害がテーマ内で豊富
・後攻でも墓地肥やしさえ通れば手数でゴリ押せる
・(ルール方面の複雑さを除けば)難しくない
・召喚ルールや固有効果も規則性があるため覚えやすい
・枚数は多いが安い(4桁台のカードはEXデッキの数枚のみ)

2.構築

インフェルノイド・デカトロン》x3

確定。
このデッキでは唯一の通常召喚可能なモンスター。
単体としてみてもすべてのインフェルノイドの効果をコピーできるため、下級コピーによる除去、最上級コピーによる妨害や誘発ケアができる。
レベル調整によりX召喚や、チューナーであるためS召喚にもつながる。
さらにレベル1サポートの《ワン・フォー・ワン》《原罪宝-スネークアイ》でSS可能。
名推理》《モンスターゲート》でこれが出てくるのは相手もわかっているが、ほかの通常召喚できるモンスターを入れる必要がないくらい強い。
また、《賜炎の咎姫》など蘇生効果で使いまわす機会が昔より多く、もはや減らす選択肢はなくなったように感じる。

下級
インフェルノイド・シャイターン
インフェルノイド・ベルゼブル
インフェルノイド・ルキフグス
インフェルノイド・アスタロス

それぞれ異なる単体除去効果を持つため、細かい枚数は環境によって変えていい。
デカトロンでコピーするため、シャイターン以外は1枚は必須。

上級
インフェルノイド・アシュメダイ
インフェルノイド・ベルフェゴール
インフェルノイド・ヴァエル
インフェルノイド・アドラメレク

ヴァエルは殴っているだけで対象を取らない除外ができる最強カード。
アドラメレクは戦闘での除去性能が高いため1枚必須。
ベルフェゴールは「レベル6」ただそれだけで一生インフェルノイドで採用されているカードであり、《煉獄の狂宴》で「ベルフェゴール+デカトロン2枚」でプレイするため1枚は必須。2枚目を採用しているのは、EXデッキに《永遠の淑女 ベアトリーチェ》を採用した都合上、X召喚できるようにするため。
アシュメダイを採用したのも、デカトロンをレベル6にしてベアトリーチェにつなげるため。

インフェルノイド・リリス
インフェルノイド・ネヘモス

全体除去と妨害を両立するスーパーカード。
しかも無効効果は「効果の発動」に対応しており、無効後も「破壊」ではなく「除外」。
デカトロンでコピーすることも多く、最大枚数採用。

熾動する煉獄
インフェルノイドは単体では何もできないため、昔も《手札抹殺》を採用するプレーヤーはいたが、発動条件付きの手札抹殺がサポートカードに追加された。
デッキ枚数が60のため、強いカードを引きに行けるカードとしても最大枚数の採用。
墓地効果でデュエル中に1度だけ、除外されているインフェルノイドを11種類まで墓地に戻せるが、各1枚までのため、インフェルノイドの召喚コストで除外するカードはできるだけ種類を散らす必要がある。
1枚墓地にあれば雑にリソース使っても良くなった。

煉獄の決界
熾動とは違って「小回りが利く」とか「痒い所に手が届く」といった印象のカード。
先行展開でティエラのハンデスを狙う場合1枚必須。

煉獄の消華
毎ターン、手札1枚をコストに「煉獄」をサーチできるが、インフェルノイド以外がSSできなくなる制約によりワンキルが難しくなるため、狂宴のコストになることが多い。破壊耐性を突破できる②の効果もまれに役立つ。

煉獄の虚夢
デッキ融合。①の効果はデカトロン以外をレベル1にして展開し、終わったら②の効果をネヘモスで無効にすることで、インフェルノイドの召喚ルールを無視した展開も可能。(昔は融合体が素材にティエラのみだったため、この動きにはネヘモスとリリスが必須だったが、今はイヴィルがあるためリリスは必須ではなくなった)

煉獄の狂宴
最強。これを使う可能性が残っているなら、レベル8になる組み合わせをデッキにできるだけ残すことは意識する。

ファイヤー・バック
原罪宝-スネークアイ》採用時の名残。
基本的には墓地効果でデカトロンやデカトロンのコピー先を戻し、再度デカトロンをプレイできる状態にするためのカード。
ゲームが長引いた際に引くと腐りがちなワンフォーワンを有効牌にできて便利なため、1枚採用。

ダーク・フュージョン
イヴィルを融合召喚するカード。2007年のカードだが、そのターン中は対象耐性を付与する効果もあるため、ヴェーラーを回避できるのが地味に優秀。

