交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
遊戯王 最新カード評価一覧 194,882件中 31 - 45 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
![]() |
《百鬼羅刹 特攻ダグ》
ゴブリンライダー内で唯一の魔法罠サーチャー。
特にサーチしたいのは《百鬼羅刹大収監》です すべての展開ルートで出番があり、かつ自身が初動にもなり、《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》を無効化された時には貫通札にもなるという性質も併せ持っています。 一応これに召喚権を使った時の展開は他より多少弱くはありますが、これに召喚権を使う=他に初動や貫通になる組み合わせがなくてダグを初動にするのが最善と言う状況だと思うので欠点という感じでもありません。 |
![]() |
《白き森のリゼット》
魔法罠をコストに特殊召喚と白き森をサーチ、相手ターンに魔法使いチューナー、実質白き森シンクロモンスターを出すと回収って感じの効果です。
登場してすぐはまぁ悪くないって感じでしたが、《アザミナ》関連カードにより、コストは必要なものの初動として動けるようになりました。 同じく初動として動く《白き森のアステーリャ》との違いとして、アステーリャは普通に使うと召喚権を割く都合上手札誘発などに凄く弱いです。 ルシアで貫通するか、イナリであれば相手ターンに備えることはできますが。 リゼットは《灰流うらら》をくらうと止まりますが召喚権は使われない為、《白き森のシルヴィ》を手札に握っている場合、囮として機能します。通ればそれはそれで白き森を呼べるので止めたいけど止めにくい良い効果といえます。 墓地効果はアステーリャが強いのでリゼットから展開しつつシンクロし切る前に《罪宝の欺き》のコストでアステーリャを送り自己蘇生をねらうかMDなら《スプライト・エルフ》でさらに展開を狙う動きをすると良いと思います。 個人的にはやっぱり召喚権を使わない点が強いですね。貫通札としても展開としても狙えるのが優秀過ぎる。 |
![]() |
《イグナイト・デリンジャー》 |
![]() |
《イグナイト・ライオット》 |
![]() |
《エクソシスター・ミカエリス》
???「やめて・・・ 私に乱暴する気でしょう? エ〇同人みたいに」
2025年に登場するTactical Try Deck「退魔天使エクソシスター」の看板モンスター。このデッキのタイトルが公開された時には各所で相当ネタにされてしまっていた。勿論遊戯王OCGは18禁ではございません。 肝心の効果に関してはというと、まず除外効果は自ターンに使うならともかく相手ターンに使おうと思うとちょっと使い勝手に癖があると感じるかもしれない。エクソシスターの性質上やはり相手が墓地を積極的に活用しない場合強みを感じにくい。 とはいえ最近は《エクソシスターズ・マニフィカ》の存在もあって相手ターンに出して颯爽と妨害を掛けるという事も全然できるようになってきたため、出た当時と比べるとその使い勝手はかなり違いが出ているだろう。 サーチに関してもサーチ先は《エクソシスター・バディス》《エクソシスター・リタニア》等強力なカードを準備できるため、先攻ならこのモンスターが成立するだけで2妨害以上準備出来ると考えると強力なモンスターに思える。 冒頭のセリフに関しては同人ネタだが全年齢向けのため気になったら各自調べてみてほしい。勿論乱暴されません。 |
![]() |
《霊王の波動》 |
![]() |
《真紅眼の鋼炎竜》 |
![]() |
《百鬼羅刹 冷血ミアンダ》
《魔界発現世行きデスガイド》に対応した悪魔族。
《魔界発現世行きデスガイド》を使う際は当然必須ですが、他にも細かい複数の役割を持っています。 ①他のゴブリンと二枚初動になる シンプルに2体で《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》に繋がるので初動要員です。 とは言え2枚初動になれるぐらいだと地味なのでメインの役割としては薄い。 ②《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》のサーチ先を場に出せる 具体的には《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》成立前にミアンダを出せるケースです。 分かりやすい例だと《天上天下百鬼羅刹》始動の際は《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》の成立前に《百鬼羅刹大収監》からミアンダを出せるので、その後に《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》でサーチしたゴブリンを自己蘇生したミアンダの効果で手札から特殊召喚出来ます。 ③ピン挿しゴブリンの素引きをケア 《百鬼羅刹大収監》および《天上天下百鬼羅刹》はデッキからの特殊召喚しか出来ないので、前述の2枚で出したいカード(特にクラッタ)が手札にいると出すことが出来ません。 そこでデッキからミアンダを噛ませて、ミアンダの効果で手札から出すことで普通より盤面を伸ばしながら上振れ展開として解決できます。 (2)の墓地効果は《百鬼羅刹 神速ブーン》も同じ役割を担えますが、どちらも使える状況ならこちらから消費しましょう。 |
![]() |
《百鬼羅刹 爆音クラッタ》
自分ターンに自己SS出来ないゴブリンライダー。
