交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
忍法装具 鉄土竜(ニンポウソウグカナムグラ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):装備モンスターの攻撃力は500アップし、「忍者」モンスターとしても扱う。 (2):自分の墓地から「忍者」モンスター1体を除外し、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 (3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、除外されている自分の「忍者」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加えるか裏側守備表示で特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 10(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 19円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DARKWING BLAST | DABL-JP062 | 2022年07月16日 | Normal |
忍法装具 鉄土竜のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
我々が想像する忍具というもののイメージ通りの、非常に柔軟でアクロバティック且つ効果的な性能を持つ。
忍者化という効果は単純ながら非常に応用性が高く、《ヴァレルソード・ドラゴン》のような攻撃的なモンスターに付けて《戎の忍者-冥禪》のダイレクトアタック効果を与え火力を出す、相手モンスターに装備して《忍法 落葉舞》でリリースする、などの様々な用途がある。
墓地から忍者を除外しての除去も優秀な上に、墓地に送られた場合の蘇生と組み合わせると、墓地に忍者さえ落ちていれば相手モンスターに装備→装備モンスターを破壊→そのまま蘇生といういんちきじみたボッタクリ除去が可能になる。
かなり用途が多く、どの状況で引いてもそれなりに使い道が考えられる良いカード。このカードをどれだけ上手く使いこなせるかが、忍者デッキにおいて月の書が刺さらないデッキに対しての勝ち筋を持てるか否かの分水嶺となる。
人為的にニンジャソウルを憑依させる効果……もしやリー・アラキ先生の……?
忍者化という効果は単純ながら非常に応用性が高く、《ヴァレルソード・ドラゴン》のような攻撃的なモンスターに付けて《戎の忍者-冥禪》のダイレクトアタック効果を与え火力を出す、相手モンスターに装備して《忍法 落葉舞》でリリースする、などの様々な用途がある。
墓地から忍者を除外しての除去も優秀な上に、墓地に送られた場合の蘇生と組み合わせると、墓地に忍者さえ落ちていれば相手モンスターに装備→装備モンスターを破壊→そのまま蘇生といういんちきじみたボッタクリ除去が可能になる。
かなり用途が多く、どの状況で引いてもそれなりに使い道が考えられる良いカード。このカードをどれだけ上手く使いこなせるかが、忍者デッキにおいて月の書が刺さらないデッキに対しての勝ち筋を持てるか否かの分水嶺となる。
人為的にニンジャソウルを憑依させる効果……もしやリー・アラキ先生の……?
装備モンスターが「忍者」モンスター扱いになる点を利用し、《ヴァレルソード・ドラゴン》等に装備させて《戎の忍者-冥禪》で直接攻撃できるようにすると簡単に1キルが狙えるので強力です。
(2)の効果は墓地の忍者をコストに汎用的な除去が狙え、コストで除外された忍者も(3)の効果で回収したり特殊召喚できるので、非常に無駄のない効果となっています。
何なら相手モンスターに装備させて、(2)の効果で装備モンスターを破壊することで能動的にこのカードを墓地に送り、(3)の効果に繋げることで消費0で相手モンスターを除去できます。
さらに、除外コストを《獣の忍者-獏》にすれば、(3)で手札に加えることで獏の効果による特殊召喚に繋げ、このカードを回収するというコンボでアドバンテージまで稼げてしまいます。
(2)の効果は墓地の忍者をコストに汎用的な除去が狙え、コストで除外された忍者も(3)の効果で回収したり特殊召喚できるので、非常に無駄のない効果となっています。
何なら相手モンスターに装備させて、(2)の効果で装備モンスターを破壊することで能動的にこのカードを墓地に送り、(3)の効果に繋げることで消費0で相手モンスターを除去できます。
さらに、除外コストを《獣の忍者-獏》にすれば、(3)で手札に加えることで獏の効果による特殊召喚に繋げ、このカードを回収するというコンボでアドバンテージまで稼げてしまいます。
⑴の効果は、攻撃力強化の他、相手モンスターに装備させ「忍法落葉舞」のコストにする活用法があるのが、利点だと思います。
(2)の効果は、「忍者」デッキでは使いやすい除去効果の上、この効果のため除外した「忍者」モンスターも⑶の効果でサルベージ・裏側守備表示での帰還が出来るのが、優秀だと思います。
(2)の効果は、「忍者」デッキでは使いやすい除去効果の上、この効果のため除外した「忍者」モンスターも⑶の効果でサルベージ・裏側守備表示での帰還が出来るのが、優秀だと思います。
「忍法装具 鉄土竜」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「忍法装具 鉄土竜」への言及
解説内で「忍法装具 鉄土竜」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
大会用忍者(たなか)2022-12-28 21:57
-
強み《忍法装具鉄土竜》:自分のモンスターに装備して「忍者」モンスターとすることで直接攻撃できるようにする、相手に装備して落葉舞の対象にする、フィールドを離れた時の効果で除外されているHANZO(HANZOは相手によってよく除外されます。
極彩忍法帖(無記名)2022-10-15 12:19
-
強み本デッキでは守備力2100の昆虫族《蟲の忍者-蜜》、装備カードは《忍法装具鉄土竜》が当てはまる。
弱点また、《完全態・グレート・インセクト》の特殊召喚は《蟲の忍者-蜜》と《忍法装具鉄土竜》の二枚がなければならない。
純正忍者(新規軸)(ぎゅうだん)2022-12-31 13:01
-
強み③《忍者マスターSAIZO》の効果で《忍法装具鉄土竜》をサーチ。
「忍法装具 鉄土竜」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 5,390 |
魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 71位 |
装備魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 3位 |
忍法装具 鉄土竜のボケ
その他
英語のカード名 | Ninjitsu Art Tool - Iron Digger |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
- 04/16 13:50 評価 8点 《幻影騎士団ラギッドグローブ》「 出張性能こそガタ落ちしてしま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



