交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
空牙団の大義 フォルゴのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
DBPで登場した「空牙団」のレギュラーパックの新規カードとして登場した、遅れてやってきたEXデッキ側のエースとなるリンク3のLモンスター。
種族が異なるモンスター3体という重い召喚条件を持っており、L誘発効果で自身のL素材とした3体のモンスターのいずれにも該当しない種族の「空牙団」モンスターをリクルートする効果と、相手の場のカードが破壊された時に1ドロー、その際に自分の場に「空牙団」モンスターが3種類以上存在していれぱさらに2ドローして合計3ドローできるという強力な効果を持っている。
【空牙団】においてはL召喚自体は《空牙団の剣士 ビート》と手札のビート以外の「空牙団」下級モンスターのペアが揃っていれば簡単にモンスターが3体並ぶので難しくないのですが、ビートのNSからスタートする展開で出した場合はこのカードの2のドロー効果を最大限に活かすことは難しい。
しかし《空牙団の積荷 レクス》からスタートすれば、このカードでリクルートするのを《空牙団の撃手 ドンパ》にして、レクスの墓地効果で相手メインフェイズに蘇生するのをビートでサーチしてきて別な「空牙団」下級モンスターの効果で展開し、このカードのL素材として墓地に送った《空牙団の英雄 ラファール》にすることで、相手メインフェイズに実質フリチェで相手の場の表側表示のカードを破壊しながら、ラファールのサーチ効果で手札を1枚増やし、さらにこのカードとドンパとラファールが自分の場に存在することで3枚ドローすることができてしまう。
また異なる種族のモンスターなら「空牙団」モンスター以外でも自身のL素材に利用できることも活かしたいところで、《空牙団の叡智 ウィズ》をデッキから墓地に送りながら自身を手札から自己SSできる《マジシャンズ・ソウルズ》などはこのカードのL素材として適しています。
種族が異なるモンスター3体という重い召喚条件を持っており、L誘発効果で自身のL素材とした3体のモンスターのいずれにも該当しない種族の「空牙団」モンスターをリクルートする効果と、相手の場のカードが破壊された時に1ドロー、その際に自分の場に「空牙団」モンスターが3種類以上存在していれぱさらに2ドローして合計3ドローできるという強力な効果を持っている。
【空牙団】においてはL召喚自体は《空牙団の剣士 ビート》と手札のビート以外の「空牙団」下級モンスターのペアが揃っていれば簡単にモンスターが3体並ぶので難しくないのですが、ビートのNSからスタートする展開で出した場合はこのカードの2のドロー効果を最大限に活かすことは難しい。
しかし《空牙団の積荷 レクス》からスタートすれば、このカードでリクルートするのを《空牙団の撃手 ドンパ》にして、レクスの墓地効果で相手メインフェイズに蘇生するのをビートでサーチしてきて別な「空牙団」下級モンスターの効果で展開し、このカードのL素材として墓地に送った《空牙団の英雄 ラファール》にすることで、相手メインフェイズに実質フリチェで相手の場の表側表示のカードを破壊しながら、ラファールのサーチ効果で手札を1枚増やし、さらにこのカードとドンパとラファールが自分の場に存在することで3枚ドローすることができてしまう。
また異なる種族のモンスターなら「空牙団」モンスター以外でも自身のL素材に利用できることも活かしたいところで、《空牙団の叡智 ウィズ》をデッキから墓地に送りながら自身を手札から自己SSできる《マジシャンズ・ソウルズ》などはこのカードのL素材として適しています。
tyoppa0422
2024/05/06 14:41
2024/05/06 14:41

イケメン&強い 文句なしの10点
