交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
円盤闘技場セリオンズ・リングのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
全ての効果が有用なカード。
(2)の身代わり効果は(3)を意識するなら使わないのも手です。セリオンズ以外のモンスターの身代わりにも使えます。
(3)のトリガーは自分・相手問わずに更にセリオンズモンスター限定ではありません。
何らかの戦闘破壊が発生した時と読み替えていいでしょう。
全体的に出張時にも役立つようになっている優秀なカードです。
(2)の身代わり効果は(3)を意識するなら使わないのも手です。セリオンズ以外のモンスターの身代わりにも使えます。
(3)のトリガーは自分・相手問わずに更にセリオンズモンスター限定ではありません。
何らかの戦闘破壊が発生した時と読み替えていいでしょう。
全体的に出張時にも役立つようになっている優秀なカードです。
セリオンズテーマ専用フィールド魔法カード。
効果は3種類あり、いずれも純テーマ、出張先でも活用出来る優秀な一枚です。
①の効果は発動時のみデッキから「セリオンズ」モンスターカードを一枚手札に引き込むサーチ効果。最近追加されるフィールド魔法はこの効果に類似した効果が多い為、さほど珍しくはありませんが、やはり強力と言って差し支えないです。
②の効果は自身のモンスターが戦闘破壊される代わりに、一度だけ、デッキから「セリオンズカード」《無尽機関アルギロ・システム》を墓地に落とす身代わり効果。墓地に落とす候補はデッキ循環の要である《無尽機関アルギロ・システム》か、装備したい「セリオンズ」モンスターを状況に応じて落としていけば良いでしょう。何気に戦闘破壊を防いでくれる対象は「セリオンズモンスター」に限らない懐の深い仕様なので、出張でもバンバン使えます。
③の効果は自身のモンスターが戦闘破壊で墓地に送られた場合、墓地の「セリオンズ」モンスターカードを一枚手札に持ってくるサルベージ効果です。
これ一枚で、場持ちが良くなり、墓地と手札が循環するギミックとなっており非常に頼もしい。
ただ、②と③の効果がいずれも戦闘破壊がトリガーとなっているので、効果で盤面を開けられた場合は効果が発揮できないので注意。このカードを相手が使用した場合も、「とりあえず盤面を空けてから殴ればいい」と覚えておけば良いかと。
このギミックを六花に取り込んでみたオジサンですが、後発に《六花来々》が登場、戦闘破壊耐性は「アロマセラフィージャスミン」もいるので、自然と抜けていきました。しかし、セリオンズギミックの比重次第では「円盤闘技場セリオンズリング」がメインになるかもしれませんね。
効果は3種類あり、いずれも純テーマ、出張先でも活用出来る優秀な一枚です。
①の効果は発動時のみデッキから「セリオンズ」モンスターカードを一枚手札に引き込むサーチ効果。最近追加されるフィールド魔法はこの効果に類似した効果が多い為、さほど珍しくはありませんが、やはり強力と言って差し支えないです。
②の効果は自身のモンスターが戦闘破壊される代わりに、一度だけ、デッキから「セリオンズカード」《無尽機関アルギロ・システム》を墓地に落とす身代わり効果。墓地に落とす候補はデッキ循環の要である《無尽機関アルギロ・システム》か、装備したい「セリオンズ」モンスターを状況に応じて落としていけば良いでしょう。何気に戦闘破壊を防いでくれる対象は「セリオンズモンスター」に限らない懐の深い仕様なので、出張でもバンバン使えます。
③の効果は自身のモンスターが戦闘破壊で墓地に送られた場合、墓地の「セリオンズ」モンスターカードを一枚手札に持ってくるサルベージ効果です。
これ一枚で、場持ちが良くなり、墓地と手札が循環するギミックとなっており非常に頼もしい。
ただ、②と③の効果がいずれも戦闘破壊がトリガーとなっているので、効果で盤面を開けられた場合は効果が発揮できないので注意。このカードを相手が使用した場合も、「とりあえず盤面を空けてから殴ればいい」と覚えておけば良いかと。
このギミックを六花に取り込んでみたオジサンですが、後発に《六花来々》が登場、戦闘破壊耐性は「アロマセラフィージャスミン」もいるので、自然と抜けていきました。しかし、セリオンズギミックの比重次第では「円盤闘技場セリオンズリング」がメインになるかもしれませんね。
セリオンズモンスターのサーチ効果と、戦闘により発生する効果を2つ、計3つの効果を持った贅沢なフィールド魔法。
戦闘効果2つはいずれも後続に関わる事で、条件を満たせる前提ならリソース差をつけていく上で有利。
ところで次のペルレイノや、後に来ると言われるクシャトリラのフィールド魔法もそうなのだけど、2022年のフィールド魔法は効果3つとうち一つはサーチを搭載しないと死ぬ病にかかってるの?
戦闘効果2つはいずれも後続に関わる事で、条件を満たせる前提ならリソース差をつけていく上で有利。
ところで次のペルレイノや、後に来ると言われるクシャトリラのフィールド魔法もそうなのだけど、2022年のフィールド魔法は効果3つとうち一つはサーチを搭載しないと死ぬ病にかかってるの?