トランザクション・ロールバック
墓地に落ちていると最強。ベアトリーチェ採用により1枚にしたが、2枚でもいい。
先行なら《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》コピーも強いが、後攻では使い道がなくなりそうで不採用となった。

【EXデッキ】

★★必須★★
インフェルノイド・イヴィル
→最強の墓地肥やし。
リンクリボー
→イヴィルをすぐに墓地に送るため。
炎魔刃フレイムタン
→召喚コストにしたインフェルノイドを回収できる。また、インフェルノイドの特殊召喚は効果ではないため、制約に引っかからずにすぐ出せる。
賜炎の咎姫
→最強の炎属性サポート。フラッドにつなげる。
インフェルノイド・フラッド
→リンク4だがフレイムタンと咎姫のおかげで意外と出せる。

★優先★
灼熱の火霊使いヒータ
S:Pリトルナイト
永遠の淑女 ベアトリーチェ
―――
インフェルノイド・ティエラ
閉ザサレシ天ノ月
刻まれし魔の大聖棺
→上記3枚は最近話題の「10種類融合ティエラによる全ハンデス」に必要。
 必要なのはレベル8以上のインフェルノイドと融合魔法。
流れは下記の通り(A~Gは種類の異なるインフェルノイド)

① アドラメレクとAでイヴィルを融合召喚。(墓地に2種類)
② イヴィル①効果、アドラメレクを除外してネヘモス、リリス、デカトロン、B(上級)、C、D、E、Fを墓地に送る。(墓地に9種類)
③ デカトロンとCを除外してBを特殊召喚。(墓地に6種類)
④ イヴィルとBで天ノ月をリンク召喚(墓地に8種類)
⑤ イヴィル②効果、決界をサーチ。
⑥ 決界の効果で除外したデカトロンを回収し、そのまま召喚、効果でGを墓地に送る。(墓地に9種類)
⑦ 天ノ月とデカトロンで魔の大聖棺をリンク召喚(墓地に10種類:デカトロン、ネヘモス、リリス、イヴィル、A、B、D、E、F、G)、①の効果でティエラを融合召喚。
弱点・課題点
モンスター効果無効の妨害にはそこそこ強めだが、初動の墓地肥やしが魔法に依存するため、魔法無効の妨害にはかなり弱い。
推理ゲート採用のため手札誘発も採用しにくい。
手札がインフェルノイドだけだとできることが限られる。
カスタマイズポイント
このデッキで特有の採用候補は、
墓地肥やしの過程で落ちたら妨害になる《妖精伝姫―シラユキ
推理ゲートに引っかからず盤面を除去できる《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム
耐性を付与する《煉獄の死徒

EXデッキは自由枠がある。
特に、後攻を取る方針ならティエラのハンデスギミックは入れる必要があまりない。
その枠は何も考えずにワンキルできるカード(おすすめは《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴンーオーバーロード》)がいい。
サイドデッキを用意する場合、60枚デッキでは40枚よりはるかに素引きの確率が低いため、ロールバック用など墓地に落とす前提のカード以外は最大枚数を入れたほうがいい。
デッキ自己評価
デッキ自己評価
各項目説明表示▼
デッキを評価しよう!
マスターデュエル対応報告
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。
デッキ制作者
遊戯王アイコン MaxxCさん ( 全26件のデッキを全て見る )

