交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 194,882件中 16 - 30 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
鋼炎の剣士 ▶︎ デッキ 《鋼炎の剣士》
める
2025/04/01 12:24
遊戯王アイコン
場に出しても強くないので(1)のサーチ効果を目当てに《迫りくる機械》の4枚目として採用されることがほとんど。
場で【炎の剣士】をサポートしてくれるような効果を持たせて欲しかった。
EMモンキーボード ▶︎ デッキ 《EMモンキーボード》
asd
2025/04/01 11:37
遊戯王アイコン
本日2025/04/01から3枚使えるカード。
P効果で下級EMのサーチができるというのがメインの効果で、モンスター効果のほうはインクの染みです。
自身のスケールが1ということもあってこれで簡単に上下スケールが揃います。
このカード3枚+スケールが高いEM1枚みたいな形での出張や、そこに同じくサーチャーの《EMドクロバット・ジョーカー》を混ぜたり、ドロー出来る《EMリザードロー》を混ぜたりといった形での出張が考えられます。
EM稀代の決闘者》もサーチ出来るのでシステムモンスターを戦闘から守るみたいなことも出来ます。
とは言え今となってはこういった出張が強いかは相当怪しいところで、すでに3枚使えるようになっているMDでも特に目立つ出張はしていません。
メガリス・フール ▶︎ デッキ 《メガリス・フール》
asd
2025/04/01 11:08
遊戯王アイコン
10期最弱・リンクス落ち前提で作られたと噂された弱すぎるメガリスに11期最初のパックで渡された新規。
メガリスをデッキからフリチェで儀式召喚するという強力な効果を持ち、低いレベルによって《メガリス・アンフォームド》でデッキから出しやすく、サルベージと自身のレベル調整で儀式のリリース要員も用意できます。
基本的に《メガリス・ハギト》を儀式召喚出来ればこちらに繋がるようになっており、最終的に《メガリス・ベトール》をフリチェで出して盤面を破壊する動きに繋がっていきます。
エンシェント・クリムゾン・エイプ ▶︎ デッキ 《エンシェント・クリムゾン・エイプ》
ブルーバード
2025/04/01 8:58
遊戯王アイコン
エンシェント・フェアリー・ドラゴン》の血を引くカード。光属性星7、自分のカードが破壊されると1000LP回復する点で共通する。
また名前にクリムゾンが入っているが、これは必殺技《クリムゾン・ヘルフレア》を持つ《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を思わせる。レッド・デーモンズ・ドラゴンの敵味方問わず破壊する効果とクリムゾンエイプのライフ回復効果の相性はバツグンだ。
以上のことから、《エンシェント・クリムゾン・エイプ》は《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》と《レッド・デーモンズ・ドラゴン》の血を引くカードであることがわかる。
そしてさる2025年4月1日、龍可とジャックの息子・龍久(ルーク)がやはり両親の切り札の血を引く《エンシェント・クリムゾン・エイプ》を切り札に、Z-oneとなったかつての不動遊星に戦いを挑むファン待望の遊戯王5D'sの続編、そして6年ぶりとなるOCG新アニメ「遊戯王5D's〜失われた龍(ルーク)〜」が発表された。続報を待て!





※投稿日。まじめに評価すると《トポロジック・ボマー・ドラゴン》と《サクリファイス・ロータス》、エイプが効果破壊されないなにかの組み合わせで無限ライフが実現できたりする。
ゴブリン陽動部隊 ▶︎ デッキ 《ゴブリン陽動部隊》
九十九光
2025/04/01 8:12
遊戯王アイコン
ゴブリン〇〇部隊シリーズの陽動担当。効果はダメージを与えたら1ドロー。陽動の意味を辞書で調べて、『ゴブリン調達部隊』とかにでも改名してください。とは言いつつも、《光神機-閃空》と違いダイレクトアタックでなくともOK、《仮面魔道士》よりも打点が高い、ゴブリン名称持ちにつき《百鬼羅刹 グリアーレ三傑》でダイレクトアタック付与可能、守備力0につき《カメンレオン》や《暗躍のドルイド・ドリュース》で釣り上げ可能と、独自の強みはいくつかある。これらを活かしてリソース確保で持久戦に貢献するカードとして活用したい。
百鬼羅刹唯我独尊 ▶︎ デッキ 《百鬼羅刹唯我独尊》
京太
2025/04/01 3:48
遊戯王アイコン
捲りも妨害もこなせるほぼ汎用ランク6。破壊耐性を貫通できるの偉い。