空牙団デッキの中枢
団員をリクルートしつつ空牙団の重大な弱点である手札枯渇まで補う莫大なアドバンテージ力を持つ。
開門キュリオスのギミックをそのまま流用できるので意外と出しやすい。
団員をリクルートしつつ空牙団の重大な弱点である手札枯渇まで補う莫大なアドバンテージ力を持つ。
開門キュリオスのギミックをそのまま流用できるので意外と出しやすい。
空牙団の弱点である手札消費を雑にカバーしてくれるイケメン。ドンパリコンのほか、サイクロンやうさぎで相手ターンにも雑にドローできるのが強いのなんの。出した自分ターンで3枚、相手ターンで様子見て破壊してさらに3枚ドローとかすると非常に気持ちが良い。欠点はほかの空牙団も含めて攻撃力がそんなになので何がなんでも守る必要がある。
なるほどデッキから下級空牙団を呼べば、すぐ特殊召喚できるので良いと思う。
めっちゃドローもできる
あと空牙団のリーダー格がすごいし、かっこいい
めっちゃドローもできる
あと空牙団のリーダー格がすごいし、かっこいい
イケメン過ぎる。 それだけで10点。。。。。
空牙団の弱点の一つである手札の枯渇を大量ドローという形で強引に解決したヤバい奴
とはいえこのクラスのサポートがあってもまだ弱いのが空牙団である
とはいえこのクラスのサポートがあってもまだ弱いのが空牙団である
リンク素材に縛りがありますが、「空牙団」デッキなら種族がばらけていて展開効果を持つモンスターも多いため、問題はないと思います。
(1)のリクルート効果とあわせれば、(2)の効果で3ドロー出来るケースも、多いと思います。
(1)のリクルート効果とあわせれば、(2)の効果で3ドロー出来るケースも、多いと思います。
素材条件は空牙団たちを使えば満たせるよう調整されているが、汎用的なカードをうまく用いることで空牙団たちだけを使うよりも簡単に満たせることにも大きな利点があり、メイン・エクストラ共にデッキの採用カードに多大な影響を与えた。
リクルート効果は正義。ビートも出しやすい。
相手のを破壊すればドローもその効果自体強力で、3種類用意すれば3ドローとなるが、この条件は効果をうまく使えば高確率で準備できる。
イヴリースを押し付けることで、相手のフィールドがガラ空きでもドロー効果を用いることが出来る。要は手札次第で先攻でもドロー効果を使える。このドロー効果は空牙団の手札不足を強引に解決することになった。
リンク素材にできない欠点を持つが、妥当なデメリットだろう。また《烈風の空牙団》で蘇生が出来ないデメリットもある。
ここまで書いた記述にも関わる話だが、このカードのスペックは滅茶苦茶高いのだが、このカードだけで空牙団全体強くなるかというとそうでもない。足りない部分はトロイメアとヴァレル系などテーマ外で補っていき、メインでリンク召喚展開・妨害系を補ってデッキ調整をした方がいいだろう。
リクルート効果は正義。ビートも出しやすい。
相手のを破壊すればドローもその効果自体強力で、3種類用意すれば3ドローとなるが、この条件は効果をうまく使えば高確率で準備できる。
イヴリースを押し付けることで、相手のフィールドがガラ空きでもドロー効果を用いることが出来る。要は手札次第で先攻でもドロー効果を使える。このドロー効果は空牙団の手札不足を強引に解決することになった。
リンク素材にできない欠点を持つが、妥当なデメリットだろう。また《烈風の空牙団》で蘇生が出来ないデメリットもある。
ここまで書いた記述にも関わる話だが、このカードのスペックは滅茶苦茶高いのだが、このカードだけで空牙団全体強くなるかというとそうでもない。足りない部分はトロイメアとヴァレル系などテーマ外で補っていき、メインでリンク召喚展開・妨害系を補ってデッキ調整をした方がいいだろう。
手札消費の荒い空牙団のドローソース。このカードの生み出すアドはかなりのもの、相手ターンにも発動可能なのでフリチェとの相性もいい。優等生ビート君を安定して呼び込めるのも強み。
