交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
銀河眼の煌星竜のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
(1)のサルベージ効果は、実に優秀だと思います。
(2)の特殊召喚されたモンスターを相手ターンに除去出来る効果は、(1)の効果でコストを確保出来るのが、強みだと思います。
リンク素材に縛りがありますが、《フォトン・バニッシャー》を用いれば(2)の効果のコストになる「銀河眼の光子竜」をサーチ出来るため、無駄がなくてよいと思います。
(2)の特殊召喚されたモンスターを相手ターンに除去出来る効果は、(1)の効果でコストを確保出来るのが、強みだと思います。
リンク素材に縛りがありますが、《フォトン・バニッシャー》を用いれば(2)の効果のコストになる「銀河眼の光子竜」をサーチ出来るため、無駄がなくてよいと思います。
銀河のリンク、これまでランフォリンクス→《ハイパースター》で頑張ってた銀河にもついに専用リンクが来た。
1の効果でアドを回復できる、何を回収してもお得だがオービタルや戦士を回収できればおいしい、その後の展開に支障を来さないのであれば2の効果に備えて光子竜を回収しても良い。
2の効果は相手ターンに特殊召喚されたモンスターを破壊する効果、2枚のコストはさすがに重いので基本的には光子竜をコストにしたい、1の効果で回収しても良いし展開の関係で回収できなくてもスタンバイ時にロードでサーチするなど捻出は容易、強いて言うなら自分ターンには使えないのは残念だが相手の展開を妨害できるので十分である。
総じて、文句の付けようのない優秀な仕上がりになっている。
1の効果でアドを回復できる、何を回収してもお得だがオービタルや戦士を回収できればおいしい、その後の展開に支障を来さないのであれば2の効果に備えて光子竜を回収しても良い。
2の効果は相手ターンに特殊召喚されたモンスターを破壊する効果、2枚のコストはさすがに重いので基本的には光子竜をコストにしたい、1の効果で回収しても良いし展開の関係で回収できなくてもスタンバイ時にロードでサーチするなど捻出は容易、強いて言うなら自分ターンには使えないのは残念だが相手の展開を妨害できるので十分である。
総じて、文句の付けようのない優秀な仕上がりになっている。
まず第一にフォトンギャラクシーの強化で出し易い。
そしてリンク召喚した時のフォトン、ギャラクシー回収が強い。
リンク先にランク4、ランク8のギャラクシーを容易に建てれる。
そしてリンク召喚した時のフォトン、ギャラクシー回収が強い。
リンク先にランク4、ランク8のギャラクシーを容易に建てれる。
太陽と化した銀河眼。リンク召喚成功時にフォトン・ギャラクシーモンスターをサルベージする効果と、フォトンとギャラクシー2枚を捨てるか光子竜を捨てることで相手の特殊召喚されたモンスターを破壊する相手メインフェイズ時の誘発即時効果を持つ。
リンク召喚には攻撃力2000以上の光属性モンスターが必要だが、攻撃力2000の下級を沢山持つフォトンでも大型モンスターの多いギャラクシーでも十分達成可能。なんなら《フォトン・サンクチュアリ》でもいい。
リンク召喚するとフォトン・ギャラクシーモンスターをサルベージできる。もちろん狙い目は光子竜だろう。次の相手ターンに2番の効果につなげることができる。それ以外では剣聖や戦士など自発的な特殊召喚を持つカードもおすすめ。
2番効果は相手の特殊召喚したモンスターを破壊する効果だが、手札コストが光子竜を使えないとフォトンとギャラクシー両方が必要とかなり重い。1番の効果で光子竜を確保しておきたい。効果自体は相手の展開を封じる、牽制する優秀なものなので、光子竜を握っておくだけでかなり相手の動きを妨害できる。
フォトン・ギャラクシーに制圧力やアドを与える新しい星には違いない。
リンク召喚には攻撃力2000以上の光属性モンスターが必要だが、攻撃力2000の下級を沢山持つフォトンでも大型モンスターの多いギャラクシーでも十分達成可能。なんなら《フォトン・サンクチュアリ》でもいい。
リンク召喚するとフォトン・ギャラクシーモンスターをサルベージできる。もちろん狙い目は光子竜だろう。次の相手ターンに2番の効果につなげることができる。それ以外では剣聖や戦士など自発的な特殊召喚を持つカードもおすすめ。
2番効果は相手の特殊召喚したモンスターを破壊する効果だが、手札コストが光子竜を使えないとフォトンとギャラクシー両方が必要とかなり重い。1番の効果で光子竜を確保しておきたい。効果自体は相手の展開を封じる、牽制する優秀なものなので、光子竜を握っておくだけでかなり相手の動きを妨害できる。
フォトン・ギャラクシーに制圧力やアドを与える新しい星には違いない。
フォトンサンクチュアリ一枚で出せる上に墓地サルベージを持っているため二つ目の効果と噛み合っている。相手ターンの特殊召喚モンスター破壊の効果はとても強力で捨てたギャラクシーアイズをフォトンブラストドラゴンで蘇生もできるので相性がよい
強い!展開手段が格段に増え、今までは考えられなかった動きが出来るようになります。フォトンギャラクシーは、ルール改定の犠牲者と言われていましたが、ここ最近の強化ラッシュで全盛期が到来したと言えると思います。発売日が待ち遠しいです。
銀河眼にリンクが登場。召喚条件は攻撃力2000以上のモンスターを含む光属性モンスター2体なので、《フォトン・サンクチュアリ》1枚で出せますし、スラッシャーバニッシャーなど組み合わせでも可です。
フォトンおよびギャラクシーに足りなかったアド回復ができるモンスター。リンク召喚時の効果ではサーチ効果を使ったオービタル、戦士やトレインのコストにした光子竜をサルベージするのが理想的で、このカードのリンク先にフォトン・ブラスト・ドラゴンをX召喚すれば回収した光子竜を更に出すことも可能です。
2つ目の除去効果は裁定待ちなので言及はできませんが、バニッシャーでサーチした光子竜あたりをコストに使いたいですね。
フォトンおよびギャラクシーに足りなかったアド回復ができるモンスター。リンク召喚時の効果ではサーチ効果を使ったオービタル、戦士やトレインのコストにした光子竜をサルベージするのが理想的で、このカードのリンク先にフォトン・ブラスト・ドラゴンをX召喚すれば回収した光子竜を更に出すことも可能です。
2つ目の除去効果は裁定待ちなので言及はできませんが、バニッシャーでサーチした光子竜あたりをコストに使いたいですね。
強化貰って間も無いのにリンクまで貰うなんて欲張りな兄さんは嫌いだ・・・。
打点2千以上2体必要で縛り自体は緩めだが、アタッカークラス2体と普通に考えればやや重めなので召喚が容易なデメリットアタッカーを素材にしていきたい。
その縛りといい効果といい基本的に銀河フォトンで採用することになる。EXから手軽に出せる銀河眼なので銀河眼サポがより腐りにくくもなったのは嬉しい。
マーカーも他の召喚方を使うデッキなら使いやすい斜め下向き。
リンク召喚時銀河かフォトンをサルベージでき消費を回復できるうえ2の効果に繋ぐことができる。
2は相手ターンに干渉できる除去で元々No.90によりモンスターに強かったですが、よりモンスターに対し制圧力を増したと思います。
ただコストがやや重い、銀河眼の場合1枚で済みサーチも豊富なので是非活用したい。
銀河フォトンでこのカードが出せる状況は大体ハイパーも出せる、あちらは攻めに向いていおりこちらはどちらかというと守りや制圧に適した効果なので状況に応じ使い分けていきたい。
優秀なテーマリンクだと思います。
打点2千以上2体必要で縛り自体は緩めだが、アタッカークラス2体と普通に考えればやや重めなので召喚が容易なデメリットアタッカーを素材にしていきたい。
その縛りといい効果といい基本的に銀河フォトンで採用することになる。EXから手軽に出せる銀河眼なので銀河眼サポがより腐りにくくもなったのは嬉しい。
マーカーも他の召喚方を使うデッキなら使いやすい斜め下向き。
リンク召喚時銀河かフォトンをサルベージでき消費を回復できるうえ2の効果に繋ぐことができる。
2は相手ターンに干渉できる除去で元々No.90によりモンスターに強かったですが、よりモンスターに対し制圧力を増したと思います。
ただコストがやや重い、銀河眼の場合1枚で済みサーチも豊富なので是非活用したい。
銀河フォトンでこのカードが出せる状況は大体ハイパーも出せる、あちらは攻めに向いていおりこちらはどちらかというと守りや制圧に適した効果なので状況に応じ使い分けていきたい。
優秀なテーマリンクだと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 16:05 評価 5点 《魔玩具厄瓶》「ファーニマル用の《トイポット 》と対になるデザ…
- 04/05 15:50 評価 7点 《デストーイ・リペアー》「融合展開を補助できるわけではないです…
- 04/05 15:34 評価 9点 《デストーイ・クルーエル・ホエール》「妨害要員とフィニッシャー…
- 04/05 15:23 評価 9点 《ファーニマル・ドルフィン》「《トイポット 》の墓地効果でこの…
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



