交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
百鬼羅刹の大饕獣(ゴブリンズクレイジービースト) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
6 | 悪魔族 | 2700 | 0 | |
レベル6モンスター×2体以上 このカード名の(3)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。 (1):自分・相手ターンに1度、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。フィールドのX素材を2つ取り除き、対象のカードをこのカードのX素材とする。 (2):自分フィールドのモンスターが効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。 (3):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、自分の墓地の「ゴブリン」モンスター1体をこのカードのX素材にできる。 |
||||||
カード評価 | 7.6(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 19円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHANTOM NIGHTMARE | PHNI-JP048 | 2023年10月28日 | Rare |
百鬼羅刹の大饕獣のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
地味にゴブリンライダーの名前は持っていません。
(2)はテーマ外のモンスターも守れて《サンダー・ボルト》等を不意に受けたときに役立ちます。
(3)はデュエル中に一回だけ蘇生可能+X素材を追加という効果で、リンク素材等にしてから蘇生できます。
効果を抜きにしてX素材の入れ物というだけでも優秀で、とりあえずこのカードを盤面に出し、《天上天下百鬼羅刹》をX素材にして、墓地に《百鬼羅刹 爆音クラッタ》を用意したらゴブリンライダーとしてそれなりの形になります。
(2)はテーマ外のモンスターも守れて《サンダー・ボルト》等を不意に受けたときに役立ちます。
(3)はデュエル中に一回だけ蘇生可能+X素材を追加という効果で、リンク素材等にしてから蘇生できます。
効果を抜きにしてX素材の入れ物というだけでも優秀で、とりあえずこのカードを盤面に出し、《天上天下百鬼羅刹》をX素材にして、墓地に《百鬼羅刹 爆音クラッタ》を用意したらゴブリンライダーとしてそれなりの形になります。
百鬼羅刹を取り巻く様々な事情により強カードに化けた一枚。
百鬼羅刹の動きでランク6を立てる場合《百鬼羅刹大集会》が前提になるため、基本はデモンスミスのギミックを使って出すことになります。《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》に次ぐ出し先ですね。
基本的には、①と③の効果が目当てでの採用になることが多いです。百鬼羅刹はバック干渉手段が非常に少なく、このカードか《天上天下百鬼羅刹》でしかバックに触れません。そのため、バックに触りつつ耐性付与・素材確保を並行できるビーストを使うことがあります。永続魔法罠に対してはフリチェ無効的な使い方もできますし、出しどころはそこそこですね。
③の効果は、リカバリー目的で温存されることが多いです。百鬼羅刹は場にX素材があれば柔軟な動きができるので、一度全除去されてからの切り返しに使います。蘇生時にバッドアスを素材に入れておけば1除去としても機能するため、覚えておいて損はないでしょう。
デモンスミス使ってるうちは活躍できるであろうカードで、評価は8点になります。ランク6立てられるギミックがあるだけでこんなに変わる。
百鬼羅刹の動きでランク6を立てる場合《百鬼羅刹大集会》が前提になるため、基本はデモンスミスのギミックを使って出すことになります。《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》に次ぐ出し先ですね。
基本的には、①と③の効果が目当てでの採用になることが多いです。百鬼羅刹はバック干渉手段が非常に少なく、このカードか《天上天下百鬼羅刹》でしかバックに触れません。そのため、バックに触りつつ耐性付与・素材確保を並行できるビーストを使うことがあります。永続魔法罠に対してはフリチェ無効的な使い方もできますし、出しどころはそこそこですね。
③の効果は、リカバリー目的で温存されることが多いです。百鬼羅刹は場にX素材があれば柔軟な動きができるので、一度全除去されてからの切り返しに使います。蘇生時にバッドアスを素材に入れておけば1除去としても機能するため、覚えておいて損はないでしょう。
デモンスミス使ってるうちは活躍できるであろうカードで、評価は8点になります。ランク6立てられるギミックがあるだけでこんなに変わる。
レベル3主体の「ゴブリンライダー」デッキで、フリーチェーンの魔法・罠除去手段が欲しい場合、ランク3・ランク6の一覧を確かめた限り、《百鬼羅刹大集会》のレベル変更効果でこのカードをX召喚する必要があるため、重要な存在だと思います。
⑵のモンスター効果破壊肩代わり効果、⑶の自己再生効果も、ありがたいと思います。
⑶の効果は、デュエル中1度しか使えない点に、注意が必要だと思います。
⑵のモンスター効果破壊肩代わり効果、⑶の自己再生効果も、ありがたいと思います。
⑶の効果は、デュエル中1度しか使えない点に、注意が必要だと思います。
フリー素材で2体以上素材で出せる汎用ランク6Xモンスターでもあるカードで、現状の【ゴブリンライダー】においては《百鬼羅刹大集会》によって2体のレベル3ゴブリンのレベルを6に揃えて出すことが大前提となる。
しかし持っている効果の方はどれもそれなり程度という感じで、特にX素材化する効果はお互いのターンに完全フリチェで使えるのは強いのですが、モンスターに対して出すことができないのが非常に残念。