ラファールとどっちが偉いのか。
リンクス次元を荒らす空牙団がついにリンクモンスターを手に入れた。種族が異なる3体という指定はかなり重いが、空牙団ならばそれなりに達成できるだろう。
効果はリンク召喚した時に素材と異なる種族の空牙団1体をリクルートする効果と、相手の場のカードを破壊することで1枚ドロー、場に空牙団が3種類以上いるとさらに2枚ドローする効果を持っている。
リンク召喚でカードを1枚リクルートできるカードは危険というのはハリファやサモソが教えてくれたが、流石に素材縛りが厳しく出せるカードも空牙団のみ、さらに素材と違う種族とまで縛れば空牙団内で使えるカードの域か。このカードとリクルートした空牙団で空牙団が2種類になるので、自身の爆発的なドロー効果の補助としても使える。
爆発的なドロー効果は手札消費の荒い空牙団の弱点を強引に補う。相手ターンにも使える上、相手による自壊にも反応するので自壊戦術も牽制できる。総じて空牙団の弱点を的確に補っているカードであり、活躍が期待できる。
リンクス次元を荒らす空牙団がついにリンクモンスターを手に入れた。種族が異なる3体という指定はかなり重いが、空牙団ならばそれなりに達成できるだろう。
効果はリンク召喚した時に素材と異なる種族の空牙団1体をリクルートする効果と、相手の場のカードを破壊することで1枚ドロー、場に空牙団が3種類以上いるとさらに2枚ドローする効果を持っている。
リンク召喚でカードを1枚リクルートできるカードは危険というのはハリファやサモソが教えてくれたが、流石に素材縛りが厳しく出せるカードも空牙団のみ、さらに素材と違う種族とまで縛れば空牙団内で使えるカードの域か。このカードとリクルートした空牙団で空牙団が2種類になるので、自身の爆発的なドロー効果の補助としても使える。
爆発的なドロー効果は手札消費の荒い空牙団の弱点を強引に補う。相手ターンにも使える上、相手による自壊にも反応するので自壊戦術も牽制できる。総じて空牙団の弱点を的確に補っているカードであり、活躍が期待できる。
《強欲な壺》もビックリの3ドロー効果。
比較的緩い素材ゆえ、《マスマティシャン》で《ダンディライオン》落として生成したトークンを1体《リンクリボー》に変えるだけで出せたり、《トークンコレクター》警戒でもマスマティから《ライトロード・アーチャー フェリス》落として《水晶機巧-ハリファイバー》出して《グローアップ・バルブ》から《リンクリボー》してバルブ効果で3種族揃う。つまり「空牙団の数学者 マスマティシャン」。さらには「空牙団の独楽《SRベイゴマックス》」だった。
それはさておき、3ドローという強烈効果で、空牙団最大の弱点である手札消費の粗さを無理矢理に克服してくれそうな1枚ではあるけど、実は空牙団にとって、より深刻な問題は対象耐性&破壊耐性に対して手も足も出ないという所であり、根本的な問題解決はされておらず、結局お茶を濁された感が否めない。
比較的緩い素材ゆえ、《マスマティシャン》で《ダンディライオン》落として生成したトークンを1体《リンクリボー》に変えるだけで出せたり、《トークンコレクター》警戒でもマスマティから《ライトロード・アーチャー フェリス》落として《水晶機巧-ハリファイバー》出して《グローアップ・バルブ》から《リンクリボー》してバルブ効果で3種族揃う。つまり「空牙団の数学者 マスマティシャン」。さらには「空牙団の独楽《SRベイゴマックス》」だった。
それはさておき、3ドローという強烈効果で、空牙団最大の弱点である手札消費の粗さを無理矢理に克服してくれそうな1枚ではあるけど、実は空牙団にとって、より深刻な問題は対象耐性&破壊耐性に対して手も足も出ないという所であり、根本的な問題解決はされておらず、結局お茶を濁された感が否めない。
何やってんだよ、団長ォ!!
素材は種族が違うモンスター3体とかなり重いですが、稼ぎ出すアドを考えればお釣りがくるレベルのパワーカード。
今まで空牙団を悩ませていたハンドアドを無理やり稼ぎ出すあたり、頭の悪い強化(褒め言葉)だなーと思いましたねぇ。
リンク素材にできない制約も悪用を防ぐと言う意味では、これまた良い調整。
ちょっとだけ不満をあげるとしたら、自分のカードを破壊したときでも起動できたらもっとよかったけど、さすがに贅沢でしたね。
いい意味で壊れカードに仕上げてくれたカードです。
素材は種族が違うモンスター3体とかなり重いですが、稼ぎ出すアドを考えればお釣りがくるレベルのパワーカード。
今まで空牙団を悩ませていたハンドアドを無理やり稼ぎ出すあたり、頭の悪い強化(褒め言葉)だなーと思いましたねぇ。
リンク素材にできない制約も悪用を防ぐと言う意味では、これまた良い調整。
ちょっとだけ不満をあげるとしたら、自分のカードを破壊したときでも起動できたらもっとよかったけど、さすがに贅沢でしたね。
いい意味で壊れカードに仕上げてくれたカードです。
アドの塊で、空牙団の手札消費問題を強引に解決させる可能性を持つカード。
種族変換をすればスケープゴート1枚からでも出せるし、ドンパリクルートから手札から空牙団特殊召喚で3ドロー、相手ターンでもサイクロンで除去して3ドローを現実的に狙えますもんね。
ブレイズキャノンマガジンとかサイバーダークカノンのような的確なカードデザインですよね。。
種族変換をすればスケープゴート1枚からでも出せるし、ドンパリクルートから手札から空牙団特殊召喚で3ドロー、相手ターンでもサイクロンで除去して3ドローを現実的に狙えますもんね。
ブレイズキャノンマガジンとかサイバーダークカノンのような的確なカードデザインですよね。。
今までの空牙団が欲しかったものすべてが、というか更にプラスワンすら入っているリンクモンスター。
本当にこれは良き力。
要求するリンク素材がカテゴリ指定でないため主張パーツを絡めることも可能な上、リンク素材にした種族以外の空牙団をリクルートしてリンク3による消費を軽減し、さらには相手のカードを破壊することでワンドロー、場に自身を含めた3種の空牙団が居ることで更に2ドローと手札ケアも万全。
空牙団使いがまさに待ち望んだ素晴らしいカードでしょう。
地味に、このカードはリンク素材に出来ないという点もグッド。
本当にこれは良き力。
要求するリンク素材がカテゴリ指定でないため主張パーツを絡めることも可能な上、リンク素材にした種族以外の空牙団をリクルートしてリンク3による消費を軽減し、さらには相手のカードを破壊することでワンドロー、場に自身を含めた3種の空牙団が居ることで更に2ドローと手札ケアも万全。
空牙団使いがまさに待ち望んだ素晴らしいカードでしょう。
地味に、このカードはリンク素材に出来ないという点もグッド。
破壊をトリガーに空牙団なら最大3枚ドロー、他のデッキで使っても1枚ドローできるイケメン
トリガーの破壊は何でも良い
戦闘破壊の他に、ドンパリコンの効果破壊でも良い。空牙団ならドンパから烈風を構えれば実質フリチェ破壊なので相手ターンの破壊が見込める。
他にも、サイクロンや相手のPデッキの自壊効果でも発動する。
《幽鬼うさぎ》が爆アド手札誘発になりますね。
リクルート効果もあるので空牙団の始動に使え、汎用で使ってもラファールリクルートすれば1枚ドローにはなる。
そして汎用リンクなので出すのも難しくない。
ダンディ落とすなり、トーチ回すなり、ハリファサモソするなり、スケゴやブリフュ使うなりお好きにどうぞ
悪用を防ぐリンク素材にできない縛りもGOOD
トリガーの破壊は何でも良い
戦闘破壊の他に、ドンパリコンの効果破壊でも良い。空牙団ならドンパから烈風を構えれば実質フリチェ破壊なので相手ターンの破壊が見込める。
他にも、サイクロンや相手のPデッキの自壊効果でも発動する。
《幽鬼うさぎ》が爆アド手札誘発になりますね。
リクルート効果もあるので空牙団の始動に使え、汎用で使ってもラファールリクルートすれば1枚ドローにはなる。
そして汎用リンクなので出すのも難しくない。
ダンディ落とすなり、トーチ回すなり、ハリファサモソするなり、スケゴやブリフュ使うなりお好きにどうぞ
悪用を防ぐリンク素材にできない縛りもGOOD
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



