交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ヴォルカニック(2015.6月まで) デッキレシピ・デッキ紹介 (MaxxCさん 投稿日時:2015/07/30 22:30)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ヴォルカニック】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ブレイズ・キャノン・マガジン》 | |
運用方法 | |
【ヴォルカニック】です。 今回もかなり長いです。 本当は6月中に上げる予定だったんですが、面倒くさがっているうちに新制限が発表されたり、フラゲを確認したりしていて、そのうちにタイミングを逃しました。 以降、文章はほとんどが2015年6月上旬ごろに書かれたため、現環境を考えると少し不適切な部分もあるかもしれません。 その部分は後ほど修正していくつもりです(修正内容は毎回、カスタマイズポイントの最後に記載します)。 |
|
強み・コンボ | |
まず変えた点です。以前はじゃんけんに勝ったら先攻を取るようにしていましたが、この構築になってからは後攻を取るようにしていました。 というのも、このデッキは初動が少なく、先攻を取ったとしても《ヴォルカニック・ロケット》を引けていなければ基本的にアドバンテージが獲得できません。 それまでは相手の先行展開を考えると罠を先に敷ける先手が良いと思い、多くの場面で2伏せしてターンを渡す、ということを目指していました。 これを変えたのが[CROS]以降のカードプールと環境の変化です。 特に《星守の騎士 プトレマイオス》と《幽鬼うさぎ》のリリースは、それぞれこのデッキに正反対の影響をもたらしました。 前者はランク4を扱うすべてのデッキに採用され、これをきれいに返すカードが要求されました。 そこで上がるのが後者で、《エフェクト・ヴェーラー》では不可能なエンドフェイズ起動の効果をつぶし、《星守の騎士 プトレマイオス》には無効カードと同様の働きが可能です。 これまで私が《エフェクト・ヴェーラー》を採用していなかった理由に、打点的な問題があります。このカードは自分の盤面にある程度のステータスを要求していて、これがないとダメージを普通に受けることになってしまいます。 これに対し《幽鬼うさぎ》は効果こそ無効にできないものの破壊をともないますから、ライフレースでも不利になりにくく、また前述の環境の変化から採用を決めました。 これにより採用しやすくなるのが《増殖するG》です。 このカードは他の手札誘発と同時に採用することで真価を発揮すると思っていて、今回《幽鬼うさぎ》の採用によって強く打てると感じ採用を決めました。 さらにこのカードは先行展開も抑止できますから、そうなると先手を取る必要は以前よりも感じられなくなりました。 そもそもアタッカーとして採用した《H・C 強襲のハルベルト》は明確な後攻カードですしね。 まず以下のカードは確定枠です。 「ヴォルカニック」x9 《ブレイズ・キャノン・マガジン》x3 《ハーピィの羽根帚》 その他のカード。 手札誘発に関してはだいたいすでに述べた通りです。 【HERO】の先行展開を抑止できる《増殖するG》は最優先で、さらに《星守の騎士 プトレマイオス》を除去できる《幽鬼うさぎ》を採用しました。 また、《幽鬼うさぎ》はこのデッキだと、《ブレイズ・キャノン・マガジン》を相手ターン中に割る、ということもできます(ただし、これを行うと、相手に言われた場合は手札の「ヴォルカニック」を公開しなければなりません。また、《幽鬼うさぎ》の性質上、すでに表になっている《ブレイズ・キャノン・マガジン》の効果の発動に対し、相手にチェーンされなかった場合のみ《幽鬼うさぎ》を発動できます)。 罠は、とにかく損をせず、強く打てる相手が多いものを選んだつもりです。 《激流葬》はその最たる例で、特に今期は【HERO】の《E・HERO エアーマン》による伏せ除去があり、これをもっとも裏目なく返せるカードがこれだと思っています。 さらに《聖なるバリア -ミラーフォース-》もフル投入で、これに関しては《E・HERO エアーマン》に対しては強くありませんが、単純なビートダウンに対してはかなり強く、有用な全体除去でした。 さらにはこのカードの採用により強く打てる場面が増えるのが《虚無空間》と《一回休み》です。盤面リセットにより再度の展開が当然ながら必要で、それを止められるこれらのカードはかなり有用です。特に後者は基本的に《サイクロン》や《皆既日蝕の書》、《禁じられた聖槍》くらいしか回答がない場合も多いです。これらのカードは後引きが許されないという点や、《一回休み》に関しては代わりに除去を増やす方が良いと思っていましたが、《激流葬》フル投入や《ヴォルカニック・バックショット》により後引きでも許される状況に持ち込める場面が多く、SS時の誘発効果もほとんど止められてかなり有用でした。【影霊衣】相手にはこのどちらかがないとかなりキツイです。 《強制脱出装置》《破壊輪》は、フリーチェーンの除去です。 