交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔鍵召獣-アンシャラボラス(マケンショウジュウアンシャラボラス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター チューナーモンスター 効果モンスター |
![]() |
4 | 獣族 | 2200 | 2000 | |
「魔鍵」モンスター+トークン以外の通常モンスター このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地から「魔鍵-マフテア」1枚を選んで手札に加える。 (2):1ターンに1度、自分の墓地の通常モンスターまたは「魔鍵」モンスターのいずれかと同じ属性を持つ、相手の攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示にし、その守備力を1000ダウンする。 (3):このカードが戦闘で破壊したモンスターは墓地へは行かず除外される。 |
||||||
カード評価 | 8.9(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DAWN OF MAJESTY | DAMA-JP036 | 2021年04月17日 | Normal |
魔鍵召獣-アンシャラボラスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
通常モンスターがフィールドにいる状態で《魔鍵-マフテア》を使うとき、このカードを挟むことでデッキから一枚多く通常モンスターを墓地に送れます。
例を挙げるとフィールドに《魔鍵銃士-クラヴィス》《大魔鍵-マフテアル》がいる状態を考えます。
この状態で《大魔鍵-マフテアル》を《魔鍵召竜-アンドラビムス》の融合素材にしたい時、《魔鍵-マフテア》でデッキから通常モンスター1体をデッキから墓地に送って終わりです。
最終盤面は《魔鍵銃士-クラヴィス》《魔鍵召竜-アンドラビムス》に加えて墓地の通常モンスター1体です。
《大魔鍵-マフテアル》を《魔鍵召獣-アンシャラボラス》の融合素材にするとデッキから通常モンスターAを素材として墓地へ送ります。
《魔鍵召獣-アンシャラボラス》の効果で墓地から《魔鍵-マフテア》を回収し、再び《魔鍵-マフテア》を使って《魔鍵召獣-アンシャラボラス》を《魔鍵召竜-アンドラビムス》の融合素材にするとデッキから通常モンスターBも素材として墓地へ送れます。
最終盤面は《魔鍵銃士-クラヴィス》《魔鍵召竜-アンドラビムス》に加えて墓地の通常モンスター2体です。
一切の損失なく墓地の通常モンスターが一体増えます。
素材のゆるさから非チューナーで通常モンスターの《魔鍵銃士-クラヴィス》を魔鍵効果モンスターでチューナーでもあるこのカードに変換する用途でも使えて地味ながらテクニカルなカードです。
例を挙げるとフィールドに《魔鍵銃士-クラヴィス》《大魔鍵-マフテアル》がいる状態を考えます。
この状態で《大魔鍵-マフテアル》を《魔鍵召竜-アンドラビムス》の融合素材にしたい時、《魔鍵-マフテア》でデッキから通常モンスター1体をデッキから墓地に送って終わりです。
最終盤面は《魔鍵銃士-クラヴィス》《魔鍵召竜-アンドラビムス》に加えて墓地の通常モンスター1体です。
《大魔鍵-マフテアル》を《魔鍵召獣-アンシャラボラス》の融合素材にするとデッキから通常モンスターAを素材として墓地へ送ります。
《魔鍵召獣-アンシャラボラス》の効果で墓地から《魔鍵-マフテア》を回収し、再び《魔鍵-マフテア》を使って《魔鍵召獣-アンシャラボラス》を《魔鍵召竜-アンドラビムス》の融合素材にするとデッキから通常モンスターBも素材として墓地へ送れます。
最終盤面は《魔鍵銃士-クラヴィス》《魔鍵召竜-アンドラビムス》に加えて墓地の通常モンスター2体です。
一切の損失なく墓地の通常モンスターが一体増えます。
素材のゆるさから非チューナーで通常モンスターの《魔鍵銃士-クラヴィス》を魔鍵効果モンスターでチューナーでもあるこのカードに変換する用途でも使えて地味ながらテクニカルなカードです。
縁の下の力持ち的なポジションの融合モンスター。
《簡易融合》に対応している珍しい☆4チューナーなので出張もありえるが、《精霊コロゾ》というライバルも登場。
《大魔鍵-マフテアル》の展開途中に《魔鍵-マフテア》で融合召喚すれば好きな通常モンスターを墓地に落とせてお得。ついでに使用した《魔鍵-マフテア》を回収できるため連続で2回融合召喚することも可能。また《大魔鍵-マフテアル》とこのカードを入れ替えれば召喚先縛りが無くなる。
滅多に使わないが(2)の効果で高打点のモンスターを戦闘破壊でき、(3)の効果でさらに除外できるのも頼りになる。これで相手の厄介な相手モンスターを突破できることも。
ただ属性が闇だと《魔鍵銃士-クラヴィス》と被るので別属性にして欲しかった。風か炎で良かったろうに。このテーマは過剰に弱くなるよう調整されているのが残念。まあハリラドンのせいだったんでしょうが。
《簡易融合》に対応している珍しい☆4チューナーなので出張もありえるが、《精霊コロゾ》というライバルも登場。
《大魔鍵-マフテアル》の展開途中に《魔鍵-マフテア》で融合召喚すれば好きな通常モンスターを墓地に落とせてお得。ついでに使用した《魔鍵-マフテア》を回収できるため連続で2回融合召喚することも可能。また《大魔鍵-マフテアル》とこのカードを入れ替えれば召喚先縛りが無くなる。
滅多に使わないが(2)の効果で高打点のモンスターを戦闘破壊でき、(3)の効果でさらに除外できるのも頼りになる。これで相手の厄介な相手モンスターを突破できることも。
