交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サイバー・ダーク・カノンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
【サイバー・ダーク】はその召喚誘発効果で自分の墓地のレベル3以下のドラゴン族を装備カードとすることでそれを自身のパワーとするのがコンセプトの機械族モンスター群であり、装備カードとなるドラゴン族は他所から用意する必要があったわけですが、じゃあ「サイバー・ダーク」モンスターにレベル3以下のドラゴン族を出せばいいじゃないかという発想から生まれたレジェンドDP出身の「サイバー・ダーク」ドラゴン族モンスター。
ただ装備対象となるだけでなく、自身を手札から捨てて発動できる効果で機械族の「サイバー・ダーク」モンスターをサーチ、そのモンスターを召喚して墓地のこのカードを装備、さらに装備した時に使えるようになる効果でデッキからあらゆるモンスター1体を墓地送りにできるという【サイバー・ダーク】の基本展開をこのカード1枚から行うことができる。
後にこのカードをサーチできる《サイバーダーク・ワールド》が登場したことで、それをサーチできる《サイバー・ダーク・クロー》からも持ってこられるようになりさらに扱いやすいカードとなっている。
ただ装備対象となるだけでなく、自身を手札から捨てて発動できる効果で機械族の「サイバー・ダーク」モンスターをサーチ、そのモンスターを召喚して墓地のこのカードを装備、さらに装備した時に使えるようになる効果でデッキからあらゆるモンスター1体を墓地送りにできるという【サイバー・ダーク】の基本展開をこのカード1枚から行うことができる。
後にこのカードをサーチできる《サイバーダーク・ワールド》が登場したことで、それをサーチできる《サイバー・ダーク・クロー》からも持ってこられるようになりさらに扱いやすいカードとなっている。
裏サイバー流のモンスターサーチ担当
《サイバーダーク・ワールド》の実装により《サイバー・ダーク・クロー》が実質的な万能サーチになったので優先度はクローよりほんの少し低め
低めなだけで裏サイバーにとっては必須カードであり、クロー→ワールド→カノンとサーチしてくるのは裏サイバー流の定石である
機械族しかサーチ出来ないのでクローをサーチして魔法罠をサーチとは行かない
クロー共々ドラゴン族なので、エッジ、キール、ホーンの三兄弟の装備対象、つまりカノン一枚でメインデッキの裏サイバー流としての動きが完結している
装備すると攻撃力が2400となり準エース級の火力でアタッカーとして運用が可能に
装備カードとしての仕事は《おろかな埋葬》
ダメージ計算時と遅い代わりに止め辛く、直接攻撃でも使えるのはありがたい
サイバードラゴン・ヘルツを落とせば墓地からコアやネクステアを回収するか元祖サイバードラゴンをサーチして後続を用意し、《サイバー・ダーク・キメラ》を落とせば更にサイバーダーク落としと墓地融合素材の確保とデッキ圧縮に繋がる
逆に言えばこのくらいしか墓地送りで旨みのあるカードが無いのが悩みか
装備状態から墓地に行った場合効果は1ドロー
鎧獄竜サイバー・ダークネス・ドラゴンに装備させれば、発動無効破壊しながら1ドローのインチキじみた動きになる
鎧皇竜サイバー・ダーク・エンド・ドラゴンの顕現狙いで無い場合は自身の効果や《ユニオン・キャリアー》の効果で積極的に装備させよう
サーチ効果で《サイバー・ダーク・キメラ》をサーチし、墓地融合効果を付与したパワーボンドでの融合素材として使っても良い
手札、場(魔法罠ゾーンではあるが)、墓地、ありとあらゆる場所で仕事をする裏サイバーの柱の片割れであると言えよう
カノンの名の通り、メインとエクストラ両方のサイバーダークが装備する大砲として名前負けしない一枚である
開発者に裏サイバー流が好きな決闘者が居ることを彷彿とさせる愛を感じる(出来レース人気投票をしたくらいだし)
《サイバーダーク・ワールド》の実装により《サイバー・ダーク・クロー》が実質的な万能サーチになったので優先度はクローよりほんの少し低め
低めなだけで裏サイバーにとっては必須カードであり、クロー→ワールド→カノンとサーチしてくるのは裏サイバー流の定石である
機械族しかサーチ出来ないのでクローをサーチして魔法罠をサーチとは行かない
クロー共々ドラゴン族なので、エッジ、キール、ホーンの三兄弟の装備対象、つまりカノン一枚でメインデッキの裏サイバー流としての動きが完結している