ランク3XをX召喚することに特化した構築にすると、メインデッキには大集会でレベルを合わせられないゴブリン以外のレベル3モンスターもかなり流入してくるし、EXデッキにも《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》や他の汎用ランク3Xモンスターだけでなく、ランク3Xである《エクシーズ・アーマー・トルピード》を起点とした『アーマード・エクシーズ』関連のXモンスターのセットや、同じランクのモンスター同士でX召喚できる《FNo.0 未来皇ホープ》とそれを下敷きに出てくる《FNo.0 未来龍皇ホープ》などが入ってくるため、多少攻撃力が高くて破壊耐性と自己蘇生により場持ちの良い能力を持っている程度では【ゴブリンライダー】にとってそれほど重要なモンスターにはならないという印象です。
これに《天霆號アーゼウス》や《厄災の星ティ・フォン》、X素材4つのアーゼウスを作るためにランク3Xモンスターに重ねられる《ダウナード・マジシャン》、もはやほとんどのEXデッキに採用されている《S:Pリトルナイト》なども参戦すると、このカードのためのたった1枠の席さえも用意できない可能性は十分に考えられる。
大集会でレベルを揃えてもX召喚先に特に縛りはかからないので、汎用ランク6Xの中ではこのカードよりも妨害として優秀な効果を持つ《エヴォルカイザー・ラーズ》などが候補にあがってくるのも厳しいところです。
なおデュエル中に一度だけ無条件で自己蘇生できる効果は、それに連なる墓地のゴブリンのX素材化が任意であるため、汎用ランク6Xとして使用した場合でも3つ全ての効果を活用することは可能となります。
しかし持っている効果の方はどれもそれなり程度という感じで、特にX素材化する効果はお互いのターンに完全フリチェで使えるのは強いのですが、モンスターに対して出すことができないのが非常に残念。
ランク3XをX召喚することに特化した構築にすると、メインデッキには大集会でレベルを合わせられないゴブリン以外のレベル3モンスターもかなり流入してくるし、EXデッキにも《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》や他の汎用ランク3Xモンスターだけでなく、ランク3Xである《エクシーズ・アーマー・トルピード》を起点とした『アーマード・エクシーズ』関連のXモンスターのセットや、同じランクのモンスター同士でX召喚できる《FNo.0 未来皇ホープ》とそれを下敷きに出てくる《FNo.0 未来龍皇ホープ》などが入ってくるため、多少攻撃力が高くて破壊耐性と自己蘇生により場持ちの良い能力を持っている程度では【ゴブリンライダー】にとってそれほど重要なモンスターにはならないという印象です。
これに《天霆號アーゼウス》や《厄災の星ティ・フォン》、X素材4つのアーゼウスを作るためにランク3Xモンスターに重ねられる《ダウナード・マジシャン》、もはやほとんどのEXデッキに採用されている《S:Pリトルナイト》なども参戦すると、このカードのためのたった1枠の席さえも用意できない可能性は十分に考えられる。
大集会でレベルを揃えてもX召喚先に特に縛りはかからないので、汎用ランク6Xの中ではこのカードよりも妨害として優秀な効果を持つ《エヴォルカイザー・ラーズ》などが候補にあがってくるのも厳しいところです。
なおデュエル中に一度だけ無条件で自己蘇生できる効果は、それに連なる墓地のゴブリンのX素材化が任意であるため、汎用ランク6Xとして使用した場合でも3つ全ての効果を活用することは可能となります。
「百鬼羅刹の大饕獣」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「百鬼羅刹の大饕獣」への言及
解説内で「百鬼羅刹の大饕獣」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
百鬼羅刹(2024/07/27)(PORD)2024-07-27 23:56
-
運用方法・《百鬼羅刹の大饕獣》
百鬼羅刹(2023/11/24~)(PORD)2023-11-24 02:25
-
運用方法《百鬼羅刹の大饕獣》
百鬼羅刹(2024/10/01~)(PORD)2024-09-24 12:58
-
運用方法・《百鬼羅刹の大饕獣》
H-eart-H Chimera(ハートアースキマイラ)(ST0ID)2024-12-28 13:19
-
運用方法「パージ」有o魔法・罠が怖い▷《百鬼羅刹の大饕獣》(悪魔族ランク6)
「百鬼羅刹の大饕獣」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-11-02 百鬼羅刹 王者サルガス(ohy)
● 2025-01-13 百鬼リバースv1.0(はると)
● 2024-08-24 ターシャ・Kの謎!突撃するゴブリンライダー!★(ネオスマン)
● 2025-01-22 フジテレビ、オワタビート(ネオスマン)
● 2024-11-12 百鬼羅刹ースクラップ・ライダーズ【エクシーズ×リンクフェス】(ぎゅうだん)
● 2023-11-06 ゴブリンライダー(ギャラクシーおじさん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4673位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 2,539 |
ランク6最強エクシーズモンスター強さランキング | 20位 |
百鬼羅刹の大饕獣のボケ
その他
英語のカード名 | 百鬼羅刹の大饕獣(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
- 04/11 00:27 評価 8点 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》「総合評価:《黒炎弾》を使…
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐QUARTER CENTURY ART COLLECTION⭐
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬…
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



