交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ライトニングパニッシャーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:モンスターの誘発効果などを駆使すればチェーン3を繰り返し発生でき、1ターンで大量破壊を狙える。
《鎖龍蛇-スカルデット》を使えばこのカードを手札から特殊召喚できる上、リンク先に特殊召喚したモンスターを強化する誘発効果もあるためチェーンを組みやすイ。
《地母神アイリス》とほぼ同じ方法だが、こちらは破壊が強制なので相手に利用される可能性はアル。
破壊し尽くした後のアドは稼げぬというのもちょっと気になる。
《鎖龍蛇-スカルデット》を使えばこのカードを手札から特殊召喚できる上、リンク先に特殊召喚したモンスターを強化する誘発効果もあるためチェーンを組みやすイ。
《地母神アイリス》とほぼ同じ方法だが、こちらは破壊が強制なので相手に利用される可能性はアル。
破壊し尽くした後のアドは稼げぬというのもちょっと気になる。
正直な話、1枚の除去の為に最上級の重さ抱えてチェーン積む手間かけるなんてやってられないかと。
ステも上級レベルしかないですし。面白そうな効果ですけど割に合わない印象。
ステも上級レベルしかないですし。面白そうな効果ですけど割に合わない印象。
たまーに出てくる、(同名以外で)チェーン3以上やらを条件にしたカードの1枚。
まず闇属性である事を加味してもレベル7の最上級で2600という打点のモンスターは正直微妙でして、時代が時代なら1800打点くらいの下級として出されてもおかしくないであろうと思います。
その最上級を出した上でさらにチェーンを3も積むというのはちょっと厳しく、相手の手助けも欲しいくらいでして、むしろ破壊よりも相手のチェーン抑制の方が効果なのではないかと思った事が数回あるほどでした。
wikiを見るまで知らなかったのですが、カウンター罠が発動していても効果が使えるのはかなりの利点であると思います。
まず闇属性である事を加味してもレベル7の最上級で2600という打点のモンスターは正直微妙でして、時代が時代なら1800打点くらいの下級として出されてもおかしくないであろうと思います。
その最上級を出した上でさらにチェーンを3も積むというのはちょっと厳しく、相手の手助けも欲しいくらいでして、むしろ破壊よりも相手のチェーン抑制の方が効果なのではないかと思った事が数回あるほどでした。
wikiを見るまで知らなかったのですが、カウンター罠が発動していても効果が使えるのはかなりの利点であると思います。
名前とイラストに反して闇なんだなこいつ。
チェーンさえ組めばノーコストで相手のカードを破壊できる。
フリーチェーンでチェーンを組み上げれば思わぬ場面で相手の算段を狂わせることもできる。
問題なのは本人が最上級と場に出すまでがとても重いこと。幸い闇属性なのでサポートは多いが。
今出たら下級で同じような効果持ってるんだろうな。
チェーンさえ組めばノーコストで相手のカードを破壊できる。
フリーチェーンでチェーンを組み上げれば思わぬ場面で相手の算段を狂わせることもできる。
問題なのは本人が最上級と場に出すまでがとても重いこと。幸い闇属性なのでサポートは多いが。
今出たら下級で同じような効果持ってるんだろうな。
BBAの対。
攻撃力に若干の不安は残るものの効果は十分に値する。
専用デッキでこそ光るカードだろう。さりげなく闇なのでそこをうまく利用したい。
攻撃力に若干の不安は残るものの効果は十分に値する。
専用デッキでこそ光るカードだろう。さりげなく闇なのでそこをうまく利用したい。
スクラップトリトドン
2011/06/09 20:44
2011/06/09 20:44
効果はチェーンさえ積めばノーコストで発動できるものの、最上級モンスターなのに攻撃力がそこまで高くなかったり、種族サポートにあまり期待できない、と欠点も多い通好みな1枚。
専用デッキでこそ光るカードなので、使う場合は闇属性サポートも使い、素早くフィールドに出したいところです。
専用デッキでこそ光るカードなので、使う場合は闇属性サポートも使い、素早くフィールドに出したいところです。
チェーンを稼いで身を守りつつ、このカードの効果で破壊も狙う。チェーンバーンというか、CDIPが意図としたであろうチェーンギミックにおける切り札となるアタッカーか。
なかなかテクニカルな効果は面白いのだが、このカード自身が重く、場に出しにくいのがネックになる。下級アタッカーに持たせると面白そうな効果だったが、最上級としては攻撃力も低く力不足感がある。
チェーンの回数を求めるカードなので、《連爆魔人》を軸にビートバーン的な構築にしたほうが力を発揮できるだろうか。
なかなかテクニカルな効果は面白いのだが、このカード自身が重く、場に出しにくいのがネックになる。下級アタッカーに持たせると面白そうな効果だったが、最上級としては攻撃力も低く力不足感がある。
チェーンの回数を求めるカードなので、《連爆魔人》を軸にビートバーン的な構築にしたほうが力を発揮できるだろうか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