装備すると攻撃力が2400となり準エース級の火力でアタッカーとして運用が可能に
装備カードとしての仕事は《おろかな埋葬》
ダメージ計算時と遅い代わりに止め辛く、直接攻撃でも使えるのはありがたい
サイバードラゴン・ヘルツを落とせば墓地からコアやネクステアを回収するか元祖サイバードラゴンをサーチして後続を用意し、《サイバー・ダーク・キメラ》を落とせば更にサイバーダーク落としと墓地融合素材の確保とデッキ圧縮に繋がる
逆に言えばこのくらいしか墓地送りで旨みのあるカードが無いのが悩みか
装備状態から墓地に行った場合効果は1ドロー
鎧獄竜サイバー・ダークネス・ドラゴンに装備させれば、発動無効破壊しながら1ドローのインチキじみた動きになる
鎧皇竜サイバー・ダーク・エンド・ドラゴンの顕現狙いで無い場合は自身の効果や《ユニオン・キャリアー》の効果で積極的に装備させよう
サーチ効果で《サイバー・ダーク・キメラ》をサーチし、墓地融合効果を付与したパワーボンドでの融合素材として使っても良い
手札、場(魔法罠ゾーンではあるが)、墓地、ありとあらゆる場所で仕事をする裏サイバーの柱の片割れであると言えよう
カノンの名の通り、メインとエクストラ両方のサイバーダークが装備する大砲として名前負けしない一枚である
開発者に裏サイバー流が好きな決闘者が居ることを彷彿とさせる愛を感じる(出来レース人気投票をしたくらいだし)
サイバー流伝承したい
2020/11/26 16:05
2020/11/26 16:05

サーチと装備対象確保を同時に行えるし、ドローで損失回復して墓地肥やしで更なる展開も狙えたり正にサイバーダークにとって至れり尽くせりのカードだね。
今まで間接的に強化されてきたサイバーダークに明確なカデゴリーサポが登場。
クローと比べこちらは下級サイバーダークを強くサポする効果で手札から墓地へ捨てる事で必要なサイバダークを状況に応じてサーチでき、既存のサイバーダークと違いドラゴンなのでこれ1枚でサイバダークの基本的な動きができる。同カデゴリーで装備できるカードの中でも高めな打点であることも利点。
さらに装備状態で戦闘後好きなモンスターを墓地へ送れ後続のサイバーダークのサポができ様々なコンボに繋がり切り札の融合体の布石にもできる。アドを回復してくれるドロー効果も嬉しい。
総じてサイバーダークが欲しかった効果をほぼ全て備えた非常に強力なサポートと言えるでしょう。
クローと比べこちらは下級サイバーダークを強くサポする効果で手札から墓地へ捨てる事で必要なサイバダークを状況に応じてサーチでき、既存のサイバーダークと違いドラゴンなのでこれ1枚でサイバダークの基本的な動きができる。同カデゴリーで装備できるカードの中でも高めな打点であることも利点。
さらに装備状態で戦闘後好きなモンスターを墓地へ送れ後続のサイバーダークのサポができ様々なコンボに繋がり切り札の融合体の布石にもできる。アドを回復してくれるドロー効果も嬉しい。
総じてサイバーダークが欲しかった効果をほぼ全て備えた非常に強力なサポートと言えるでしょう。
ザ・サイバーダーク強化、そんなカード。ドラゴン族なので自身も装備対象になるのも非常に便利
どうでもいいけどカード評価が9.8〜9.9を見てると9点付けてるの大抵同じ人だが禁止クラスが10点基準というのは何か違うと思う…そいつらは11点以上が妥当な頭おかしいカードたちなのであって…
どうでもいいけどカード評価が9.8〜9.9を見てると9点付けてるの大抵同じ人だが禁止クラスが10点基準というのは何か違うと思う…そいつらは11点以上が妥当な頭おかしいカードたちなのであって…
(1)の効果でサーチしたモンスターに、コストにした自身を装備させる事で、攻撃力2400のモンスターを即座に出せるのは、「サイバー・ダーク」デッキではありがたいと思います。
(2)の墓地送り効果も、「サイバー・ダーク」デッキなら《サイバーダーク・インパクト!》の下準備が出来て、よいと思います。
(3)のドロー効果は、「サイバー・ダーク」モンスターの身代わり効果により、発動の機会は多いと思います。
(2)の墓地送り効果も、「サイバー・ダーク」デッキなら《サイバーダーク・インパクト!》の下準備が出来て、よいと思います。
(3)のドロー効果は、「サイバー・ダーク」モンスターの身代わり効果により、発動の機会は多いと思います。
サイバー・ダーク新生の旗手となるべく放たれた1枚。
サイバー・ダークをサーチする効果はそのまま墓地のこのカードを装備させることができるのでこのカードだけで安定性が跳ね上がる。
