交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
遊戯王 最新カード評価一覧 194,882件中 76 - 90 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
![]() |
《神の宣告》 |
![]() |
《炎帝家臣ベルリネス》
総合評価:相手ターンにアドバンス召喚に使い、手札破壊できる点では悪くはない。
特殊召喚には手札を1枚切る必要はあるが、能動的に墓地を肥やすことにつながると考えれば悪くはない。 《幻影騎士団ダスティローブ》なら家臣ステータスでサポートも可能。 相手の場や自分の盤面に左右されないし。 墓地効果持ちに繋げられれば最良ではある。 リリースされた場合の効果は《紅蓮の指名者》と似たようなものと考えたら中々。 ただ、エクストラデッキからの特殊召喚制限がかかった段階でやると制圧できてないから微妙なリターンしかない。 (1)で特殊召喚せず、他のカードで特殊召喚し、相手ターンにアドバンス召喚のリリースにすれば中々。 |
![]() |
《セコンド・ゴブリン》 |
![]() |
《ジャイアント・オーク》 |
![]() |
《慧眼の魔術師》 |
![]() |
《EMペンデュラム・マジシャン》 |
![]() |
《真帝王領域》 |
![]() |
《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》
効果自体は名称ターン1がないことを除けば《ドラグニティナイト-ハールーン》の劣化。
ただし非チューナーという点で優っており、チューナーを装備してそのチューナーが自己SSするとすぐシンクロできるため、《ドラグニティナイト-ハールーン》より上扱いされていました。 逆にその後シンクロしないなら優位性が薄く、リンク展開・ランク6展開に繋げる場合は《ドラグニティナイト-ハールーン》でも良いので昔ほど絶対的ではないと思います。 |
![]() |
《ダーク・シムルグ》 |
![]() |
《インフェルニティ・デーモン》
《トリック・デーモン》でサーチ可能なデーモン。
《彼岸の黒天使 ケルビーニ》を作って《魔サイの戦士》を落とし、《魔サイの戦士》で《トリック・デーモン》を落とすみたいな動きでサーチできます。 《インフェルニティ・ネクロマンサー》をサーチ可能で、ソリティア展開中はその《インフェルニティ・ネクロマンサー》の効果で何度も蘇生して使いまわすことになります。 |
![]() |
《虚空海竜リヴァイエール》
幻影騎士団やインフェルニティなどで使われるランク3。
名称ターン1がないカードを使いまわすのに便利な手段で、除外されたカードをフィールド経由で墓地に戻す役割も担えます。 《インフェルニティ・ミラージュ》は墓地から蘇生出来ないため、除外から帰還させる価値が高いです。 |
![]() |
《邪帝ガイウス》 |
![]() |
《嵐征竜-テンペスト》
《マルチャミー・フワロス》という汎用性が高い風属性が増えて微妙に使いやすくなった征竜。
ドラゴン族サーチという汎用性が高い固有効果ですが、コストとして要求されているのが風属性なので普通のドラゴン族デッキで使うのはさすがに厳しい。 除外時にサーチできるドラゴン族・風属性モンスターはドラグニティに加えて《ドラゴンメイド・パルラ》が最近になって1枚初動化しています。 《封印の黄金櫃》で除外することで初動にすることも出来ますが、《封印の黄金櫃》は制限に戻ったばかりなのでしばらくは期待できなさそうです。 純征竜では《極征竜-シャスマティス》による効果コピー先としての優先度も高いです。 |
![]() |
《巌征竜-レドックス》
春化精と似た性能の征竜。
春化精と比較すると蘇生対象の属性を気にする必要がなく、地属性しか効果を使えなくなる縛りがない点で優っていますが、春化精の固有効果に該当する部分を持っていません。 除外時にサーチできるドラゴン族・地属性モンスターは《原石竜アナザー・ベリル》が有力です。 |
![]() |
《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》
『素材3体=弱い』の常識をぶち壊したエクシーズモンスターにして、名前の通り相手の血色を支配してくるバケモンである一枚。すんげーキモい顔してんな(笑)
レベル4モンスターを3体要求するエクシーズであり、今となっては召喚権すら使わずに調達できそうだ。打点2300守備1600と微妙なところだが、どうせ相手は詰むので関係ないと思われる。 …てなわけで効果だが、素材吐いてカードの種類を1つ宣言してしまえば、相手ターン終了時まで互いに宣言したカードを発動できなくなる。まあしっかり駄目寄りの効果であり、《大寒波》や《No.86 H-C ロンゴミアント》《真竜皇V.F.D.》の様な完封効果を適用できてしまう。しかも《深淵に潜む者》みたく残存効果な訳であり、もしこのカードを除去したとしてもターン経過するまでは解除されない。そしてあろう事か名称ターン1が存在していないので、横に2〜3体くらい並ばせたら完全に全てを封じれてしまう。いやもう終わりやん(笑) これがメイン開始時のみしか使えないなら良かったが、《サモンリミッター》みたいに先攻展開の蓋みたいな感じに使えてしまうのが悪かった。先攻でそこそこの妨害をしつつ実質相手にだけ縛りを課せてしまうので、もう大暴れしまくった。3体素材の部分もインフレによって容易になった事もあって、しっかり禁止入りを果たし、以降1度も釈放される事はなかった。 もしエラッタするならば名称ターン1と『1ターンに1度、自分メインフェイズ1に、このカードの素材を…』みたいな感じなら可能性ありそうだが、果たしてどうなるのだろうか…? |
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
- 04/01 14:39 評価 6点 《アーマード・シャーク》「アーマード・エクシーズ名称を持った唯…
- 04/01 14:09 評価 5点 《エクシーズ・エントラスト》「ただでさえデッキに眠っていてほし…
- 04/01 13:29 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・トルピード》「《エクシーズ・アーマー・…
- 04/01 13:24 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・フォートレス》「アーマード・エクシーズ…
- 04/01 13:06 評価 8点 《アーマード・エクシーズ》「本来は後攻用にデザインされたと思わ…
- 04/01 13:04 評価 10点 《三戦の才》「出るのが2〜3年前くらいだったら確実に禁止送りに…
- 04/01 12:54 評価 9点 《RUM-アージェント・カオス・フォース》「主にギミックパペッ…
- 04/01 12:38 評価 8点 《イグナイト・ユナイト》「総合評価:特殊召喚するには重いイグナ…
- 04/01 12:24 評価 7点 《鋼炎の剣士》「場に出しても強くないので(1)のサーチ効果を目当…
- 04/01 11:37 評価 10点 《EMモンキーボード》「本日2025/04/01から3枚使えるカード。 …
- 04/01 11:26 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



