交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
流星輝巧群のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ドライトロンを汎用儀式テーマにしたカード
その強さは儀式触るのなら嫌でも聞くだろうから割愛
その代わりモンスター効果に制限がかかるカードがあったりします、気をつけましょう
あと攻撃0のモンスターは出せないようです、残念
その強さは儀式触るのなら嫌でも聞くだろうから割愛
その代わりモンスター効果に制限がかかるカードがあったりします、気をつけましょう
あと攻撃0のモンスターは出せないようです、残念
クソガバゆるゆる儀式素材に墓地からも出せる有能っぷり。これまでの使いずらい儀式全てを救うと言わんばかりのその才能。しかもサーチも容易ときた。良き力だ…
儀式救済のために刷られたと思しきぶっ壊れ儀式魔法カード。
レベルではなく攻撃力を参照して儀式召喚するギミックは面白かったですが、「(1)に名称ターン1がない」「ドライトロン以外の儀式モンスターにも対応」「墓地のモンスターも儀式召喚可能」「墓地から手札に回収」と効果を盛りに盛ったおかげでぶっ壊れになってますね。
ドライトロンの儀式モンスターも強いですが、《宣告者》との相性が良すぎるので使わない理由がありません。《サイバー・エンジェル》も加えたデッキの完成度は美しいと言えるレベルです。
少し似たカードで《ドラゴンメイドのお召し替え》も「融合召喚に名称ターン1がない」「墓地から手札に回収」を持っていますが、あちらはドラゴン族限定で墓地のモンスターを召喚できないのでバランスが取れていますね。このカードはなんでここまで極端な性能にしてしまったのか首を傾げざるをえません。
しかも最近の儀式モンスターは攻撃力を0に設定したり、《凶導の白き天底》のように儀式魔法を限定したり、特定のカードを素材にしないと効果を発動できなかったりと、露骨にこのカードを使えない対策をしています。
特に「特定のカードを素材にしないと効果を発動できない」タイプの儀式モンスターは裏側守備にされると何を素材にしたかの情報が消えてしまうため、無駄な弱点が追加されてしまっている。墓地から蘇生させても同様。
結局このカードは強すぎるが故に儀式デザインの足を大きく引っ張っており、一度禁止かエラッタしてドライトロン専用儀式魔法に作り直すべきではないのでしょうか。
レベルではなく攻撃力を参照して儀式召喚するギミックは面白かったですが、「(1)に名称ターン1がない」「ドライトロン以外の儀式モンスターにも対応」「墓地のモンスターも儀式召喚可能」「墓地から手札に回収」と効果を盛りに盛ったおかげでぶっ壊れになってますね。
ドライトロンの儀式モンスターも強いですが、《宣告者》との相性が良すぎるので使わない理由がありません。《サイバー・エンジェル》も加えたデッキの完成度は美しいと言えるレベルです。
少し似たカードで《ドラゴンメイドのお召し替え》も「融合召喚に名称ターン1がない」「墓地から手札に回収」を持っていますが、あちらはドラゴン族限定で墓地のモンスターを召喚できないのでバランスが取れていますね。このカードはなんでここまで極端な性能にしてしまったのか首を傾げざるをえません。
しかも最近の儀式モンスターは攻撃力を0に設定したり、《凶導の白き天底》のように儀式魔法を限定したり、特定のカードを素材にしないと効果を発動できなかったりと、露骨にこのカードを使えない対策をしています。
特に「特定のカードを素材にしないと効果を発動できない」タイプの儀式モンスターは裏側守備にされると何を素材にしたかの情報が消えてしまうため、無駄な弱点が追加されてしまっている。墓地から蘇生させても同様。
