交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
牙狼の双王 ロムルス-レムス(ガロウノソウオウロムルスレムス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | 獣族 | 3000 | 2200 | |
【Pスケール:青1/赤1】 (1):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の獣族Pモンスター3体を除外し、自分フィールドのPモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターが直接攻撃で相手のLPを0にした場合、自分はマッチに勝利する。 【モンスター効果】 このカードを通常召喚する場合、獣族モンスター3体をリリースして召喚しなければならない。このカードはP召喚でしか特殊召喚できない。自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在せず、このカードが直接攻撃で相手のLPを0にした場合、このカードのコントローラーはマッチに勝利する。 |
||||||
カード評価 | 8.4(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 350円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK 2015 | EP15-JP078 | 2015年09月19日 | Ex-Secret |
牙狼の双王 ロムルス-レムスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:公式大会では使えないため、観賞用。
獣族3体をリリースして出すなら《魔獣の懐柔》あたりを使えば楽で、リリースを揃えることは難しくはない。
P効果の方はEM中心で使うなら満たせるだろうが、条件が厳しい気はする。
獣族3体をリリースして出すなら《魔獣の懐柔》あたりを使えば楽で、リリースを揃えることは難しくはない。
P効果の方はEM中心で使うなら満たせるだろうが、条件が厳しい気はする。
世界大会賞品恒例のマッチキルモンスター。
両方ともマッチキル効果でスケールで使う場合は獣族P3枚という指定が結構厳しく狙うならエンタメイトだろうか。
モンスター効果でマッチキルを狙う場合にアドバンス召喚する場合はおじゃマジックでサーチしたおジャマをP召喚したり懐柔を使えばリリースは揃えられるし、このカードを使えるルールならバニラスケール10持ちの左京やレオ号を使える可能性があるのでこっちの方がマッチキルを狙いやすいかもしれない。
両方ともマッチキル効果でスケールで使う場合は獣族P3枚という指定が結構厳しく狙うならエンタメイトだろうか。
モンスター効果でマッチキルを狙う場合にアドバンス召喚する場合はおじゃマジックでサーチしたおジャマをP召喚したり懐柔を使えばリリースは揃えられるし、このカードを使えるルールならバニラスケール10持ちの左京やレオ号を使える可能性があるのでこっちの方がマッチキルを狙いやすいかもしれない。
レオシップ号よりこの子の方が好き。
フレーバーのあるレオシップ号もいいけど、こっちの方が勇ましい!
兄貴の収める国を奪い取り、兄貴の娘シルウィアを神職に就かせて先王たる兄の血筋を途絶えさせようとした暴虐の王アムリウス
ところがある日シルウィアは川で沐浴をしている時に軍神マルスに見初められてしまい、契りを結びそして子供を身籠ってしまいます。それがロムルスとレムスです。
当然子供の存在を許せないアムリウスは双子を殺すよう手下の兵士に命じます。が、二人を哀れに思った兵士は密かに彼らを川に流して逃がしてあげます。
そして二人は川の精霊によって雌狼の元に預けられ、雌狼の乳を飲み育ちます。
この辺までのエピソードがこのカードの元ネタでしょうか。
ちなみにその後成長した二人はそれぞれ国を建国することになります。そして国を建てる場所でもめる事に。勝利したのは兄ロムルス、その国は彼の名を取って「ローマ」と名付けられます…
フレーバーのあるレオシップ号もいいけど、こっちの方が勇ましい!
兄貴の収める国を奪い取り、兄貴の娘シルウィアを神職に就かせて先王たる兄の血筋を途絶えさせようとした暴虐の王アムリウス
ところがある日シルウィアは川で沐浴をしている時に軍神マルスに見初められてしまい、契りを結びそして子供を身籠ってしまいます。それがロムルスとレムスです。
当然子供の存在を許せないアムリウスは双子を殺すよう手下の兵士に命じます。が、二人を哀れに思った兵士は密かに彼らを川に流して逃がしてあげます。
そして二人は川の精霊によって雌狼の元に預けられ、雌狼の乳を飲み育ちます。
この辺までのエピソードがこのカードの元ネタでしょうか。
ちなみにその後成長した二人はそれぞれ国を建国することになります。そして国を建てる場所でもめる事に。勝利したのは兄ロムルス、その国は彼の名を取って「ローマ」と名付けられます…
→ 「牙狼の双王 ロムルス-レムス」の全てのカード評価を見る
「牙狼の双王 ロムルス-レムス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「牙狼の双王 ロムルス-レムス」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「牙狼の双王 ロムルス-レムス」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 350円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 400円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 980円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2955位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 8,702 |
獣族(種族)最強カード強さランキング | 83位 |
牙狼の双王 ロムルス-レムスのボケ
その他
英語のカード名 | The Twin Kings, Founders of the Empire |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 17:04 評価 10点 《魅惑の舞》「魅惑の女王関連では一番強いと思われるカード。 …
- 03/29 16:57 評価 9点 《金色の魅惑の女王》「(3)が汎用効果なので汎用リンク3として使え…
- 03/29 16:47 評価 6点 《魅惑の女王 LV7》「『「魅惑の女王LV5」の効果で特殊召喚…
- 03/29 16:41 評価 8点 《混沌なる魅惑の女王》「(2)で墓地の《魅惑の女王 LV5》を装備…
- 03/29 15:05 評価 4点 《大革命》「ロマンカードのひとつ。 比較的最近になって3体を指…
- 03/29 15:01 評価 3点 《団結するレジスタンス》「何気に唯一のレベル3・風属性・雷族の…
- 03/29 15:00 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 14:58 評価 4点 《弾圧される民》「レベル1にしては高いステータスのモンスター。 …
- 03/29 14:53 評価 4点 《逃げまどう民》「《大革命》で指定されているモンスター。 レベ…
- 03/29 14:47 評価 1点 《罠はずし》「表側表示の罠だけを破壊する範囲が狭すぎるカード。…
- 03/29 14:39 評価 5点 《デストーイ・ファクトリー》「総合評価:《魔玩具補綴》で《融合…
- 03/29 14:38 評価 2点 《魔導書整理》「デュエルリンクスで魔導が歯抜け実装された時には…
- 03/29 14:35 評価 8点 《王立魔法図書館》「図書館エクゾのキーモンスター。 早い段階で…
- 03/29 14:29 評価 2点 《執念深き老魔術師》「攻守まで《人喰い虫》と全く同じカード。 …
- 03/29 14:19 評価 3点 《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》「原作内のアメコミのキャラクタ…
- 03/29 14:08 評価 7点 《因果切断》「若かった頃、金がなくてろくなカードが買えなかった…
- 03/29 14:06 評価 4点 《闇魔界の戦士 ダークソード》「《漆黒の闘龍》と《騎竜》という2…
- 03/29 13:59 評価 3点 《革命》「相手の手札が5枚あるとしても《火炎地獄》で良いカード…
- 03/29 13:54 評価 4点 《サンダー・ブレイク》「モンスター・魔法・罠・表・裏・自分・相…
- 03/29 13:27 評価 4点 《光と闇の洗礼》「《混沌の黒魔術師》を出す手段のひとつ。 《混…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



