交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 194,882件中 76 - 90 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
神の宣告 ▶︎ デッキ 《神の宣告》
京太
2025/03/30 15:56
遊戯王アイコン
モンスター効果による展開以外は大体無効にできるほぼ万能妨害。ダイノルフィアではライフ半減もメリットになる。
MD初期からセットが出てたのも納得。
炎帝家臣ベルリネス ▶︎ デッキ 《炎帝家臣ベルリネス》
ねこーら
2025/03/30 15:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:相手ターンにアドバンス召喚に使い、手札破壊できる点では悪くはない。
特殊召喚には手札を1枚切る必要はあるが、能動的に墓地を肥やすことにつながると考えれば悪くはない。
幻影騎士団ダスティローブ》なら家臣ステータスでサポートも可能。
相手の場や自分の盤面に左右されないし。
墓地効果持ちに繋げられれば最良ではある。
リリースされた場合の効果は《紅蓮の指名者》と似たようなものと考えたら中々。
ただ、エクストラデッキからの特殊召喚制限がかかった段階でやると制圧できてないから微妙なリターンしかない。
(1)で特殊召喚せず、他のカードで特殊召喚し、相手ターンにアドバンス召喚のリリースにすれば中々。
セコンド・ゴブリン ▶︎ デッキ 《セコンド・ゴブリン》
生姜醤油プリン
2025/03/30 15:50
遊戯王アイコン
あしたのジョーと違ってこいつは無理矢理戦わせてるせいでポテンシャルを引き出せていない
一回攻撃させる事が目的のカードを再利用する為だけにこいつを採用するのはちょっとね...
ジャイアント・オーク ▶︎ デッキ 《ジャイアント・オーク》
生姜醤油プリン
2025/03/30 15:47
遊戯王アイコン
弱い《ゴブリン突撃部隊
種族属性で差別化しなくても元祖が強かったので4枚目以降の採用として使われる事もあった。
現代ではゴブ突でさえ一切使われない事を考慮して3点。
慧眼の魔術師 ▶︎ デッキ 《慧眼の魔術師》
asd
2025/03/30 15:22
遊戯王アイコン
自身を破壊して他の魔術師に貼りかえる効果。
EXデッキを肥やしながら《虹彩の魔術師》などをPゾーンに置けます。
名称ターン1がついておらず、もう片方の自分のPゾーンにある魔術師が同名の《慧眼の魔術師》でも良いため2枚ダブって困ることもありません。
EMペンデュラム・マジシャン ▶︎ デッキ 《EMペンデュラム・マジシャン》
asd
2025/03/30 15:04
遊戯王アイコン
特殊召喚時に2種類のEMをサーチできるカード。
単純にP召喚すればPスケールを割ることでサーチに繋がり、被破壊時の効果でアドも得られます。
サーチ範囲に《EMモンキーボード》があるのでそれを経由して更なるサーチも可能です。
どんなタイプのEMでも使われていると思います。
真帝王領域 ▶︎ デッキ 《真帝王領域》
ねこーら
2025/03/30 14:35
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:全ての効果を発揮すれば十分戦えるか。
自分のエクストラデッキを使えないが、相手にもその状況を強いることができる。
更に自分のアドバンス召喚したモンスターを強化、リリースの軽減まで行え、アドバンス召喚メインにした構築で優位には立てよう。
ただ、アドバンス召喚したモンスターがいない場合だと相手にロックがかからないのがナ。
除去を受けると途端に瓦解する点を補う耐性付与は必要ではある。
帝以外でも真竜、特に《真竜剣皇マスターP》とか採用すれば魔法やモンスター効果を受け付けなくなり、かなり強く使える気がするが検討できそうではある。
ドラグニティナイト-ヴァジュランダ ▶︎ デッキ 《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》
asd
2025/03/30 14:22
遊戯王アイコン
効果自体は名称ターン1がないことを除けば《ドラグニティナイト-ハールーン》の劣化。
ただし非チューナーという点で優っており、チューナーを装備してそのチューナーが自己SSするとすぐシンクロできるため、《ドラグニティナイト-ハールーン》より上扱いされていました。
逆にその後シンクロしないなら優位性が薄く、リンク展開・ランク6展開に繋げる場合は《ドラグニティナイト-ハールーン》でも良いので昔ほど絶対的ではないと思います。
ダーク・シムルグ ▶︎ デッキ 《ダーク・シムルグ》
asd
2025/03/30 13:40
遊戯王アイコン
セットを封じる変わったカード。
セットを要求する《魔封じの芳香》・《EM五虹の魔術師》・《原罪のディアベルゼ》と併用すると特に強力です。
カードテキストに長々と特殊召喚の手順が書かれていますが、無視して《王神鳥シムルグ》で出せます。
王神鳥シムルグ》は《リプロドクス》+何か1体の盤面から用意できるので、つまりモンスター3体が並ぶ盤面を作れるならエンドフェイズにこのカードを呼び出すことが出来て、後は《EM五虹の魔術師》・《原罪のディアベルゼ》を他で調達することになります。
インフェルニティ・デーモン ▶︎ デッキ 《インフェルニティ・デーモン》
asd
2025/03/30 12:31
遊戯王アイコン
トリック・デーモン》でサーチ可能なデーモン。
彼岸の黒天使 ケルビーニ》を作って《魔サイの戦士》を落とし、《魔サイの戦士》で《トリック・デーモン》を落とすみたいな動きでサーチできます。
インフェルニティ・ネクロマンサー》をサーチ可能で、ソリティア展開中はその《インフェルニティ・ネクロマンサー》の効果で何度も蘇生して使いまわすことになります。
虚空海竜リヴァイエール ▶︎ デッキ 《虚空海竜リヴァイエール》
asd
2025/03/30 12:17
遊戯王アイコン
幻影騎士団やインフェルニティなどで使われるランク3。
名称ターン1がないカードを使いまわすのに便利な手段で、除外されたカードをフィールド経由で墓地に戻す役割も担えます。
インフェルニティ・ミラージュ》は墓地から蘇生出来ないため、除外から帰還させる価値が高いです。
邪帝ガイウス ▶︎ デッキ 《邪帝ガイウス》
asd
2025/03/30 12:01
遊戯王アイコン
帝でも必須という訳ではなくなったかつての強モンスター。
DUELIST ADVANCEで登場する《帝王の策略》でステータスと名称を指定されているのでピン採用される可能性もありそうです。
嵐征竜-テンペスト ▶︎ デッキ 《嵐征竜-テンペスト》
asd
2025/03/30 11:38
遊戯王アイコン
マルチャミー・フワロス》という汎用性が高い風属性が増えて微妙に使いやすくなった征竜。
ドラゴン族サーチという汎用性が高い固有効果ですが、コストとして要求されているのが風属性なので普通のドラゴン族デッキで使うのはさすがに厳しい。
除外時にサーチできるドラゴン族・風属性モンスターはドラグニティに加えて《ドラゴンメイド・パルラ》が最近になって1枚初動化しています。
封印の黄金櫃》で除外することで初動にすることも出来ますが、《封印の黄金櫃》は制限に戻ったばかりなのでしばらくは期待できなさそうです。
純征竜では《極征竜-シャスマティス》による効果コピー先としての優先度も高いです。
巌征竜-レドックス ▶︎ デッキ 《巌征竜-レドックス》
asd
2025/03/30 11:29
遊戯王アイコン
春化精と似た性能の征竜。
春化精と比較すると蘇生対象の属性を気にする必要がなく、地属性しか効果を使えなくなる縛りがない点で優っていますが、春化精の固有効果に該当する部分を持っていません。
除外時にサーチできるドラゴン族・地属性モンスターは《原石竜アナザー・ベリル》が有力です。
No.16 色の支配者ショック・ルーラー ▶︎ デッキ 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》
 『素材3体=弱い』の常識をぶち壊したエクシーズモンスターにして、名前の通り相手の血色を支配してくるバケモンである一枚。すんげーキモい顔してんな(笑)