発動時サーチというお馴染みの効果だけでも強いがセリオンズはレギュラスなどの出張適性のあるカードがあるので、こいつを使えば目的のセリオンズを手札に加えやすくなる。
2と3の効果は戦闘絡みだが戦闘破壊耐性+墓地肥しに誰でもいいから戦闘破壊されたら墓地からセリオンズ回収とアドバンテージを稼ぎやすくサーチが終わった後も優秀なカード。
戦闘破壊耐性はセリオンズじゃなくてもいいので制圧盤面を固めるのにも役立つ。
2と3の効果は戦闘絡みだが戦闘破壊耐性+墓地肥しに誰でもいいから戦闘破壊されたら墓地からセリオンズ回収とアドバンテージを稼ぎやすくサーチが終わった後も優秀なカード。
戦闘破壊耐性はセリオンズじゃなくてもいいので制圧盤面を固めるのにも役立つ。
いきなり出てきた鬼畜カード。
このカード一枚でキングレギュラス(=強力な1妨害)がサーチ可能であり、更に使用者のモンスターを戦闘破壊してしまうとセリオンズモンスター(主に妨害とアタッカーをこなせるレギュラス)を再利用されてしまいます。
セリオンズに種族が対応しているデッキであれば容易に出張出来ますし、その汎用性と強力さから早速環境にてセリオンズP.U.N.K.やセリオンズ閃刀姫等が入賞しています。
総評して、セリオンズが1テーマでなく出張セットとして流行してしまっている原因を作っているカードでしょう。出張が流行り過ぎて規制される未来が容易に見えますねぇ…
余談ですが個人的に「空中に浮かぶスタジアム」という点がFF10っぽくてディ・モールトディ・モールト好みです。浪漫の塊だぜぇっ!!
このカード一枚でキングレギュラス(=強力な1妨害)がサーチ可能であり、更に使用者のモンスターを戦闘破壊してしまうとセリオンズモンスター(主に妨害とアタッカーをこなせるレギュラス)を再利用されてしまいます。
セリオンズに種族が対応しているデッキであれば容易に出張出来ますし、その汎用性と強力さから早速環境にてセリオンズP.U.N.K.やセリオンズ閃刀姫等が入賞しています。
総評して、セリオンズが1テーマでなく出張セットとして流行してしまっている原因を作っているカードでしょう。出張が流行り過ぎて規制される未来が容易に見えますねぇ…
余談ですが個人的に「空中に浮かぶスタジアム」という点がFF10っぽくてディ・モールトディ・モールト好みです。浪漫の塊だぜぇっ!!
(1)の、好きな「セリオンズ」モンスターをサーチ出来る効果は、実に優秀だと思います。
(2)の、自分のモンスターの戦闘破壊を、好きな「セリオンズ」カード・《無尽機関アルギロ・システム》の墓地送りに置き換える効果、(3)の自分・相手のモンスターが戦闘破壊されると、好きな「セリオンズ」モンスターをサルベージ出来る効果、、これらも優秀だと思います。
(2)の、自分のモンスターの戦闘破壊を、好きな「セリオンズ」カード・《無尽機関アルギロ・システム》の墓地送りに置き換える効果、(3)の自分・相手のモンスターが戦闘破壊されると、好きな「セリオンズ」モンスターをサルベージ出来る効果、、これらも優秀だと思います。
強いことしか書かれていないカード。
①は「強いフィールド魔法」が必ず備えている発動時サーチ。制約も一切つかず、発動するだけでアドバンテージになります。
②は戦闘破壊の身代わり。セリオンズを墓地へ送って装備の準備を進められる強みは当然ながら、この効果で守れるモンスターはセリオンズに限定されていません。墓地に送れるカードにこのカードの同名カードが含まれているため、「このカード+所望のセリオンズ」という出張においても機能不全を起こしません。
③は戦闘破壊が発生した際のサルベージ。②の墓地肥やしと相性がよいだけでなく、これまたセリオンズ以外の戦闘破壊にも対応するため最小限の出張においても機能します。相手のモンスターにも対応し、有利な状況から追い打ちをかける凶悪さも備えています。
①は「強いフィールド魔法」が必ず備えている発動時サーチ。制約も一切つかず、発動するだけでアドバンテージになります。
②は戦闘破壊の身代わり。セリオンズを墓地へ送って装備の準備を進められる強みは当然ながら、この効果で守れるモンスターはセリオンズに限定されていません。墓地に送れるカードにこのカードの同名カードが含まれているため、「このカード+所望のセリオンズ」という出張においても機能不全を起こしません。
③は戦闘破壊が発生した際のサルベージ。②の墓地肥やしと相性がよいだけでなく、これまたセリオンズ以外の戦闘破壊にも対応するため最小限の出張においても機能します。相手のモンスターにも対応し、有利な状況から追い打ちをかける凶悪さも備えています。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 11:59 SS 第27話:ふたりの出会い
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