結局このカードは強すぎるが故に儀式デザインの足を大きく引っ張っており、一度禁止かエラッタしてドライトロン専用儀式魔法に作り直すべきではないのでしょうか。
儀式召喚で攻撃力参照は新しい。
ただ、
何故ドライトロンに絞らなかったのか
何故墓地から呼べるのか
何故回収効果で手札に戻ってくるのか
不思議な魔力が3つ合わさり不思議な儀式魔法になってしまった。
マスターデュエル開始当初はバンが出たらサレンダーと言われるほど強烈な力を持っていた。
それもそのはず、下級ドライトロンやファフΝβの素材を元にこれを使えば崇高なる宣告者様がご降臨なさり、神の御使いたる弁天や朱光、宇宙人や神巫も合わさって戦いすら起きない凄まじい制圧力と後続力を持っていたのだから。
OCGでは宇宙人や朱光に規制がかかり、マスターデュエルでは弁天に規制がかかった結果ドライトロンはすっかり大人しくなっている様子ではあるが、物凄い力を持った儀式テーマが現れたらこのドライトロンというテーマは再び脚光を浴びるかもしれない。
ただ、
何故ドライトロンに絞らなかったのか
何故墓地から呼べるのか
何故回収効果で手札に戻ってくるのか
不思議な魔力が3つ合わさり不思議な儀式魔法になってしまった。
マスターデュエル開始当初はバンが出たらサレンダーと言われるほど強烈な力を持っていた。
それもそのはず、下級ドライトロンやファフΝβの素材を元にこれを使えば崇高なる宣告者様がご降臨なさり、神の御使いたる弁天や朱光、宇宙人や神巫も合わさって戦いすら起きない凄まじい制圧力と後続力を持っていたのだから。
OCGでは宇宙人や朱光に規制がかかり、マスターデュエルでは弁天に規制がかかった結果ドライトロンはすっかり大人しくなっている様子ではあるが、物凄い力を持った儀式テーマが現れたらこのドライトロンというテーマは再び脚光を浴びるかもしれない。
なっなんだってー!?手札・場の機械族モンスターをリリースすればどんな儀式モンスターでも手札・墓地から手軽に儀式召喚できるだと?こんなの強いに決まっているじゃん!
しかもレベルではなく攻撃力を参照とするため今まで儀式召喚で使用できなかったエクシーズ・リンクモンスターをリリースして儀式モンスターを出せるので革命的な儀式魔法です。
ただこのカードの効果で儀式召喚してくるのはドライトロン儀式モンスターではなく、《崇光なる宣告者》です。
しかもレベルではなく攻撃力を参照とするため今まで儀式召喚で使用できなかったエクシーズ・リンクモンスターをリリースして儀式モンスターを出せるので革命的な儀式魔法です。
ただこのカードの効果で儀式召喚してくるのはドライトロン儀式モンスターではなく、《崇光なる宣告者》です。
レベルではなく攻撃力で儀式を遂行するコンセプト自体は革命的で良いです。
しかし、どういう訳か召喚できるモンスターに制約を付け忘れたため、大抵の場合イボ天使が出てきます。
イラストに書かれているかっこいいドラゴンはあまり出てきません。
しかし、どういう訳か召喚できるモンスターに制約を付け忘れたため、大抵の場合イボ天使が出てきます。
イラストに書かれているかっこいいドラゴンはあまり出てきません。
レベルではなく攻撃力を参照して儀式召喚できる儀式魔法
レベルを参照しないため、レベル12の儀式モンスターも少ないリリースで儀式召喚できる。ただリリースできるの機械族だけなので、ドライトロン以外で採用できるデッキは多くなさそう。
その他にも墓地からも儀式召喚できたり、墓地からサルベージできる優秀な効果を持っている。
ドライトロンの儀式魔法はこれしかないとはいえ、これでもかとメリット効果を詰め込んだ最強の儀式魔法といってもいいだろう。逆にこれが禁止になったら「ドライトロン」は崩壊してしまう。