 レベル4モンスターを3体要求するエクシーズであり、今となっては召喚権すら使わずに調達できそうだ。打点2300守備1600と微妙なところだが、どうせ相手は詰むので関係ないと思われる。

 …てなわけで効果だが、素材吐いてカードの種類を1つ宣言してしまえば、相手ターン終了時まで互いに宣言したカードを発動できなくなる。まあしっかり駄目寄りの効果であり、《大寒波》や《No.86 H-C ロンゴミアント》《真竜皇V.F.D.》の様な完封効果を適用できてしまう。しかも《深淵に潜む者》みたく残存効果な訳であり、もしこのカードを除去したとしてもターン経過するまでは解除されない。そしてあろう事か名称ターン1が存在していないので、横に2〜3体くらい並ばせたら完全に全てを封じれてしまう。いやもう終わりやん(笑)

 これがメイン開始時のみしか使えないなら良かったが、《サモンリミッター》みたいに先攻展開の蓋みたいな感じに使えてしまうのが悪かった。先攻でそこそこの妨害をしつつ実質相手にだけ縛りを課せてしまうので、もう大暴れしまくった。3体素材の部分もインフレによって容易になった事もあって、しっかり禁止入りを果たし、以降1度も釈放される事はなかった。

 もしエラッタするならば名称ターン1と『1ターンに1度、自分メインフェイズ1に、このカードの素材を…』みたいな感じなら可能性ありそうだが、果たしてどうなるのだろうか…?

( 6/12,993 ページ ) 全194,882件の内 「76 - 90」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