交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
エレキツネのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《エレキハダマグロ》が登場するまで、エレキチューナーの中で最もまともなモンスターとされていたカード。
実際発動条件が相手依存で破壊限定であることを除けば、発揮する効果は後から消せない効果によるそのターンの相手限定のSS封じ&墓地で発動する魔法罠カードなども含めた全ての効果の発動封じという、類似カードと比べても類を見ないほどのかなり強い拘束力を発揮してくれる。
相手による破壊なら、手札やデッキなども含むどの領域からどのような方法で破壊されても効果が誘発するのもポイントです。
このカードに限ったことではないのですが、エレキSモンスターは全てS素材にエレキチューナーを要求するにも関わらず、マグロが登場するまでのエレキチューナーにはそれを手助けする展開能力を持つものが全く存在しておらず、何なら直接攻撃効果すら持っていなかったのが大きな問題でしたね。
実際発動条件が相手依存で破壊限定であることを除けば、発揮する効果は後から消せない効果によるそのターンの相手限定のSS封じ&墓地で発動する魔法罠カードなども含めた全ての効果の発動封じという、類似カードと比べても類を見ないほどのかなり強い拘束力を発揮してくれる。
相手による破壊なら、手札やデッキなども含むどの領域からどのような方法で破壊されても効果が誘発するのもポイントです。
このカードに限ったことではないのですが、エレキSモンスターは全てS素材にエレキチューナーを要求するにも関わらず、マグロが登場するまでのエレキチューナーにはそれを手助けする展開能力を持つものが全く存在しておらず、何なら直接攻撃効果すら持っていなかったのが大きな問題でしたね。
総合評価:エレキチューナーの中では有用な効果であり、採用の意義はある。
相手によって破壊されると行動制限をかけることが可能であり、破壊にチェーンして蘇生するとか、自爆攻撃で発動させ、以降の動きを止められる。
エレキ指定のチューナーの中でも汎用的な効果であり、シンクロ召喚用と考えても、このカードが並んだ時点で展開を効果破壊で止められなくなる訳だし。
相手によって破壊されると行動制限をかけることが可能であり、破壊にチェーンして蘇生するとか、自爆攻撃で発動させ、以降の動きを止められる。
エレキ指定のチューナーの中でも汎用的な効果であり、シンクロ召喚用と考えても、このカードが並んだ時点で展開を効果破壊で止められなくなる訳だし。
相手によって破壊されたターン、相手の特殊召喚と効果の発動を封じる効果の「エレキ」チューナー。
条件が相手依存かつ破壊に限るが、使えれば相手ターンをほとんど丸ごとスキップできる。自爆特攻から発動もできるのでメイン2展開したい時にこれで攻撃してから始めるのも面白いかも知れない。
ただし雷族チューナーを必要とする場面はエレキ以外では少なく、相手ターンに強制発動させるコンボを作るのであれば《ネコマネキング》で良いような気がしてならない。
条件が相手依存かつ破壊に限るが、使えれば相手ターンをほとんど丸ごとスキップできる。自爆特攻から発動もできるのでメイン2展開したい時にこれで攻撃してから始めるのも面白いかも知れない。
ただし雷族チューナーを必要とする場面はエレキ以外では少なく、相手ターンに強制発動させるコンボを作るのであれば《ネコマネキング》で良いような気がしてならない。
超雷龍用のハリファイバーから呼べるエレキチューナーはそれ以外の用途ではどうしようもない連中が多いが、こいつだけは元々使えなくはない効果だった。
相手に破壊してもらわなければいけないため戦闘で破壊されて主にメイン2で効力発揮と遅くなるが、メイン2で特殊召喚やモンスター効果の発動、魔法の発動を行う時も珍しくはないので効果を発動できれば妨害になることもある。
基本的に超雷龍要員での採用でも自引きしてしまっても使える可能性があるという意味では他の雷族チューナーとは格上の存在。
相手に破壊してもらわなければいけないため戦闘で破壊されて主にメイン2で効力発揮と遅くなるが、メイン2で特殊召喚やモンスター効果の発動、魔法の発動を行う時も珍しくはないので効果を発動できれば妨害になることもある。
基本的に超雷龍要員での採用でも自引きしてしまっても使える可能性があるという意味では他の雷族チューナーとは格上の存在。
スクラップトリトドン
2011/12/31 22:45
2011/12/31 22:45
上手く狙えばウザいし,シュラ効果→メイン2での展開を抑止できるのはいいのだが,いかんせん相手依存という点が・・・
とはいえエレキチューナーとしては悪くないため,チューナー筆頭候補なのだが.
とはいえエレキチューナーとしては悪くないため,チューナー筆頭候補なのだが.
戦闘破壊された時、そのターン中の相手の特殊召喚と効果の発動を封じてくれる効果を持つエレキチューナー。
うまく破壊されてくれれば相手のラッシュを凌げそうだが、相手依存ではうまく活かせない効果だろう。サイズ的にも戦闘破壊されることが多そうで、その頃には相手の展開は十分に整っているだろう。
とはいえ、エレキのチューナーは他があまりに悲惨なので、特にレベル2の筆頭候補となる。
キマイラは決して弱いカードではないので、レベル2のチューナーはそれを出す要員として使えるだろう。まあワイバーンやブラックローズを出せるレベル3チューナーの方が(ry
うまく破壊されてくれれば相手のラッシュを凌げそうだが、相手依存ではうまく活かせない効果だろう。サイズ的にも戦闘破壊されることが多そうで、その頃には相手の展開は十分に整っているだろう。
とはいえ、エレキのチューナーは他があまりに悲惨なので、特にレベル2の筆頭候補となる。
キマイラは決して弱いカードではないので、レベル2のチューナーはそれを出す要員として使えるだろう。まあワイバーンやブラックローズを出せるレベル3チューナーの方が(ry
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