一時《破壊輪》の代わりに《強制脱出装置》の3枚目を採用した時期もありましたが、《海皇子-ネプトアビス》により強く打てること、【クリフォート】への必殺技になることから再び採用しました。 また、《強制脱出装置》は、【インフェルノイド】相手だと弱いと認識していましたが、意外とそうでもありませんでした。ムラはありますが使いどころがないわけではない、といった感じです。 《大革命返し》は、《スターライト・ロード》と比べて《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》に無効にされない、《インフェルノイド・リリス》に強いという点を踏まえての採用です。当然、一番の仮想敵は《ハーピィの羽根帚》です。 《強欲で謙虚な壺》不採用は意外に思われるかもしれませんが、【HERO】相手を想定した場合、安定感を高めるためのこのカードが、かえって安定感を下げ、返し手を減らす事態が多くありました。それ以外のデッキに対しては、基本的に数少ない初動へたどり着ける可能性を広げてくれるカードですから弱くはありません。 以降はサイドデッキについてです。 まずサイドチェンジで考える必要があるのが【影霊衣】【海皇】【インフェルノイド】で、《王宮のお触れ》《人造人間-サイコ・ショッカー》を投入してくる可能性があります。 このデッキは罠を駆使して戦いますから、それを封じられたら勝ち目はかなり薄くなります。当然、サイドチェンジでもそのことを考慮し、罠以外での回答を用意しなければなりません。 その典型が《サイクロン》《エキセントリック・デーモン》になります。【インフェルノイド】は《ナチュル・エクストリオ》を出してくることがありますが、そちらも後者で対応できます。 また【インフェルノイド】への回答として《魂の解放》がありました。《異次元グランド》は後引きが許されずかなり使いにくい印象でした。 このカードの欠点は、すでに場に出ているモンスターには影響がないため、除去と同時に握っていなければ強くない点です。しかし、このデッキなら大量に除去を採用していますから、多くの場面で強く打てる、ムラの少ない“大量除去”のように使えました。 また、【影霊衣】のリソースを奪える点も優秀でした。 |
|
弱点・課題点 | |
《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》に代表される、無効系のカードにはかなり弱いです。 さらに《王宮のお触れ》など罠無効のカードを採用するデッキも多かったため、デッキ選択として純型の【ヴォルカニック】は(勝ちを狙うなら)なしだったと言わざるを得ない、と思っています。 《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》に限らず、《星守の騎士 プトレマイオス》から出てくるランク5がかなりきついです。 《星輝士 セイクリッド・ダイヤ》は《ヴォルカニック・バックショット》や《ブレイズ・キャノン・マガジン》の墓地効果を否定してきます。 《セイクリッド・プレアデス》は大型やエクストラに頼るデッキですからあまり辛くはありませんが、伏せた罠を1枚戻されるだけでも返しきれなくことがありました。 《始祖の守護者ティラス》は天敵です。 |
|
カスタマイズポイント | |
《ジュラゲド》を採用したいのですが、その枠が現状だとなさそうです。 これ以上モンスターを増やすのもかなりリスクがあると思っていますから・・・ 《E・HERO エアーマン》さえ禁止になればこのデッキ(というか純型の【ヴォルカニック】)は【HERO】とも戦えると思います。 また、一時期考えていたのが、《デモンズ・チェーン》を《ブレイクスルー・スキル》にし、《マジック・プランター》を《クレイジー・ファイヤー》にした構築です。 一応、モンスター破壊と「ブレイズ・キャノン」の破壊は同時らしく、《M・HERO ダーク・ロウ》が存在していても「ブレイズ・キャノン」は墓地へ行くらしいです。 《マジック・プランター》との一番の違いは《M・HERO ダーク・ロウ》がいても打てる、というそこに集約されます。 【マジェスペクター】とかいう天敵が表れてしまいましたが、これを見るなら《一回休み》は3枚積まざるを得ないですね。 勝つのはかなり厳しそうです。 ただそれ以外で考えると、【HERO】環境よりはまだ戦えると思います。 【EMEm】の先行展開で魔法が使えない状況に持ち込まれてもこのデッキは戦えますからね。 《フレシアの蠱惑魔》は《ヴォルカニック・バックショット》で殺すしか対応のしようがないのがキツそうですが・・・ また少ししたら、今の【EMEm】環境用の【ヴォルカニック】を上げようと思います。 コメント等ありましたらお願いします! |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