墓地肥やしもサイバー・ダークには欠かせない要素であり、モンスターならばなんでも良いためデッキとしての拡張性を高めるであろう。
ドロー効果はモンスターが場を離れた時には発動できないのだが、サイバー・ダークの身代わり効果ならば問題ない。自爆特攻からのドローも可能。
3つの効果全てがサイバー・ダークと奇跡的にシナジーする。非常に優秀な新規サイバー・ダーク。
サイバー・ダークをサーチする効果はそのまま墓地のこのカードを装備させることができるのでこのカードだけで安定性が跳ね上がる。
墓地肥やしもサイバー・ダークには欠かせない要素であり、モンスターならばなんでも良いためデッキとしての拡張性を高めるであろう。
ドロー効果はモンスターが場を離れた時には発動できないのだが、サイバー・ダークの身代わり効果ならば問題ない。自爆特攻からのドローも可能。
3つの効果全てがサイバー・ダークと奇跡的にシナジーする。非常に優秀な新規サイバー・ダーク。
メンタル豆腐デーモン
2017/06/03 13:23
2017/06/03 13:23

サイバーダークを組んでる人が作ったんじゃないかと思えるほど的確な強化その1
ドラゴン族なのも的を得ており、サーチしたサイバーダークですぐにこのカードを装備できる
デッキから墓地へ送る効果はオバロやインパクトの素材を落として切り札に繋げたい
ドラゴン族なのも的を得ており、サーチしたサイバーダークですぐにこのカードを装備できる
デッキから墓地へ送る効果はオバロやインパクトの素材を落として切り札に繋げたい
まさかの新規だったダークネスに続いた下級新規!
最初イラストを見て効果を見たけども、機械族だと思ってサーチはいいけど②③の使い方が難しそう…とか思ってたらレベル3でドラゴンという有能っぷり!!
手札から捨ててサーチできることに加えて、自身がサーチ先のサイバー・ダークの装備カードになるというシナジーの良さ。即座に24打点を立てれ、さらに戦闘を行うダメージ計算時に《おろかな埋葬》という性能!墓地肥やしは単純に強く、タートルなどの防御札から下級サイバー・ダークを肥やすこともできるとその汎用力はすごいです。最後に装備されているこのカードが墓地へ行けば1ドローができる効果も優秀!インフェルノがある状態であれば、このカードを除去しないとモンスターが除去できないので、このカードが除去されやすくそこからリカバリーができるのはうれしい。さらに、サイバー・ダークの戦闘破壊身代わり時にも1ドローができるといいことだらけな1枚です!
最初イラストを見て効果を見たけども、機械族だと思ってサーチはいいけど②③の使い方が難しそう…とか思ってたらレベル3でドラゴンという有能っぷり!!
手札から捨ててサーチできることに加えて、自身がサーチ先のサイバー・ダークの装備カードになるというシナジーの良さ。即座に24打点を立てれ、さらに戦闘を行うダメージ計算時に《おろかな埋葬》という性能!墓地肥やしは単純に強く、タートルなどの防御札から下級サイバー・ダークを肥やすこともできるとその汎用力はすごいです。最後に装備されているこのカードが墓地へ行けば1ドローができる効果も優秀!インフェルノがある状態であれば、このカードを除去しないとモンスターが除去できないので、このカードが除去されやすくそこからリカバリーができるのはうれしい。さらに、サイバー・ダークの戦闘破壊身代わり時にも1ドローができるといいことだらけな1枚です!
サイバーダークってこうなれば強くなるのに〜
って願いを具現化したカード。
サイバーダークをサーチして、そのまま装備して攻撃力2400に到達。
戦闘時におろかな埋蔵効果で任意のカードを墓地に落とせる。
元々相性の良いファランクス、そしてアキュリスを落とせば、
下級サイバーダークを召喚時に自爆特攻での除去、1ドローの選択肢も増えます。
新生サイバーダークはカノン、クロー、インフェルノーを軸に面白くなりそうです。
って願いを具現化したカード。
サイバーダークをサーチして、そのまま装備して攻撃力2400に到達。
戦闘時におろかな埋蔵効果で任意のカードを墓地に落とせる。
元々相性の良いファランクス、そしてアキュリスを落とせば、
下級サイバーダークを召喚時に自爆特攻での除去、1ドローの選択肢も増えます。
新生サイバーダークはカノン、クロー、インフェルノーを軸に面白くなりそうです。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