つまり他人にSSしてもらう必要があるので《天上天下百鬼羅刹》・《百鬼羅刹大収監》・《百鬼羅刹 冷血ミアンダ》の効果で特殊召喚し、《百鬼羅刹大収監》のコストとしてリリースしたゴブリンを蘇生するのが基本です。 また、エクシーズモンスターのゴブリンはX素材を持っている必要性が薄いので、このカードで蘇生しても機能します。 (2)は相手ターンに場のX素材を取り除く効果。 主に墓地に構えて使用し、類似のことが出来るのは《百鬼羅刹 神速ブーン》だけで、《百鬼羅刹 神速ブーン》は必ずしも展開に絡むカードではないため、多くの展開ではこちらを使うことになると思います。 X素材を取り除くことで《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》の吸収効果が発動し、取り除くX素材として《天上天下百鬼羅刹》を使用すれば除去が発動するため、妨害のトリガーを引きながら蘇生で妨害要員を増やす役目を担えます。 |
![]() |
《サンド・ギャンブラー》 |
![]() |
《イグナイト・マスケット》 |
![]() |
《イグナイト・ドラグノフ》
総合評価:共通のサーチの他、ランク4に繋ぐメリットはある。
攻撃力はあるが、アタッカーになるかというと微妙なラインであり、やはり共通のP効果でサーチを行う。 このカードは《イグナイト・マスケット》共々ランク4になることは可能だが、ランク4以外にもメリットがあるのはあるしナ。 |
![]() |
《舞い戻った死神》
総合評価:満足としか言いようがない。
インフェルニティ扱いになる為《インフェルニティ・デーモン》でサーチでき、そこから《インフェルニティ・デーモン》素材にした後蘇生、更に別のインフェルニティのサーチが可能。 《インフェルニティ・ネクロマンサー》などを挟めばリンク2分の素材になり、墓地からの大量展開につながる。 セット効果に関しては相手に依存するが、除去を警戒させることはできるし、カード名に相応しく舞い戻ることができる訳で。 |
![]() |
《亜空間物質回送装置》
バカめ!そっちは幻だ!
トレーディングカードゲームでは暗黙の了解である「一回フィールドを離れたカードが戻ってきた場合それは別のオブジェクトである」と言う処理を利用する効果。 ただし《亜空間物質転送装置》あたりと比較するとわかりやすいがこの手の効果はフリーチェーンである事が重要であり、①はそもそもチェーン発動不可、②は場合の効果であるため同時誘発限定、③は自身のみが明滅などかなりマイルドな調整を受けていて言うほどフリーダムな活躍は望めない。 ついでに全ての効果が名称ターン1であるためマジックコンボの拡張性にも限りがあるなど挙動の大人しさは一見の印象とはかなり異なる。 特に②と召喚事効果との相性が悪く、エントリー事に無効化をくらった場合「チェーンできないので無効化を回避できない」&「事後に明滅させても召喚した場合のタイミングは終わっている」と言う二重苦により何の役にも立たない。 まあ相性の良いカードが限られると言う話なだけで満足花火の打ち上げには充分な機能を持ち合わせてはいるので有志諸兄は是非ハデにトばしてくれたまえ。 |
![]() |
《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》
ショウ・マスト・ゴー・オン!
下手すると純構築でも採用されないことがあるエース。イラストはかっこいい。 効果ダメージ反射を活かしたいところだがなかなかワンキルまでダメージが届かない。 「戦闘・効果破壊耐性」と「条件つきで3回攻撃」も持つが攻撃力が低めなのが微妙。 そもそも3回攻撃の条件を満たすには《Emトラピーズ・マジシャン》を一度正規召喚した上で墓地に送らねばならず要求値が高い。 このカードがもっとまともな性能だったなら【Em】も日の目を見れたのに残念です。これでもアニメよりは性能盛ってるんですが。 フィールドの《Emトラピーズ・マジシャン》をランクアップするRUMぐらい出して欲しい。 |
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
- 04/01 14:39 評価 6点 《アーマード・シャーク》「アーマード・エクシーズ名称を持った唯…
- 04/01 14:09 評価 5点 《エクシーズ・エントラスト》「ただでさえデッキに眠っていてほし…
- 04/01 13:29 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・トルピード》「《エクシーズ・アーマー・…
- 04/01 13:24 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・フォートレス》「アーマード・エクシーズ…
- 04/01 13:06 評価 8点 《アーマード・エクシーズ》「本来は後攻用にデザインされたと思わ…
- 04/01 13:04 評価 10点 《三戦の才》「出るのが2〜3年前くらいだったら確実に禁止送りに…
- 04/01 12:54 評価 9点 《RUM-アージェント・カオス・フォース》「主にギミックパペッ…
- 04/01 12:38 評価 8点 《イグナイト・ユナイト》「総合評価:特殊召喚するには重いイグナ…
- 04/01 12:24 評価 7点 《鋼炎の剣士》「場に出しても強くないので(1)のサーチ効果を目当…
- 04/01 11:37 評価 10点 《EMモンキーボード》「本日2025/04/01から3枚使えるカード。 …
- 04/01 11:26 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