MaxxCさん ( 全27件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・42枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (7種・18枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1800 / 0200 | 50円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 炎族 | 1900 / 1400 | 15円 | |
2 | ![]() |
炎 | 4 | 炎族 | 1700 / 1200 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
3 | ![]() |
炎 | 2 | 炎族 | 0500 / 0000 | 15円 | |
3 | ![]() |
炎 | 1 | 炎族 | 0100 / 0000 | 9円 | |
魔法 (3種・4枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 9円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
罠 (10種・20枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (13種・13枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 幻竜族 | 2700 / 2000 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 1500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2600 / 1700 | 160円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 25円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 80円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 70円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2100 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 0550 / 2600 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2122円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ヴォルカニックカテゴリの他のデッキレシピ
2023-07-31 【ヴォルカニック・ジェムナイト調整用】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-05-29 【焼き加減はウェルダンがお好み?】
2023-05-27 【純ヴォルカニック】
2023-05-14 【ヴォルカニックヒータ】
2023-03-08 【ヴォルカニックシンクロ改】
2021-09-11 【炎の銃弾】
2020-06-27 【炎の銃弾】
2020-04-29 【ヴォルカニック構成案】
2020-04-27 【教導のヴォルカニックバーン】
2020-04-27 【ヴォルカニックバーン】
2020-01-23 【純ヴォルカニック】
2020-01-05 【ヴォルカニック】
2019-10-26 【純ヴォルカニック。アドバイス欲しいです!】
2019-04-01 【ヴォルカニック・バーン】
ヴォルカニックのデッキレシピをすべて見る▼
2023-07-31 【ヴォルカニック・ジェムナイト調整用】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-05-29 【焼き加減はウェルダンがお好み?】
2023-05-27 【純ヴォルカニック】
2023-05-14 【ヴォルカニックヒータ】
2023-03-08 【ヴォルカニックシンクロ改】
2021-09-11 【炎の銃弾】
2020-06-27 【炎の銃弾】
2020-04-29 【ヴォルカニック構成案】
2020-04-27 【教導のヴォルカニックバーン】
2020-04-27 【ヴォルカニックバーン】
2020-01-23 【純ヴォルカニック】
2020-01-05 【ヴォルカニック】
2019-10-26 【純ヴォルカニック。アドバイス欲しいです!】
2019-04-01 【ヴォルカニック・バーン】
ヴォルカニックのデッキレシピをすべて見る▼
■MaxxCさんの他のデッキレシピ
2024-11-12 【60(イービル)インフェルノイド】
2024-05-20 【60インフェルノイド】
2023-01-15 【混ぜ物メルフィー】
2021-06-07 【メルフィー(新時代のローレベル獣族)】
2017-07-15 【獣ビート(9/3また追記)】
2017-02-21 【リゾネーターセフィラ】