レベルを参照しないため、レベル12の儀式モンスターも少ないリリースで儀式召喚できる。ただリリースできるの機械族だけなので、ドライトロン以外で採用できるデッキは多くなさそう。
その他にも墓地からも儀式召喚できたり、墓地からサルベージできる優秀な効果を持っている。
ドライトロンの儀式魔法はこれしかないとはいえ、これでもかとメリット効果を詰め込んだ最強の儀式魔法といってもいいだろう。逆にこれが禁止になったら「ドライトロン」は崩壊してしまう。
イラストも効果も優れたドライトロン儀式。
リリースは機械を要求するが、召喚先は儀式全般に対応。(厳密には攻撃力0除く)しかも墓地からも沸ける為、儀式召喚でしか召喚できない儀式の再利用も狙える。
レベルではなく打点を参照するというのが最大の特徴。この為かドライトロンは全体的に打点が高い。
特にレベルは高いが打点の低い、《崇光なる宣告者》にとっては画期的な存在となった。
オマケに自己回収効果まで備える。ドライトロンの弱体化を要求するが、下級ドライトロンとエルγを併用すれば実質毎ターン、ノーコス《儀式の準備》が整う。
非常に優秀な儀式魔法と思いますが、色々と緩々かつ出張性が高いせいで、メテオニスより前述の宣告者の方を軸にされていて、正直あまりいい印象はない。
リリースは機械を要求するが、召喚先は儀式全般に対応。(厳密には攻撃力0除く)しかも墓地からも沸ける為、儀式召喚でしか召喚できない儀式の再利用も狙える。
レベルではなく打点を参照するというのが最大の特徴。この為かドライトロンは全体的に打点が高い。
特にレベルは高いが打点の低い、《崇光なる宣告者》にとっては画期的な存在となった。
オマケに自己回収効果まで備える。ドライトロンの弱体化を要求するが、下級ドライトロンとエルγを併用すれば実質毎ターン、ノーコス《儀式の準備》が整う。
非常に優秀な儀式魔法と思いますが、色々と緩々かつ出張性が高いせいで、メテオニスより前述の宣告者の方を軸にされていて、正直あまりいい印象はない。
リリースが機械族なのにドライトロンじゃなくても儀式召喚出来るのはガバガバすぎる
昔からある融合と違ってメインデッキに入れる儀式の救済措置みたいなカードにしたかったんだと思いますが発動後1回しか特殊召喚出来ない的な言葉が書かれてないのはまずかった
昔からある融合と違ってメインデッキに入れる儀式の救済措置みたいなカードにしたかったんだと思いますが発動後1回しか特殊召喚出来ない的な言葉が書かれてないのはまずかった
まさに馬鹿の作りしカード。(1)のヘンテコな儀式召喚方法のことなんか今までの儀式モンスターが考慮してるわけないからアーデクみたいなとんでもないのまで簡単に出せる始末。おまけに墓地対応。(2)の回収効果も下級ドライトロン全部特殊召喚内蔵してるのに、攻撃1000下げるだけってデメリットの意味ある?はっきり言って儀式関連の癌だと思う。まぁそういう自分は神巫とぶん回してるんだけども
時代が生んだ脅威の儀式魔法。最近だと融合や儀式も強化され、専用融合や専用儀式も多く存在するが、その中でも段違いにやばい性能。ほぼコストなしのサルベージ効果や、機械族限定リリースだが出す先の縛りはないなど、トップクラスの破格の性能を持つ。
追記 スリーブ化決定‼️
萌え豚どもが投票する《ガスタのつむじ風》、妖眼、シズクなどを破り堂々の1位でスリーブ化したのだ。デュエリストも捨てたもんじゃねえなって感じます。男なら萌えよりかっこいいマシンみたいなロマンを追い求めるんだよ!
追記 スリーブ化決定‼️
萌え豚どもが投票する《ガスタのつむじ風》、妖眼、シズクなどを破り堂々の1位でスリーブ化したのだ。デュエリストも捨てたもんじゃねえなって感じます。男なら萌えよりかっこいいマシンみたいなロマンを追い求めるんだよ!
