メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
遊戯王 最新カード評価一覧
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
スポンサーリンク
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
![]() |
![]()
5
出た当初は、おっ、良いカードが来た!と思った時期が私にもありました....
ビックリする程、小回りが効かなさすぎて敢えなく抜いたカードですね。
トークンのレベルが1だったら採用の余地はあったかも知れないです。
![]() |
![]() |
![]()
3
クシャトリラの影響で値上がりしてるみたいだがこれホンマに使うん?ってカード。星7ってだけで誘発としての性能はあまりに低い。遅い。せっかく止めれる対象のモンスターが出てきても着地時に効果発動されたら意味ない。無効に出来る条件がかなり局所的で色んなテーマがいる環境なら使えるタイミングがあるのか非常に疑わしいため採用するのはやめた方がいい。リンク召喚するデッキにしか使えないファンタズメイの方がまだ安心感がある。
![]() |
![]() |
![]()
5
総合評価:送りつけるなどするなら。
召喚して2枚手札交換でき戦闘破壊されれば1毎ドローとなるものの、攻撃力0の為ダメージが厳しい。
送りつけてダメージを与えつつドローするとか、他のカードで破壊することが前提とナル。
サポートが少々難儀だが、水族の為に水族サポートを使い蘇生すればドローも狙える。
あるいは、リンク素材にしてしまうのが良いか。
《パラレルエクシード》などを引き当てることが出来たなら《転生炎獣アルミラージ》をリンク召喚して展開デキル。
![]() |
![]() |
![]()
5
総合評価:《海皇の竜騎隊》で直接攻撃させるか、《ジャンク・ウォリアー》を強化する要員。
《トライワイトゾーン》などで一気に展開でき、レベル2ながら1400の攻撃力を誇る。
単体で1400では活用は難しい様に見えるが、数は揃えられる為、《海皇の竜騎隊》で直接攻撃可能にすれば4200のダメージとなる。
《深海のディーヴァ》などにも対応しており、シンクロ召喚で墓地にも置きやすい。
《湿地草原》に対応していれば2600とかなり強いモンスターになったのだが。
![]() |
![]() |
![]()
10
総合評価:異様なまでに汎用性が高い。
《亡龍の戦慄-デストルドー》や《ゾンビキャリア》などを墓地に落とせば蘇生してシンクロ召喚できるし、オルフェゴールやら幻影騎士団やシャドール、彼岸など墓地に置いてアドバンテージを稼げるカードはごまんとある。
条件が緩く、初出のパックの闇属性の特殊召喚サポートにも、蘇生やコピーの補助にもなるなど、ほとんど隙がナイ利便性。
これは制限にもなるナ。
![]() |
![]() |
![]()
4
ノーコストかつアムホの様な重すぎるデメリットもない装備魔法なんでもサルベージは良いのだが、やはりそのターン使えない即効性の無さは痛い。
使えたら使えたらで当時なら早すぎた埋葬連打とかされてそうだが。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
2
ダメージ・コンデンサーの墓地版と言った所の効果。
手札コストは無くなったものの対象が墓地であるため、ダメステ発動であることを活かせなければリビデやその相互互換の劣化となる。
リビデが規制されていた頃のカードなので仕方ない面があるにしろ蘇生できるモンスターが安定せず、低ステータスを蘇生する狙いでも攻撃力1000以下ならリミリバの方が使いやすい。
時代背景を考えても残念寄りな性能かなと。
![]() |
![]() |
![]()
5
バニラモンスターに幸福度指数があるとすれば《青眼の白龍》と《ブラック・マジシャン》が双璧なのは間違いないでしょうがこのカードも負けてはいません。
基本的な評価点は《E・HERO バーストレディ》と同じでバニラ・戦士族・HEROカテゴリと、サポートのオンパレード。
何もしなくてもコナミが勝手に強化カードを刷ってくれます。
専用サポートの《フェザー・ショット》と《フェザー・ウィンド》もどちらも実戦で使用可能レベルです。
バーストレディと同様にレベル4ではなくレベル3のローレベル帯なのも見逃せません。
レベル4は凄まじい激戦区なのでレベル3は程よい安全地帯なのです。
評価が難しいのはこのカードの属性。
このカードは唯一の風属性バニラ戦士でもあります。
ただ風属性戦士は数はあって強いカードも勿論あるのですが、まとまりが皆無で【風属性戦士族】は構築不可能レベルです。
そんなデッキ組もうとしているのは私ぐらいですので評価にはなんら影響はなくむしろ焔聖騎士のように、急に風属性戦士族のテーマが出て猛プッシュされる可能性を残していると考えると今後が楽しみなカードでもあります。
![]() |
![]() |
![]()
5
遊戯王界に数多くある読ませる気ないだろう選手権の中でも強豪の部類かと思われる。
レベル5以上の植物族が破壊されたら特殊召喚されるが本人のステータスは特に見る所がなく戦闘破壊には対応しない。
自身の効果で蘇生された後にフィールドから破壊されても除外されず、1ターンに1度でもなく破壊トリガーとはいえノーコストなので何か悪い事が出来そうな可能性だけは秘めている。
![]() |
![]() |