運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。



メインデッキ (28種・60枚)
モンスター (11種・22枚)
名前種族攻 / 防最安
3 このカードを使用したデッキ一覧インフェルノイド・ネヘモス 10 悪魔族 3000 / 3000 20円
3 このカードを使用したデッキ一覧インフェルノイド・リリス 9 悪魔族 2900 / 2900 20円
2 このカードを使用したデッキ一覧インフェルノイド・アドラメレク 8 悪魔族 2800 / 0000 20円
2 このカードを使用したデッキ一覧インフェルノイド・ヴァエル 7 悪魔族 2600 / 0000 20円
2 このカードを使用したデッキ一覧インフェルノイド・ベルフェゴル 6 悪魔族 2400 / 0000 20円
1 このカードを使用したデッキ一覧インフェルノイド・アシュメダイ 5 悪魔族 2200 / 0000 20円
2 このカードを使用したデッキ一覧インフェルノイド・アスタロス 4 悪魔族 1800 / 0000 20円
1 このカードを使用したデッキ一覧インフェルノイド・ルキフグス 3 悪魔族 1600 / 0000 20円
2 このカードを使用したデッキ一覧インフェルノイド・ベルゼブル 2 悪魔族 0000 / 2000 20円
1 このカードを使用したデッキ一覧インフェルノイド・シャイターン 1 悪魔族 0000 / 0000 18円
3 このカードを使用したデッキ一覧インフェルノイド・デカトロン 1 悪魔族 0500 / 0200 20円
魔法 (15種・35枚)
1 このカードを使用したデッキ一覧ファイヤー・バック - - - - 10円
1 このカードを使用したデッキ一覧ワン・フォー・ワン - - - - 18円
1 このカードを使用したデッキ一覧簡易融合 - - - - 28円
3 このカードを使用したデッキ一覧ダーク・フュージョン - - - - 15円
3 このカードを使用したデッキ一覧熾動する煉獄 - - - - 20円
3 このカードを使用したデッキ一覧三戦の才 - - - - 150円
3 このカードを使用したデッキ一覧三戦の号 - - - - 160円
3 このカードを使用したデッキ一覧モンスターゲート - - - - 15円
3 このカードを使用したデッキ一覧名推理 - - - - 29円
2 このカードを使用したデッキ一覧隣の芝刈り - - - - 350円
3 このカードを使用したデッキ一覧煉獄の消華 - - - - 20円
1 このカードを使用したデッキ一覧煉獄の決界 - - - - 20円
3 このカードを使用したデッキ一覧煉獄の虚夢 - - - - 20円
3 このカードを使用したデッキ一覧禁じられた一滴 - - - - 150円
2 このカードを使用したデッキ一覧墓穴の指名者 - - - - 160円
(2種・3枚)
1 このカードを使用したデッキ一覧トランザクション・ロールバック - - - - 1440円
2 このカードを使用したデッキ一覧煉獄の狂宴 - - - - 20円
エクストラデッキ (14種・15枚)
1 このカードを使用したデッキ一覧インフェルノイド・ティエラ 11 悪魔族 3400 / 3600 20円
2 このカードを使用したデッキ一覧インフェルノイド・イヴィル 1 悪魔族 1100 / 1100 20円
1 このカードを使用したデッキ一覧永遠の淑女 ベアトリーチェ 6 天使族 2500 / 2800 70円
1 このカードを使用したデッキ一覧賜炎の咎姫 - 悪魔族 2700 / 850円
1 このカードを使用したデッキ一覧S:Pリトルナイト - 戦士族 1600 / 1350円
1 このカードを使用したデッキ一覧トロイメア・フェニックス - 悪魔族 1900 / 25円
1 このカードを使用したデッキ一覧炎魔刃フレイムタン - 戦士族 1400 / 780円
1 このカードを使用したデッキ一覧灼熱の火霊使いヒータ - 魔法使い族 1850 / 65円
1 このカードを使用したデッキ一覧リンクリボー - サイバース族 0300 / 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧インフェルノイド・フラッド - 悪魔族 3000 / 20円
1 このカードを使用したデッキ一覧I:Pマスカレーナ - サイバース族 0800 / 90円
1 このカードを使用したデッキ一覧刻まれし魔の大聖棺 - 悪魔族 1200 / 10円
1 このカードを使用したデッキ一覧閉ザサレシ天ノ月 - 悪魔族 1200 / 1500円
1 このカードを使用したデッキ一覧閉ザサレシ世界ノ冥神 - 悪魔族 3000 / 180円
メインデッキ 最低構築金額 9801円

お試しドロー

お試しドロー(5枚) 追加ドロー(+1枚) お試しドロー(5枚×8)
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。


関連デッキ

■インフェルノイド・煉獄(れんごく)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-02-13 【デッキ消滅、闇薔薇インフェルノイド
2023-11-28 【私の最強のインフェルノイド
2023-11-27 【インフェルノイド
2022-08-07 【煉獄の登極
2022-03-14 【ハンデスIF4月改定
2022-03-01 【MDインフェルノイド
2021-10-30 【ハンデス インフェルノイド
2021-09-27 【芝刈りノイド
2021-09-14 【芝刈りノイド 妖眼の相剣師 採用
2021-09-12 【妖眼ノイド?
2021-07-14 【60枚芝刈りノイド
2021-07-14 【インフェルノーレ
2021-05-28 【後攻ワンキル型60ノイド
2021-03-05 【インフェルノイド十二獣
2021-02-24 【十二獣ノイド
インフェルノイド・煉獄(れんごく)のデッキレシピをすべて見る▼

デッキ採用カード一覧

▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(42種) ▼
閲覧数 142 評価回数 3 評価 30 ブックマーク数 0

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー