交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


銀河眼の時源竜のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
100% (7)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

62
2024/05/29 7:22
遊戯王アイコン
最強カウンター罠のミグレイションをサーチ可能、ほぼほぼ万能サーチの《時空の七皇》もサーチ可能。
自身で展開も可能だし、何より相手ターンに相手フィールドにも出せることにより《拮抗勝負》ケアができるのも強いです。
シエスタ
2024/05/28 14:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
メインデッキに入るタキオン・ドラゴン。厳密にはタキオン・ドラゴンには含まれず残念ながらトラミグ等の手札発動の条件は満たせませんが。モチーフは《時空の七皇》と同じく、No107捕獲シーンか。
自己展開持ちで相手場にも召喚可能。ドラゴン族Xが必要なのでちょっと事故は怖いが、ドラッグルクシオンは条件を満たしつつサーチ可能で取り回しは悪くなく、あちらとのシナジーも強い。
普通なら中々活かせないNo107の強化+2回攻撃を活かせるようになり、またサーチ効果によって対妨害も整えられ一気に決着を付けやすい。また三戦カードのトリガーも引ける。
高い攻守からサポーターとしても戦力としても、有用な1枚だと思います。
パンピー
2024/05/27 19:39
遊戯王アイコン
満を持して登場したミザエル新規であり《No.107 銀河眼の時空竜》サポートモンスター。
まず、汎用☆8ドラゴンとして普通に優秀です。
自己特殊召喚できる効果に加え、最高級の性能を誇るカウンター罠の《タキオン・トランスミグレイション》をサーチ可能。自身も銀河眼の名を冠しているのであちらの発動条件も満たせます。
1妨害を持つ3000打点と考えれば先行での驚異度は中々のものですね。
更に特筆すべきは《No.107 銀河眼の時空竜》とのシナジーの高さにあります。
あちらの効果使用後のバトルフェイズに相手の場に特殊召喚すれば、召喚時の強制サーチと攻撃時の強制吸収の2回効果を起動し、あちらを打点5000の2回攻撃アタッカーへと昇華することが出来ます。
サーチ効果は名称ターン1の縛りがついていますが、自分の場で効果を発動した後でも、相手の場に特殊召喚すれば発動するのは相手なので、場面によっては2回使うことも可能です。手札にダブついた際等は覚えておくと良いでしょう。
注意点として、《No.107 銀河眼の時空竜》の強化を狙う場合はできる限りあちらの効果使用後に特殊召喚したいところです。
強制吸収が無効になってしまうと、折角上げたあちらの火力が半減してしまいます。
また、あちらが攻撃できなければ相手の場に3000打点を残すことになってしまったり、こちらの場に残しておくと、相手のドラゴンエクシーズに強制吸収されてしまう危険もあります。
専用デッキに限らず、ドラゴンエクシーズデッキなら採用が検討できますが、便利な反面、やや玄人向けの処理を要求するカードですね。
みめっと
2024/05/25 21:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
光DPのミザエル枠にて遂に登場した、初となるメインデッキに入る「タキオン」モンスターであり、同時に《神影金龍ドラッグルクシオン》らと共に「タキオン」をはじめて効果に指定したカードの1枚。
その自己SS能力は3の効果と合わせて《No.107 銀河眼の時空竜》の能力ともシナジーするように相手の場に特殊召喚することも可能となっていますが、基本的には《時空の雲篭》の効果か《神影金龍ドラッグルクシオン》の効果でサーチしてきてそのルクシオンが条件を満たすことで自分の場にSSされるモンスターとなるでしょう。
特に評価時点ではメインデッキに入る「タキオン」モンスターは《時空の雲篭》以外にはこのカードしか存在しないため、あちらの効果でリクルートを選択する場合、特殊召喚されるこのカードは自動的にこのカードとなります。
どちらの場に特殊召喚した場合でも持ち主でたる自分がサーチを行えることで持ってこられる「タキオン」魔法罠カードとしてはやはり手札から発動できるパーフェクトカウンターとなる《タキオン・トランスミグレイション》が目立った存在となりますが、さらなる展開や1キルを狙うなら《時空の七皇》も有力候補となります。
なおこのカードは「ギャラクシーアイズ」及び「タキオン」モンスターとなるドラゴン族ではありますが、「ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン」モンスターではないので、《タキオン・トランスミグレイション》などの発動条件にはなれるものの手札からの発動はこのカードではできないので注意したい。
愛佳
2024/05/25 20:26
遊戯王アイコン
ミザちゃんパッケージイラストおめでとう。
PRIMAL ORIGINをイメージした名前と、時源竜って書き方がカッコいい。
まず①の効果によって手札からの自己SSが可能、《銀河戦士》などのサーチ手段も豊富であり、発動条件がドラゴン族・エクシーズがいる場合なので《銀河光子竜》の効果をメインに使うと良いです。
そして②の効果によって「タキオン」の魔法・罠カードのサーチが可能。
時空の七皇》で次のレベル8をサーチしたり、手札から使える《タキオン・トランスミグレイション》で相手のカードを無効化したりなど。
時空の雲篭》で蘇生やリクルートもできるので、頼る場面は多くなりそうです。
③の効果はお互いの攻撃宣言時にこのカードをエクシーズ素材にするもの。
基本的には自分の攻撃する《No.107 銀河眼の時空竜》や《No.62 銀河眼の光子竜皇》、《No.90 銀河眼の光子卿》に対して使う事になります。

相手のドラゴン族エクシーズにも反応するあたり、やはりカイトを意識しているのかも知れない。
Rさん
2024/05/25 13:06
遊戯王アイコン
ついに来た、ミザエルのメインに入る《ギャラクシー》《タキオン》。
相手フィールドに特殊召喚する効果は《No.107 銀河眼の時空竜》との相性は抜群でありバトルフェイズで発動すると、《タキオン・トランスミグレイション》をサーチしながらXタキオンは攻撃力5000の2回攻撃ができる。仮にメインフェイズに相手フィールドに出してもいいが、そうなると(3)の効果は無効(発動は強制)で回収が出来ず、ワンキルに欠ける。大きな理由が無いなら相手の場に出す時はバトルフェイズがいい。出しやすいレベル8なので自分フィールドに出して展開の素材にしてもよい。
カイト側のデッキでも《銀河遠征》から展開とミグレイション妨害を用意できるためとても素晴らしいカード。
ねこーら
2024/05/25 2:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《時空の雲篭》から展開し、《タキオン・トランスミグレイション》をサーチしつつエクシーズ素材として備える。
どちらかの場にドラゴン族エクシーズモンスターがあれば特殊召喚可能。
基本的に《時空の雲篭》から呼び出す形になるが、先に展開していれば追加で出す動きも可能ではある。
相手フィールドにも出せるが、これは《No.107 銀河眼の時空竜》の効果を活かす為の布石にもナル。
(2)の特殊召喚した場合の効果でサーチでき、これは《タキオントランス・ミグレイション》に繋がる。
送りつけた場合も相手フィールドでの効果発動で、自分のサーチとなる為、何かしらトリガーとすることも可能。
(3)については、送りつけた後の回収を狙う他、《No.107 銀河眼の時空竜》の、相手がバトルフェイズ中に効果を発揮した場合の効果のトリガーにできる。
(3)については送りつけた場合、回数制限がなく、しかも強制故、あちらの攻撃力アップに貢献する。
No.107 銀河眼の時空竜》で無効にすることで、発動してもフィールドを離れずまた発動する点を利用したコンボとなる。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー