交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
「ヤミー★スナッチー」のカード評価 : ウキキーボードさん
![]() |
《ヤミー★スナッチー》
サンリオ系のかわいーかわいーモンスター…と思いきや除去を連発して、クレーンゲームの如くこっちのモンスターを根こそぎ触ってくるような動きをするエゲつない性能の宇宙人。
①の効果でSSされるとデッキ・手札からヤミーのクレーンゲーム筐体…もといヤミーのフィールド魔法を設置できる。現状だと二種類しかないがどちらも明確な役割があってそれぞれ有用。 自分のターンの先攻展開では釣り上げ蘇生効果を持つ《ヤミーズメント☆ミニヨン》を置くことになる。 このカードはヤミー下級1体でL召喚できるので、ミニヨンを置いて釣り上げ効果を使えば、このカードを出すのに使ったヤミー下級がそのまま戻ってくる。 そしてヤミーシンクロモンスターたちはリンク1をチューナーとして使える謎の設定効果を持っているので、こうして並べたスナッチーとヤミー下級でそのままS召喚に繋がるという設計。このスナッチーの①の効果のお陰でヤミーは下級1体を通常召喚するだけで動ける1枚初動テーマになっている。 その後は《カプシー★ヤミーウェイ》でのサーチや、《ロリポー★ヤミーウェイ》での複数釣り上げ、ヤミー下級たちのチェーンに乗らないSS効果などを駆使して展開を伸ばしていき、《武力の軍奏》から《虹光の宣告者》という大当たり景品を出すまでが一連の先攻展開になる。 もう片方の《ヤミーズメント★アクロッキー》の方は相手のターンで置けば1妨害追加できるのでこれも有用。ヤミーシンクロたちの分離効果によってスナッチーが相手ターンにも釣り上がり、この時さりげなく置けるので無駄なく使っていこう。 ②の効果がこのカード最大の特徴でお互いのメインフェイズ、相手のバトルフェイズに100円払うとクレーンゲームに挑戦……もといヤミーモンスターを含んでアクセルシンクロが出来る。しかもターン1がないので何度も使うことができる。 出し先のシンクロモンスターには縛りはないのだが、基本的にこれで相手のターンにヤミーシンクロを出して妨害を狙っていくことになる。 しかも出したヤミーシンクロたちは共通して分離効果を持っているので、分離して再度スナッチーとヤミー下級が並ぶ、そして相手の動きを見て再度スナッチーの効果でアクセルシンクロしてヤミーシンクロを出す、そしてヤミーシンクロが分離して再度スナッチーで……とフィールドと墓地を何度も行ったり来たりして、墓地から必要なヤミー下級を釣り上げて場に置いていくというクレーンゲームそのものの動きをするユニークなデザイン。 この一連の動きの中で行われる妨害は《クッキィ☆ヤミー》釣り上げての破壊、《クッキィ★ヤミーウェイ》S召喚での裏返し、《ヤミーズメント★アクロッキー》による破壊が確定で出来る。 それに加えて《カプシー☆ヤミー》のサーチ次第で、《ヤミー☆サプライズ》のバウンス(スナッチーのアクセルシンクロ効果にチェーンして使う)や、墓地の《ヤミー★リデンプション》のコントロール入れ替えが追加されるといった感じ。 …と、とにかくモンスター除去によって片っ端から相手モンスターをどかしていけるので、先述の通りに先攻展開で《虹光の宣告者》が横に添えられていると、戦闘でどかすのがほぼ無理になり、虹光の除外で相手を窒息させるというのが現状の基本戦略になっているようだ。因みに《召命の神弓-アポロウーサ》はスナッチーの①の制約によって出せないのであしからず。 このヤミーの除去連打ムーブはスナッチーとヤミー下級1体が並んでいれば成立するので、Gフワロスの受けも悪くないだろう。虹光なしだと確かに一見頼りなさそうだがしっかり3妨害も隠れている。 《サンダー・ボルト》などの除去を受けても《ヤミー☆サプライズ》でヤミーシンクロを蘇生させれば、テーマの動きに復帰しやすいのも良いところ。 総じてヤミーのテーマ基盤をなすモンスター。 ヤミーの動きはイビルツインとスプライトを足して2で割ってコンパクトにしたような感じでとてもユニーク。しかも今後のヤミーフィールド魔法の追加や、ヤミーシンクロモンスターの追加で、スナッチーとヤミー下級というシンプルな構えから取れる動きが純粋に増えていくので今後に期待が持てるテーマだろう。あととてもかわいーので使っててほっこりする。 |
報告URL | yugioh-list.com/reviews/view/202044 |
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 15:22 評価 10点 《慧眼の魔術師》「自身を破壊して他の魔術師に貼りかえる効果。 …
- 03/30 15:04 評価 10点 《EMペンデュラム・マジシャン》「特殊召喚時に2種類のEMをサー…
- 03/30 14:58 SS 第39話 ムカつく怒りのカステラカステラ
- 03/30 14:35 評価 9点 《真帝王領域》「総合評価:全ての効果を発揮すれば十分戦えるか。 …
- 03/30 14:22 評価 7点 《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》「効果自体は《ドラグニテ…
- 03/30 13:40 評価 9点 《ダーク・シムルグ》「セットを封じる変わったカード。 セットを…
- 03/30 12:31 評価 10点 《インフェルニティ・デーモン》「《トリック・デーモン》でサー…
- 03/30 12:30 デッキ 絶火星辰の破壊剣
- 03/30 12:26 デッキ 試作0モンスター列王幻煌
- 03/30 12:17 評価 9点 《虚空海竜リヴァイエール》「幻影騎士団やインフェルニティなどで…
- 03/30 12:17 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 12:01 評価 7点 《邪帝ガイウス》「帝でも必須という訳ではなくなったかつての強モ…
- 03/30 11:44 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 11:38 評価 8点 《嵐征竜-テンペスト》「《マルチャミー・フワロス》という汎用性…
- 03/30 11:29 評価 8点 《巌征竜-レドックス》「春化精と似た性能の征竜。 春化精と比較…
- 03/30 10:35 デッキ 魅惑の女王 純構築
- 03/30 10:25 SS turn22:滅亡の龍と名も無きヒーロー
- 03/30 10:01 デッキ 構成案A
- 03/30 09:57 ボケ 幻妖フルドラの新規ボケ。植物族です、通してください
- 03/30 09:23 評価 10点 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》「 『素材3体=弱…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