![]()
8
墓地の昆虫族2体をコストに手札からヌッと出てくる攻撃力2800のモンスター。
より高い攻撃力を持つ開闢やアルコンのような強力な効果もなければ、ガイアプレートのような戦闘における圧倒的強さなどもありませんが、召喚権を使わずに雑に攻撃力2800のモンスターを場に追加できるのが弱いはずがありません。
昆虫族を中心としたデッキを使うなら常にその存在を頭に入れておきたいモンスターの1体で、レベル8であることを活かせる、墓地を肥やすカードを多く使用する、墓地からの特殊召喚はそこまで行わない、除外した昆虫族で何かできることがあるカードを使用するのであればなおのこと良いでしょう。
![]() |
![]() |
![]()
6
種類を問わず墓地にカードが送られるたびにその持ち主に効果ダメージを与えるカードで、1枚あたりのダメージは大きくないものの、積み上げるといつの間にか傷だらけになっているという結構嫌な感じの永続罠。
魔力の枷などと一緒に出しておくと、長々と展開を行う相手には結構なダメージが積み上がります。
そして疲弊したところに手札からマハーマが飛び出してフィニッシュブロー、美しいですね。
![]() |
![]() |
![]()
1
元々はDM3のゲームオリジナルモンスターとして登場した、パスワードか通信融合でのみ作成可能なレアカード。
効果はリバース効果による表示形式の変更となっており、こういう効果に設定されたのは多分先行していた人喰い虫のせいなんじゃないかなと思ってしまう。
効果が被るとか関係なく素直に悪魔族の人喰い虫にするか、精神寄生体のようなモンスターの装備カードとなる効果でも良かったようなとしか言いようがないです。
そんなことよりもビッグフットとミュータントクラブはまだなんですかねえ?
![]() |
![]() |
![]()
3
エラッタ前のレスキューキャットの調整版の獣戦士族版といった感じのモンスター。
レベル4でかつ通常モンスターしか出せないので基本的にはワーウルフやアンダルやヴォルスのような自身より攻撃力の高いアタッカー2体を出すということになりますが、それ以外にも特殊召喚できない上級モンスターという調整までされてしまっています。
現在ならともかく、当時はX召喚やリンク召喚は存在せず、該当する範囲にはチューナーも存在していなかったので、ここまで厳しく縛る必要があったのかには疑問が残ります。
獣戦士族にも種族サポートにこうも恵まれない時代があったんだなあというカードって感じですね。
![]() |
更新情報 - NEW -
- 2022/06/25 [ 新商品 ] ストラクチャーデッキ-宝玉の伝説- カート…
- 07/05 05:22 [ 評価 ] 5点 《シンクロン・キャリアー》「出た当初は、おっ、良いカードが来た!と思った…
- 07/05 04:41 [ 掲示板 ] 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 07/05 04:41 [ 掲示板 ] 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 07/05 04:40 [ 掲示板 ] 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 07/05 01:58 [ 評価 ] 3点 《風の天翼ミラドーラ》「クシャトリラの影響で値上がりしてるみたいだ…
- 07/05 00:15 [ 評価 ] 5点 《エア・サーキュレーター》「総合評価:送りつけるなどするなら。 召喚…
- 07/05 00:08 [ 評価 ] 5点 《海皇の長槍兵》「総合評価:《海皇の竜騎隊》で直接攻撃さ…
- 07/05 00:00 [ 評価 ] 10点 《終末の騎士》「総合評価:異様なまでに汎用性が高い。 《…
- 07/04 23:32 [ 掲示板 ] 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 07/04 22:49 [ 掲示板 ] 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 07/04 21:58 [ 評価 ] 4点 《泉の精霊》「ノーコストかつアムホの様な重すぎるデメリットもない装備…
- 07/04 21:55 [ 評価 ] 2点 《稲妻の剣》「とりあえず800上昇は保証してくれるので昔な…
- 07/04 21:42 [ 評価 ] 4点 《妨害電波》「ハマれば爽快かもしれないが対象範囲が狭い割に…
- 07/04 21:36 [ 評価 ] 2点 《ダメージ・ゲート》「ダメージ・コンデンサーの墓地版と言った所の効果。…
- 07/04 21:28 [ 評価 ] 5点 《E・HERO フェザーマン》「バニラモンスターに幸福度指数があるとすれば…
- 07/04 21:27 [ 評価 ] 5点 《返り咲く薔薇の大輪》「遊戯王界に数多くある読ませる気な…
- 07/04 19:50 [ 評価 ] 8点 《デビルドーザー》「墓地の昆虫族2体をコストに手札からヌッと出て…
- 07/04 19:30 [ 評価 ] 6点 《死霊の誘い》「1枚あたりのダメージは大きくないものの、積み…
- 07/04 19:24 [ デッキ ] ブルーアイズ
- 07/04 19:21 [ 評価 ] 1点 《朱い靴》「元々はDM3のゲームオリジナルモンスターとして登場した、パス…