交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ブルーアイズ・デスティニー・ウラドラゴン デッキレシピ・デッキ紹介 (無記名さん 投稿日時:2021/10/17 09:28)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【魔鍵(まけん)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《運命のウラドラ》 | |
運用方法 | |
【魔鍵】と【青眼】の混合デッキ。 デッキ名には掠りもしていないが【魔鍵】側は本デッキのコンセプト上、割と重要な要素。 通常モンスターを混合したデッキ編成であり、EXデッキは融合寄り。 簡単に説明すると。 延々とプレイマットとキスさせている《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》を相手に見せては戻し、時々フィールドに出してデッキに戻すデッキ。 |
|
強み・コンボ | |
【魔鍵】は本デッキコンセプト含めた補助。 《魔鍵-マフテア》や《高尚儀式術》を用いた儀式召喚や融合召喚で「魔鍵」モンスターを召喚し、フィールドを制していく。 モンスターの中で重要なのは《魔鍵銃-バトスバスター》。 二種類どちらの儀式召喚からでも呼び出せ、出せさえすれば「魔鍵」カードをサーチ出来る効果は便利。 一応、デッキボトムにカードを戻す効果とドロー効果があるのでその辺りも良好。 フィールド魔法の《魔鍵施解》はコンセプトもあって最重要と言って良い。 「魔鍵」モンスターと《魔鍵-マフテア》のサーチと、手札1枚をデッキボトムに戻す。 当然、「魔鍵」モンスターと《魔鍵-マフテア》のサーチは初動として重要。 しかし本デッキにおいては《魔鍵-マフテア》をサーチしつつデッキボトムに好きな手札を戻せることが鍵となっている。 【青眼】は本デッキの火力とコンセプトの鍵。 通常モンスターの《青眼の白龍》と特殊召喚出来る《青眼の亜白龍》の二体だけでも価値があると言えるレベル。 そこに《ドラゴン・目覚めの旋律》によるサーチも合わさり出し易さまで兼ね備えているのだから素晴らしい限り。 だが、本デッキでサーチしたいのは《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》か《終焉龍 カオス・エンペラー》のどちらかとなっている。 火力等については省略。 「ブルーアイズ」融合モンスターの火力を知らない人はまずいないし、《究極融合》により墓地融合にまで手を出しているのだから救えない。 【青眼】側で重要なのは《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》。 特徴としては攻撃力4000の儀式モンスターであること。 レベル8の儀式モンスターであるため、デッキ内に居る状態からでも必要に応じて《高尚儀式術》で呼び出すことが出来る。 その際にレベル8通常モンスターを用意して置く必要はあるが、《青眼の白龍》で賄えるので気にする必要はほぼない。 本デッキの重要な部分を担っていカードについて。 まずは《高尚儀式術》。 手札の通常モンスターをリリースし、デッキ内の同じレベルの儀式モンスターを儀式召喚する。 その際に儀式召喚したモンスターは相手のエンドフェイズでデッキに戻ってしまう欠点はあるが、本デッキにおいては利点が欠点を上回っている。 と言うのもこのカードで出す儀式モンスターは《魔鍵銃-バトスバスター》と《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》。 《魔鍵銃-バトスバスター》は役割としては「魔鍵」カードのサーチと融合素材。 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》はフィニッシャー。 おおよそ、相手ターン終了後まで居ることを想定する必要がないためである。 最後に本デッキのコンセプトとなっている魔法カード、《運命のウラドラ》。 ライフを1000払い、攻撃力を1000アップする魔法カード。 だが、真価はもう一つの、付与される効果の方にある。 攻撃力がアップしたモンスターが相手モンスターを戦闘で破壊した時、デッキボトムを確認してそれをトップかボトムに置く。 そして確認したカードの種族によってはそのカードの攻撃力1000につき一枚のドローとドローした枚数×1000のライフ回復効果。 ここまでお読み頂ければお分かりだろうが本デッキのコンセプトは、 サーチした《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》を《魔鍵施解》でデッキボトムに戻し、《運命のウラドラ》の戦闘破壊効果で確認して4枚ドロー。 と言うことを狙う。 【魔鍵】と【青眼】の相性はどちらも通常モンスターを利用する点で悪くはなく、一部サポートを利用し合える。 儀式モンスターもお互いにあるため《高尚儀式術》をどちらも使える点でも良い。 また、もう一つの利点としてどちらにも連続攻撃手段が存在すること。 【魔鍵】にはシンクロモンスターの《魔鍵変鬼-トランスフルミネ》。 【青眼】には融合モンスターの《ブルーアイズ・タイラント・ドラゴン》、《青眼の双爆裂龍》、《真青眼の究極竜》と魔法カードの《光の導き》。 どのモンスターも攻撃力は高めな上に攻撃力1000アップすることもあり、これらによって、一ターンでの大量ドローと大幅なライフ回復の二つを同時に狙うことが出来る。 |
|
弱点・課題点 | |
デッキが割と詰め詰め。 事故が少し怖い。 またコンセプト上、最重要な《運命のウラドラ》のみサーチ手段がないため注意。 名前の通り、運命に期待する他ない。 |
|
カスタマイズポイント | |
大量ドローを狙う都合から儀式系統を採用している。 通常の《青眼の白龍》でも三枚ドローは出来るので、その辺りは妥協するのもアリ。 と言うか儀式モンスターを抜いて通常モンスターや「ブルーアイズ」のサポート関連を増やす方が安定感はありそう。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
無記名さん
( 全408件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・18枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1900 / 1900 | 18円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 0000 | 10円 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1600 / 1600 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | 機械族 | 2000 / 2800 | 20円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 機械族 | 2000 / 2200 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
魔法 (11種・21枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 400円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
罠 (1種・1枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
エクストラデッキ (9種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 12 | ドラゴン族 | 4500 / 3800 | 28円 | |
2 | ![]() |
光 | 12 | ドラゴン族 | 4500 / 3800 | 1280円 | |
1 | ![]() |
光 | 12 | ドラゴン族 | 4500 / 3800 | 10円 | |
2 | ![]() |
光 | 10 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 10円 | |
2 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3400 / 2900 | 25円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 獣族 | 2200 / 2000 | 15円 | |
2 | ![]() |
炎 | 8 | 雷族 | 2800 / 2800 | 20円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 2000 / 2000 | 19円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4098円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■魔鍵(まけん)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-07-23 【俺の最強の魔鍵デモンスミス】
2024-05-04 【へずまりゅうは魔鍵!】
2023-07-17 【魔鍵(スタンダード型)】
2023-04-23 【幻想魔鍵】
2022-09-30 【魔鍵青眼】
2022-06-20 【ヴァリアブルブックの魔鍵】
2021-11-20 【魔鍵】
2021-09-12 【魔鍵とアウローラドン買ったらこうなった】
2021-08-21 【魔鍵】
2021-08-21 【魔鍵の王女 コロン】
2021-08-14 【魔鍵教導】
2021-08-08 【魔鍵影霊衣】
2021-07-19 【先行制圧型魔鍵デッキ・改】
2021-07-04 【BODE魔鍵(基本形)】
2021-05-01 【魔鍵影霊衣】
魔鍵(まけん)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-07-23 【俺の最強の魔鍵デモンスミス】
2024-05-04 【へずまりゅうは魔鍵!】
2023-07-17 【魔鍵(スタンダード型)】
2023-04-23 【幻想魔鍵】
2022-09-30 【魔鍵青眼】
2022-06-20 【ヴァリアブルブックの魔鍵】
2021-11-20 【魔鍵】
2021-09-12 【魔鍵とアウローラドン買ったらこうなった】
2021-08-21 【魔鍵】
2021-08-21 【魔鍵の王女 コロン】
2021-08-14 【魔鍵教導】
2021-08-08 【魔鍵影霊衣】
2021-07-19 【先行制圧型魔鍵デッキ・改】
2021-07-04 【BODE魔鍵(基本形)】
2021-05-01 【魔鍵影霊衣】
魔鍵(まけん)のデッキレシピをすべて見る▼
■無記名さんの他のデッキレシピ
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(30種) ▼
閲覧数 | 4143 | 評価回数 | 5 | 評価 | 50 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 12:37 評価 9点 《竜剣士ラスターP》「総合評価:展開に利用しやすいコンボに優れ…
- 04/24 11:26 評価 8点 《魔轟神ソルキウス》「手札2枚の消費で蘇生できる魔轟神。手札が…
- 04/24 11:06 評価 7点 《魔轟神獣ノズチ》「魔轟神モンスターを捨てつつ特殊召喚できる魔…
- 04/24 08:47 評価 10点 《RR-トリビュート・レイニアス》「 【《RR》】における重…
- 04/24 07:08 評価 8点 《EMフレンドンキー》「手札からも墓地からも展開可能という、他…
- 04/24 04:42 一言 最近、仕事などが忙しくてこのサイトにあまりログインできていません…
- 04/24 01:30 SS 第二十八話
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



