交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
EMオッドアイズ・ユニコーンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:デメリットなしのスケール8の上、オッドアイズの強化が可能なP効果で有用。
オッドアイズとEMに属し、スケール8でデメリットもない。
P効果もEMの攻撃力をオッドアイズに上乗せでき、《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の火力上昇でダメージ倍加とかに役立つ。
エクストラデッキに行っても《ペンデュラム・リボーン》とかで特殊召喚し回復に利用する動きも取れるし中々。
オッドアイズとEMに属し、スケール8でデメリットもない。
P効果もEMの攻撃力をオッドアイズに上乗せでき、《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の火力上昇でダメージ倍加とかに役立つ。
エクストラデッキに行っても《ペンデュラム・リボーン》とかで特殊召喚し回復に利用する動きも取れるし中々。
デメリット無しのスケール8で、EM、オッドアイズモンスターというだけで9点もの。同じスケール8でレベル3の《オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン》が出たとはいえ、EMが混在するデッキではこちらのペンデュラム効果の方が優秀。もちろん混ぜるのも全く問題無いが。レベル1で再利用し難いという部分が少々ネック。
EMでありオッドアイズでもあるデメリット無しのスケール8
それだけ
それだけ
とうとう来たデメリットなしスケール8のEM。
相方の猿とピエロ(?)のおかげで、手札1枚からレベル2~7のモンスターがペンデュラム召喚可能に。
つまり、こいつと猿と、一応安定性高上のためにピエロ(?)を入れれば、どんなデッキもペンデュラム召喚デッキに早変わりってわけです。
ペンデュラム効果はおまけに見えますが、攻撃力で勝られているモンスターを撃破するのに使えたりと、侮れない能力だと思いますね。
モンスター効果は・・・うーん・・・
と思っていたら、相方の猿とピエロが牢獄に行ってしまいました。あ、ピエロは制限ですが。
今度は、オッドアイズであることを生かしてペルソナドラゴン辺りと組むのでしょうか。サーチしづらくなることで安定性は下がるでしょうけど、これが妥当というか順当な気がします。はい。
相方の猿とピエロ(?)のおかげで、手札1枚からレベル2~7のモンスターがペンデュラム召喚可能に。
つまり、こいつと猿と、一応安定性高上のためにピエロ(?)を入れれば、どんなデッキもペンデュラム召喚デッキに早変わりってわけです。
ペンデュラム効果はおまけに見えますが、攻撃力で勝られているモンスターを撃破するのに使えたりと、侮れない能力だと思いますね。
モンスター効果は・・・うーん・・・
と思っていたら、相方の猿とピエロが牢獄に行ってしまいました。あ、ピエロは制限ですが。
今度は、オッドアイズであることを生かしてペルソナドラゴン辺りと組むのでしょうか。サーチしづらくなることで安定性は下がるでしょうけど、これが妥当というか順当な気がします。はい。
海外で人気だった、ユニコーンばっかりのアニメを思い出す
セットするだけで戦闘面を大きくサポートしてくれる新たな
EMモンスター。何と言ってもスケール8でデメリット無しという
のが美味い。EMとオッドアイズの名を持つため、サーチも
しやすい。P効果も一度限りとはいえ、爆発力の増加に一役
買ってくれるため悪くない。モンスター効果?知りませんね…。
セットするだけで戦闘面を大きくサポートしてくれる新たな
EMモンスター。何と言ってもスケール8でデメリット無しという
のが美味い。EMとオッドアイズの名を持つため、サーチも
しやすい。P効果も一度限りとはいえ、爆発力の増加に一役
買ってくれるため悪くない。モンスター効果?知りませんね…。
まだ強化が来るのでしょうか?流石は主人公のテーマです。
一番の武器は、デメリット無しのスケール8という点です。
モンキーボードからもサーチ可能なため、モンキーボード1枚で2から7のレベルのペンデュラム召喚が可能とになってしまいます。
効果なんて飾りなのですね。
一番の武器は、デメリット無しのスケール8という点です。
モンキーボードからもサーチ可能なため、モンキーボード1枚で2から7のレベルのペンデュラム召喚が可能とになってしまいます。
効果なんて飾りなのですね。
モンキーボード無制限の時期に出てしまったサーチ手段豊富なデメリットなしスケール8。
サーチ手段が豊富で猿からサーチすればスケールセッティング完了となるのでユニコーンやら巨神鳥とか好きなものを簡単に出せる。
P効果はオッドアイズの打点支援でとりあえずドクロバットやペンマジを対象にしておけば1500アップできるしオッドアイズは戦闘に絡む効果持ちが多いので相性はいい。
モンスター効果はレベル1でペンデュラム召喚不可能な上に効果自体が回復なので狙って使うほどのものではなくないよりはあった方がいい程度。
回復量はそれなりに高いのだが…
サーチ手段が豊富で猿からサーチすればスケールセッティング完了となるのでユニコーンやら巨神鳥とか好きなものを簡単に出せる。
P効果はオッドアイズの打点支援でとりあえずドクロバットやペンマジを対象にしておけば1500アップできるしオッドアイズは戦闘に絡む効果持ちが多いので相性はいい。
モンスター効果はレベル1でペンデュラム召喚不可能な上に効果自体が回復なので狙って使うほどのものではなくないよりはあった方がいい程度。
回復量はそれなりに高いのだが…
オッドアイズとEMの名を持つ ついに出てしまったデメリットなしのスケール8
特にモンキーボード1枚で 2から7まで出せるスケールが完成してしまうため 本当のエンターテインメントを教えてくれる
特にモンキーボード1枚で 2から7まで出せるスケールが完成してしまうため 本当のエンターテインメントを教えてくれる
「EM」「オッドアイズ」という盛り合わせユニコーン
デメリット無しのスケール8で尚且つ「オッドアイズ」の殺意を上げる恐ろしいヤツ
オッPと合わせればワンキル狙いも夢ではない
デメリット無しのスケール8で尚且つ「オッドアイズ」の殺意を上げる恐ろしいヤツ
オッPと合わせればワンキル狙いも夢ではない
スケールが大きい方のEMオッドアイズ。こちらは字レア。
EMにしてオッドアイズなのでとにかくサーチ手段が豊富。ドクロバッドでもPマジシャンでも《天空の虹彩》でも可能。能力からオッドアイズ・ペンデュラムも使える。
それでいてデメリットのないスケール8なのでそれだけで一定の存在感がある。モンキーボードからサーチすればデメリットのない1-8スケールが簡単に完成する。時読み星読みが涙目である。まあ猿は禁止に送られたが。
効果そのものはどちらもかなりおまけ感が否めないのが悲しいが、高スケールのペンデュラムをより容易にしたという一点で突撃するカード。《天空の虹彩》を絡めたEMオッドアイズで、マジェユニコーンやノーテスを出すために活用される。
EMにしてオッドアイズなのでとにかくサーチ手段が豊富。ドクロバッドでもPマジシャンでも《天空の虹彩》でも可能。能力からオッドアイズ・ペンデュラムも使える。
それでいてデメリットのないスケール8なのでそれだけで一定の存在感がある。モンキーボードからサーチすればデメリットのない1-8スケールが簡単に完成する。時読み星読みが涙目である。まあ猿は禁止に送られたが。
効果そのものはどちらもかなりおまけ感が否めないのが悲しいが、高スケールのペンデュラムをより容易にしたという一点で突撃するカード。《天空の虹彩》を絡めたEMオッドアイズで、マジェユニコーンやノーテスを出すために活用される。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