コンマイ先生、遊戯王が、したいです・・・。
これはダメ。明確にダメ。確かに儀式は《儀式魔人リリーサー》を禁止にされて瀕死なのは分かるけど、それでもダメなものはダメ。
百歩譲って、1.儀式モンスター全般にわたる儀式魔法である、2.攻撃力を参照とした儀式魔法である、3.墓地からの儀式召喚ができる、のどれか一つが出来る程度が妥当なのに・・・。
全部モリモリのこの魔法のお陰で、後攻を取るだけで簡単に超重量級儀式モンスターの《崇光なる宣告者》がポーンと出されて、全ての行動を「ハイハイ無効無効」されて、ついでに「あ、コストの《イーバ》と《サイバー・エンジェル-弁天-》の効果、発動しますね」とか・・・、もうカードゲームじゃないよね、これは。
これはダメ。明確にダメ。確かに儀式は《儀式魔人リリーサー》を禁止にされて瀕死なのは分かるけど、それでもダメなものはダメ。
百歩譲って、1.儀式モンスター全般にわたる儀式魔法である、2.攻撃力を参照とした儀式魔法である、3.墓地からの儀式召喚ができる、のどれか一つが出来る程度が妥当なのに・・・。
全部モリモリのこの魔法のお陰で、後攻を取るだけで簡単に超重量級儀式モンスターの《崇光なる宣告者》がポーンと出されて、全ての行動を「ハイハイ無効無効」されて、ついでに「あ、コストの《イーバ》と《サイバー・エンジェル-弁天-》の効果、発動しますね」とか・・・、もうカードゲームじゃないよね、これは。
(1)の効果により、下級「ドライトロン」モンスター2体で「ドライトロン」儀式モンスターを儀式召喚出来るのは、優秀だと思います。
墓地から儀式召喚出来るのも、強みだと思います。
(2)の効果により、「ドライトロン」モンスターの弱体化と引き換えにサルベージ出来るのも、ありがたいと思います。
弱体化した「ドライトロン」モンスターは、「ドライトロン」儀式モンスターのリリースや、《リンクリボー》《サクリファイス・アニマ》のリンク素材に用いると、よいと思います。
墓地から儀式召喚出来るのも、強みだと思います。
(2)の効果により、「ドライトロン」モンスターの弱体化と引き換えにサルベージ出来るのも、ありがたいと思います。
弱体化した「ドライトロン」モンスターは、「ドライトロン」儀式モンスターのリリースや、《リンクリボー》《サクリファイス・アニマ》のリンク素材に用いると、よいと思います。
「全く新しい儀式」儀式の夜明けぜよ
リリースして参照するのが従来のレベルではなくその攻撃力
そのおかげでエクシーズモンスターやリンクモンスターも儀式素材に出来るようになった
またリリースに必要なモンスターは機械縛りだが儀式モンスターの方は縛りが一切ないので単体性能の高い《虚竜魔王アモルファクターP》や《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》も投入可能
(2)の効果はフィールドの「ドライトロン」下級の攻撃力を下げて自己サルベージ、”墓地に送られたターン発動できない”や(1)にターン1がないので連続儀式召喚なども可能な優れたカード
正にたった一枚で儀式の常識を覆した新次世代儀式
それがこの《流星輝巧群》
リリースして参照するのが従来のレベルではなくその攻撃力
そのおかげでエクシーズモンスターやリンクモンスターも儀式素材に出来るようになった
またリリースに必要なモンスターは機械縛りだが儀式モンスターの方は縛りが一切ないので単体性能の高い《虚竜魔王アモルファクターP》や《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》も投入可能
(2)の効果はフィールドの「ドライトロン」下級の攻撃力を下げて自己サルベージ、”墓地に送られたターン発動できない”や(1)にターン1がないので連続儀式召喚なども可能な優れたカード
正にたった一枚で儀式の常識を覆した新次世代儀式
それがこの《流星輝巧群》
ドライトロンのドライトロンたるべき規格外の儀式魔法。
儀式召喚する攻撃力を上回るように機械族をリリースすることで手札か墓地から儀式召喚を行う効果、墓地に存在する時ドライトロンの攻撃力を1000下げることで自己サルベージできる効果を持つ。
ドライトロンの魂であり、最大の特徴であるカード。リリースは機械族に限られるが、呼び出す儀式は攻撃力0でなければ何でも良いのが特徴。ドライトロン自体が儀式全般をサポートするのでデッキ構築が儀式全般に門戸を開いているのは可能性を感じる。
ドライトロンではアルζかファフニールでのサーチが基本になるだろう。一度使った後は自己サルベージもできる。一番相性がいい下げる相手は破壊された時に効果を使えるQUAだが、微妙なモンスターなので下級ドライトロンで使用し抜け殻は別のドライトロンのリリースに使う、など工夫するべきか。
儀式召喚する攻撃力を上回るように機械族をリリースすることで手札か墓地から儀式召喚を行う効果、墓地に存在する時ドライトロンの攻撃力を1000下げることで自己サルベージできる効果を持つ。
ドライトロンの魂であり、最大の特徴であるカード。リリースは機械族に限られるが、呼び出す儀式は攻撃力0でなければ何でも良いのが特徴。ドライトロン自体が儀式全般をサポートするのでデッキ構築が儀式全般に門戸を開いているのは可能性を感じる。
ドライトロンではアルζかファフニールでのサーチが基本になるだろう。一度使った後は自己サルベージもできる。一番相性がいい下げる相手は破壊された時に効果を使えるQUAだが、微妙なモンスターなので下級ドライトロンで使用し抜け殻は別のドライトロンのリリースに使う、など工夫するべきか。
②の効果がデメリットになるように①に元々の攻撃力って書かれてないけどリミ解とかでパンプした分も乗るってことでいいんだよね?