2016-12-16 【十二獣インフェルノイド解説】
2016-11-18 【X-セイバー(2/4追記)】
2016-09-04 【バーニングナックラー 10/30反省追記】
2016-07-01 【罠型ユニオン(ABC)8/28再追記】
2016-05-05 【DD ※追記7/28】
2016-03-14 【インフェルノイド(まとめ)追記あり】
2016-01-31 【アーティファクトヴォルカニック聖刻】
2015-05-03 【イグナイト幻奏】
2015-03-27 【X-セイバー】
すべて見る▼
2024-11-12 【60(イービル)インフェルノイド】
2024-05-20 【60インフェルノイド】
2023-01-15 【混ぜ物メルフィー】
2021-06-07 【メルフィー(新時代のローレベル獣族)】
2017-07-15 【獣ビート(9/3また追記)】
2017-02-21 【リゾネーターセフィラ】
2016-12-16 【十二獣インフェルノイド解説】
2016-11-18 【X-セイバー(2/4追記)】
2016-09-04 【バーニングナックラー 10/30反省追記】
2016-07-01 【罠型ユニオン(ABC)8/28再追記】
2016-05-05 【DD ※追記7/28】
2016-03-14 【インフェルノイド(まとめ)追記あり】
2016-01-31 【アーティファクトヴォルカニック聖刻】
2015-05-03 【イグナイト幻奏】
2015-03-27 【X-セイバー】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 2987 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 08:13 評価 10点 《閃刀姫=ゼロ》「満を辞して登場した、閃刀姫の最終形態。 レ…
- 04/26 08:08 ボケ 閃刀姫=ゼロの新規ボケ。閃刀姫=ゼero
- 04/26 07:43 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「 【《超量》】の新…
- 04/26 07:37 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/26 06:09 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「今どきのフィールド魔法でサーチする…
- 04/26 06:02 評価 9点 《無垢なる予幻視》「《無垢なる者 メディウス》専用《おろかな埋…
- 04/26 05:51 評価 10点 《聖秘なる竜騎士》「名誉ドラゴンテイルにして絶対ドラゴンテイ…
- 04/26 05:47 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《プレイ・ザ・ディアベル》の手前に描かれ…
- 04/26 05:42 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青眼の白龍》3積み推奨の社長 ノ…
- 04/26 05:34 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「上方向に三つのリンクマーカーを持ち、リンク…
- 04/26 05:32 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「リクルートとコントロール奪取という2…
- 04/26 05:15 評価 7点 《ARG☆S-勇駿のアリオン》「「ARG☆S」モンスターにそのま…
- 04/26 03:53 評価 10点 《無垢なる者 メディウス》「このカード自体はカテゴリに属してい…
- 04/26 03:46 評価 9点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「無効効果がない代わりに諸々…
- 04/26 03:28 評価 7点 《ズバババナイト》「実質《ズバババンチョー-GC》専用サーチャ…
- 04/26 03:22 評価 8点 《ガガガガンバラナイト》「手札の1~2枚を展開して《ゴゴゴゴブリ…
- 04/26 03:14 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「ドドドサーキュラー 墓地に送ることに…
- 04/26 03:12 評価 9点 《閃刀亜式-レムニスゲート》「ゼロとゼロ、二人なら∞ 閃刀姫初…
- 04/26 03:08 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「ノーコストでリクルートしてサーチ…
- 04/26 03:00 評価 10点 《月光金獅子》「ムーンライトのエアーマン、むしろ今までいなか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