こんな高性能な奴がなんとMDではSRです。一体何があったんだ。
Emトラピーズ・ハイ・マジシャン ▶︎ デッキ 《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》
京太
2025/04/01 2:10
遊戯王アイコン
こいつ出してパワボンの自滅ダメージを押し付けて先攻ワンキルする天才がいた。
イグナイト・ウージー ▶︎ デッキ 《イグナイト・ウージー》
ねこーら
2025/04/01 1:28
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:P効果でサーチを行う役割としつつ、壁にもなる。
基本的な運用は他のイグナイトと変わらず。
このカードの場合、守備力は最も高い為、壁にはなる。
後はランク6になる位ではあるか。
イグナイト・キャリバー ▶︎ デッキ 《イグナイト・キャリバー》
ねこーら
2025/04/01 1:20
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:やはりP効果でサーチを行いつつランク6狙い。
ステータスの値は攻守の突出したものがなく、ランク6の素材にする狙いとなる。
イグナイト・ウージー》の守備力を用いた方が良さげではあるが。
百鬼羅刹大暴走 ▶︎ デッキ 《百鬼羅刹大暴走》
asd
2025/03/31 22:58
遊戯王アイコン
(1)は《フル・アーマード・エクシーズ》に近いですが、盤面にXモンスターが不要という点で勝っています。
ただ、《百鬼羅刹 爆音クラッタ》の自己蘇生+クラッタによるレベル3蘇生後にこのカードでランク3を出すという場面を想定するなら結局《百鬼羅刹 爆音クラッタ》のために盤面にXモンスターが必要になってきて、こちら独自の優位性というものが見えてきません。
(2)はこのカードを《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》でサーチできるなら噛み合うんですが、そういう訳でもないので・・・。
フワロス受けとしては機能すると思いますが限定的な感じが否めません。
根本的に「いずれか」が必要な効果には見えないんですが、どうしてつけられたんでしょうか。
百鬼羅刹大集会 ▶︎ デッキ 《百鬼羅刹大集会》
asd
2025/03/31 22:51
遊戯王アイコン
まずゴブリン魔法罠は《百鬼羅刹 特攻ダグ》からしかサーチ出来ないという前提があり、《百鬼羅刹 特攻ダグ》のサーチ先は《百鬼羅刹大収監》が最優先で、他にも《百鬼羅刹大参上》という強い魔法が存在しています。
多くのデッキの三番手以降のサーチ先がそうであるように、このカードも必須みたいな枠ではありません。
他のレベル4ゴブリンと混ぜて遊んだりも出来るので面白いカードだと思います。
普通のゴブリンライダーで採用する場合、2ターン目や3ターン目に出した《百鬼羅刹 特攻ダグ》からサーチして使うという役割になるでしょうか。
百鬼羅刹大参上 ▶︎ デッキ 《百鬼羅刹大参上》
asd
2025/03/31 22:35
遊戯王アイコン
天上天下百鬼羅刹》をサーチ出来るので初動札であり、《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》を止められた時には持っていることで貫通札になります。
百鬼羅刹 特攻ダグ》の魔法罠サーチをモンスターサーチに変換することも可能。
シンプルに10点という感じのカードです。
百鬼羅刹の大饕獣 ▶︎ デッキ 《百鬼羅刹の大饕獣》
asd
2025/03/31 22:31
遊戯王アイコン
地味にゴブリンライダーの名前は持っていません。
(2)はテーマ外のモンスターも守れて《サンダー・ボルト》等を不意に受けたときに役立ちます。
(3)はデュエル中に一回だけ蘇生可能+X素材を追加という効果で、リンク素材等にしてから蘇生できます。
効果を抜きにしてX素材の入れ物というだけでも優秀で、とりあえずこのカードを盤面に出し、《天上天下百鬼羅刹》をX素材にして、墓地に《百鬼羅刹 爆音クラッタ》を用意したらゴブリンライダーとしてそれなりの形になります。
百鬼羅刹 巨魁ガボンガ ▶︎ デッキ 《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》
asd
2025/03/31 22:10
遊戯王アイコン
ゴブリンライダーの初動役で中継・妨害要員にもなる重要度が高いカード。
サーチ先はそのまま自己SS出来る《百鬼羅刹 特攻ダグ》が基本で、《百鬼羅刹 冷血ミアンダ》を用意できているなら 《百鬼羅刹 爆音クラッタ》のようなSS持ちでないカードをサーチする適性もあります。
(2)は主に《百鬼羅刹 爆音クラッタ》の墓地効果でトリガーを引けて、X素材化によって墓地利用を許さない質が高い除去です。
このカード自身がX素材を持っている必要がないので、《百鬼羅刹 爆音クラッタ》で蘇生するのにも向いています。
(3)は妥協展開時等に《天上天下百鬼羅刹》をX素材に加えることで妨害を増やすことが多いと思いますが、《百鬼羅刹 神速ブーン》をX素材経由で間接的に墓地に用意したりも出来ます。
百鬼羅刹 神速ブーン ▶︎ デッキ 《百鬼羅刹 神速ブーン》
asd
2025/03/31 22:00
遊戯王アイコン
他より展開中の役割が薄いゴブリンライダー。
風属性なので《SRタケトンボーグ》と組み合わせ初動になれます。
百鬼羅刹 爆音クラッタ》や《百鬼羅刹 冷血ミアンダ》が墓穴を受けたときにリカバリーが可能で、エクシーズ成立後の誘発受けへのアドリブ展開で使える場面もあると思います。
また、相手ターンに《百鬼羅刹 爆音クラッタ》自己蘇生でレベル3ゴブリンを蘇生し、《フル・アーマード・エクシーズ》か《百鬼羅刹大暴走》で《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》を出し、《百鬼羅刹 神速ブーン》でガボンガのX素材を取り除くことで単純な1妨害となります。

( 2/12,993 ページ ) 全194,882件の内 「16 - 30」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