例えばQUA出して②の効果で回収、適当な下級ドライトロン出してリミ解後4000になった下級をリリースして・・・みたいな使い方もできるわけだ
例えばQUA出して②の効果で回収、適当な下級ドライトロン出してリミ解後4000になった下級をリリースして・・・みたいな使い方もできるわけだ
ドライトロンではサーチが豊富で自己回収もできるためピン差しでも問題なく機能するのがかなりありがたい。墓地からも儀式できるためドライトロンのコスト面もカバーしてくれるし非常に優秀。機械族しかリリースできないものの幸い機械族は攻撃力高めのモンスターも多く対応幅も広い。テーマ、汎用問わず面白い使い方ができる良カード。
「竜輝巧」の儀式魔法カード。
儀式魔法カードとして可能性が詰まっている。
①レベルではなく攻撃力参照(リンク、エクシーズも素材にできる)
②墓地からも儀式モンスターを出せる。
③自己回収能力
注意点としては「機械族しか素材にできないところ」
メインに機械族を投入しなくても《ユニオン・キャリアー》《水晶機巧-ハリファイバー》《幻獣機アウローラドン》等を駆使すれば素材はある程度供給できるし《リプロドクス》で種族を変更してもいいかもしれない。
儀式魔法カードとして可能性が詰まっている。
①レベルではなく攻撃力参照(リンク、エクシーズも素材にできる)
②墓地からも儀式モンスターを出せる。
③自己回収能力
注意点としては「機械族しか素材にできないところ」
メインに機械族を投入しなくても《ユニオン・キャリアー》《水晶機巧-ハリファイバー》《幻獣機アウローラドン》等を駆使すれば素材はある程度供給できるし《リプロドクス》で種族を変更してもいいかもしれない。
総合評価:新機軸の儀式召喚方法であり、リリースの揃え方を一新する儀式魔法。
リリースするのは機械族に限定されるガ、参照するのはレベルではなく攻撃力という、新機軸な1枚。
これにより、今まではレベルがない為リリース出来なかったエクシーズモンスター、リンクモンスターもリリース可能。
ドライトロンにおいては、レベル1のドライトロン2体から《竜儀巧-メテオニス=DRA》を儀式召喚し、さらに(2)のサルベージが可能であり、再儀式召喚を容易にスル。
手札だけでなく墓地からも儀式召喚可能であり、ドライトロンの自己再生のリリースに使った儀式モンスターも出せ、消費を軽減し易イ。
ドライトロン以外では攻撃力を参照する為、《崇光なる宣告者》等の儀式召喚が既存の方法よりも容易にナル。
機械族を採用できない様に見えるが汎用機械族リンクモンスター、《ユニオン・キャリアー》の存在があり、あちらが自身に《イーバ》を装備することで攻撃力を2000にし、さらに《イーバ》の効果も使えル。
他にも様々な儀式召喚カテゴリに影響が出ることが予想できよう。
リリースするのは機械族に限定されるガ、参照するのはレベルではなく攻撃力という、新機軸な1枚。
これにより、今まではレベルがない為リリース出来なかったエクシーズモンスター、リンクモンスターもリリース可能。
ドライトロンにおいては、レベル1のドライトロン2体から《竜儀巧-メテオニス=DRA》を儀式召喚し、さらに(2)のサルベージが可能であり、再儀式召喚を容易にスル。
手札だけでなく墓地からも儀式召喚可能であり、ドライトロンの自己再生のリリースに使った儀式モンスターも出せ、消費を軽減し易イ。
ドライトロン以外では攻撃力を参照する為、《崇光なる宣告者》等の儀式召喚が既存の方法よりも容易にナル。
機械族を採用できない様に見えるが汎用機械族リンクモンスター、《ユニオン・キャリアー》の存在があり、あちらが自身に《イーバ》を装備することで攻撃力を2000にし、さらに《イーバ》の効果も使えル。
他にも様々な儀式召喚カテゴリに影響が出ることが予想できよう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 03:02 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「アザミナの最も許されざるなんでも屋。…
- 04/12 02:47 評価 8点 《大熱波》「大寒波と対を成す1ターンおやすみカード。 カードの…
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



