交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
鎖龍蛇-スカルデットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
暗黒界最強最高アカウント
2024/12/27 19:13
2024/12/27 19:13
医龍スカルデット。
単純に手札枚数を増やす強烈なマリガン効果と、手札から好きなモンスターを特殊召喚できる展開補助効果をメインに使っていくことになります。
デッキの下限をぐっと引き上げてくれるカードで、素引きしたくないカード・召喚権を使いたいカードが複数あるデッキや、キーカードを素引きに頼っているデッキでは非常に重宝される存在になるといえます。
しかし、現代のデッキではスカルデットを使うまでもないほど展開力と安定性を保障されているデッキタイプがほとんどで、どのみち縛りによってスカルデットが出せなくなるデッキすら多く存在する状態です。
ではそれ以外のデッキであれば万能なのか…と言われると、リンク値を4捻出することなど容易いと豪語できるほどの展開力を余したデッキでないと、スカルデットを経由するより同じ量の素材でアポロウーサを出した方が、盤面が強くなってしまうことがほとんどなのです。
総じて、決してどのデッキにも手放しで採用していいほど万能な存在ではありません。ハマった時の強さはピカイチですが、乗り手は選ぶことになります。
「●3体以上」の効果を利用したい場合は、MDであれば直近で禁止解除された《トロイメア・ゴブリン》を使う方がお得ですので、そちらを検討してみてはいかがでしょうか。
単純に手札枚数を増やす強烈なマリガン効果と、手札から好きなモンスターを特殊召喚できる展開補助効果をメインに使っていくことになります。
デッキの下限をぐっと引き上げてくれるカードで、素引きしたくないカード・召喚権を使いたいカードが複数あるデッキや、キーカードを素引きに頼っているデッキでは非常に重宝される存在になるといえます。
しかし、現代のデッキではスカルデットを使うまでもないほど展開力と安定性を保障されているデッキタイプがほとんどで、どのみち縛りによってスカルデットが出せなくなるデッキすら多く存在する状態です。
ではそれ以外のデッキであれば万能なのか…と言われると、リンク値を4捻出することなど容易いと豪語できるほどの展開力を余したデッキでないと、スカルデットを経由するより同じ量の素材でアポロウーサを出した方が、盤面が強くなってしまうことがほとんどなのです。
総じて、決してどのデッキにも手放しで採用していいほど万能な存在ではありません。ハマった時の強さはピカイチですが、乗り手は選ぶことになります。
「●3体以上」の効果を利用したい場合は、MDであれば直近で禁止解除された《トロイメア・ゴブリン》を使う方がお得ですので、そちらを検討してみてはいかがでしょうか。
マーカー、効果ともに展開補助に優れる汎用リンク4。
あくまで補助効果に留まるので、
効果を存分に活かすにはある程度の展開力を要求する。
安全そうなら強力な4体の効果を狙っていきたい。
あくまで補助効果に留まるので、
効果を存分に活かすにはある程度の展開力を要求する。
安全そうなら強力な4体の効果を狙っていきたい。
マーカーの方向がトポロジックと全く同じだがリンク先に出すことにデメリットはないのでこちらはリンク先を増やす目的で使う事が出来る。
リンク4とはいえ2体で出すこと自体は可能なのだが使ったモンスターの数で効果が増えていくので、できれば4体を狙っていきたい所。
カード名が違うカードを要求されているがトークンを量産する方法でもEXの圧迫をある程度許容できるならトークンをリンクモンスターに変えて別々のカード名にしてしまう手もある。
4体以上の効果は手札を最大4枚入れ替えることが出来るため見ての通り強力だが3体の効果もレベル制限がないので見逃せない。
同名ターン1の制約がないのが不安要素ではあるがやらかさないでね?
リンク4とはいえ2体で出すこと自体は可能なのだが使ったモンスターの数で効果が増えていくので、できれば4体を狙っていきたい所。
カード名が違うカードを要求されているがトークンを量産する方法でもEXの圧迫をある程度許容できるならトークンをリンクモンスターに変えて別々のカード名にしてしまう手もある。
4体以上の効果は手札を最大4枚入れ替えることが出来るため見ての通り強力だが3体の効果もレベル制限がないので見逃せない。
同名ターン1の制約がないのが不安要素ではあるがやらかさないでね?
ついに登場、待ち焦がれた下方向3つのマーカーを持つ汎用リンクモンスター。これでクェーサーやコズミックブレイザーも救われる。
このカード自身の効果はリンクに使った素材の数に応じて、リンク先に呼ばれたモンスターの強化、1ターンに1度の手札からの特殊召喚、リンク召喚時に4枚ドローし3枚をデッキボトムに戻す手札交換をそれぞれ獲得する効果を持っている。効果は重複する。
4枚の効果はかなり派手なので狙ってみたいが、それなりの大量展開の手段が必要。《リンクリボー》とプロキシーを経由すればスケゴからでも素材3体までは狙えるので柔軟に対応しよう。
整えた手札からさらなる大量展開を行え、というのがマーカーと鎖という言葉の意味なのだろうか。とにかく、貴重な貴重な汎用で下方向3つのマーカーを持つカードというのが大事なのかと。
このカード自身の効果はリンクに使った素材の数に応じて、リンク先に呼ばれたモンスターの強化、1ターンに1度の手札からの特殊召喚、リンク召喚時に4枚ドローし3枚をデッキボトムに戻す手札交換をそれぞれ獲得する効果を持っている。効果は重複する。
4枚の効果はかなり派手なので狙ってみたいが、それなりの大量展開の手段が必要。《リンクリボー》とプロキシーを経由すればスケゴからでも素材3体までは狙えるので柔軟に対応しよう。
整えた手札からさらなる大量展開を行え、というのがマーカーと鎖という言葉の意味なのだろうか。とにかく、貴重な貴重な汎用で下方向3つのマーカーを持つカードというのが大事なのかと。
とりあえず、《スケープ・ゴート》1枚からでも《《リンクリボー》⦆や《《プロキシー・ドラゴン》⦆を使えば3体以上は満たせるので、手札から特殊召喚の効果が得られる。 しかも召喚権が残っており、リンクマーカーが3つも確保できてるので、大量展開の可能性を秘めてるカードだと思う。
いよいよ出た2体以上かつLINK4。「カード名が異なる」なのでスケゴやトークン陳列対策か。
デコード・トーカー等含む2体でもリンク先の強化、3体だと毎ターンのノーコスト特殊召喚と非常に使い勝手が良い分に比例して召喚難易度はそれなりに高い。
欠点としては自分自身は召喚難度に対して耐性が全くない上、相手側にリンクマーカーが1つついているので利用されたり除去されやすい。
デコード・トーカー等含む2体でもリンク先の強化、3体だと毎ターンのノーコスト特殊召喚と非常に使い勝手が良い分に比例して召喚難易度はそれなりに高い。
欠点としては自分自身は召喚難度に対して耐性が全くない上、相手側にリンクマーカーが1つついているので利用されたり除去されやすい。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。