ただ属性が闇だと《魔鍵銃士-クラヴィス》と被るので別属性にして欲しかった。風か炎で良かったろうに。このテーマは過剰に弱くなるよう調整されているのが残念。まあハリラドンのせいだったんでしょうが。
特殊召喚の条件が珍しいものの、レベルを参照してないのでそれ程対応に困らないかと思います。
自身は、チューナーが含まれているため、シンクロ召喚が可能です。
レベル5以下に関しても、《簡易融合》を発動できます。
ただ、《簡易融合》は現在制限に規制された為、注意が必要です。
3の効果は、除外送りと強力ですが、戦闘する必要がある他、2の効果に関しましても、相手モンスターの攻撃力に関してないので、どうしても発動する機会が減るかと気になる所です。
1のサルベージ効果は、融合召喚した直後とタイミングが早くそのカテゴリを手札に手に入るのは、とても便利な一言に尽きます。
融合召喚した直後は、手札の消費が激しいとは言え、これは高性能な効果を持つ融合モンスターだと実感します。
自身は、チューナーが含まれているため、シンクロ召喚が可能です。
レベル5以下に関しても、《簡易融合》を発動できます。
ただ、《簡易融合》は現在制限に規制された為、注意が必要です。
3の効果は、除外送りと強力ですが、戦闘する必要がある他、2の効果に関しましても、相手モンスターの攻撃力に関してないので、どうしても発動する機会が減るかと気になる所です。
1のサルベージ効果は、融合召喚した直後とタイミングが早くそのカテゴリを手札に手に入るのは、とても便利な一言に尽きます。
融合召喚した直後は、手札の消費が激しいとは言え、これは高性能な効果を持つ融合モンスターだと実感します。
(1)の効果により、「魔鍵ーマフテア」をサルベージ出来るのは、優秀だと思います。
(2)の効果は状況次第ですが、相手の攻撃表示モンスターを守備表示に変更した後に守備力を下げるため、(3)の戦闘破壊後に除外する効果につなげられるのが、優秀だと思います。
(2)の効果は、対象耐性を持つモンスターやリンクモンスターに効かない点には、注意が必要だと思います。
融合モンスターですが、「魔鍵ーマフテア」ならカードの消費を抑えられる上、(2)の効果の条件に合った属性のモンスターを墓地に送れるため、問題はないと思います。
(2)の効果は状況次第ですが、相手の攻撃表示モンスターを守備表示に変更した後に守備力を下げるため、(3)の戦闘破壊後に除外する効果につなげられるのが、優秀だと思います。
(2)の効果は、対象耐性を持つモンスターやリンクモンスターに効かない点には、注意が必要だと思います。
融合モンスターですが、「魔鍵ーマフテア」ならカードの消費を抑えられる上、(2)の効果の条件に合った属性のモンスターを墓地に送れるため、問題はないと思います。
「魔鍵召獣-アンシャラボラス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「魔鍵召獣-アンシャラボラス」への言及
解説内で「魔鍵召獣-アンシャラボラス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
勇者溟界ハリラドン(サンズ)2022-09-17 23:48
-
カスタマイズ・《サウザンド・アイズ・サクリファイス》《召喚獣ライディーン》《重装機甲パンツァードラゴン》《魔鍵召獣-アンシャラボラス》
魔鍵(代々木先生)2021-04-17 19:41
-
運用方法《簡易融合》→《サウザンド・アイズ・サクリファイス》《魔鍵召獣-アンシャラボラス》
魔鍵の王女 コロン(無記名)2021-08-21 00:08
-
強みただ、融合方面は効果発動に属性二種要する《魔鍵召竜-アンドラビムス》の素材とし易い「魔鍵」効果モンスターは、本デッキではだが、《魔鍵召獣-アンシャラボラス》が闇属性のため少し注意。
「魔鍵召獣-アンシャラボラス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-07-17 魔鍵(スタンダード型)(asd)
● 2021-04-24 先行制圧型魔鍵デッキ(きつねび)
● 2021-07-19 先行制圧型魔鍵デッキ・改(きつねび)
● 2023-04-23 幻想魔鍵(無記名)
● 2021-10-17 ブルーアイズ・デスティニー・ウラドラゴン(無記名)
● 2021-10-18 先行制圧ネフティス(鳥酢)
● 2022-09-30 魔鍵青眼(たけし)
● 2024-07-23 俺の最強の魔鍵デモンスミス(ネオスマン)
● 2024-05-04 へずまりゅうは魔鍵!(ネオスマン)
● 2021-10-06 すし処『まけん』(ohy)
● 2021-07-04 BODE魔鍵(基本形)(Likia)
● 2021-04-19 オイラの最強の魔鍵(封印されしオイラー王)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2017位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 10,136 |
獣族(種族)最強カード強さランキング | 51位 |
魔鍵召獣-アンシャラボラスのボケ
その他
英語のカード名 | Magikey Beast - Ansyalabolas |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 09:03 評価 6点 《十二獣ハマーコング》「十二獣における猿担当のエクシーズ。味方…
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



